マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
やさしいキモチ
![]() | やさしいキモチ (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2010/07/15) ウヅキ・ミドリ 商品詳細を見る |
短編集です。
表題作、離婚して離れ離れだった父親の元をたずねる話。
父親の元にいる近所の姉妹との絡み方とか、母親との話とか、短い中にギュッと内容が詰まっていてよかった。
そのほかの2編も、一ひねりあって楽しめる。
だけど、繰り返したく読みたくなるような、胸キュンのシーンとか、切なくなるセリフとかないんだよねえ。
だから、1回読めば十分。
新連載がクッキー本誌で始まっていて、期待しているし、期待されてる新人さんなのだけど、なんか足りないんだよねえ。
ああ、その言い回しいいね、ということも結構あるんだけど、猛烈に惹きつけられる男の子が描けないところが足りないところかな。
最後の付き合いが長い恋人たちの話とか、オリジナリティがあってとてもよかったけれど。
ま、言っても2冊目の単行本だしね。
次の次ぐらいの連載に化けるかもしれません。
★★★
スポンサーサイト
BLACK BIRD
![]() | BLACK BIRD 11 (Betsucomiフラワーコミックス) (2010/07/26) 桜小路 かのこ 商品詳細を見る |
「電撃デイジー」同様に、これも飽きてきてはいるんです。
戦いとうかどうでもいいしさあ、早いところ仙果の謎を明かしてだけなんです。
まあ、もうある程度明かされてるのかもしれないけど。
みんなが実沙緒の血を求めて狂ってしまったりしてるところをみるとね。
八大ひとりひとりに何か起こってくるのかなあ。
ちょっとめんどくさい。
だけどね、「電撃デイジー」と違うところは、匡がかっこいいんですよ。
和服バンザイなんですよ。
膝をついて実沙緒を抱きしめたりするときの、着物からはみ出た足とかたまらないんですよ。
足袋をはいててさあ。
このポーズ、結構多用してるので、桜小路さんもお気に入りなんでしょう。
着物ならではでね、いいんです。
和服男子が大好物な人には、やっぱりたまらないマンガです。
★★★★
女王の花 2
女王の花 2 (フラワーコミックス)
今月は、めずらしく小学館の新刊が豊富。
わたしが買っているもののほとんどが発売のような気がするくらいだ。
で、待ってましたの2巻ですよ。
2年も待ったらしいです。
期待通りのおもしろさ。
ある意味、予想通りというか、こういう時代物によくある展開で特に驚きもないんですが、いちいちちゃんと主従関係のツボを押してくれますよ。
「そう、そうしてほしいのよ!」みたいなことの連続で、楽しい。
薄星は、亜姫をちゃんと女としてみてるのに、亜姫はいまいち気がついていない感じとかもいいんですよ。
それにしても、薄星って薄い星ってこと?名前からすでに死んじゃうフラグが立ってる気がしてなりません。
これは、不幸でも幸せでもおもしろいと思うけどね。
★★★
今月は、めずらしく小学館の新刊が豊富。
わたしが買っているもののほとんどが発売のような気がするくらいだ。
で、待ってましたの2巻ですよ。
2年も待ったらしいです。
期待通りのおもしろさ。
ある意味、予想通りというか、こういう時代物によくある展開で特に驚きもないんですが、いちいちちゃんと主従関係のツボを押してくれますよ。
「そう、そうしてほしいのよ!」みたいなことの連続で、楽しい。
薄星は、亜姫をちゃんと女としてみてるのに、亜姫はいまいち気がついていない感じとかもいいんですよ。
それにしても、薄星って薄い星ってこと?名前からすでに死んじゃうフラグが立ってる気がしてなりません。
これは、不幸でも幸せでもおもしろいと思うけどね。
★★★
だから恋とよばないで 2
だから恋とよばないで 2 (Cheeseフラワーコミックス)
元々、藤原さんの胸キュンのさせかたが好きなんですが、さらに先生と生徒ものなわけで、これは、ヒットです。
