マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
きーちゃん先生の事情 8
![]() | きーちゃん先生の事情(8) <完> (デザートコミックス) (2011/04/13) 丘上 あい 商品詳細を見る |
完結しました。
最後は、きたく部関係の話がかなり織り込まれていたけれど、グミ先生と菊代にしか興味がなかったので、この子達なんだったけ・・・・という状態。
グミ先生の子どもが菊代のことを「お母さん」と受け入れた瞬間は、ウルっとしました。
ずっと、大人向けの雑誌に描いたらもっとうけたかもしれないのにと思っていましたが、やっぱり作者は10代の若者に向けて、描きたいんだなとあとがきを見て思いました。
大人が子どもたちに伝えたいことが詰まったマンガです。
★★★
スポンサーサイト
プリンシパル クッキー6月号
![]() | Cookie (クッキー) 2011年 06月号 [雑誌] (2011/04/26) 不明 商品詳細を見る |
先月号はお休みでした。
久しぶりのプリンシパル。
間があいてしまったのと、わたしのマンガへの情熱の低下で、読むのも遅くなったし、期待もしていなかったんですが、やっぱり「好きだ」という結論。
物語がどこへ向うのか、何を言いたいのかは、全くわからない。
「潔く柔く」が重たいテーマだったから、今回は軽めなのかなと思う。
でも、結局なんでもいいんです。
いくえみさんの描く男の子とあのテンポが大好きだから。
今月登場した、糸真のお母さんもあの「わがままさ」もなんかいいんだよね。
同居ものになってしまうのか?
それは、おもしろいのか?
まだおもしろいマンガにはなっていない。
だけど、好きだ。
L DK 6
![]() | L DK(6) (講談社コミックスフレンド B) (2011/04/13) 渡辺 あゆ 商品詳細を見る |
柊聖の辛い過去がちょろっとわかった6巻です。
まあ、予想通り。
きっと、大切な子が亡くなってて、それが自分のせいだったりしてね、大きな傷になっているんでしょう。
惹かれてるんだけど、受け入れるわけにはいかない・・・・せつな展開です。
いいわあ、そういうの。
わたしの中では、持ち直しました。
いい男が悩み揺れ動く姿がたまらない。
コマが大きくて、読むところが少なくてもいいんです。
最後まで、応援します。
★★★★
シティホール
![]() | シティーホール DVD-BOX1 (2010/09/03) キム・ソナ、チャ・スンウォン 他 商品詳細を見る |
キム・ソナさんは、日本でいうところの山口智子のような女優さんですね。
コメディの中で、ホロっとさせるのがすごくうまい。
魅力炸裂でした。
チャ・スンウォンさんは、顔が濃すぎてタイプではなかった。
私の名前はキムサムスンをちょっとネタにしてる部分もあって楽しかったな。
「ヒョンビン似の彼氏がいたことがある」とか(笑)。
ストーリー展開もおもしろく見ごたえがありましたよ。
大人のラブストーリーとよく言われてますが、正にそのとおり。
ほれたはれただけじゃなく、仕事への信念、自分の生き方への信念を考えさせてくれる良作でした。
オンエアーの脚本家さんだそうで、オンエアーに出てた脇役のひとたちが何人か出ていて、その芸達者ぶりもたのしかったです。
★★★★
ベツコミ 2011年5月号
![]() | Betsucomi (ベツコミ) 2011年 05月号 [雑誌] (2011/04/13) 不明 商品詳細を見る |
最近のベツコミは、がんばってるなあと思うんですよ。
「Piece」と「女王の花」というのを隔月でドドーンと連載させるとか、すごい勇気。
あと、人気があるからしょうがないんだけど、不安定な「僕等がいた」を見放さない忍耐力。
久しぶりに買いました。
「好きになっていいですか」
新連載。
紺野さんは、わたしのツボをついてくれるので、応援してます。
男の子がちゃんとかっこよくて、今回も楽しめそう。
先輩とわたしという副題もあり。
先輩っていう響き、いいよねえ。←おばさんなのでね。
「ランウェイの恋人」
モデルの世界は、あんまり興味がないけど、今っぽいですよ。
主人公がかわいそうなので、早く幸せになってほしいけど、タイトルからすると恋愛展開よりも、モデルとして成功する話なんでしょうねえ。
「電撃デイジー」
別にいらないじゃんと思ってしまう、ふたりのいちゃいちゃ話。
これはもう、終ってほしいなあと思ってます。
「僕等がいた」
映画化ですね。
誰がやるんだろう・・・ってところは気になります。
公開までに、完結というか、終わりの道筋はついているという予定なんですよね?
