マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
私の名前はキムサムスン
![]() | 私の名前はキム・サムスン DVD-BOX 1[日本語字幕入り] (2006/12/22) キム・ソナ、ヒョンビン 他 商品詳細を見る |
韓国ドラマの記事に少し反響を頂きましたので、やっぱり韓国ドラマが好きな方が多いんだなと勝手に解釈して、韓国ドラマの感想も書くことにしました。
とりあえず、サムスンですよ。
ヒョンビンですよ。
サムスンという名前の何が嫌なのかずっと理解できなかったのが、夫の韓国の有名な企業「サムスン」という発言でやっと理解できました。
言わば、名前がソニーとかパナソニックとかいうのと一緒なんですね。
そりゃ、嫌だわ。
まあ、そんなことは、結局どうでもいいんですけれどね。
30代のぽっちゃりが、ホテルの御曹司と恋に落ちる。
そう、恋に落ちてるのに素直じゃない二人が、いいんです。
オレ様サムシクに振り回されたいんです。
サムスンと一緒になって恋に落ちて、涙しちゃうんです。
恋に落ちる醍醐味を味あわせてくれる、楽しいドラマです。
もう1回みたいなあ。
ヒョンビン出演のほかのドラマも観るべきか迷ってます。
★★★★★
スポンサーサイト
秘密 9
![]() | 秘密(トップ・シークレット) 9 (ジェッツコミックス) (2011/02/28) 清水 玲子 商品詳細を見る |
おもしろいなあ。
すごい、の一言に尽きます。
そろそろ物語の折り返し地点には、来てる気がするんだけど、どうなんだろう。
ものすごいハリウッド映画を観てるような気分になりますね。
日本の映画の発想は超えてる。
マンガならではの世界なんだけど、こういうことを考える人もなかなかいないんじゃないでしょうか。
清水作品の中では、一番おもしろい。
続きが楽しみです。
★★★★
プリンシパル クッキー4月号
Cookie (クッキー) 2011年 04月号 [雑誌]
扉のカラーの和央に萌え~。
ああ、この風貌かなり好みだ。
和央は王子サマじゃない、普通の男の子だ。
と認識して、どうなるんだろうか。
嫌な女の子だった晴歌も、恋する普通の女の子なんだ。
これから、どうなるのかしら。
扉のカラーの和央に萌え~。
ああ、この風貌かなり好みだ。
和央は王子サマじゃない、普通の男の子だ。
と認識して、どうなるんだろうか。
嫌な女の子だった晴歌も、恋する普通の女の子なんだ。
これから、どうなるのかしら。
オハナホロホロ 2
![]() | オハナホロホロ 2 (Feelコミックス) (2011/01/08) 鳥野 しの 商品詳細を見る |
レンタルで2巻があったので、一応読んでみた。
これのおもしろさを見出せないでいるんだけど。
あの幼稚園の先生が、大きく絡んでくるのかなあ。
女同士の同居が、いまいちわたしのなかでリアリティを感じられないし、ありそうでなさそうな読みたい話でもない。
絵がかわいいだけに、残念。
この人の普通の男女の恋愛ものを読んでみたい。
★★
黒薔薇アリス 5
![]() | 黒薔薇アリス 5 (プリンセスコミックス) (2011/01/14) 水城 せとな 商品詳細を見る |
やっぱり「失恋ショコラティエ」よりおもしろい。
何がどうなってどうなるのか皆目検討がつかない。
まさかディミトリがいなくなってしまうとは!
