マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
LOVE SO LIFE 4
LOVE SO LIFE 4 (花とゆめCOMICS)
もう、買うのはいいかなあと思いながら、ついつい買ってしまって読むと、「やっぱり好きなタイプのマンガだわ」と思い直します。
これは、もう最後までついていくことにします。
いつか松永さんとの、ド級の胸キュンを待ち望んで。
いろいろ時間のつじつまが最初と合っていないらしく、柱で反省しておられましたが、いいのいいのそんなこと。
松永さんとのただの年の差じゃなく、アナウンサーという普通の人じゃないゆえの障害みたいなものをうまく利用してもりあげてもらいたいです。
願いは、それだけです。
当て馬、直君の働きもこれからですね。
★★★
もう、買うのはいいかなあと思いながら、ついつい買ってしまって読むと、「やっぱり好きなタイプのマンガだわ」と思い直します。
これは、もう最後までついていくことにします。
いつか松永さんとの、ド級の胸キュンを待ち望んで。
いろいろ時間のつじつまが最初と合っていないらしく、柱で反省しておられましたが、いいのいいのそんなこと。
松永さんとのただの年の差じゃなく、アナウンサーという普通の人じゃないゆえの障害みたいなものをうまく利用してもりあげてもらいたいです。
願いは、それだけです。
当て馬、直君の働きもこれからですね。
★★★
スポンサーサイト
隣のあたし 4
![]() | 隣のあたし(4) (講談社コミックスフレンド B) (2010/05/13) 南波 あつこ 商品詳細を見る |
おもしろくなってきました。
当て馬三宅くん!いい仕事します。
もういっそ、三宅君にしたほうがいいよ。
京ちゃんなんてやめておきな。
と思ってしまうなんてめずらしい。
基本的に当て馬嫌いなのに・・・・。
そう、そんだけ京ちゃんに今いち魅力がなかったというかね。
まあでも、どんどんこじれていったらいいんじゃないですか。
最後は、きょうちゃんだろうけど・・・。
そこまで、どうやっていきつくのかが楽しみなんだけどね。
ああ、でも・・・・絵がねえ。
★★★
黎明のアルカナ 4
![]() | 黎明のアルカナ 4 (フラワーコミックス) (2010/06/25) 藤間 麗 商品詳細を見る |
どことなく足りない感じがいつまでもぬぐえないんだけど、好きです。
たとえば、旅の途中の背景とかもうちょっと凝ってるといいかもね。
でも、いいんです。
ストーリーはちゃんとおもしろいし、この先どうなるのかわくわくする。
ロキとシーザの激しいバトルとかあるかなあ~。
どっちか死んじゃったりするかなあ~。
楽しみです。
★★★★
君に届け 11
![]() | 君に届け 11 (マーガレットコミックス) (2010/06/11) 椎名 軽穂 商品詳細を見る |
別マで読んでるわけですが、やっぱり1冊通して読むと、またおもしろいですね。
君に届けは、キャラ勝ちだなといつも思います。
今回は総まとめをしつつ次の展開へなのかな。
くるみにもちゃんと話をして、風早くん視点で過去を振り返りつつ、初デートで今まで渡せなかったプレゼントを全て渡してね。
これからが、ほんとに新しい二人の(ほかの子たちの)ストーリーになっていくんでしょう。
やっぱり、ピンとあやねちんもありみたいなフリですね。
まあ、在学中になないかもしれないけど、卒業してなんかありそうだな。
龍とちづもあとはちづ次第。
くるみとケントは、さすがにないような気もするが。
柱にあった取材ってのは、どんな話になるんでしょうねえ。
修学旅行とかなあ?
