マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
メンズ校 8
![]() | メンズ校 8 (フラワーコミックス) (2010/05/26) 和泉 かねよし 商品詳細を見る |
完結しました。
もう1回最初から読みたいですねえ。
みんなそれぞれ何かを抱えていて、だけど、それを心に仕舞って明るく振舞ってるんですよ。
だいたい24時間しんみりなんてしていられないし、今を楽しまなきゃ損ってところでしょう。
だけど、やっぱり、付き合ったなら、心の闇の部分をさらけ出して欲しいなと思ってしまうのも、まだ道理でした。
信用されたい、必要とされたいんですねえ。
と、いうようなことを感じた8巻でした。
きれいにまとまっていて、よかったですよ。
読みきりは、なんだかエロかったです。
メンズ校が、ほぼそういう場面がなかった埋め合わせでしょうかね。
そんなことより、うれしいのは、「女王の花」が連載になったことです!
そっちが楽しみでしょうがありません。
★★★
スポンサーサイト
コイバナ!恋せよ花火 8
![]() | コイバナ!恋せよ花火 8 (マーガレットコミックス) (2010/05/25) ななじ 眺 商品詳細を見る |
誓が、オレ様で気に入ってます。
誓が余裕なのに対して、花火があたふたドキドキするってのが、女の子の恋心をくすぐっていいですよ。
男の子は何を考えてるのかわからない、ってのが一番読んでてキュンとするものです。
キス寸止め、よかったですよ~。
「オレまであと一息だ」って、どんだけオレ様なんだ!
そこがいいんですけどね。
寸止めからほどなくして、キス実現。
で、気持ち悪くてダメだった、さてどうなる??です。
キスするときに、誓が花火の手を握っていて、その辺りの誓の慣れてる感もまたいいです。
もて男と普通の女の子。
この少女マンガの王道を楽しく読ませてくれます。
★★★★
私日和 2
![]() | 私日和 2 (マーガレットコミックス) (2010/05/25) 羽柴 麻央 商品詳細を見る |
静かに心にじーんときます。
3編の短編を収録。
そのうちふたつが繋がってました。
しかもとてもいい繋がり方。
「ありあけの月とダンス」
出生の秘密をさぐるべく、叔母のもとへ行く男の子。
叔母が自分の本当の母親じゃないのか?という疑問を解消するために。
事実その通りなんだけれど、その明かされ方、明かすまでの二人の時間がとてもいいのです。
悲しい事実に幸せも感じ取れるいいお話でした。
「ブルーブルーバード」
叔母である朱が、男の子を産むことのなるだろうまでの高校時代の話。
湧ちゃんがかっこいいです。
親子関係も突き刺さるものがある。
そこから自由を求めていく思春期の葛藤が、切ない。
ふたりで駆け落ちして、そのあとどうやって過ごしたのか、とても気になるけれど、なんとなく数年はしあわせに自由に暮らせたんだろうなと「ありあけの月とダンス」で思わせてるのですよ。
だから、現実的にどうやって生活していたのか?なんてことはどうでもいいなと。
苦労したろうけど、二人だったらよかったね、きっと、と思います。
この2編がこの順番であることがとてもよかったですね。
過去があとに描かれることで、より引き立ってました。
「だるまさんがころんだ」
かわいいお話でした。
これも男の子がよかったわ。
魅力的な男の子が描けるってことは、とても重要なポイントです。
★★★★
切々と クッキー7月号
![]() | Cookie (クッキー) 2010年 07月号 [雑誌] (2010/05/26) 不明 商品詳細を見る |
ああ、本当の本当に「潔く柔く」が終ってしまった・・・。
大きな楽しみが一つ減りました。
百加の気持ちが切なくてたまらなかった前編。
後編は、救いですね。
古屋とデートで落語を聴く。
ちょっと離れて歩く、その距離がふたりの関係そのものだったんでしょう。
だけど、最後はちゃんとね。
古屋の突然の「結婚しよう」がよかったです。
潔く柔くに出てきた男の子たちは、みんながっついてなくていいんですよねえ。