次巻も目が離せません。
★★★★
1/3ロマンチカ この空に響け
![]() | 1/3ロマンチカ (フラワーコミックス) (2009/02/26) しばの 結花 商品詳細を見る |
多分、初しばのさん。
なかなか切なかったです。
全三話と読みきりふたつ。
またしても3話で終わりなのね。
ベツコミ方式です。
表題作、男の子がかっこいいですね。
ちょっと悪っぽくて、でも優しい。
先生と付き合ってた過去が、切なさ倍増。
先生は、単なる嫌な女ですけどね。
読みきりの幼馴染みものもかわいいお話でした。
![]() | この空に響け (フラワーコミックス) (2008/08/26) しばの 結花 商品詳細を見る |
こちらも三話完結。
部活ものとしては、もっと盛り上ってほしかった。
韓国ドラマ
人生で初めて、韓国ドラマにはまってしまいました。
しばらく、マンガに手がつかなくなってきてます。
パソコンに向う時間も大幅に減ってます。
マンガを読むペースがかなり落ちると思いますので、しばらく更新が少なくなるかもしれません。
マンガを読んでも、つまんないマンガだと更新をするのがめんどくさくて。
自分の記録のために星だけつける状態になるかもしれません。
ただでさえ簡単な感想が、さらに簡単になっていきますが、大好きなマンガについては、熱く語りたいと思ってます。
ちなみに
![]() | 私の名前はキム・サムスン DVD-BOX 1[日本語字幕入り] (2006/12/22) キム・ソナ、ヒョンビン 他 商品詳細を見る |
これがはまったきっかけです。
30歳のぽっりゃりパティシエの女の子が、ちょっと影のあるオレ様なホテルの御曹司と恋に落ちるお話。
若干くどいどころもありますが、少女マンガ好きには、たまらないラブコメディ。
ヒョンビンみたいな顔は、全然好みじゃないのに、女の子と一緒になってだんだん好きになっちゃうんですよ。
煮えきれない態度がまたよくて。
へタレなのが、かわいいっていう。
最高です。
それから、今観てるのは、
![]() | 宮~Love in Palace ディレクターズ・カットDVD-BOX(10枚組)(2010年内生産) (2010/07/09) ユン・ウネ、チュ・ジフン 他 商品詳細を見る |
高校生ってのが、最初とっつきにくいんですが、身分差ものなので(笑)。
楽しいです。
今夜も観なきゃ。
まだまだ韓国ドラマ初心者なので、これから発掘する楽しさがあります。
Love,Hate,Love.
![]() | Love,Hate,Love. (Feelコミックス) (2009/09/08) ヤマシタ トモコ 商品詳細を見る |
二周り以上の年の差という設定だけで、好きです(笑)。
現実としては、わたしが父と二周りなので、ありえないけど。
ファザコンでもないけど。
年の差の差はいくつでもよくて、男の人がちょっと若い女の子に対して引け目を感じてるところがいいんですよ。
「甥の一生」が頭をよぎりましたがね。
おっさんといえば、メガネなのか・・・・・。
妙齢の女の子のどうしようもない不安な気持ちも感じられて、映画のような大人のラブストーリーでした。
★★★★
ロストガールは恋をする 1~2
![]() | ロストガールは恋をする 1 (フラワーコミックスアルファ) (2010/08/10) 藤原 晶 商品詳細を見る |
突然同居もの。
会社も一緒。
堅物で変人と呼ばれている勝馬さんがいいですね。
仕事もできるし、小説も書いてるんだけど、コミュニケーション下手。
こういう不器用男が大好きなのです。
たまにみせる気の利かせかたにやられちゃう。
わりと早めに付き合い始めてからも、メイペース人間に恋をするもどかしさが切なくていいんです。
今のところいい感じにラブラブ二人を眺めていられるので満足です。