大好きですよ。
先生の過去もさりげなく入れつつの構成もいい。
ライバルとなるのかな?不破くんの働きにも期待です。
主人公がぶれずに誰かを好きになったとき、藤原さんの本領発揮な感じがしますね。
手垢がついたこの設定を、藤原色でいい感じに展開させててね。
これからも楽しみです。
すごく正しい少女マンガですよ。
★★★★
元々、藤原さんの胸キュンのさせかたが好きなんですが、さらに先生と生徒ものなわけで、これは、ヒットです。
大好きですよ。
先生の過去もさりげなく入れつつの構成もいい。
ライバルとなるのかな?不破くんの働きにも期待です。
主人公がぶれずに誰かを好きになったとき、藤原さんの本領発揮な感じがしますね。
手垢がついたこの設定を、藤原色でいい感じに展開させててね。
これからも楽しみです。
すごく正しい少女マンガですよ。
★★★★
Honey Bitter 1~6
![]() | Honey Bitter 1 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2004/06/15) 小花 美穂 商品詳細を見る |
りぼんを通ってこなかったので、この方の有名な「こどものおもちゃ」も読んだことがありません。
クッキーの連載をチラッとみたことがあったんですが、絵がリぼんっぽいのがどうだろう。
水沢めぐみ作品で失敗してるし、そもそも設定が超能力だし、と期待せずに読んだのですが、これがなかなかおもしろかったです。
でっかい事件すぎて、ツッコミどころもある巻もありますが、そういうことを忘れさせてくれる力がある。
読後感がいいですねえ。
三角関係が気になるけど。
ずーっと続いても楽しく読めそうです。
★★★
獣王星 ー完全版 全3巻
![]() | 獣王星―完全版 (1) (HANA TO YUME COMICS SPECIAL) (2006/03/04) 樹 なつみ 商品詳細を見る |
ものすごい展開ですね。
さすがです。
最後の方、ちょっと説明的で読むのがめんどくさかったですけど、どういうことなんだ??というワクワクを楽しめました。
ただ、さすがとしかいいようがないなあ。
おもしろかったですよ。
★★★
電撃デイジー 7
電撃デイジー 7 (Betsucomiフラワーコミックス)
発売日に手に入れてみましたが・・・・、飽きたな。
チョコチョコどうでもいい話いれてきます。
最初の黒崎についての、テルのポエムみたいなのとかね。
ラブラブ話は、好きなんだけど、もうわかったから!みたいな部分もあって、くどいのよ。
アキラの顔がやっとわかってけど、どんだけ引き伸ばしてるんだ!と思っちゃう。
謎解きは、特にどうでもいいんです。
さら~っと流してくれればいいんだけどなあ。
本誌の今月もチラッとみましたけど、もう読む気も失せる感じでね。
完結までは、見守るつもりですけどね。
5巻ぐらいでまとめてくれたら、まだよかったのにな。
★★★
発売日に手に入れてみましたが・・・・、飽きたな。
チョコチョコどうでもいい話いれてきます。
最初の黒崎についての、テルのポエムみたいなのとかね。
ラブラブ話は、好きなんだけど、もうわかったから!みたいな部分もあって、くどいのよ。
アキラの顔がやっとわかってけど、どんだけ引き伸ばしてるんだ!と思っちゃう。
謎解きは、特にどうでもいいんです。
さら~っと流してくれればいいんだけどなあ。
本誌の今月もチラッとみましたけど、もう読む気も失せる感じでね。
完結までは、見守るつもりですけどね。
5巻ぐらいでまとめてくれたら、まだよかったのにな。
★★★
八潮と三雲 1
![]() | 八潮と三雲 1 (花とゆめCOMICS) (2010/06/04) 草川 為 商品詳細を見る |
三話目をLaLaDXで読んでいても、特に印象はなかったんですが、最初から読んだら、なかなかおもしろかったです。
とりあえず、八潮がいいです。
こういう年の差(だよね?)な感じも好きだし。
女の子のほうがすごく好きで、追いかけちゃうパターンも好み。