今回は、また短かった・・・・・。
だけど、続きがきになっちゃうんだよねえ。
「キミのとなりで青春中」
立ち読みするときは、これは読まないので、久々。
あれ?こんな絵だったっけ?
これもそろそろ終って欲しいですねえ。
「ココロボタン」
癒しですね。
これは、宇佐美さんの絵とキャラの雰囲気とストーリーとが合ってるのが好きですね。
おもいのほか、ラブラブな二人です。
キスがかわいい。
「月曜日はわたしの日」
かわいいお話でした。
こういう普通のかわいい恋バナが読みたいときは、もってこいのベツコミです。
それが、持ち味だよね。
長山さんは、絵が、前よりだいぶうまくなった。
前は、読むのがつらかったもの。
「BLACK BIRD」
これも思いのほか長くなって、ついていくのに必死。
心が折れそうになりながらも、匡のかっこよさだけでなんとか読んでます。
祥のことがついに決着がついて、やっと仙香禄のことにうつるみたいです。
あと、5巻ぐらいでは、終れるんだろうか?
「君と恋を知った」
吉永さんも応援してます。
1巻は買うつもり。
1回別れそうになるフラグが立ちました。
ゆさぶらないとね。
「失恋のススメ」
うーん、八寿子さん、また3回で終っちゃったね。
最初から、これはダメだろうなあと思いましたが。
がんばってほしいです。
「Piece」
やっぱり、まとまってから読んだほうがいいですね。
最初に前回までの説明がなくなったのは、よかった。
だけど、また新キャラ登場。
どんだけ広がっていくの?
10巻ぐらいまで広げて、その後10巻ぐらいかけて回収だろうか・・・・。
ついていけるかな。
付録に尾崎さんの読みきりが載っていて、これも買った目的でした。
わたしの大好きな尾崎さんの十八番「付き合っている二人」のお話で、よかったです。
ほんと、こういうのばっかり描いて欲しい。
LaLaDX 2011年5月号
![]() | LaLa DX (ララ デラックス) 2011年 05月号 [雑誌] (2011/04/09) 不明 商品詳細を見る |
もうLaLaDX買うのはやめようかな。
新人さんの拙いマンガを楽しめる気分じゃないのよねえ。
その拙さがおもしろい!と思えるときもあるんだけど。
赤髪~に対する情熱も薄れてきたし、2ヶ月後の発売日には、何を思うのか・・・。
ベスト3
「帝の至宝」
大好きなんですが、そろそろ展開を早めて欲しい。
志貴の友だちが登場。
この人が志貴が気持ちに気がつくキーパーソンならいいんだけどなあ。
「赤髪の白雪姫」
ゼンがかっこよくなってきました。
今までもかっこよかったんだけど、凄みが出てきた。
やっぱり、好きな女を助けようと思ったらさらに強くなるわよね。
展開は楽しいけど、一話一話どうこう言えない。
まとめて読んだ方がおもしろそうだ。
「蜜蜂伯爵と花のドレス」
なんのひねりもないといえばない、予想通りの展開ですけれど、こういうシンデレラストーリーは好きです。
続編があってもいいかもしれません。
はぴまり 6
はぴまり~Happy Marriage!?~ 6 (フラワーコミックスアルファ)
ちょっと飽きたなと思ってしまった。
やっぱり6巻を越えてくると、自分のテンションを保ち続けるのが難しい。
中だるみしちゃうのは、しょうがないかな。
愛を確認する毎日です。
「一緒に寝るのが日常になって、なくしたくない」
という北斗がかわいい。
★★★
ちょっと飽きたなと思ってしまった。
やっぱり6巻を越えてくると、自分のテンションを保ち続けるのが難しい。
中だるみしちゃうのは、しょうがないかな。
愛を確認する毎日です。
「一緒に寝るのが日常になって、なくしたくない」
という北斗がかわいい。
★★★
別冊マーガレット2011年5月号
![]() | 別冊 マーガレット 2011年 05月号 [雑誌] (2011/04/13) 不明 商品詳細を見る |
心なしか、今月は薄っぺらい気がする。
付録がわたしには必要ないけど、豪華だから?