恋人になってからの切なさを感じられます。
★★★
KOIMOYOU 全2巻
![]() | KOI-MOYOU (マーガレットコミックス) (2007/04/25) Maria 商品詳細を見る |
「ほしいのはあなただけ」がわりとよかったので、ほかの作品にもトライ。
正直なところ、絵が苦手なんだけれど。
ほんのちょっぴりだけど、エロいんですね。
ザ・マーガレットってありなんかな。
なんとなく、大人向けの雑誌のほうが合いそうな感じがしましたねえ。
子どもに向けてだと、ちょっとお説教くさくなってる感じ。
★★
眠れぬ騎士に花束を
![]() | 眠れぬ騎士に花束を (花とゆめCOMICS) (2010/12/29) 弓 きいろ 商品詳細を見る |
図書館戦争のコミカライズが気に入っている弓さん。
初短編集。
LaLa関連に発表したものは、全て収録されているそう。
以外と、作品数少なかったんだな。
ファンタジーがお得意のようですね。
一番好きだったのは、一番古い「ビリー坊ちゃんの憂鬱」。
展開は読めますが、これぐらいの予想内のほうが、気持ちがいい。
温かい気持ちになれる良作です。
これで、デビューが決まったのもわかるな。
ああ、堂上教官っぽい♪キャラがいて、ちょっとうれしかった。
弓さんが描く男の人は、好きです。
★★★
僕らはみんな死んでいる 2
![]() | 僕らはみんな死んでいる 2 (クイーンズコミックス) (2011/02/18) きら 商品詳細を見る |
おもしろい。
さらにさらに謎?を深めていく。
参加者(と言えばいいのか)とたちと共に神様に振り回されてるいるような気分になったり、逆に神様の気持ちになっていじわるをしたくなって、「残念でしたあっかんべー」と舌を出しちゃう。
不思議な読後感。
すごいなあ。
きらさん自身の近況報告とか、あとがきみたいなものが一切ないところもまた潔く。
この作品に対する意気込みを感じます。
続きを早く読みたいけれど、雑誌を追うのはなんかもったいないような。
今までに味わったことのないようなおもしろさのあるマンガです。
今年、大プッシュしたい。
★★★★
今日も明日も 8
![]() | 今日も明日も。 8 (花とゆめCOMICS) (2011/02/18) 絵夢羅 商品詳細を見る |
前巻から、わたしのなかで吹っ切れたんです。
このマンガは、思春期の読者に送る、道徳的マンガだと思うことにしたんです。
そういう目線で読むとね、大人として作者が読者に伝えたいことがとても共感できますね。
「ああ、そういうこと、伝えたいよね」というね。
今巻だったら、「普通ということは、何か」ですよね。
花とゆめ読者層はね、きっと「ちょっと変わってるよね」というような視線を受けがちな子が多いのかなと思うんです。
マンガ家になりたいなって思って、誰にもいえないで一人でこっそり描いてたり。
はたまた、アニメが大好きで、ちょっと浮いてたり。
そもそもマンガがすきってことさえ、ちょっと言えなかったり。
そんな思春期の子どもたちへのエールなんですね。
そう思うと、保護者目線でいいマンガだと思います。
★★★
ニブンノワン王子 3
![]() | ニブンノワン!王子 3 (花とゆめCOMICS) (2011/02/18) 中村 世子 商品詳細を見る |
やっぱり、離れ離れになっちゃうのね・・・・・・。
がっくし。
予想はしてましたけど、裏切ってほしかったのね。
ラブラブのまま、満天国へ行ったらよかったのにね。
は~、テンション下がったわ。
作者も、ちょっと不安がっておられましたけど、最初から考えていたことだそうですの。
そこ、変更してもよかったんじゃないだろうか。
ロードムービー的展開は、必要ないんじゃないだろうかね。
これは、きっと読者の半数が読むのをやめちゃうでしょう。