一仕事一仕事クリアしていくうちに、着実に距離を縮めていけば、かなりいいんじゃないでしょうか。
楽しみです。
草川さんのファンタジーは、受け付けないときは、全くだめですが、これは、キャラ設定がすばらしいです。
今までの中では、一番好きですな。
★★★
海賊と人魚 3
海賊と人魚 3 (花とゆめCOMICS)
人魚のお宝を探すという名目が与えられました。
「人魚の涙」というそれ。
いくつかを集めると、たどり着けるかもしれない・・・・という代物で、ヒスイもその鍵をにぎっているかもしれない。
むしろ、鍵そのものかもしれない・・・という展開。
海賊ものっぽくなってきましたねえ。
そんな中、わたしは勝手に確信しました。
ヒスイは、絶対女になる!と。
女になって、いつかは、イクタとくっつく!と。
そのために、ちょくちょく男同士なのにラブい感じが漂ってるんだと思いたい。
というか、わたしは勝手にそう思っておきます笑。
ただねえ、連載場所がきっちり決まってないところが、不安ですよ。
はちみつの花みたいに、尻切れトンボにならないように、どこかで定期連載してほしいです。
★★★
人魚のお宝を探すという名目が与えられました。
「人魚の涙」というそれ。
いくつかを集めると、たどり着けるかもしれない・・・・という代物で、ヒスイもその鍵をにぎっているかもしれない。
むしろ、鍵そのものかもしれない・・・という展開。
海賊ものっぽくなってきましたねえ。
そんな中、わたしは勝手に確信しました。
ヒスイは、絶対女になる!と。
女になって、いつかは、イクタとくっつく!と。
そのために、ちょくちょく男同士なのにラブい感じが漂ってるんだと思いたい。
というか、わたしは勝手にそう思っておきます笑。
ただねえ、連載場所がきっちり決まってないところが、不安ですよ。
はちみつの花みたいに、尻切れトンボにならないように、どこかで定期連載してほしいです。
★★★
モテキ 4
![]() | モテキ(4) (イブニングKC) (2010/05/21) 久保 ミツロウ 商品詳細を見る |
完結しました。
ダラダラ続かないところがよかったですね。
いい終わりかた。
あまりにも、全てに決着つけてしまうこともないんだよね。
というか、終わりなんてない。
やっとちょっと前向き?になって動けるようになってきたけれど、きっとこれからもウジウジグダグダ悩みながら、生きていくんだろうなあって思える。
全4巻、楽しかった。
★★★
バス走る
![]() | バス走る。 (BUNCH COMICS) (2007/06/08) 佐原 ミズ 商品詳細を見る |
佐原さんの絵が好きですね。
一番初めの話、正宗かと思ったよ。
そっくり。
先生と生徒の話もよかったです。
5年待つって、長いようだけど、以外と短かったりするよね。
佐原さんのマンガは、やさしいなあ。
そういえば、マイガールってどうなってるんだろう。
佐原さんのマンガは、連載を追わずに1冊になってから読みたい。
★★★
Dの魔王 1~2
![]() | Dの魔王 1 (ビッグコミックス) (2009/08/28) 柳 広司霜月 かよ子 商品詳細を見る |
霜月さんが、好きなので、青年誌に連載しているらしいこれにもトライ。
おもしろいです。
原作付きなので、原作がおもしろいのかもしれません。
戦時中のスパイ養成所のお話。
こういうミステリー仕立てがいいです。
青年ものを読むというわたしの目的は、こういうものが読みたいからなのだよ、と思いますよ。
霜月さんの絵も好きだです。
続きが早く読みたいけど、時間かかりそうですね。
★★★
苺田さんの話 全6巻
![]() | 苺田さんの話(6) <完> (講談社コミックスキス) (2010/05/13) 小沢 真理 商品詳細を見る |
宇宙人が人形の中に入り込むという、ファンタジーなわけですが、さすが小沢さんです。
ありえないことをありえることと見事に組み合わせてます。
この人のマンガは、常に安心して読めるなあ。
いつのまにか、イオンとあかりちゃんが付き合っていたのが、ちょっと不満だけど。
もうちょっと盛り上って付き合ってもよかったんじゃないか?