「アオハライド」
うーむ。
これは、高校生向きだな。
高校生なら共感できるだろうけど、おばちゃんにはちょっとね。
咲坂さんの持ち味だと思えばいいんだろうけど、予想を全く裏切らない展開・・・・。
作風が苦手ですね。
わたしが、求めすぎなのかもしれないけど。
「虎と狼」
いじわるな女を描かせたら、神尾さんの右にでるものはいない気がしますよ。
オオカミは、あと一年だけ先生ができるってことなのかな。
「半熟ガールフレンド」
よくみるとかっこいい地味な男の子が、わたしも好きなので、なかなかいい感じ。
ただ、咲坂さんの絵と似てるのがちょっと気になる。
別マっぽいと思えばいいのか。
「360℃マテリアル」
このウジウジした感じが、きっと共感を得ているんでしょうなあ。
滝くんの鈍さにイラっとします。
自分だって、同じような気持ちになってのは、忘れてるのかい?
来月あたり気がつくかしら。
「高校デビュー」
キャラがはっきりしてるから、何を描いてもおもしろいです。
カラオケにてのふたり。
ヨウのつい言わされてしまう殺し文句がたまりません。
「ヒロイン失格」
最初の頃の勢いがちょっとなくなってしまっている気がします。
安達さんもついに人間らしく(笑)なって、ざまーみろと思ったり。
はとりを応援する気持ちは変わりません。
「君に届け」
キャーキスしちゃう??????
ちずと龍も気になる~。
茂木くんは、お断りよ。
椎名さんは、ほんと「君に届け」では神がかってる。
「マシカクロック」
好きですよ、これ。
バンドものって、下手すると大変なことになりますけど、うまく仕上がってる。
東くんの告白もかわいかった、「ああそう」「そりゃよかった」という返しも好きだ。
「好きって言わせる方法」
これは、もう早く終わることを願っています。
新キャラが登場しても全くおもしろくない。
ここの分は、新人さんにチャンスをあげるか、大御所の読みきりにしてほしい。
「夢見る太陽」
高野さんのテンポが好きだなあ。
大家さんがあんなにくさいことを平気で言える人だったなんて、かわいくてキュン。
もうすぐ終りかと思うと寂しい。
「シトラス」
がんばってきたことが、最後に報われない悲しさ。
思春期に乗り越えなければならない試練です。
蒼馬くんサイドの話が読みたいなあ。
いつのまにか「やじろべえ」は終っていたのか???
来月号から前後編で読める!という予告にびっくりです。
話が進んでもまとまってもいないじゃないか????
来月は、「青空エール」と「少女少年学級団」が戻ってくるのが楽しみ。
健兄頼むよ。
ちゃんと登場してね。
海賊と人魚 4
![]() | 海賊と人魚 4 (花とゆめCOMICS) (2011/02/18) 木内 たつや 商品詳細を見る |
ついにあきらめるしかないかな。
いつか、女にかわるなんていう妄想は・・・・・(笑)。
「海賊と人魚」というタイトルの人魚の部分にばかり気を取られていましたが、海賊部分が重要なんですね、きっと。
女版ワンピースと思うべきなのかもしれないと4巻になって気がつきました。
冒険と友情の物語なのよね、きっと(がっくし)。
★★★
黎明のアルカナ 6
黎明のアルカナ 6 (フラワーコミックス)
6巻まできました。
個人的には、そろそろ折り返し地点にしたほうがいいんじゃないかと思いますが、むしろどんどん広げていく方向です。
大丈夫かいな。
という思いが捨てきれず、毎巻心配しながら読んでますが、毎巻なんとか持ちこたえてる。
綱渡りな感じがぬぐえないのですよ。
建物関係の絵、どうにかならないかな。
貧弱で気になってしょうがない。
建物マニアなスーパーアシスタントさんがいたらいいのに。
ロキが切ない。
報われないことが決定している気がする。
★★★
6巻まできました。
個人的には、そろそろ折り返し地点にしたほうがいいんじゃないかと思いますが、むしろどんどん広げていく方向です。
大丈夫かいな。
という思いが捨てきれず、毎巻心配しながら読んでますが、毎巻なんとか持ちこたえてる。
綱渡りな感じがぬぐえないのですよ。
建物関係の絵、どうにかならないかな。
貧弱で気になってしょうがない。
建物マニアなスーパーアシスタントさんがいたらいいのに。
ロキが切ない。
報われないことが決定している気がする。
★★★
少年少女
![]() | 少年少女 (フラワーコミックススペシャル) (2011/02/10) ねむようこ 商品詳細を見る |
フラワーに掲載された短編集。
ねむさんの作品は、ほぼ読んでいると思いますが、これが一番おもしろかった。
ねむさんは、すごいマンガ家になるかもしれない。
あ、もうなってるのか。
フィールヤングとか青年誌での連載だと制約があるのかな?
