マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
別冊マーガレット 2012年3月号
今月号も読みきりがとってもよかったのですよ~。
渡辺カナさんは、前の短気集中連載もよかったからなあ。
期待の作家さんですね。
なんていうのかなあ、軽く作っていない感じがいいんですよねえ。
毎月こういう読みきりがあると、すごく充実しますね。
連載陣は安定。
「君に届け」
安定したふたりにも少し事件を起こさないとね。
手を離す絵がちょっとわかりにくかったなあ。
どっち向き?どっちの手?よくわからなかった。
「青空エール」
吹奏楽部経験者の人がどれくらいいるかわかりませんが、経験者はぜひとも読むべきです。
というか、かつで部活で汗を流した大人も絶対読むべき。
水島の役割がここにあったのか・・・とね。
大人になったらなんてことのない1歳差が、高校生までは大きな隔たりです。
なんなんだろうねえ、あの感じは。
大人としては、とても懐かしい。
「虹色デイズ」
水野さんって、なんだかあきづき空太さんっぽいです。
絵柄も似てなくもないし。
あきづきさんの「青春攻略本」を思い出します。
それの集英社風味。
「純情ドロップ」
このマンガ好きです。
赤居くんキャラにほれてます。
スポンサーサイト
<<LaLa 2012年3月号 | ホーム | 青春トリッカーズ>>
Comments
お久しぶりです
no subject
きいろさん
お久しぶりです~。
水島ね、最初からいますから、どうやって絡んでくるのかと思いきや、そういうことね、っていう。
まあ当然といえば当然ですが。
高校生のあの目標へ向って努力する力ってなんて感動的なんでしょう。
ほんとにリアルですよねえ。
ママになるとですね、1歳どころか、10歳差でもなんてことないんですよ。
不思議なもんですよね。
でも、あの先輩後輩関係を経験するのもとっても大事ですよね。
お久しぶりです~。
水島ね、最初からいますから、どうやって絡んでくるのかと思いきや、そういうことね、っていう。
まあ当然といえば当然ですが。
高校生のあの目標へ向って努力する力ってなんて感動的なんでしょう。
ほんとにリアルですよねえ。
ママになるとですね、1歳どころか、10歳差でもなんてことないんですよ。
不思議なもんですよね。
でも、あの先輩後輩関係を経験するのもとっても大事ですよね。
よみきり
渡辺カナさんのよみきり、良かったですよね。
私は『マシカク・ロック』を買ってしまいました。これからも新作が楽しみな新人さんです。
私は『マシカク・ロック』を買ってしまいました。これからも新作が楽しみな新人さんです。
no subject
Wrlzさん
よかったですよね~。
渡辺さんと目黒あむさん、期待してますわ。
よかったですよね~。
渡辺さんと目黒あむさん、期待してますわ。
no subject
こんにちは♪
お久しぶりです~
渡辺カナ先生はいっつもいいですよね!
水島、かっこよすぎます!w
こうゆう人がいたらいいのにな~って
かんじの人ですよね・・・
再来月?くらいから「俺物語!!」の連載が
始まるんですねーっ!!
大好きなので、めちゃくちゃ楽しみです!
お久しぶりです~
渡辺カナ先生はいっつもいいですよね!
水島、かっこよすぎます!w
こうゆう人がいたらいいのにな~って
かんじの人ですよね・・・
再来月?くらいから「俺物語!!」の連載が
始まるんですねーっ!!
大好きなので、めちゃくちゃ楽しみです!
no subject
るいさん
こんばんわ~。
コメントありがとうございます。
うそ!俺物語始まるの!
わたしも大好きですよ~。
アルコさんは、連載をさせてもらえないんじゃなくて、子育て中とかそんなんでできないのかな?とか勝手に思ってたんですよ。
うれしいですね。
また読み応えアップしますね。
渡辺さんにも連載させてほしいところです。
こんばんわ~。
コメントありがとうございます。
うそ!俺物語始まるの!
わたしも大好きですよ~。
アルコさんは、連載をさせてもらえないんじゃなくて、子育て中とかそんなんでできないのかな?とか勝手に思ってたんですよ。
うれしいですね。
また読み応えアップしますね。
渡辺さんにも連載させてほしいところです。
Comment Form
Trackback
『別冊 マーガレット』2012年3月号
今月号はかなりの読みごたえ。
『クジャクの教室』/高梨みつば
新連載。面白い! げらげら笑い転げて、その後ほっこり。『かんざし君』でファンになったので、新作が待ち遠しかった。
高梨みつば先生は、「変人」を描くと、すごく面白い。「ちょっと変わっている...
| HOME |
水島の役割!?気になりますねぇ…買っちゃおうかなぁ…
自分も中高とそれなりに強い吹奏楽部だったのですが、先輩の威圧感やあの並々ならぬ部活への取り組み方などが、リアルすぎて感心してしまいます(笑)
社会人になるとたかだか一歳差なのになぁ~
不思議ですね。