たくさんの登場人物にみんなケリをちゃんとつけての大円団。
満足の全6巻でした。
★★★
いけいけさくら 全4巻
![]() | いけいけさくら 2 (フラワーコミックス) (2000/12) 長江 朋美 商品詳細を見る |
おもしろくない匂いを感じながら、暇だから読むかという気持ちでチャレンジしている長江作品ですが、これはすこぶるおもしろくなかったなあ。
思い出したくもない感じ。
まあ、一応読んだということを自分が忘れるといけないの記録しておきます。
★
花とゆめ 16号
久々に購入しました。
好きな作品がひとつしか載っていない・・・という号もあるので、マンガ喫茶で済ませてます。
が、今月は、総登場。
「学園アリス」
これは、全く読んでいないので、ほんとにパラっとめくっただけなんですが、ちょっと衝撃だったので。
でかい文字で何度も「ルカぴょん」とあったのですよ。
ルカぴょんって・・・・あと「のだっち」とか・・・。
このあだ名の扱いに衝撃をうけました。
これだけで、おばちゃんには手を出す勇気が出ません。
「モノクロ少年少女」
おもしろくなってきてますね。
四角関係。
くだらない行事の中に、胸キュン要素をいれてくるところが、さすがと思います。
「愛しのサロメ」
百合ものっていうんですか?それだけちょっと、賛否両論分かれるところでしょうけど、わたしはやっぱり高尾さんの男と女のがっつりラブストーリーを読みたかったですな。
まあ、設定が中学生っていうところがね、まあ、共感できるところもあるのかもしれませんね。
絵が好きだ。
「神様はじめました」
いよいよ、巴衛も気持ちに気がついたような?
神使だから、奈々生が気になるわけじゃないいんだと気がつき、自分が望んで奈々生の神使になろうと決める回。
楽しくなってきました。
「花と悪魔」
これは、順調にクライマックスへ近づいてますねえ。
ビビとはなのお別れ。
ほんとに永久にお別れなわけ~???といい引きです。
今度は、どうやって出会うのかしらね。
楽しみです。
「今日も明日も」
やっといい展開になってきました。
もう、売っちゃったけど・・・・。
桃色ヘヴン! 1~7
![]() | 桃色ヘヴン!(7) (デザートコミックス) (2010/06/11) 吉野 マリ 商品詳細を見る |
デザートものが続いてます。
爽やかにエロい感じがいいですね。
色々、無理矢理がんばってる感じが漂ってますけど。
亡くなった父親に代わって、ポルノ作家のゴーストライターをしている女子高生と、大金持ちだけど、寂しい男の子(芸能人)という組み合わせ。
女の子の設定がめずらしくてうけてるんだろうね。
頭の中の妄想がすごい(仕事なんだけどね)。
半分以上の女子高生は、この状態だと思うので、共感できるのかもしれないね。
芸能人と恋をしたいという妄想もできるし笑。
楽しさは理解できますよ。
もうちょっと男の子がかっこいいといいんだけど。
わたしのツボではないのが、残念。
★★★
コスプレアニマル 14
![]() | コスプレ☆アニマル(14) <完> (デザートコミックス) (2010/07/13) 栄羽 弥 商品詳細を見る |
番外編。
これで、本当に完結だそうですよ。
アラタの話。
ライオンの着ぐるみきちゃってるっていう発想が、ライオンのリアルさとともになかなかよかった。
本編より好きでしたな。
とは言いつつも、全体的には、もうお腹いっぱいなわけで、最近マンガに対して飽きてきているのもあって、辛口目線ですので、じっくり読む気にならないレベルでは、ありました。