フラワーは、なんでもありな雑誌だからか、もう発想が自由。
ファンタジーな話もいくつかあるんだけど、それがファンタジー嫌いなわたしにもすんなり入ってくるんです。
すごくうまい。
不思議なんだけど、不思議じゃないという感覚。
とてもいいです。
こんだけおもしろい短編集は、久々だ。
★★★★
悪魔とデュエット
![]() | 悪魔とデュエット (花とゆめCOMICS) (2011/03/04) ふじつか 雪 商品詳細を見る |
「金魚奏」が泣けてしょうがなくて、応援しているふじつかさん。
「桃山キョーダイ」は、LaLaDXで読んでいて、単行本を買うほどはおもしろくないんだけど、こちらは、立ち読みしたときになかなか良かった記憶。
いつもどおり、おそらく一話目が好評で連載になったんだろうなあ。
一話目が一番いいもの。
うまく繋げてますけどね。
悪魔になってしまう王子様と魔法使い(悪魔使い?)のかわいいお話。
構図は「金魚奏」と一緒のような。
このパターンが好きなので、いいんですよ。
泣けるまではいかないけど、時折キューンとしました。
★★★
真夜中だけは好きでいて 全3巻
![]() | 真夜中だけは好きでいて 3 (フラワーコミックスアルファ) (2010/09/10) 畑 亜希美 商品詳細を見る |
プチコミもの2連続。
韓国ドラマにはまっているので、高校生が主役よりも大人が主役のものが読みたかったのです。
ざっくり言うと、広告業界で働く人たちの話。
悪くないんだけど、わたしの求めるものとはポイントがずれてる感じでしたねえ。
韓国ドラマっぽい話だったんですよ。
くされ縁の彼女がいたり、自分のことをすごく好きになってくれる同僚がいたいね。
そんな中、ふたりが強烈の惹かれあうという。
だけど、なんか違うんだよねえ。
★★
ダイアモンド・ライフ 全3巻
![]() | ダイヤモンド・ライフ 1 (フラワーコミックス) (2007/03/26) 藤原 晶 商品詳細を見る |
軽いマンガだと思い込んで読み始めたら、びっくりするぐらい重たいメッセージ性の強いマンガでした。
普通のプチコミっぽい、貧乏な女と金持ちな男とのシンデレラストーリーと思っちゃいけない。
真面目な真面目なマンガでした。
この人は、描きたいものがはっきりあるんだなあと、感心しましたねえ。
読むのにも時間がかかりました。
時間が十分あって、心の状態も完璧なときに読むといいと思います。
★★★
チング”愛と友情の絆”
![]() | チング ~愛と友情の絆~ DVD BOX I (2010/05/26) ヒョンビン、キム・ミンジュン 他 商品詳細を見る |
いくらヒョンビンがかっこよくても、どうしてもヤクザものは受け付けなかった・・・・・。
3巻にて挫折いたしました。
ヒョンビンは、かっこいいんだけど。
こういうかっこよさが観たいわけじゃないってところもあり。
男の人は、好きなのかもしれないですね。
★
アクシデントカップル
![]() | アクシデント・カップル DVD-BOX (2009/11/27) キム・アジュン、ファン・ジョンミン 他 商品詳細を見る |
女優と郵便局員の恋物語。
なかなかおもしろかったです。
女優役の子がだんだんかわいくなっていく姿がいい。
郵便局員に癒されていく様子が素敵でした。
こうなってほしい、とおりにお話も進むしね。
ただ、郵便局員役の人には、おっさんすぎて恋に落ちれなかったのです、わたしはね。
唇のかさかさが気になって気になって。
かっこいい男の子じゃ、話が違ってしまうし、しょうがないんですけどね。
ドラマとしてはとても楽しめました。
★★★★
| HOME |