楽しみです。
★★★★
あたしたちの童話
![]() | あたしたちの童話 (Be・Loveコミックス) (2010/05/13) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
20代後半の女の子たちのお話を童話にからめたオムニバス。
一目ぼれなんてないと思っていた子が一目ぼれしちゃうのと。
モデルの子が若いかわいい女の子を好きな後輩と男の子のことをいい先輩を装って恋していたり。
高校時代の彼を忘れずにいたところばったり再会したんだけど、その人は結婚が決まっていて、先輩の男の子がいつでもそばにいるのにだんだん気がつく・・・。
というような、大人の事情がからんだ少女マンガという感じですかね。
要所要所の展開はさすが。
サラッと読むのには、楽しいです。
★★★
そりゃないぜ・ダーリン 全3巻
![]() | そりゃないぜ・ダーリン 3 (フラワーコミックス) (2005/09/26) 長江 朋美 商品詳細を見る |
「たとえ世界に背いても」がまあまあだったので、過去作品も読んでみました。
が、これは、たとえ~にも増して、くだらない。
くだらなすぎて、ちょっと辛い。
霊的なことでトリップしてしまう感じが、マンガならではなんだけど、楽しめなかった。
特に最後のほうとかねえ。
はずれ覚悟でチャレンジしなくては。
★★
たとえ世界に背いても 1~2
![]() | たとえ世界に背いても 2 (白泉社レディースコミックス) (2010/04/30) 長江 朋美 商品詳細を見る |
姉系プチコミックだったかな?
確かそんなような雑誌が出ましたよね。
東村さんの新連載ってことで、立ち読みしたんですが、確かこの人も載っていてそのときの読みきりが好きだったので、レンタルしてみました。
総理大臣の娘とSPという組み合わせ。
バカバカしいんだけど、なんか好きですね。
ちゃんと胸キュンさせてくれるし。
すごいマンガばっかり読んでても、飽きるんです笑。
たまにこういうくだらないのが必要です。
★★★
Piace 4
Piece 4 (フラワーコミックス)
おもしろいです。
どんどん物語が深くなっていく。
はるかの過去を探るはずが、自分探しにもなっていくというのが、いいですよ。
ま、そんなことより、成海の過去ですけど。
この先なにが、どういう展開で待っているのか、皆目検討がつきません。
続きが、次号のベツコミに載るみたいなので、読んでしまうでしょう。
我慢できない性分ですから・・・・。
とっても素晴らしいからこそ、文句をつけたいことがひとつ。
隔月連載だから、読者が忘れてしまうことを考慮して?冒頭に前回のおさらいみたいなのがあるのがダメです。
百歩譲って、雑誌掲載時には、それを入れるとしても(でも、編集部が文章で小さくつければ十分だと思う)、単行本になるときは、けずるべきですよ。
それが、なければ完璧だったのに・・・・と思います。
★★★★
おもしろいです。
どんどん物語が深くなっていく。
はるかの過去を探るはずが、自分探しにもなっていくというのが、いいですよ。
ま、そんなことより、成海の過去ですけど。
この先なにが、どういう展開で待っているのか、皆目検討がつきません。
続きが、次号のベツコミに載るみたいなので、読んでしまうでしょう。
我慢できない性分ですから・・・・。
とっても素晴らしいからこそ、文句をつけたいことがひとつ。
隔月連載だから、読者が忘れてしまうことを考慮して?冒頭に前回のおさらいみたいなのがあるのがダメです。
百歩譲って、雑誌掲載時には、それを入れるとしても(でも、編集部が文章で小さくつければ十分だと思う)、単行本になるときは、けずるべきですよ。
それが、なければ完璧だったのに・・・・と思います。
★★★★
彩雲国物語 1~5
![]() | 彩雲国物語 第5巻 (あすかコミックスDX) (2010/01/26) 由羅 カイリ 商品詳細を見る |
あすかコミックスって読まないなあ。
ほかに記憶がないです。
小説もチラッと読んでみましたが、マンガにすることにしました。
ファンタジーは苦手ですが、なかなかおもしろいですよ。