ただでさえ、最近古本屋で見かける確率が高くなってきたし。
ラブラブなふたりを眺めてる以上のドキドキを描けたら、すばらしい作品になるとは思います。
4巻の出来次第だ。
★★★
キス&ネバークライ 10
![]() | キス&ネバークライ(10)<完> (講談社コミックスキス) (2011/02/10) 小川 彌生 商品詳細を見る |
なんと、完結してました。
最近、10巻で完結が多い気がする。
わたし内盛り上がりがなく終ってしまった・・・・・。
勝手な想像で、いろいろ解決したこれから、アイスダンスで怒涛の盛り上がりを見せるのかとおもっていたのですよ。
あと、みちるたちの盛り上がりもこれからなんじゃないかと。
それが、実にあっけなかった。
全体を通して、ドロドロのようでサラッとした感触。
これはこれでいいんだけど。
物足りなさが残ったのは確か。
番外編で1冊でるようなので、そこでラブの盛り上がりを期待したい。
みちると礼音がどうなるのか、もっとちゃんと描いてほしいなあ。
アイスダンスのシーンはとても美しかったな。
でも、フィギュアスケートが、今とっても人気があるからこその難しさがあったのかなと思ったり。
どうしても、期待度も高くなってしまうしねえ。
なんの事件も起こらなくても、真央ちゃんなんて、人生そのものがドラマで、そっちのほうがおもしろかったりするしね。
例えば、のだめのクラシックの世界とか、ちはやふるのかるただとか、3月のライオンの囲碁だとか、青空エールの吹奏楽だとか、知ってる人はものすごく知っているという題材のほうが、人によさを伝えるということも含めて描きやすいのかもしれない。
★★★
会長はメイド様 12
![]() | 会長はメイド様! 12 (花とゆめCOMICS) (2011/02/04) 藤原 ヒロ 商品詳細を見る |
わたし、最後までついていけるかしら・・・・という若干の不安を覚えながらいつも読んでます。
常に半分は私にとっては、いらない話。
碓氷くんは、なんで美咲ちゃんの告白をさえぎるのかねえ。
自分ひとりで聞きたいって、めんどくさい男だ。
碓氷くんの謎はもうほぼわかったので、その先はどうでもいいっていうねえ。
どうせなら早いところ、お金持ちVS貧乏人でやってほしいよ。
でも、小中学生が読んだら、このバカバカしさが楽しいのかな。
バカバカしさが苦手だから、ついていけないんだろうな。
基本的にギャグが苦手なのですよ。
読者を笑わせるって、胸キュンさせるよりも難しいんじゃなかろうか。
★★
Hug
![]() | Hug! (デザートコミックス) (2005/07/13) 吉野 マリ 商品詳細を見る |
おすすめ情報頂きました。
ありがとうございます。
わたしも、これ好きです。
義父×娘もの。
お母さんは死んじゃって、血のつながらない父親がずっと面倒を見てくれていて、でも、ずっと父親としてじゃなく男として好き。
というのは、もう鉄板中の鉄板。
あとは、父親がどう思ってるのか?
娘としてしかみていなかった女の子をどんなきっかけで女としてみるように仕掛けるのか。
これだけが重要なんですよ。
この設定で描くって決めた時点で、あんまり物語の幅はないわけですから、想像外のことはほぼ起こらなかったけれど、こうなってほしいように物語が動いて満足しました。
ただ、わたしの中の義父ものの傑作は、いくえみ綾の「バラ色の明日 最終話 灯」なので、そこは、越えられなかったです。
★★★
近距離恋愛 9
![]() | 近キョリ恋愛(9) (KCデラックス) (2011/02/10) みきもと 凜 商品詳細を見る |
次巻で完結みたいです。
もっと続くかと思っていたけれど、いい感じで終れそうですね。
クライマックスへ向うには、やっぱり一度別れなくてはいけないわけで、先生に別れを告げられてさてどうなる??