特に最後の話ね。
まあ、結婚という最後は、少女マンガとしては理想ですから、あってもいい話でしたけどね。
わたしには、もう無理でした。
もうちょっと絵がうまくなるといいかもね。
★★
きーちゃん先生の事情 6
![]() | きーちゃん先生の事情(6) (デザートコミックス) (2010/06/11) 丘上 あい 商品詳細を見る |
深刻になってきましたね。
ここからエピソードの回収が始まってるそうですよ。
まさにきーちゃんの事情が語られる。
おもしろくないことはないんだけどね。
きーちゃんの旦那さんが死んでしまった事情とかもわかったんだけど、なんだかこう響かないんですよ。
弟の友達の借金の保証人になってしまって・・・ってなんかね。
昔からある不幸への道パターンよねえ。
ってぐらいにしか、思えない。
離婚届けを出しにいく途中に事故で死んじゃったっていうのもなあ。
なんだか2時間ドラマみたいだよなあっていう。
大切な人が次々死んじゃうから、グミ先生と幸せなのが怖いっていうのはよかったけど。
なんとなく、回収を急いでるような感じ?
人気ないのかもしれないね。
だって、デザート読者って女子高生あたりでしょ?
女子高生が読みたい話じゃないよね。
これは、やっぱりkissとかBE LOVEあたりで連載したほうがよかったんじゃないでしょうか。
★★★
となりの怪物くん 5
![]() | となりの怪物くん(5) (デザートコミックス) (2010/07/13) ろびこ 商品詳細を見る |
かわいいなあ。みんな。
夏目さんの過去やハルの過去が語られつつも、雫とハルが向き合っていくのがかわいらしくていいのです。
二人の不器用さが微笑ましい。
最後の「ハルが笑うと安心する」というセリフもいい。
そのあと、膝枕で寝ちゃって、毛布でまさにぐるぐる巻きにされててね、夏目さんが覗き見しちゃってたり。
そういうオチもいちいちいいですよ。
絵もきっちり描き込んであるし、読み応えがあります。
どこまでも、ついていくよ~。
★★★★
別冊マーガレット8月号
![]() | 別冊マーガレット 2010年 08月号 [雑誌] (2010/07/13) 不明 商品詳細を見る |
今月号も大満足です!
「青空エール」
やばいです。
号泣です。
もう途中から涙が止まりません。
素晴らしい青春の表現です。
一歩間違えると、くさくなってしまう展開が、もう見事に一歩も間違えない!
間違いなく、河原さんの最高傑作です。
「夢見る太陽」
やっぱり善にあてがう女の子登場ですね。
話があんまり進まないなあ。
最後の大家さんは、かっこいいけど。
「ストロボ・エッジ」
クライマックス直前だそうですよ。
くっついて終わりなんだね。
蓮くんって、かっこいいんだけど、セリフがいまいちなんだよねえ。
仁菜子に詰め寄るセリフもダメでしたよ。
セリフにリアリティがないっていうかね。
そんなんじゃ、女の子は落ちませんよ。
結局顔だけ?と思われてもしょうがないよねえ。
わたしの中で、どんどん蓮くんが減点されていってます。
咲坂さんは、次作ですよ。
あと2作品ぐらい連載すると、すごいものが描けるようになる気がします。
「虎と狼」
トラにマジスイッチ入る。
恋に落ちちゃうのね・・・・。
狼って要するに、昔と同じポジションなわけだ。
ま、結論は、狼にいくと思ってます。
「Milky way」
えっ?終わり?
最初の遠距離恋愛っていう煽りはなんだったんだ??