ぎらぎらしてない。
思えば、みんながみんな絶対ひとりを探していたんだねえ。
「切々と」には、カンナ編に登場しなかった、真山も音々たちも出てきて、正に総まとめなこれ以上求められないぐらい満足の完結でした。
みんながみんな幸せになれてよかった。
新連載は11月号だそう。
しばらく寂しいわ。
Piece 1~3
![]() | Piece 3 (フラワーコミックス) (2009/12/24) 芦原 妃名子 商品詳細を見る |
おもしろいです。
我慢してたんだけど、ついに手を出してしまいました。
久しぶりに、マンガの世界にどーっぷり引き込まれました。
主要な登場人物たちが、みんな色々闇の部分があって、そこが重くつらいんですけれど、まだ光は何も見えてこない感じもしますが、すごくおもしろいです。
成海に惹かれてしまう水帆の気持ちがよくわかる。
その明かし方のじらすタイミングもちょうどいいです。
成海には、まだまだ謎があるようで、4巻が楽しみだ。
どんな人も自分の人生では主役なんだな、とそんなことを思いますねえ。
派手だろうが地味だろうが。
当たり前ですけれど。
でも、そういうことにスポットを当ててるのがいいと思いました。
芦原さんは、どんどんおもしろいマンガを描くようになってきましたねえ。
ベツコミも最近あなどりがたしです。
★★★★
心霊探偵八雲 ー赤い瞳は知っている 全2巻
![]() | 心霊探偵八雲 1―赤い瞳は知っている (花とゆめCOMICSスペシャル) (2007/11/19) 都戸 利津神永 学 商品詳細を見る |
レンタルでみつけました。
すごく人気のある小説シリーズなんですね。
確かになかなか楽しかったです。
探偵ものの定番と言えば定番ですけれど。
主人公八雲は、左目が実は赤かったり霊がみれたりして、冷たいようで実は優しい人。
そこにお人よしの女の子と出会い、女の子のおせっかいに巻き込まれつつ、八雲は心を癒されていく・・・というね。
いいパターンですよ。
やっぱり、男女のペアで事件を解決していくのが楽しいですねえ。
2巻じゃ寂しいです。
もっと読みたかったな。
★★★★
ハクバノ王子サマ 全10巻
![]() | ハクバノ王子サマ 10 (ビッグコミックス) (2008/06/30) 朔 ユキ蔵 商品詳細を見る |
青年ものでも、これなら読めそうだなと借りてきました。
女子高に新しくやってきた25歳の男の先生と、32歳の女の先生の話です。
わたし好みの年の差で、先生×先生ってのは、少女マンガではまずないし、だけど、先生×生徒よりはリアルに感じられるきがして、楽しめました。
全然胸きゅンしなかったけどね。
男の方が遠距離の彼女がいるので、ウジウジうだうだ。
女の方も先輩の先生と不倫関係にあったことがあったり、ウジウジうだうだ。
連載追ってたら「いい加減にしろー!!」ってところです。
10巻でやっとふんぎりをつけるという、イライラこのうえなかったですが、たまにこういうのを読むのもいいかもしれません。
ベタベタの少女マンガが読みたくなってしまいました。
★★★
岳 11
![]() | 岳 みんなの山 11 (ビッグコミックス) (2010/02/27) 石塚 真一 商品詳細を見る |
11巻も相変わらず一話完結の短いお話ばかりでしたが、バラエティにとんでいておもしろかったです。
このままずーっと読んで行きたいなと思いますねえ。
映画化もされるみたいですね。
どの話をするんだろう。
ネタがありすぎですよね。
観るつもりはありませんが。
★★★
宇宙兄弟 9
![]() | 宇宙兄弟(9) (モーニングKC) (2010/03/23) 小山 宙哉 商品詳細を見る |
日々人が助かるかどうか、ドキドキしました。
やっぱり、兄弟ものに弱いです。
ムッタと対面したときは、うるっときました。
そんなすごい二人を全然すごいと思っていない両親がまたすごい。
ここまで子離れしたいものだわ。
いつか二人で宇宙に行って欲しいなあ。
★★★★
キャリア こぎつね きんのまち 1~3