ゆにがちゃんと自分の将来を考えられるようにという先生の配慮。
大人視点だと、どうしてもそうなる。
好きな人と一緒にいる幸せか、子どもの頃からの夢を実現させる幸せか。
両方を手に入れられれば一番いいんだけどね。
両方を手に入れるために、少し我慢しましょうという大人の意見です。
ゆには、どう反応するのかな。
ぶっとんだ先生と生徒ものを繰り広げてきたんですから、ぶっとんだゆにの結論を期待してます。
★★★
ほしいのは あなただけ。 1~3
![]() | ほしいのは あなただけ。 3 (マーガレットコミックス) (2010/09/24) Maria 商品詳細を見る |
珍しいザ・マーガレット連載。
ザ・マーガレットはあまりチェックしていなかったので、新鮮な気持ちで読みました。
なかなかおもしろいですよ。
さすがに続いているだけあります。
昔からある使い古された設定をうまく料理してる。
会社の倒産だったり、幼馴染みは天才美少年画家だったり、秘書の家は実はお金持ちだったり、幸せそうな男の子が実は、捨てられた子だったり。
よくもまあいろいろ詰め込んだなと感心しますが、詰め込み方が見事。
幼馴染みと初恋の人(とわたしは解釈してます)と政略結婚とどれを選ぶのか、楽しみですね。
最終的には、初恋の人だろうけどね。
今月4巻が出ますね。
★★★
片恋ドロップス
![]() | 片恋ドロップス (Betsucomiフラワーコミックス) (2010/08/26) 紺野 りさ 商品詳細を見る |
全1巻と思えばいいのかしら。
ベツコミは、とりあえず3回は連載させるというやり方が多いみたいですね。
ベツコミ作家さんのを読んでると、3回の予定だったのにこんなに続くなんて・・・・ってのをよく見ます。
3回で結果を出そうと思うと、2回目ですでに相当うけていないといけないわけで、そういう勢いがあれば、続きもいけるという判断になるんでしょうかね。
とりあえず、これは、3回で完結してます。
まあ、特に続きはいらない感じはしましたが。
幼馴染みの3角関係。
男の子がかっこいいですね。
男の子の二人の女の子への接し方が、好きだ。
幼馴染みで同じ高校へ行って、しかもかっこいい男なんて夢物語ですが、そこが少女マンガの重要な題材となりえるんでしょうねえ。
七宝焼きのストラップを「一生大事にする」って言ってくれる男の子が素敵でした。
それで、満足。
「好きだけじゃわからない」
これもなかなか男の子が魅力的。
映画の内容の目の付け所が素敵。
それによって和ませるという技あり。
学校に花束を持ってくるくささは、ちょっと引くけども、無口な男の子がそういうことをしてくれるのは、たまらないかもしれません。
「ダーリンアイラブユー」
これも幼馴染みもの。
全部に幼馴染みつながりがありましたな。
女の子の真剣な気持ちが男の子に届く。
これが少女マンガの楽しさです。
紺野さん、なかなかいいですねえ。
魅力的な男の子を描いてくれるわ。
★★★
彼はディアボロ! 1
![]() | 彼はディアボロ!(1) (講談社コミックスフレンド B) (2010/10/13) 霜月 かよ子 商品詳細を見る |
なんとなく、フレンドで悪魔ものってどうなのよ?という先入観を持って読んだんですが、さすが霜月さんです!
おもしろい~。
白泉社でみるような、悪魔ものとは全く違う。
ラブの気配はないと言っていいぐらいなんですが、「気に入っている」という言葉だけで、うれしくなっちゃう。
瑠偉先生最高!
ピンチのときに助けてくれるだけで、いいんです。
おまけマンガもおもしろかったし、途中の落書き?もおもしろかった。
同居することになってからの、「LDK」(ラブなし同居)とかね。
わたしのツボでした。
2巻も発売になりましたね。
早く読みたい~。
★★★★
初恋は中毒のようで
![]() | 初恋は中毒のようで (フラワーコミックスアルファ) (2010/12/10) 山田 こもも 商品詳細を見る |
プチコミックで掲載されたものの短編集。
なので、年齢は高め。
表題作
前後編で、先生×先生もの。
教育実習のときの教え子が先生になっていて、母校で再会する。
昔の恋を思い出してうんぬん。
昔の恋が懐かしい人は、共感できて楽しめるのかもしれません。
もうちょっと恋人の理事長が絡んできてもよかったんじゃないのか?