短気集中連載失敗ですね。
これじゃ、連載は、勝ち取れないよ。
「少女少年学級団」
何がどうなるのか?全く予想がつきませんよ。
優馬の行動が、小学生ならではの残酷さですよねえ。
健兄、どうでるのかなあ。
「君に届け」
まさにキュン死にです。
前半の手をつなぐ為だけのコマ。
言葉はなくてもキュンとしちゃうよ。
ご馳走様です。
で、お母さん登場から、一気に緩む。
この緩急が、すばらしいです。
「360℃マテリアル」
うう~ん。ちょっと平凡になってきちゃったな。
「紅色HERO」
灰吹の気持ちなんて、どうでもいいんです。
裕信がどうなってるの???
「好きって言わせる方法」
残念ながら、ハルちゃんが好きになれません。
「ぐるぐるめぐる」
めぐるのところは、シスコンで、有馬のところは、ブラコンなわけですね。
有馬、ぜんっぜんたいしたことなかった・・・。
そんなにすごい展開は待っていなかったのね。
お兄ちゃん、消えちゃったけど・・・。
とにかく、「青空エール」と「君に届け」です。
「君に届け」一枚看板だったのが、二枚看板へなりえた今月号ですよ。
この2作のクオリティがすごい。
他の作品も十分おもしろいんですけど、このふたつがすごすぎて・・・・。
来月号も楽しみです。
環状白馬線車掌の英さん
![]() | 環状白馬線車掌の英さん (花とゆめCOMICSスペシャル) (2009/01/19) 都戸 利津 商品詳細を見る |
英さんが、女だったらもっとおもしろかったかも・・・・。
風貌は、女の子みたいだし。
英さんのしゃべり方がどうにもしっくりこなくって。
拾ってもらった車掌さんへの憧れから、狙ったしゃべり方なんだろうけどねえ。
ストーリーは、ステキです。
ステキなんだけど、わたしが少女マンガに求めているものではない。
最後のお話が、男同士の友情じゃなくて、恋愛ものだったらよかったなあ。
胸キュン同盟には、物足りない。
子どもに読ませたい、優等生マンガです。
★★★
今日も明日も 6
今日も明日も。 6 (花とゆめCOMICS)
どうしましょう・・・・ぜんっぜんおもしろくなくなってしまいましたよ。
もう売ろうかな。
マンガ家を目指すというのが、花とゆめ読者の中のマンガが大好きで、マンガってどうやって描いてるんだろう、自分でも描いてみたいなと夢見る子どもたちにはいいのかもしれない。
それだけ、のマンガです。
稜ちゃんとの年の差ラブを期待してもいたんですよ。
だけどさあ、もうやっぱり無理だ。
ダメだダメだと思っていたけれど、やっぱりもう本当にダメだ。
1冊の中に、いいと思うシーンやセリフがひとつもなかったんだもの・・・・。
早いところ、終わってください。
★★
どうしましょう・・・・ぜんっぜんおもしろくなくなってしまいましたよ。
もう売ろうかな。
マンガ家を目指すというのが、花とゆめ読者の中のマンガが大好きで、マンガってどうやって描いてるんだろう、自分でも描いてみたいなと夢見る子どもたちにはいいのかもしれない。
それだけ、のマンガです。
稜ちゃんとの年の差ラブを期待してもいたんですよ。
だけどさあ、もうやっぱり無理だ。
ダメだダメだと思っていたけれど、やっぱりもう本当にダメだ。
1冊の中に、いいと思うシーンやセリフがひとつもなかったんだもの・・・・。
早いところ、終わってください。
★★
パフェ・チック 全22巻
![]() | パフェちっく! 11 (マーガレットコミックス (3722)) (2004/03/25) ななじ 眺 商品詳細を見る |
コイバナは大好きなんだけど、これは、あんまり評判よくないし、そもそも3角関係って嫌いなので、読んでいなかったのですが、友人が大人買いしたのを貸してもらいました。
自分で買わなくてよかった・・・・というレベルでしたねえ。
大也と壱の間でいったりきたり、どっちのくっつくの~?ってのを楽しめばいいんだろうけど、そのあっちが好きやっぱりこっちが好き、でもあきらめなきゃ、みたいなのは、うじうじうっとおしい!ってなっちゃうんですよ。
壱の優柔不断な過去はともかくとして、大也も、女好きなんだけど、本気にならない、ちょっと暗い過去がありそうなフリがあったはずなのに、あれは、なんだったんだ??
