マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
僕等がいた 16
![]() | 僕等がいた 16 (フラワーコミックス) (2012/03/26) 小畑 友紀 商品詳細を見る |
無事に完結いたしました。
ほんと無事にといって過言ではありませんよね。
映画化がなかったら、まだまだのろのろ連載してそうですもの。
まあでも、やっぱり好きですね。
連載追ってると、下絵のまま載せられてたり、ページ数がいきなり少なかったり、がっかりなことがたくさんありました。
そんな適当な少女マンガ家さん他にみたことないし・・・・・・。
だけど、ひきつけられるものがあるので、しょうがないんですよ。
なんか切なげ。
これが、重要。
詩的と言いますか。
全然違うけれど、むか~しむかし10代の頃「銀色夏生」の詩集を読んだときと同じような感覚になるんですよね。
そこが、魅力。
だから、映画にしたってこの空気感は出せないと思いますので、観ません。
マンガ家ならではの、空気感。
エピローグにしろモノローグにしろ、本当の声で聞きたくないんです。
自分の中のテンポで声でその妄想で満足してるからなあ。
なんにせよ、これ以上ない良い終わり方だったと思います。
満足です。
★★★★
スポンサーサイト
プリンシパル クッキー2012年5月号
![]() | Cookie (クッキー) 2012年 05月号 [雑誌] (2012/03/26) 不明 商品詳細を見る |
今月号を読み終わった時、思わず「やっぱすごいわ」とつぶやいてしまいました。
最初のリレーの例えから、いくえみ節来た!と思いましたよね。
弦のココロの自分では気がついていない本心。
糸真と弦のことをいち早く気がついている晴歌の牽制。
最後の糸真の和央への告白。
見事でありました。
いくえみさんは、天才的に顔を描きわけますから、親子の遺伝の仕方まで絵に表すところがまたすごいんですよねえ。
男の子数人を描きわけられないマンガ家さんの多くに見習ってもらいたい。
来月4巻が出ます。
別冊マーガレット2012年4月号
![]() | 別冊 マーガレット 2012年 04月号 [雑誌] (2012/03/13) 不明 商品詳細を見る |
高野苺さん新連載始まりました。
高野さんって、以外と?悲しいお話が好きですよね。
かわいい絵でギャグっぽく描くんだけど、実はすごく悲しい・・・・っていう設定が多い。
今回、ちょっと不思議設定ですので、そこがね、どうつじつまを合わせるのか?
楽しみです。
「君に届け」
これって、30巻ぐらいまでいくつもりなんだろうか???
ライフワーク化してしまうのね。
おもしろさが落ちてるわけじゃないんですけどね。
付き合ってからの2人がこれから描かれるわけですね。
思えば、寄り道していたんだなあ。
ただね、もうすこし話の速度をあげていただきたい。
「オオカミ少女と黒王子」
ツンレデ大好物なもんで、楽しい展開です。
段々よくなってきてるなあ。
オオカミ少女卒業宣言で、どう動くでしょうか。
中原さんのが終ってしまったのが、悲しい~。
別マは、またレギュラー陣が復活してきてますねえ。
来月からの「俺物語」楽しみ!!!
隣のあたし 9
10巻で完結のようですね。
ってことは、今月号あたり最終回だったりするのか???
チェックしてこねば。
京ちゃんと三宅くんのどちらを選ぶのでしょうか??
まさかの当て馬三宅くんの可能性が大なのか?
もしくは、ふたりとも選ばないか?
京ちゃんってことは、ないように思います。
切なくなれてよかったんですけれど、やっぱり男の子の描きわけをがんばっていただかないといけません。
9巻の最初に三宅君のお友だちが出てくるんですが、三宅君と区別がつきませんでしたよ←年のせいか??
★★★
ってことは、今月号あたり最終回だったりするのか???
チェックしてこねば。
京ちゃんと三宅くんのどちらを選ぶのでしょうか??
まさかの当て馬三宅くんの可能性が大なのか?
もしくは、ふたりとも選ばないか?
京ちゃんってことは、ないように思います。
切なくなれてよかったんですけれど、やっぱり男の子の描きわけをがんばっていただかないといけません。
9巻の最初に三宅君のお友だちが出てくるんですが、三宅君と区別がつきませんでしたよ←年のせいか??
★★★
これは恋の話 4
![]() | これは恋のはなし(4) (KCx(ARIA)) (2012/02/07) チカ 商品詳細を見る |
すでにもうすぐ4巻も出るみたいですね。
なんだかなあ。
いや、好きなんですよ。
年の差がね。
だけど、パターンとしてね、新鮮味が足りないなあ。
好きなんですけどね。←2回言った
なんていうのか2人の痛痛しい感じがね。
痛痛しいもの同士ってありがちじゃないですか。
まあそうじゃないと、お互いの必然性がなくなっちゃうからでしょうけど。
普通の小学生と30代のおっさんなんかじゃ恋におちようがないからしょうがないんですけれどねえ。
でも、あれだわね、最近これぐらいの年の差で結婚する芸人が多いわねえ。
なんか意味が違ってくるけど・・・・・・。
10歳ってなあ、子どもすぎるんだよなあ。
早いところ成長させてほしいです。
★★★
赤髪の白雪姫 7
![]() | 赤髪の白雪姫 7 (花とゆめCOMICS) (2012/03/05) あきづき空太 商品詳細を見る |
どうせ全部読んだことある話でしょ?などど呑気に後回しにしていたら、読んでない話があった!!!!