現恋人の存在感が薄すぎ。
「だったら僕ともう一度」
酔って男をひっかける。
そして、しばらく飼う。
大人の仕事をしてる女が主人公になると、よくあるパターン。
キャリアウーマンの夢なんでしょうかね。
「愛玩動物」
自分の飼い犬が人間に変身するっていう冒頭を読んだだけで、頭が拒否。
こういう設定は、動物嫌いにとっては、拷問。
★★
「
失恋ショコラティエ 3
![]() | 失恋ショコラティエ 3 (フラワーコミックスアルファ) (2010/12/10) 水城 せとな 商品詳細を見る |
うーん、ちょっと飽きちゃったかも。
気持ちが全然届かなくて、むしろ、悪化の一途みたいな感じが、最初はおもしろかったけど、そろそろ次の展開がほしい。
サエコにこだわって次にいけないのもいい加減にしてほしくなってきてしまった。
サエコをどうにかギャフンと言わすには、薫子さんが動くしかないのに全然動かないし。
それぞれのベクトルが全然別の方へ向いていていくばかりで、戻ってこないのがもどかしい。
今までにあまりない感じのマンガではあるので、先が全く見えないもどかしさのかもしれないけれど。
もうちょっと動いてほしいなあ。
★★★
キスに従属
![]() | キスに従属 (花とゆめCOMICS) (2010/11/19) 池美 留奈 商品詳細を見る |
白泉社の新人さんは、ある程度の完成度がある作品じゃないと単行本にはしてもらえないと思うので、ちゃんと楽しめます。
小学生の女の子におすすめ。
強盗団の頭の女の子と貴族の男の子。
白泉社定番のファンタジー。
一話目が好評で続き、ということになったと思うんですが、やっぱり一話目が一番いいですね。
白泉社のこのパターンだけは、なんとかならないかなと思うけど。
読みきりで十分完結してるんだから、あとは、ご想像に・・・・のほうが結果としてよかったということが多々ありますからねえ。
話を広げすぎちゃったり、とんでもない方向に行っちゃったり。
一話目を越えられるものを作り出せた人が、残っていくということでしょうか。
残っていくのは、一握りのマンガ家さんですからねえ。
この方も、ちょくちょく読みきりでは見かける気がしますが、がんばってほしいです。
★★★
たいようのいえ 2
![]() | たいようのいえ(2) (デザートコミックス) (2010/12/13) タアモ 商品詳細を見る |
タアモさんだからぎりぎりで読める、という感じの微妙さはぬぐえない。
オタク用語連発は、なかなかおもしろいけれど、必要なのかどうなのか。
告白はスルーの方向で。
冗談だよという言葉を本気にはしていないで、ある程度本当の好きだったとは理解しているようだけど、なんのアクションもしてあげないのね。
とにもかくにも、居場所を作ってあげているというところが、愛情表現ということなのかな。
まさか、3巻で終りってことはなさそうだけど、4巻ぐらいでまとめられたらいいですけどねえ。
タアモさんは、やっぱり連載は向かないのかもしれないと思ってしまった。
谷川史子さんのような、読みきりの女王になったらいいのに。
★★★
君は僕の虜なれ 1~5
![]() | 君は僕の虜なれ 5 (プリンセスコミックス) (2010/12/16) 都筑 せつり 商品詳細を見る |
秋田書店は、ダメだダメだと思いつつも暇だったので、チャレンジ。
やっぱりダメですね・・・・・。
お金持ちの御曹司(愛人の息子)とボディガード兼メイドの女の子の主従関係ってのが、良さそうだな♪と思ったんですが、まだましだったのは、1巻だけだった。
二人揃って、高校に編入した途端、おかしな方向にいってしまった。