ラブ展開が少ないのが、残念なんですけどね。
若き国王とやんちゃな貧乏貴族のお嬢様というのがいいですね。
国王の劉輝が、あんまりない感じの頼りなさも応援したくなります。
周囲にできるかっこいい男がたくさんいるのに、なんか愛しい存在というのがよくわかります。
秀麗もほっとけないよね。
ただ、名前がなかなか覚えられない・・・・。
中国っぽい名前、苦手です。
★★★
午前3時の危険地帯 1
![]() | 午前3時の危険地帯 1 (FEELCOMICS) (Feelコミックス) (2010/05/08) ねむ ようこ 商品詳細を見る |
「午前3時の無法地帯」の続編みたいなものですね。
主人公は変えてます。
無法地帯は、不倫要素があったし、男の子がいまいち好きなタイプじゃなかったので、こっちのほうがいまのところ好きです。
さえない女の子なのも、いいのかもしれない。
相手が、堂本さんなのか、はたまたパチンコ屋の子になるのか?どっちでも楽しめそうです。
ももちゃんの
「彼女がいる男がしなきゃいけないのはね
惚れられないように努力することだよ」
これが、物語の核じゃないでしょうか。
堂本さんも彼女がいるのに、努力を怠ってるからね。
次巻が楽しみです。
★★★
おひとり様物語 1~2
![]() | おひとり様物語(2) (ワイドKC) (2010/03/12) 谷川 史子 商品詳細を見る |
おひとり様と言っても、みんなシングルなわけじゃなく、幅ひろ~く解釈してるみたいなので、物語は無限です。
谷川さんの短編集と思って読めばいいですね。
やっぱり、わたしは、もう恋人同士のふたりの話が好きです。
谷川さんの想いが通じ合っている二人の中の切ない気持ちを描くマンガが一番好きだわ。
ワイド版じゃないと、お値段が下がって助かるんですけどねえ。
★★★★
ニブンノワン王子 2
![]() | ニブンノワン!王子 2 (花とゆめCOMICS) (2010/06/18) 中村 世子 商品詳細を見る |
相変わらず、ラブラブです。
同じようなセリフを何度言わせるんだ?と思わなくもないけど、ちゃんと胸キュンさせてくれるからなんでもいいんです。
もうちょっとね、ジンの体のバランスがどうにかなると、ジンが完璧なかっこいい王子になるんだけどな。
あと、ご自分でも、満天国の様子が上手くかけなかったみたいなことを柱に書かれてましたけど、うん、確かにね笑
建物描くの苦手みたいね。
もうだいぶがんばらないとねえ・・・・・。
最近ついつい「乙嫁語り」と比べてしまうからダメだわ。
いつか、満天国に行ってからのお話も考えてるみたいなんで、この先も楽しみにしてます。
★★★★
とらわれごっこ 5
とらわれごっこ 5 (花とゆめCOMICS)
一年に一冊ぐらいのペースですから、前のことはほぼ忘れてます。
身長差があって、和服のお店でバイトしてたなあぐらい。
顔がいかつくて、怖がられてたんだ!という設定も途中で出てきて思い出したぐらい。
一応、三角関係になりそうにしてましたが、もう軽いモンでね。
ドキドキハラハラも全くしませんでした。
これは、ただ和服を楽しむマンガですよ。
着物を着てみたいという若者が、少しでも増えたらいいなあという願いなんじゃないでしょうか。
★★★
一年に一冊ぐらいのペースですから、前のことはほぼ忘れてます。
身長差があって、和服のお店でバイトしてたなあぐらい。
顔がいかつくて、怖がられてたんだ!という設定も途中で出てきて思い出したぐらい。
一応、三角関係になりそうにしてましたが、もう軽いモンでね。
ドキドキハラハラも全くしませんでした。
これは、ただ和服を楽しむマンガですよ。
着物を着てみたいという若者が、少しでも増えたらいいなあという願いなんじゃないでしょうか。
★★★
会長はメイド様! 10
会長はメイド様! 10 (花とゆめCOMICS)
10巻まできましたね。
最初は、読みきり出発だったそうなので、ほんとご苦労されてることでしょう。
だけど、ちゃんと巻を追うごとにおもしろくなってきてます。
胸キュンシーンが増えてきてうれしいですよ。
今回もキスシーン、よかったです。
碓氷の過去とか、ありえなさすぎていい!