白雪のお父さんが登場していた・・・・・・。
身元がちゃんとあってよかった・・・・・。
イザナも久しぶりに見たなあ。
上着を肩にかけてる感じに威厳を感じるのはなぜなんだ。
ナウシカに出てくる、巨人兵を奪いにきたお姫さま(名前忘れた)を思い出します。
途中から、LaLa本誌連載に切り替わりますので、ちょっとだけ無駄話もありつつ。
でも、なごんだわ。
しつこく疑問なんですが、王様はどこにいるの??????
イザナが最大権力者?
★★★★
家門の栄光
![]() | 家門の栄光 DVD BOX-1 (2010/01/06) パク・シフ、ユン・ジョンヒ 他 商品詳細を見る |
ユチョンの次に好きなのが、パク・シフなので(その差はすごいですが)観てみました。
好みの俳優が出ていないと、全然観る気にならないんですよ。
全27巻。
長かった~。
ダメダメ男(パク・シフ)がステキな女の人と出会って成長していく姿が大筋です。
韓国版「渡る世間は鬼ばかり」という感じでしょうか。
いろんなカップリングがあって、それぞれの悩みとか葛藤に共感したり涙したり。
なかなかおもしろかったです。
が、よくよく考えるとすごい短期間に起こった出来事なんですよ。
一人妊娠するんですけど、妊娠が発覚して出産するだいぶ前に全てのことが変わってしまいますから・・・・・。
そんなに突然かわるかいっ!
っということだけは、突っ込んでおきたい。
放送された半年?ぐらいの間に全て起こったっていうことなんですよねえ。
毎日事件に次ぐ事件。
大変でした。
★★★
姉の結婚 2
![]() | 姉の結婚 2 (フラワーコミックス) (2011/11/10) 西 炯子 商品詳細を見る |
大人向けです。
読み応えあり。
これが、このマンガがすごい、に選ばれるのは納得。
いろんな意味で、なんだかココロが痛いから。
こういうマンガってありそうでなかった気がする。
昔と違って、今は大人もマンガを読みますから、マンガにする題材の幅と表現の幅がどんどん広くなっている気がします。
ほんと、マンガ家は日本の宝。
★★★
黎明のアルカナ 9
![]() | 黎明のアルカナ 9 (フラワーコミックス) (2012/01/26) 藤間 麗 商品詳細を見る |
切ない展開でしたね。
ロキの気持ちを知ってしまって、どうしよう・・・・・・。
今までと同じようにできない・・・・・。
なかなかいい展開でした。
が、いつもね、ついね、文句をつけたくなるんですよねえ。
やっぱり背景が・・・・。
海に浮かんでるらしい船。
折り紙で作ったみたいにみえる船だった。
ちゃんと船の資料集めて描いてますか?
建物とかも結局資料をなしに描いてるんじゃないですか?
いつもあまりにひどいからさあ。
せっかくせっかくストーリーがうまく作れてるのに、色々台無し。
あ、今回もあきづきさんを読んだあとだったから・・・・・・。
いつも同じタイミングに出るなあ。
★★★
プリンシパル 2012年4月号
![]() | Cookie (クッキー) 2012年 04月号 [雑誌] (2012/02/25) 不明 商品詳細を見る |
糸真と弦でいくのだな、きっと。
弦がもうやけにかっこよくて。
和央がかすんでみえましたよ。
弦ラブ~。
おそらく、いくえみさんは弦にかなりの愛情を注いでいるんじゃないですかね。
半端ないかっこよさでした。
ヴァーリアの花婿
![]() | ヴァーリアの花婿 (花とゆめCOMICS) (2012/03/05) あきづき空太 商品詳細を見る |
待ってました~!!!!!
わたくし、この表題作が大好きで。
雑誌は即捨て派なのに、大事に取っておりました。
久しぶりに読み返したら、やっぱりよかった。
好きだった。
が、しかし、それよりも涙してしまったのが
「龍の守歌」でしたねえ。
なんか優しい気持ちになってね、切なくてホロッとしました。
別れがある前提の二人の関係って、たまらなくグッきます。
キトがあきづきさんの作品の中では、珍しいタイプの子だったのもよかったなあ。
「銀世界の照明」
ファンタジーが大の苦手なわたくしですが、あきづきさんのは好きなんですよねえ。
これもね、よかったんです。
ちょっと説明不足だなと思うのは、いつものことですが、そんなことはどうでもよくなってくるような勢いがあります。
便利さと不便利さ。
メッセージも感じましたね。
「おとぎばなしの筆」
ちょっと古いのでね、ちょっとどころの説明不足じゃない上に、説明もヘタクソですけれど。
描きたいことが伝わってくるのがいいんですよね。
★★★★
あきづきさんは、アニメ好きなのかしらね?
宮崎アニメの影響をかなり受けてそうにお見受けいたします。
それを自分流に消化して、あきづき空太の世界観を作り出しているな。
清らかで芯のある主人公たちに癒されます。
ココロ・ボタン 7
![]() | ココロ・ボタン 7 (フラワーコミックス) (2012/02/24) 宇佐美 真紀 商品詳細を見る |
相変わらず新奈のかわいさにほっこりいたします。
が、ちょっと飽きてきたな。
頭がいい古閑くんと、最下位クラスの新奈。
あれ?どっかでこんなの何度も読んだことあるよな?
とか思っちゃったもんね。
よくある展開をどのように料理されるのか、これはなかなかの試練ですぞ。
やっぱり、ラブラブカップルを描くのは難しいですねえ。
★★★
| HOME |