![]() | キャリア こぎつね きんのまち 3 (クイーンズコミックス) (2010/04/19) 石井 まゆみ 商品詳細を見る |
「キャリア こぎつね きんのもり」の続編です。
なんで、続編なんてやってるんだろう、きんのもりも大しておもしろくなかったのに、これはさらにおもしろくなくなっているんです。
お面をはずした童子の小学校受験話から、十川さんのブラジル赴任話まで、なんにもことがうごかない。
続編を描く意味は、十川さんとの恋愛にあると思うんですが、3巻の終わりまでほとんど進展しない。
周囲がやきもきしてるんですが、主人公が鈍感すぎて、読者はやきもきどころかあきれてしまいます。
中学生の鈍感はかわいらしいが、いい大人が鈍感すぎるとつまらない。
小学校の話もどうでもよすぎ。
最近のコーラスはつまんないんですが、こんなの連載させてちゃダメだわあなあと思ってしまいます。
★★
チムアポート
チムアポート (花とゆめコミックスSPECIAL)
「朝がまたくるから」があまりによかったので、こちらの新刊も買ってみました。
ファンタジーが苦手というのもあって、良いのだけれど、普通でした。
なんていうか、ラブが一切ないっていうのが一番ダメかな。
人間と人間ではないチムアという生き物の友情物語ですからね。
ちょっと手垢がついたテーマと言えなくもない。
そこに新しさもあまり感じなかった。
でも、子どもたちはぜひ読んだらいい作品だと思いますよ。
PTA的目線で良いマンガだと思います。
★★★
「朝がまたくるから」があまりによかったので、こちらの新刊も買ってみました。
ファンタジーが苦手というのもあって、良いのだけれど、普通でした。
なんていうか、ラブが一切ないっていうのが一番ダメかな。
人間と人間ではないチムアという生き物の友情物語ですからね。
ちょっと手垢がついたテーマと言えなくもない。
そこに新しさもあまり感じなかった。
でも、子どもたちはぜひ読んだらいい作品だと思いますよ。
PTA的目線で良いマンガだと思います。
★★★
シマシマ 1~8
![]() | シマシマ(1) (モーニングKC) (2008/07/23) 山崎 紗也夏 商品詳細を見る |
青年ものでも、女性が描いていらっしゃるからか読みやすいです。
エステシャンと添い寝屋という二足のわらじの主人公、シオ。
添い寝屋という仕事は別として、シオの感情の揺れみたいなものはリアルな感じがして、共感する人もいるのかもしれない。
最初のうちの、元夫のことをひきずっているうちのほうがよかった。
元夫の弟であるガイくんとどうにかなるのかな~??ってハラハラしているうちはよかった。
ランが参戦してきたところから、ちょっとトーンダウンした感じがします。
ランってなんかいまいちなんですよねえ、わたしとしては。
8巻で付き合うことになってしまって、残念です。
いつまでも、ああだこうだやってるのもつまんないですけどね。
ガイは、まだ子どもだから無理なのかなあ。
いつかガイとという希望を捨てずにこの先を楽しみにします。
★★★
オハナホロホロ 1
![]() | オハナホロホロ (Feelコミックス) (2010/01/07) 鳥野しの 商品詳細を見る |
こちらは、フィールヤングならではの世界観。
女同士の同居ですが、恋人のような家族のような、恋なのか愛情なのか?
その曖昧さ危うさが、ならではです。
大人の読むマンガです。
羽海野さんのアシスタントをやっていらっしゃったようで、絵が似たタッチですね。
かわいいです。
だけど、これも特に続きが気になりませんねえ。
女×女ってのは、BLよりも興味がないな。
★★★
君じゃなきゃダメなんだ 1~3
![]() | 君じゃなきゃダメなんだ。 1 (マーガレットコミックス) (2009/07/24) 田島 みみ 商品詳細を見る |
突然同居兄妹もの。
マンガの世界には、よく両親だけ海外で仕事しますよね。
これもその類。
現実は、お父さんだけが単身赴任するか、子どもも付いていくかだと思いますよ。
これぞ、マーガレットなマンガですね。
なんというか大味なんですよ。
絵といい、ストーリーといい。
月2連載だとこうなっちゃうのかな?