予想通り、お金持ちのおぼっちゃんで、孤独な幼少時代。
たいしたひねりもないけど、なんかいい。
たくさんのバカバカしさと、胸キュンのバランスが整ってきましたねえ。
10巻までついてきてよかったです。
二人はまだ、付き合ってるとかじゃないんですね。
ちゃんとお付き合いしましょうってならないと、付き合ってることにはならないってことなんでしょう。
十分にラブラブだけどね。
11巻もすぐ出るみたいですね。
だいぶためてたのね。
★★★
10巻まできましたね。
最初は、読みきり出発だったそうなので、ほんとご苦労されてることでしょう。
だけど、ちゃんと巻を追うごとにおもしろくなってきてます。
胸キュンシーンが増えてきてうれしいですよ。
今回もキスシーン、よかったです。
碓氷の過去とか、ありえなさすぎていい!
予想通り、お金持ちのおぼっちゃんで、孤独な幼少時代。
たいしたひねりもないけど、なんかいい。
たくさんのバカバカしさと、胸キュンのバランスが整ってきましたねえ。
10巻までついてきてよかったです。
二人はまだ、付き合ってるとかじゃないんですね。
ちゃんとお付き合いしましょうってならないと、付き合ってることにはならないってことなんでしょう。
十分にラブラブだけどね。
11巻もすぐ出るみたいですね。
だいぶためてたのね。
★★★
うそつきリリィ 1
![]() | うそつきリリィ 1 (マーガレットコミックス) (2010/04/23) 小村 あゆみ 商品詳細を見る |
一話目で、すでに付き合い始めてしまうんです。
だけど、男の子が、女装癖がある!という設定なんですね。
これが、バカバカしくて楽しい。
女性が好きすぎて、男性である自分が嫌いということで。
普通のカップル話だと、行き詰まりますが、これは、しばらくはこのバカバカしさでいけるんじゃないですか。
息抜きに読むのは、楽しいです。
マーガレットらしいマンガですね。
★★★
恋の香り 1
![]() | 恋の香り 1 (オフィスユーコミックス) (2010/06/18) 桜沢 エリカ 商品詳細を見る |
オフィスユー連載みたいなので、ターゲットは30代40代なのでしょう。
夫とうまくいっていない主婦が恋をするという話。
ライバルは実の妹になっていくのかな。
妹は妹で独身で、不倫の果てに会社をやめてしまったから、、夫も子どももいて専業主婦で、子どもの頃からいいこちゃんな姉を疎ましく思ってる。
で、二人でいった旅先(奈良)で、姉が出会った美容師を二人で取り合うみたいですよ。
なんか、何度もどこかで読んだことある設定だよ。
旅先が奈良というのが、なんか狙いすぎでいやだなあ。
広尾の美容師ってのも、田舎の主婦の憧れでしょ?みたいに思ってるのが伝わってきていやだなあ。
最近の桜沢さんは、マンガ行き詰ってるんじゃない?
こんなマンガ、誰でもかけるよ?
桜沢エリカカラーって、広尾の美容室ってところだけかい?
残念ですよ。
しかも絵が雑!
主役ふたりの顔すら固定できず、どの顔が本当の顔?という状態。
子育てマンガだけ描いてたほうがいいんじゃないでしょうか。
★★
LaLaDX 7月号
![]() | LaLa DX (ララ デラックス) 2010年 07月号 [雑誌] (2010/06/10) 不明 商品詳細を見る |
今月号は、そこそこおもしろかったんですが、連載ものばっかりでしたね。
ちょっと読みきりが少なすぎる印象ですよ。
良質の読みきりが1本は欲しい。←要するに今回はなかった。
好きだったベスト5です。
「帝の至宝」
安定してますね。
志季と香蘭の違い。
香蘭側編といったところでしょう。
これまでは、香蘭が志季と自分の違いを気にしてることが多かったんですが、今度は志季が気にする番。
こういうのを積み重ねていって、ドーンと身分差の胸キュンに突入してもらいたいです。
「赤髪の白雪姫」
ちょっとだけなんだけど、絵が変わってきてますよね。
大人になってきてるってことで、わざとかもしれないけど。
もうちょっとラブな感じが欲しい。
抱きしめるぐらいじゃ物足りないよ。
わたしの中のテンションは明らかに下がってきてますが、見守るつもりです。
「八潮と三雲」
いまいちおもしろさがわかんなかったんですが、ここにきてやっとちょっとおもしろくなってきたかな。
やっぱり、ラブ要素がないといけません。
「お嬢様の運転手」
題名が全てな、なんのひねりもないんですが、予定調和な話がよかったですよ。
こういうので十分です。
ちょっと詰め込みすぎな感じもしますが。
設定だけで、もうOK。
「絶対平和大作戦」
なんか、シリアス度が急速にまして、急展開なんです。
どうなるのかなあ?