学園の中の変なゲーム(人間チェスみたいなものらしい)が、ぜんっぜんおもしろくない。
すっとばしですよ。
結局、女の子がいつまでも信用できない御曹司と、そんな御曹司を好きという感情と仕事ということも含めて守りたい女の子が描きたいんだろうけど、余計なものが多すぎる。
でも、アニメが好きな方には、おもしろいのかもしれません。
★
別冊マーガレット 2011年3月号
![]() | 別冊 マーガレット 2011年 03月号 [雑誌] (2011/02/12) 不明 商品詳細を見る |
全体的に今月号は、おもしろかったなあ。
高校デビュー祭り。
映画は、ヒットしないと思うけど。
まず、溝端くんの髪型、ヨウじゃないから・・・・・・。
ヨウに似せなくていいから、イマドキのかっこいい髪型にしたらいいのに。
イケメンならなんでもいいわけなんだからさ。
「高校デビュー」
ヨウのライバル登場。
確かにここまでちゃんと晴菜に告白しに来た人は、初めてだねえ。
ヨウがやきもち焼いちゃったり、不安になる姿が見たい。
「360℃マテリアル」
今回、初めておもしろいと思った。
隣の賢い女の子だった茜に嫉妬するよりも、クラスメイトの賢い女の子に嫉妬するほうがリアル。
数学の美しい解答なんて、わたしだってわかんない。
でも、そんな会話する男女は、間違いなく恋人にはならない。
けど、嫉妬はしちゃうよね。
「君に届け」
やのちんが告白されて、龍も告白されるようで、修学旅行はいろいろ波乱がありそう。
爽子と風早くんは、どうにもなりようがないので、周囲の話を絡めてくるのは当然の予想内。
だけど、うまいな。
主役の二人以外の面々にもかなりの愛着を持てているので、龍が告白されちゃって、ちづちゃんどうするの~とかさ、やのちんは、寂しいのかなと予想して、友情でひと泣きさせられそうな予感もしたり。
茂木くん、かっこいいじゃんと思うけどね。
やっぱり、ピンとやのちんかもしれない。
「アオハライド」
田中先生と田中くんは、兄弟なんだろうね。
田中君(馬渕君?)との絡みは、なかなか楽しい。
だけど、女子関係のエピソードは、ありきたりだなあ。
もうちょっと普通とは違うアプローチがほしかった。
まあ、だけど、これも田中君(馬淵君?)がかっこいいってことで、いい気がしてきました。
蓮くんとは違う、やさぐれた感じ。
あ、安堂っぽいかもね。
いいんじゃないでしょうか。
泣いてるところ、あんな風にされたら、好きにならないわけないよ。
「好きって言わせる方法」
これも、初めておもしろいと思った回。
この1回だけかもしれないけど。
自分だけをみてほしいという不満がかわいかった。
だけど、最後の変顔が、ヒロイン失格を思い出させて嫌だなあ。
違うやり方をしてほしい。
「かわいくないI」
受賞作。
かわいいお話でした。
「かわいくあなたを愛せたらいいのになあ」ってのがよかった。
「やじろべえ」
わかりにくいんだよねえ、やっぱり。
凡太とのからみもよくわかんないし、せいじの昔の友だちとかもっと絡んでくるのかと思ったら、そうでもないし、毎回の最後の引きが話のけりがついてるわけでも、次回への期待へもっていくわけでもない中途半端な感じもいただけない。
これは、失敗だと思いますねえ。
4話まできて、1回も盛り上がりがないのは、痛い。
ほんわか話ならほんわか話でいいんだけど、なんかどっちつかずなんだよね。
何しろ、中途半端。
「ヒロイン失格」
利太のダメっぷりがいいですね。
結局、はとりも利太も子どもでね。
中島が効いてる。
「夢みる太陽」
ちゃんと彼女扱いしてくれる大家さんがいいんです。
大家さんが出てこれば、もうなんでもいい。
実家がでかいってことを、しま奈に伝えたかったのか?