わたしの好きなタイプのマンガでは、全くないですね。
だけど、中学生ぐらいが読むには楽しんだろうなあと思います。
続きが全くきになりません。
★★
L DK 3
![]() | L DK(3) (別冊フレンドKC) (2010/03/12) 渡辺 あゆ 商品詳細を見る |
おもしろさ、キープしてます。
同居ものは多々ありますけれど、こんな狭いところに同居っていうのは、なかなかないですよね。
柊聖の友達がきて押入れに隠されるとか、なかなか楽しい。
修学旅行に行っても、同じ家に帰ってくるんだもんなあ。
修学旅行でひっぱるかと思ったら、以外とあっさりで、どんどん進んでいきます。
柊聖の怪しいお兄ちゃん登場で、一波乱ありそうですね。
やっぱり、少女マンガは、男の子の気持ちがよくわからないってのが一番いいんですよ。
それが、ヒロインと一緒に恋ができる醍醐味。
その辺りがうまいなと思います。
★★★★
娚の一生 全3巻
![]() | 娚の一生 3 (フラワーコミックス) (2010/03/10) 西 炯子 商品詳細を見る |
感想を書いてなかったんですが、随分前に1巻だけ読んでました。
で、完結したということで、借りてきました。
わたしの大好きな年の差ものです。
しかも大人。
ここまで大人のおじさんと30代の女性のラブストーリーは、今までなかなかないですよ。
少女マンガがいかに今大人にも読まれているかということですよね。
この二人ののらりくらりの恋愛模様をずーっと眺めているマンガかと思っていたら、3巻で怒涛の展開をみせて完結しました。
天災でもないと、二人が動かなかったのかしらね。
地熱を利用するとなると確かに天災を起こすしかないけどね。
まあでも、だらだら続くよりもサラッと終ってしまってよかった気がします。
★★★★
ココロ・ボタン 2
![]() | ココロ・ボタン 2 (フラワーコミックス) (2010/03/26) 宇佐美 真紀 商品詳細を見る |
かわいい二人ですよ~。
古閑くんの気持ちが、わからないようで駄々漏れってのがたまりませんね。
ツンデレで笑。
新奈がかわいくて、いじわるしたくなっちゃう気持ちもわかる。
こんな反応されたら、たまらんでしょ?ってのがうまいですね。
古閑くんのライバルとおぼしき幼馴染みのお兄ちゃんの投入で、どうなっていくのかまた楽しみです。
これは、やっぱり宇佐美さん史上最高傑作になりそうですね。
★★★★
17 5
![]() | 17[じゅうなな](5) <完> (講談社コミックスフレンド) (2010/05/13) 桜井 まちこ 商品詳細を見る |
完結しました。
最初の高校生活最後の一年のお話というのをきっちり守っての完結。
高校3年生というのは、どんな子もどんな状況でも、確かに人生の中で一番長いようであっという間でたくさん考えて悩んで、楽しくて悲しい一年間ですよ。
濃密な時間がよく描かれていたんじゃないでしょうか。
これからの遠距離も読みたい気もしました。
★★★
別冊マーガレット 6月号
![]() | 別冊 マーガレット 2010年 06月号 [雑誌] (2010/05/13) 不明 商品詳細を見る |
君に届けはお休みです。
だけど、十分読み応えがありましたよ。
「夢見る太陽」
かわいいなあ、大家さん。
しま奈に「もうがんばらなくていいから、まってろ」と言ったのにキューン。
大家さん、自分でお父さんのこととか色々なんとかしてね。
三浦なんて興味なかったのに、前に付いてた付録話とつながっていて俄然見直しました。
いいからみかたですよ。
「好きって言わせる方法」
おもしろくないことはないけど、パンチにかけますね。
男の子が魅力がないのが原因かな。
「ストロボ・エッジ」
また、残念が積もった。
一番いい展開になっていくはずが、一番嫌な展開に。
安堂というキャラをどう動かすかは、とても重要なことなんだけど、このやり方はいただけない。
この展開にがっかりしすぎて、蓮くんの告白が全くキュンとしなかった。
前ふりもわざとらしすぎて、興ざめする。
今までも何度もがっかりな回があったけど、これがナンバー1。
読み終わった直後、単行本を全部売り飛ばそうと決意した。
「青空エール」
つばさがうじうじ考える姿が、いいですね。
部活内の色々な出来事を大介と語らいながら、絆を強めていくんでしょう。
それから付き合ったって、遅くないよね。
青春です。
「ぐるぐるめぐる」
八田鮎子さん新連載。
ドラバタのラブコメみたいです。
連載を楽しみにできるレベルまで到達できるか、微妙。
「少女少年学級団」
いい意味で、読者の予想を裏切り続ける展開で楽しいです。
そうくるかあという感じ。
小学生目線での、かっこいい健兄だけじゃなく、普通のひとりの高校生男子の健兄もいいです。
要するになんでも健兄ならいいってことですかね。
小学生男子もかわいい。
遥よりませてますね。
「Milky way」
初めて読みました、佐藤楓さん。
遠距離恋愛は、最近の別マではみないテーマでいいんじゃないですかね。