平和になるには、どうしたらいいのか?
難しいテーマ掲げちゃいましたねえ。
クライマックスも近そうなんで、がんばってほしいです。
やっぱり、いまいち・・・・なLaLaDXでした。
でも、次号も買う。
デカワンコ 4~5
![]() | デカワンコ 5 (クイーンズコミックス) (2010/04/19) 森本 梢子 商品詳細を見る |
ほんのりとラブも入ってきました。
ほんと少しですけど。
ロマンチックな展開とか、まるで期待しないで読んでるので、全然いらないんですけどね。
だけど、ちょっとでもあると楽しいです。
一応三角関係?も想定してるんだろうし。
それにしても、人の顔のバリエーションがすごい。
犯人の顔とか、笑えます。
鼻をちょっと丸くするだけで、こんなに笑える顔になるんだなとかね。
楽しい漫画です。
★★★
キラキラ100% 1~8
![]() | キラキラ100% 1 (りぼんマスコットコミックス―クッキー (1512)) (2003/12/15) 水沢 めぐみ 商品詳細を見る |
「切切と」のためにクッキーを買ったところ、これが最終話で、どんな話だったのかなあ?と気になっていたので、レンタルしてきました。
が、この絵に懐かしさは感じるものの、やっぱりつまんなかったです。
クッキーって、10代後半から20代前半を一応ターゲットにした雑誌だと思うんですが、これじゃ子どもっぽすぎるだろう。
幼すぎてつまらない。
高校デビューして、人気者の男の子と地味な女の子が付き合うのはいいんです。
最初の3巻ぐらいまでは、ちょっとかわいいお話だなぐらいだった。
それが、付き合い始めたあとの話が全くもってつまらない。
ただでさえ、ラブラブな二人をおもしろく描くのはむずかしいってのに、胸キュンとか一切しない。
なんせ、にきびができて悩むって、小学生かよ!っていうねえ。
しかも、なんちゃって肌講座みたいなのが始まったりして、ストレスが一番ダメって解決のレベルも低すぎる。
なんちゃっておしゃれ講座みたいなのもあったけど、そのレベルも低すぎる。
それから、主人公のバイト体験を通して、働くこととは?みたいな講座もあったなあ。
友情と彼氏とどっち取る?みたいなのもあったな。
読んでるうちのどんどん腹が立ってきてねえ。
そんなことは、当に自分なりに解決策をとっくに見つけてる人たちがクッキーを読んでるんだと思うんですよ。
百歩譲って、そういうことを描きたいんだったら、もっと作者オリジナルな見解を見せてほしかったです。
道徳の時間ですか?というぐらい、ごくごく普通のまっとうなことしか描かれてません。
よく8巻まで続いたわ。
やっぱり、りぼん世代のマンガしか、この人には描けないってことなんじゃないでしょうかね。
大人には全然物足りません。
もしもりぼんに掲載されていたととして、そういう前提で読んでたら、こんなに腹が立たなかったかもしれません。
★★
不思議のマリア君 2
不思議のマリア君 2 (花とゆめコミックス)
↓の森薫さんと比較しては、かわいそうだけど、それにしたって絵が下手すぎる・・・・。
吸血鬼という設定をあんまり生かせなかった感じ。
陽に弱いとか十字架が苦手とかさ、ありきたりの設定しか組み込めなかったのねえ。
ラブコメですから、それでいいんだけど。