お母さんに会わせるわけじゃないみたいだけど、実家に来た意味はよくわからない。
「シトラス」
う~む。
おもしろくないことはないんだけど、これもどこへ向いたいのかよくわかんないなあ。
「虎と狼」
いやーん、狼が嫉妬してるし。
じわじわお互いの気持ちに気がついてきてる??と匂わせてて楽しい。
写メを撮られて、どうなるの~。
さすがの引きですよね、やっぱり。
「少女少年学級団」
まさかの番外編・・・・・・・。
しかも前編って。
来月は後編って。
なにそれ。
本編の続きが思い浮かばなかったのか????
健兄の凛への返事は、いつになったらわかるんだ!
焦らすにもほどがある。
作者は、予想以上に行き当たりばったりで悩みながら描いているのかもしれない。
LaLaDX 3月号
![]() | LaLa DX (ララ デラックス) 2011年 03月号 [雑誌] (2011/02/10) 不明 商品詳細を見る |
むむむ、今号はいまいちだった。
お気に入りベスト5
「帝の至宝」
香蘭の過去話を交えながらのいいお話。
亀の歩で二人のキョリが縮まっていくのを眺めてます。
ほんわかやさしい気持ちになれた。
「恋だの愛だの」
椿くんの報われないっぷりが楽しいです。
ちょっとわかりにくいときがあるのが、残念だなといつも思う。
「赤髪に白雪姫」
二重に拉致されてしまった白雪。
どうなるの~という楽しさはあるけれど、あんまりゼンと離れてる時間が長すぎると、見捨ててしまうかもしれない・・・・。
離れてる時間はせめて1冊分にしていただきたい。
「よろしくブラザー?」
題名でわかるけど、ラブは一切ない。
突然兄弟になった二人のほんわかしたお話。
特に新鮮さもないけれど。
これをあげてしまうぐらい、今号はいい作品がないってこと。
「八潮と三雲」
八潮のかっこよさが際立ってる。
パラッとみただけで、おもしろくなさそうだなあという作品が多かった。
で、がんばって読んでみてもおもしろくなかった・・・・・。
当たりが多いときは、多いんだけどねえ。
今号は、残念。
絶対平和大作戦 4
![]() | 絶対平和大作戦 4 (花とゆめCOMICS) (2011/02/04) 小椋 アカネ 商品詳細を見る |
完結しました。
連載を読んでいたので、まあ特にびっくりもないわけですが、LaLaDXは、単行本化されるのが遅いですから、最初のほうは忘れてました。
これ以上続けても飽きられるだけだったと思うので、4巻でちょうどよかったんじゃないでしょうか。
だんだん絵が荒れていった気もしますけどね。
最後のほう、目ってこんなに寄ってたっけ?とすごく気になりましたねえ。
抱き合ってる二人の体のバランスもおかしいし・・・・・。
ユーダの衣装はかわいかったけど。
今回たまたま世界観と設定がはまって、王子様とお姫様のラブコメに定番的な感じで楽しめたんだけど、もっともっと修行しないと、残っていけないだろうなあ。
小学生が読んだら楽しめると思います。
★★★
ココロ・ボタン 4
![]() | ココロ・ボタン 4 (フラワーコミックス) (2010/12/24) 宇佐美 真紀 商品詳細を見る |
久しぶりに1巻を読み返して、「あああ~これは今の気分」と思ってしまったので、慌てて4巻を購入。
今は、こういうかわいい恋愛ものが読みたい気分なのですよ。
「お試しやめない」と言われてうかれる、新奈がかわいい。
なんだかSッ気が半分ぐらいになっちゃって、優しいモードの古閑くんがかわいい。
10日間だけ付き合った元カノが登場してもなんのそのです。
新奈が不安にならないように、中学時代の思い出の場所に連れて行く古閑くん。
なんて気がつく男なんだ!
改めて、古閑くんに惚れました。
付き合った二人のラブラブを、古閑くんがどんどん新奈のことを好きになっていく姿を、楽しく眺めたいと思います。
早く5巻が読みたいなあ。
★★★★