マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
好きになってもいいですか
![]() | 好きになってもいいですか (フラワーコミックス) (2011/08/26) 紺野 りさ 商品詳細を見る |
確か、1話目はベツコミ掲載時に読みましてね。
よかった記憶があって読んでみましたが、「あれ?」こんなだったけ????
不完全燃焼な感じがしましたねえ。
ベツコミは3回連載だけは、確証されているパターンでしょうから、基本的には3話で決着を着ける、と思って描いたほうがいいものができる気がするなあ。
欲張って、もしかして連載延長になるかも、と思ってはいけない。
今回みたいにいろいろ設定をちりばめすぎて、「えっ?」ってことになりかねませんよ。
膨らまそうと思えば、いくらでも膨められる要素が満載だったので、残念。
紺野さんみたいな作風の人が、ベツコミにはたくさんいるので、もうちょっと個性が出てくるといいですねえ。
3年前のものだという読みきりも、ずっこけ展開でしたし。
一番おもしろかったのは、巻末のその後の2人でした。
★★
スポンサーサイト
ココロ・ボタン 6
![]() | ココロ・ボタン 6 (フラワーコミックス) (2011/09/26) 宇佐美 真紀 商品詳細を見る |
速水くんが、表紙ではありますが。
新奈がかわいい!そのひとことに尽きます。
普通は、新奈と一緒になって古閑くんに恋をしちゃうものですが、これの場合、古閑君の立場に立って新奈に恋をしている気がしてくる・・・・。
男女逆転。
この感覚は、新しいですね。
速水くんが絡んできても、古閑くんの両親のゴタゴタがありそうな気配がしていても、なんの心配もない。
だって、新奈がかわいいから。
ラブラブカップルの話を成功させている、希少なマンガです。
甘酸っぱい気持ちになりたいときに、ぜひ。
★★★★
ほしいのは、あなただけ 5
![]() | ほしいのは あなただけ。 5 (マーガレットコミックス) (2011/07/25) Maria 商品詳細を見る |
完結しました。
確か、4巻まで読んだときは、なかなかおもしろいなと思ったんですが・・・・・。
まあ、普通に終わりましたね。
絵もそうですが、展開や設定も昔っぽいですね。
親の借金から大変な思いをしたり、父親の秘書と政略結婚か?とか、相手の男の子は、親と血がつながっていないし、いとこの偏執的な愛ゆえ精神を病むという展開。
昼ドラ展開というか、昔の少女マンガというか。
とにかく、最近の集英社の少女マンガではみかけないタイプだったのが、新鮮と言えば新鮮でした。
この昔っぽさが、若者には、初めて読む感じでうけたのかもしれない。
メロドラマが読みたい気分のときには、いいと思います。
わたしは、今は、メロドラマ気分じゃないなかったので、いまいちでした。
★★★
海街diary 4
![]() | 海街diary 4 (flowers コミックス) (2011/08/10) 吉田 秋生 商品詳細を見る |
マンガ脳低下中でも、やっぱり、いいマンガはいい!と思う今日この頃。
言い方は悪いが、レベルの低いマンガを読む気がしないというだけなのかもしれない。
完全マンガ脳だと、少々レベルが低くても、よしとできるときもあるのです。
で、吉田さんは、言わずもがなの天才なわけですから、今回もホロっとさせられました。
主人公姉妹の話ではなく、スポーツショップの店長の登山の経験談で!