稚拙なマンガなんだけど、少女マンガに絶対に必要な胸キュン場面の見せ方が上手なのが救いです。
ちゃんとキュンとさせてくれたので、絵のことを目をつぶろうかなと。
このマンガがファミレスのパスタで、「乙嫁語り」は★三つのイタリアンシェフが作るパスタ。
そんな感じです。
★★★
↓の森薫さんと比較しては、かわいそうだけど、それにしたって絵が下手すぎる・・・・。
吸血鬼という設定をあんまり生かせなかった感じ。
陽に弱いとか十字架が苦手とかさ、ありきたりの設定しか組み込めなかったのねえ。
ラブコメですから、それでいいんだけど。
稚拙なマンガなんだけど、少女マンガに絶対に必要な胸キュン場面の見せ方が上手なのが救いです。
ちゃんとキュンとさせてくれたので、絵のことを目をつぶろうかなと。
このマンガがファミレスのパスタで、「乙嫁語り」は★三つのイタリアンシェフが作るパスタ。
そんな感じです。
★★★
乙嫁語り 2
![]() | 乙嫁語り 2巻 (ビームコミックス) (BEAM COMIX) (2010/06/15) 森 薫 商品詳細を見る |
一瞬、なんで一巻をそんなに並べて売ってんだよ!2巻売り切れ??と思ってしまいました。
表紙が似てます。
よくみれば、全然違うんだけどね。
待ってましたの2巻です。
やっぱりうまいなあ。
刺繍の柄とかすごいわあ。
感心しちゃう。
アミルを奪いにきた親族たちから、アミルを守るカルルクと村の人たち。
たまらない展開でした。
じゃれあってる姿も微笑ましい。
この逆年の差、いいわあ。
カルルクが、これからどんどんいい男になりそう♪
世界情勢を入れ込みつつ、壮大な物語になるのかもしれない予感をさせて終わりですねえ。
3巻も楽しみです。
★★★★★
ちはやふる 9
![]() | ちはやふる(9) (Be・Loveコミックス) (2010/06/11) 末次 由紀 商品詳細を見る |
五十三首まできました。
やはり、101首までは、いくんでしょうね。
あと半分ぐらいか。
まだまだどうなるのか、全くもってわかりません。
今回の表紙が、名人ってのが・・・・。
これから重要なキャラなのかしらね。
そして、さらに新キャラ投入。
かるた部新入部員の菫ちゃん。
この子があれかな、千早を恋愛方面で動かしてくれる要員かしらね。
ずっと新派だったのに、妙に太一がかっこよくみえてきた9巻でした。
★★★★
別冊マーガレット 7月号
別冊 マーガレット 2010年 07月号 [雑誌]
君に届け映画情報が載ってました。
三浦春馬くん、予想より違和感がなかったですよ。
ありです。
「君に届け」
爽子目線の「付き合うってどういうこと?」というお話。
普通の子の「付き合うってどういうこと?」のおおげさ版なわけで、そこがおもしろいですね。
やっぱり、くっついたあとも楽しませてくれます。
いつかkissしちゃうのかな~。
風早くん、結構すぐ抱きしめちゃうから、早いかもね♪
「青空エール」
吹奏楽部の先輩の話で、部活の厳しさを語りつつ、大介とつばさの絆を深めていく。
ああ、いい展開だ。
もう、納得だわ。
「360℃マテリアル」
おもしろくないことはない。
だけど、残念ながら滝くんに恋できない。
「ぐるぐるめぐる」
なかなかいいですよ~。
予想外の展開で、楽しみです。
記憶喪失になってるとかかしら?