読んだあと、それだけが気になりました。
やっぱり三角関係って、つまんないなあ。
まあ、大也も壱も特に恋に落ちなかったので、どうでもいんですけどね。
ただ、最後のほう壱は見た目がどんどん誓様になっていきますね。
それが楽しかった(←どんだけ誓様がすきなんだ笑)。
2度と読むことはないでしょう。
コイバナには、期待してます。
★★
2010年 上半期ベスト5
気がついたら、上半期が終ってました。
早い、早すぎるよ~。
今年もベスト5やりたいと思います。
「潔く柔く」「君に届け」「町でうわさの天狗の子」は、2009年にも選んで、今も勢い衰えず大好きなので、これ以外でこれから普及させたい、わたしのお気に入りとして選びたいと思います。
1位 「乙嫁語り」
ぶっちぎりのおもしろさ。
萌えとか関係なく、マンガとして素晴らしい。
これからの壮大な物語(になるよね?)が楽しみです。
![]() | 乙嫁語り 2巻 (ビームコミックス) (BEAM COMIX) (2010/06/15) 森 薫 商品詳細を見る |
2位 「コイバナ~恋せよ花火」
このベタベタな少女マンガが、いいんです。
誓様に恋してしまいました。
![]() | コイバナ!恋せよ花火 8 (マーガレットコミックス) (2010/05/25) ななじ 眺 商品詳細を見る |
3位 「Piece」
胸キュンは、わたしにはないんですが、暗い影のある男ってなんか惹かれますよ。
ミステリーとしても楽しい。
![]() | Piece 1 (フラワーコミックス) (2008/12/24) 芦原 妃名子 商品詳細を見る |
4位 「朝がまた来るから」
小説とか、映画を読んだあとのような読後感。
泣かせていただきました。
朝がまたくるから (花とゆめCOMICSスペシャル)
5位 「ニブンノワン王子」
予想以上におもしろくなってきてます。
胸キュンの押さえどころが完璧。
王子ものといえば、わたしの中で「赤髪の白雪姫」でしたが、いまや逆転。
![]() | ニブンノワン!王子 1 (花とゆめCOMICS) (2009/10/19) 中村 世子 商品詳細を見る |
下半期も楽しみだ!