こういうのも1冊の中にひとつあっていい感じです。
ただ、おもしろいかは、別の話ですけどね。
「ヒロイン失格」
幸田さん、男の子のかき分けが見事です。
利太のかっこよさと、合コンにきた男たちのいけてない具合の対比が見事。
でも、ああいう顔の人っている~。
利太みたいな子はいないけど。
はとりの気持ちがすごくよくわかりましたね。
利太の行動にいちいちちょっと期待してしまう感じ。
おもしろいです。
「虎と狼」
オオカミかっこいいなあ。
好きです。
「紅色HERO」
裕信が生きてるのか死んでるのかだけ早くはっきりさせてほしい。
そこにしかもう興味はない。
ファイブ、早く終わらないかな。
さあ秘密をはじめよう 4
![]() | さあ 秘密をはじめよう 4 (フラワーコミックスアルファ) (2010/05/10) 一井 かずみ 商品詳細を見る |
加藤さんってほんとめんどくさい男だな。
拗ねて、2週間もメールの返事すらしないって、めんどくさいにもほどがあるだろ!と思いますが、欲しい言葉を必要以上に言ってくれたりするからやめられないんだろうね、とも思います。
いかんせん絵がいまいちなので、加藤さんがとてもかっこいい男だという設定が納得できないし、全く好みではないんですが、こんなこと言われたりされたら理想よねというのをやってくれるので、胸キュンできるところが好きです。
現実にはありえないけど、あってほしいを描くのが一井さんはうまいと思いますね。
決してみんなに読んで欲しい、良いマンガではないんですが、恋愛のマンガを読みたい気分のときはおすすめです。
応援してます。
★★★★
夢見る太陽 6
![]() | 夢みる太陽 6 (マーガレットコミックス) (2010/04/23) 高野 苺 商品詳細を見る |
別マは買っているので、絶対に一度は読んでるんですが、これは↓の記事の「キスよりも早く」に比べて1冊になるとおもしろみが増します。
別マの作品のいいところは、そのこともあると思いますねえ。
大家さんやっぱりいい!
子どもみたいなんだけど、ちゃんと大人な感じがいいんですよ~。
かわいさとかっこよさを持ち合わせてる、みたいな?
女嫌いで、恋愛にはかなりお子ちゃまな感じもかわいい。
まあでも、あまり長引かせず、そろそろ終る雰囲気を出してきた方がいいと思いますね。
★★★★
キスよりも早く 7
キスよりも早く 7 (花とゆめCOMICS)
収録されてた話のほとんどを、本誌で読んでました。
多分、「青春攻略本」目的でLaLaを買っていたんでしょう。
これは、一度読めば十分なタイプのマンガなので、新鮮味がないと全然楽しめない。
比較するのもかわいそうだけど、「潔く柔く」はやっぱり本誌を読んでたって繋げて読んだらまたすごくおもしろく感じるんですが、あまり繋がっていないというものあってか、1冊になってもおもしろみが倍増していない。
雑誌を読んで、単行本まで買いたくなるほどの魅力がないのです。
うすうす気がついてたんだけど、設定が好きなので許していたのです。
LaLaを読むのはやめようと思いました。
★★★
収録されてた話のほとんどを、本誌で読んでました。
多分、「青春攻略本」目的でLaLaを買っていたんでしょう。
これは、一度読めば十分なタイプのマンガなので、新鮮味がないと全然楽しめない。
比較するのもかわいそうだけど、「潔く柔く」はやっぱり本誌を読んでたって繋げて読んだらまたすごくおもしろく感じるんですが、あまり繋がっていないというものあってか、1冊になってもおもしろみが倍増していない。
雑誌を読んで、単行本まで買いたくなるほどの魅力がないのです。
うすうす気がついてたんだけど、設定が好きなので許していたのです。
LaLaを読むのはやめようと思いました。
★★★
クローバー 23
![]() | クローバー 23 (マーガレットコミックス) (2010/04/23) 稚野 鳥子 商品詳細を見る |
最初のころはおもしろかったんだけど、どんどん減速していった感じです。
最後にもうひと上がりといろいろやってみるんだけど、盛り上らない・・・・。
全然胸キュンしないという残念な感じです。
二人が働いている会社(ホテル経営)のバカ息子娘を出したあたりから、だめになった気がしますね。
ああいうわがままさは、みていて気持ちがいいものではないし、おもしろくないんだもの。
今巻でも、ホテルの部屋に閉じ込めるとかわけわかんないことやりだすし。
それって、ホテル側にも問題ありでしょ?
常識的にありえるんだろうか?と思ってしまうのです。
というのも、これはOLのリアルな気持ちが要だったと思うんですよ。
プチコミック系とはまた違ったOL系として楽しめていたはずなのに、どんどんはずれていてしまったのが非常に残念です。
あと、顔がどんどん長くなっていくのが非常に気になりました。
顔が長いと、おっさんに見えるわ。
最終話が載っていた「コーラス」も読みましたが、めでたしめでたしというだけの最終話でした。
★★★
| HOME |