「虎と狼」
トラにもいろいろあるみたいな雰囲気ですね。
むずかしそうな何かが。
断然オオカミ派なので、なんでもいいです。
「好きって言わせる方法」
菜乃花、うざいなあ。
このうざさが売りなんでしょうけど。
憎めない、みたいなね。
あんまり続かない方がいいかもね。
「ストロボ・エッジ」
あれですよね(←どれだ?笑)
これは、絶対読者をイヤーな気分にさせといて、挽回しますね。
落とすだけ落として、上げるみたいな。
だから、ちょっとだけよくなっただけで、すごくいい気がしてくる。
ま、今回もこうくるだろうなと思っていたそのままでしたよ。
安堂のグレっぷりに、そこに蓮君がきたり。
三角関係にこのパターンは、昔から何度みたっけね、っていう。
予定調和を楽しめばいいし、女子中高生にはたまらないんだろうと思います。
「ヒロイン失格」
泣き顔がぶさいくでいいです。
狙ってるんだろうけど、足達さんがどうしても好きになれない感じなんですよ。
それがまたね、利太よ、早く気がつけ!とはとりを応援したくなります。
利太がしつこく「絶対ない」って言ってましたけどね。
くっつくのが楽しみです。
「夢見る太陽」
大家さんを応援しているので、善よ早くあきらめてくれと思ってます←ひどい。
善にあてがう新キャラ出すかなあ。
「少女少年学級団」
男子三人の秘密会議。
ごちゃごちゃさせてます。
もちろんうまくいかないんだろうけど、これで何がどうなってどう動くのか?楽しみです。
「Milky way」
あれ?これって遠距離ものじゃないんだ??
どうなるのかしらね。
特筆すべきものはないですが、箸休め的存在としていいんじゃないでしょうか。
それにしても、「ファイブ」ですよ。
どうにか終ってくれ。
君に届け映画情報が載ってました。
三浦春馬くん、予想より違和感がなかったですよ。
ありです。
「君に届け」
爽子目線の「付き合うってどういうこと?」というお話。
普通の子の「付き合うってどういうこと?」のおおげさ版なわけで、そこがおもしろいですね。
やっぱり、くっついたあとも楽しませてくれます。
いつかkissしちゃうのかな~。
風早くん、結構すぐ抱きしめちゃうから、早いかもね♪
「青空エール」
吹奏楽部の先輩の話で、部活の厳しさを語りつつ、大介とつばさの絆を深めていく。
ああ、いい展開だ。
もう、納得だわ。
「360℃マテリアル」
おもしろくないことはない。
だけど、残念ながら滝くんに恋できない。
「ぐるぐるめぐる」
なかなかいいですよ~。
予想外の展開で、楽しみです。
記憶喪失になってるとかかしら?
「虎と狼」
トラにもいろいろあるみたいな雰囲気ですね。
むずかしそうな何かが。
断然オオカミ派なので、なんでもいいです。
「好きって言わせる方法」
菜乃花、うざいなあ。
このうざさが売りなんでしょうけど。
憎めない、みたいなね。
あんまり続かない方がいいかもね。
「ストロボ・エッジ」
あれですよね(←どれだ?笑)
これは、絶対読者をイヤーな気分にさせといて、挽回しますね。
落とすだけ落として、上げるみたいな。
だから、ちょっとだけよくなっただけで、すごくいい気がしてくる。
ま、今回もこうくるだろうなと思っていたそのままでしたよ。
安堂のグレっぷりに、そこに蓮君がきたり。
三角関係にこのパターンは、昔から何度みたっけね、っていう。
予定調和を楽しめばいいし、女子中高生にはたまらないんだろうと思います。
「ヒロイン失格」
泣き顔がぶさいくでいいです。
狙ってるんだろうけど、足達さんがどうしても好きになれない感じなんですよ。
それがまたね、利太よ、早く気がつけ!とはとりを応援したくなります。
利太がしつこく「絶対ない」って言ってましたけどね。
くっつくのが楽しみです。
「夢見る太陽」
大家さんを応援しているので、善よ早くあきらめてくれと思ってます←ひどい。
善にあてがう新キャラ出すかなあ。
「少女少年学級団」
男子三人の秘密会議。
ごちゃごちゃさせてます。
もちろんうまくいかないんだろうけど、これで何がどうなってどう動くのか?楽しみです。
「Milky way」
あれ?これって遠距離ものじゃないんだ??