吉田さんには、いつも思いがけない一言とか、一場面でズコーンとやられるんですよね。
鎌倉、行きたいな。
★★★★
君のいない楽園 15
![]() | 君のいない楽園 15 (マーガレットコミックス) (2011/09/23) 佐野 未央子 商品詳細を見る |
3年ぶりぐらいの15巻ですよ。
月日が経つのは、早いものです。
このマンガは、大好きなんですが、どうなるんだろう~!!というドキドキはすでに皆無で、十萌と八神くんの成長をただ見守る・・・・というスタンスですので、飽きた感もありつつ・・・・。
フライデー的な展開にちょっと引きましたね。
八神くんが要するにスターになってしまったわけですが、こういう不世話な展開はいかがなものか。
付き合っている2人の危機を描くには、もってこいの材料かもしれないけれど。
今さら別れもないでしょうから、早いところ結婚でもして、きっちり完結させて欲しいです。
最後の話は、震災のあとすぐ描かれて掲載されていたものでした(当時立ち読みしました)。
漫画として、キャラクターに託して記録に残す・・・というのは、意義があることですねえ。
そういうことをしている少女マンガ家は、とりあえず今のところ見てません。
あのとき、「日本は変わらなくてはいけない、変わるはずだ」とわたしも思いましたが、西日本に生活する身としては、意外とあまり変わっていないという現実が。
今まで持ってきた価値観もすべてひっくり返さなくてはいけない、と思っているのですがね。
被災地ではない、西日本に住む私たちができることは、なんでしょうか。
問い続けなければいけないことだと思います。
★★★
プリンシパル 2011年クッキー11月号
Cookie (クッキー) 2011年 11月号 [雑誌]
今月号もびっくりした。
和央と弓ちゃん、まさかの両想い。
逆年の差で、わたしの好物設定ゆえに萌えるはずなのに、イラッとするのはなぜなんだ・・・・・。
弓ちゃんのキャラだろうよねえ。
そして、和央をわたしが好きすぎるからだろうねえ。
晴歌は、弦に告白しちゃうし。
また、そのタイミングも見事。
起承転結、さすがです。
どうなるんだろうなあ、これ。
来月号も楽しみです。
今月号もびっくりした。
和央と弓ちゃん、まさかの両想い。
逆年の差で、わたしの好物設定ゆえに萌えるはずなのに、イラッとするのはなぜなんだ・・・・・。
弓ちゃんのキャラだろうよねえ。
そして、和央をわたしが好きすぎるからだろうねえ。
晴歌は、弦に告白しちゃうし。
また、そのタイミングも見事。
起承転結、さすがです。
どうなるんだろうなあ、これ。
来月号も楽しみです。
お嫁にいけない! 4
![]() | お嫁にいけない! 4 (花とゆめCOMICS) (2011/08/19) 藤原規代 商品詳細を見る |
いい感じで逆年の差進んでます。
次巻で完結だそうで、いい長さだ。
2人がどうして惹かれあうのか・・・・というのもすごくよくわかるのと、登場人物たちの性格設定が完璧だなと感心いたします。
わたしも思ったら即行動型の人間なので、円みたいな熟考型の人にイラッとしたりするし、考えをなかなか言わない人にもイラッとしたり・・・、違う性格だから友だちになれたりする部分もありますね。
大人になってからの、友だちとは・・・に共感しました。
大人におすすめです。
★★★★
私日和 3
![]() | 私日和 3 (マーガレットコミックス) (2011/08/25) 羽柴 麻央 商品詳細を見る |
オムニバスですので、いつ終ってもいいんですけど、3巻ぐらいで終るのが妥当ですねえ。
掲載誌が廃刊?になったのも大きいのかなと思いますけれど。
3巻は、ちょっとね、「これで終り?」みたいな印象のお話が多かったです。
他に彼女がいるとは!
最後までどうにもならないとは!
がっかりしましたが、ある一片だけを切り取ったと思えば、これでいいのかもしれない。
2人の物語は、まだ続いていくんだと思えば・・・・・苦し紛れだな。
羽柴さん、別マで連載してほしいなあ。
★★★
ライアー×ライアー 2
![]() | ライアー×ライアー(2) (デザートコミックス) (2011/07/25) 金田一 蓮十郎 商品詳細を見る |
たまの連載だから、最初の二コマに前回までのあらすじがあるのが不満。
1冊になって続きで読むと、せっかくのいい流れがそこで止まる感じがする。
だけど、あとは、文句なしでおもしろいです。
嘘に嘘を重ねて苦しむ姿が・・・・。
義弟にばれたときに、どんな反応をするのか?すっごく楽しみです。
なるべく短めでまとめて欲しいところです。
★★★★
図書館戦争 8
![]() | 図書館戦争 LOVE&WAR 8 (花とゆめCOMICS) (2011/09/05) 不明 商品詳細を見る |
なんなんですか!この表紙!
いいですねえ。
今回は、ついに王子サマの正体に郁が気がつきまして・・・・・わたしの脳内以上のマンガ表現に満足いたしました。
小説が好きで、マンガも好き。
なかなかあることじゃありません。
ファンがたくさんいるこの小説をマンガ化するのは、本当に大変だと思うのですが、弓さんもファンと同じぐらい原作を愛しているのが伝わってきます。
マンガ化も映画化もドラマ化も、原作を愛してこそ、ですね。
このまま全てマンガ化してもらいたいです!