くらしのいずみ
![]() | くらしのいずみ (ヤングキングコミックス) (2008/01/28) 谷川 史子 商品詳細を見る |
夫婦ものの短編集。
谷川さんの作品の、片想いが通じたり、通じなかったり、恋人同士がうまくいかなくなって別れたり、恋人がいなくても楽しくやっていたりと色々なものがある中で、一番は、付き合っている男女の話だと思っているので、この作品たちは全部大好きです。
特に好きなのが「小鳩家」。
夫だけが知る、妻のかわいい姿。
これが、恋人同士であったとしても、いいよねえ。
強め女子を「すごく女らしい可愛いひと」って言える旦那様がステキです。
それから「島岡家」も好きです。
別居婚も、こんな風に旦那様に愛されていたら幸せよねえという。
この先も読みたいなあと思いました。
1冊で終ってしまったのが残念。
2巻3巻とがんばってほしかった。
でも、これは、女性誌のほうが受けそうですね。
青年誌じゃ、むずかしかったかも。
妻の気持ちは参考になるかもしれません。
★★★★
ペンキ木馬の恋人 全2巻
![]() | ペンキ木馬の恋人(1) (KCデラックス) (2009/08/10) 柴門 ふみ 商品詳細を見る |
メリーゴーランドをモチーフにうまいことやったなという感じはありますが、好きなマンガじゃないな。
ドラマになりそうですけどね。
2時間ドラマ的展開。
共感する気持ちもなかったし、まあぐちゃぐちゃしてるけど、新しい見所もなかったし、こういうマンガは当分いいなと。
やっぱりわたしは少女マンガを読んで、胸キュンしたいのよ!と再確認しました。
★★
テケテケ★ランデブー 1
![]() | テケテケ★ランデブー1 (Feelコミックス) (2010/01/12) ジョージ朝倉 商品詳細を見る |
う~む。
これは、どうでしょう。
まず、女の子がはちゃめちゃなんです。
農学部の大学生で、キャバラクラでも働いて、すんごい派手な風貌に加えて、大食漢。
大食漢ゆえに、彼氏ができないのですが、恋に落ちたのは、不思議系獣医。
この獣医がくせもので、まあいろいろ過去があるみたいなんですが、さあ、どうなる?といったところ。
このあまりに普遍性がない二人は、おもしろいんだろうか??
「溺れるナイフ」ほど、ドラマ性も感じられず、わくわくしない。
まあ、とりあえず、1巻じゃよくわからないってことですね。
★★
シノビライフ 9
シノビライフ 9 (プリンセスコミックス)
紅と景虎の記憶が抜け落ちている理由がわかった。
記憶が消される理由もね。
ああ、だけどさあ、究極を言ってしまうと、どうでもいいのよね。
ラブラブな場面が一切なくて、つらい。
この状況が続いて何巻???
いい加減飽きてきたよ~。
コマがでかいから、以外と話が進んでないんだよね。
10巻でも、出会える気がしない・・・・。
まさか、最後まで・・・・・・会えないのか・・??
★★★
紅と景虎の記憶が抜け落ちている理由がわかった。
記憶が消される理由もね。
ああ、だけどさあ、究極を言ってしまうと、どうでもいいのよね。
ラブラブな場面が一切なくて、つらい。
この状況が続いて何巻???
いい加減飽きてきたよ~。
コマがでかいから、以外と話が進んでないんだよね。
10巻でも、出会える気がしない・・・・。
まさか、最後まで・・・・・・会えないのか・・??
★★★
星は歌う 7~8
![]() | 星は歌う 7 (花とゆめCOMICS) (2010/01/19) 高屋 奈月 商品詳細を見る |
7巻は、奏の過去話。
なんか、予想よりかっこわるい過去だったな。
どんだけみんな傷つき屋さんなんだ・・・。
もしかして、サクヤと奏という最後もありなのかしれない。
8巻は、せーちゃんの話。
せーちゃんのが、一番好きだな。
沙己との今後が楽しみ。
★★★
まつりスペシャル 全4巻
![]() | まつりスペシャル 1 (ジャンプコミックス) (2008/06/04) 神尾 葉子 商品詳細を見る |
別マで連載中のがおもしろいので、神尾作品もトライ。
1巻がすごいおもしろかったですね。
自分がプロレスをやっていると知られたくないのと、好きな男の子をよだれたらしながら見ちゃう感じがね。
だけど、ちょっとどんどん失速していった感じがしましたねえ。
ちゃんとおもしろいんだけど、期待以上にはならなかった。
ただ、ひとつわかったのは、神尾作品は、必ずといっていいほど、黒髪の男の子が本命なんですね。
最初好きになったり、いいなと思うのは、黒髪じゃない。
花沢類にしろ、キャットストリートのときにしろ(←名前忘れた)。
最終的にくっつくのは、黒髪なんです。
ということで、「虎と狼」も最後はオオカミ♪かなとうれしくなりました。
★★★