どうなるのかしらね。
特筆すべきものはないですが、箸休め的存在としていいんじゃないでしょうか。
それにしても、「ファイブ」ですよ。
どうにか終ってくれ。
青空エール 4
![]() | 青空エール 4 (マーガレットコミックス) (2010/02/25) 河原 和音 商品詳細を見る |
やっと手に入れました。
連載を一度は読んでますが、やっぱりステキなお話ですね。
純粋、バンザイ。
特に大介の純粋さって、なんでしょう。
多分、あまりかっこいい設定ではないんだけど、かっこよく見えてくるよ。
告白を断ったことを大介の友達が「まちがってる」といいましたけど、その通りですね。
そのまちがいにこれから気がついていくのかなあ。
だと、いいなあ。
なるべく早く付き合って欲しいです。
夢を追いかけるカップルってなかなかないから。
あ、あったわ。
「紅色HERO」があったわ(笑)。
思いっきり同じ掲載誌にありますね。
となと、くっつくのはじらすかなあ。
まあ、まだ一年生ですから、これからなんとでもなる。
それにしても、河原さんは長期連載で、高校三年間を描くのが好きですねえ。
そういえば、「高校デビュー」のその後の「遠恋デビュー」はいつになったら単行本になるんだろう。
立ち読みで済ましてしまっているので、早くちゃんと読みたいなあ。
★★★★
Juicy
![]() | Juicy (マーガレットコミックス) (2010/02/25) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
1巻で完結です。
もうちょっと長くてもよかったような感じでしたねえ。
登場人物を色々出してきてるから、その子たちの過去話とか、もうちょっと詳しくふれられてもよかった気がします。
一話づつ、主人公を変えてみても、おもしろかったかも。
人気が出なかったのかなあ。
いつものことですが、斉藤さんは何か足りないんですよねえ。
いつも65点って感じなんですよ。
だから、これが連載されていたクッキーを買ったとして、はがきにちゃんと感想を書いて出すとしたら、絶対におもしろかった作品としては、挙げない。
だけど、おもしろくなかった作品としても、挙げない、みたいなね。
ある意味常に微妙なポジションにある人ですよね。
この人のマンガを大好きな人も大嫌いな人もいない。
ま、載ってれば読みますよ、っていうね。
もうここまできたらなかなか大変化って遂げられないのかな。
藤村真理さんなんて、大変化遂げたけどねえ。
わたしが10代の頃から、別マでがんばってるんだからすごいよ。
で、ここにきて、大変化の素晴らしい作品(少女少年学級団)を生み出してる。
それぐらいがんばってほしいですね。
★★★
SQ
![]() | SQ (クイーンズコミックス) (2010/05/19) きら 商品詳細を見る |
警察ものです。
事件の謎解きとかは、1回読めばもういいんだけど、このコンビがよかったです。
1巻(話としてはふたつ)で終ってしまうのは、もったいない。
人気が出なかったのかなあ。
これから何件か事件を解決していくうちに、ふたりが良い関係になれそうだったのに。
残念です。
きらさんのオリジナルの新作の連載も始まっていますが、これまた不思議なやつでした。
人気が出ずに終るかも・・・と心配です。
★★★
群青シネマ 1
![]() | 群青シネマ 1 (花とゆめCOMICS) (2010/01/19) 都戸 利津 商品詳細を見る |
昭和30年代の男子校の寮を舞台に、8㎜シネカメラで映画を撮るということを通して、青春と友情が描かれています。
良質のドラマを観ている気分になりますよ。
高校生男子の青春といえば、あきづき空太「青春攻略本」を思い出します。
あちらは、キャラはかわくていいけれど、ストーリーはその場の思いつきという印象で、こちらは、キャラに恋するとかはないけれど、ストーリーを十分に練って描いてるという印象ですねえ。
どちらがいいかは、好みですけれど、今のわたしの気分はこちらに軍配。
このあとも楽しみです。
★★★
| HOME |