★★★★
別冊マーガレット 2011年10月号
![]() | 別冊 マーガレット 2011年 10月号 [雑誌] (2011/09/13) 不明 商品詳細を見る |
今月号をもって、買うのはやめることにします。
読んだとしても、マンガ喫茶かな。
「夢見る太陽」も終り「少女少年学級団」も休載の中、新連載陣がことごとくダメで・・・・・。
一話目は、いいと思ったのに、2話目ですでに失速。
3話目でも盛り返せない。
今月号は、もう各作品について言いたいこともなくなりました。
何年かに一度はやってくる、別マの過渡期ですね。
付録でごまかしてる場合じゃない。
1年ぐらい前までは、付録なんかなくても、お金を出す価値がありました。
「君に届け」に今まで以上のものを求めるのは、無理な話ですし、「青空エール」はいいマンガであっても大ヒットする類のマンガでもありませんし、他のも続きが気にならないものだけ。
わたしが、今「マンガ」を求めていないので、辛口なのかもしれませんが、どこにも見たことがない新しい少女マンガの登場を期待します。
帝の至宝 3
![]() | 帝の至宝 3 (花とゆめCOMICS) (2011/05/02) 仲野えみこ 商品詳細を見る |
LaLaDXを買うのはやめました。
白泉社のマンガというのは、自分の萌えポイントと作者のものが合うかどうかが重要な気がします。
これは、わたしの萌えポイントをばっちり突いてくれるところがいいのですよ。
全体的には、ゆるいです。
でも、このゆるさが好きですね。
志季がいったい何歳なのかがいつまでも明かされなくて気になります。
3巻は、お妃問題がよかったです。
大切な人は妃にはできない。
という志季の気持ちもいいんですが、きっとね、いつか気持ちが変わって香蘭を妃にするんでしょう。
あ、もしくは、志季が帝をやめるかもしれない。
このゆるさであんまり引き伸ばされても、飽きちゃうので、せめてあと2巻で終ってほしいなとは思います。
★★★
路地恋花 3
![]() | 路地恋花(3) (アフタヌーンKC) (2011/09/07) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
登場人物が固定されてきて、おもしろさ増強。
綴りの続き、うれしかったなあ。
新しい床屋さんも、いい。
謎だった大家さんの登場。
大家さんの過去もいい。
捨て話、ひとつもなし。
やむおちのおまけも含めて楽しい。
完璧です。
麻生さんのストーリー構成にも唸りますが、これの一番の成功は、京都弁じゃないでしょうか。
モノローグも方言を使うところにグっとくる。
麻生さんは、まさにこの長屋に住んでいそうな職人マンガ家ですな。
★★★★★
華麗なる遺産
![]() | 華麗なる遺産 DVD-BOXI <完全版> (2010/06/16) ハン・ヒョジュ、イ・スンギ 他 商品詳細を見る |
おもしろかったです。
久しぶりにおもしろい韓国ドラマに出会った気がする。
実は、いくつか見始めては、やめてを繰り返していたんです。
これは、最初から引き込まれて、続きがどんどん見たくなりました。
また、いいところで次回になるんだ(笑)。
善人と悪人。
お金への執着。
いいセリフもたくさんありました。
こんなひどい男を好きになる日はくるんだろうか?、と思うほどひどい男だったファンもちゃんといい子だったし、いい子だった女の子が、どんどん悪人になっていくのも、最初から悪人の継母のひどさっぷりも楽しかった。
ラブシーンが2回ぐらいしかないのが、物足りなかったけど、切ない気持ちも伝わってきてよかったです。
人気があるの、納得。
イ・スンギは、作品選びが当たってますね。
ユチョンもぜひとも、よくよく選んでいい作品に出てもらいたい。←結局ユチョン(笑)。
★★★★
そこをなんとか 5
![]() | そこをなんとか 5 (花とゆめCOMICSスペシャル) (2011/05/02) 麻生みこと 商品詳細を見る |
安定したおもしろさ。
麻生さんは、ほんといい。
白泉社から出た、天才の一人だと思う。
白泉社デビューなのにファンタジー系じゃないところが、またすごいのね。
よく発掘してくれたわ。
それにしても、まさか東海林さんが他の事務所にいくとは!
いつか、帰ってくる気がしますが、どうでしょうか。
あ、もしかして、いつか対決するのか!
続きが楽しみです。
★★★★
青空エール 7
![]() | 青空エール 7 (マーガレットコミックス) (2011/07/25) 河原 和音 商品詳細を見る |
7巻も泣かされた。
高校生が部活をがんばるってだけで、もうダメなのね。
涙腺が崩壊するのね。
なんというか、好きってことだけじゃないですか。
原動力が。
お金がもらえるわけじゃないのにがんばれるのって、高校生までですよ。
好きだから、がんばりたい、うまくなりたい。
その衝動に心動かされます。
恋心、オトメ心よりも、どこかに置いてきてしまったその感情。
大人が読む方が、心にグッとくる気がしますよ。
ラブがもうちょっと絡んできたら、もっと楽しいですね。
贅沢ですか。
★★★★
| HOME |