マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
だから恋とよばないで 1
![]() | だから恋とよばないで 1 (フラワーコミックス) (2010/03/26) 藤原 よしこ 商品詳細を見る |
藤原さん新作です。
今度は、わたしの大好きな先生×生徒もの。
キャラ設定に既視感を感じますが、もう許しちゃいますよ。
藤原さんのこの定番が読みたいんだからね。
先生が、まただらしなくダメ男くんで、女の子がおバカちゃんですよ。
でも、先生には色々なちょっと暗めな過去があるようなので、そういうのが明かされつつよい感じの年の差カップルが出来上がるとうれしいですよ。
ダメ男VS賢い男、このパターンが藤原さんは、絶対ですね。
あと、主人公の友だちに、ちょっと不細工気味で辛口だけど、人いい女の子。
いつもの布陣で、繰り広げられますよ~。
★★★
スポンサーサイト
うさぎドロップ 7
![]() | うさぎドロップ 7 (Feelコミックス) (2010/02/08) 宇仁田 ゆみ 商品詳細を見る |
わたしは、当初から何度もりん×大吉になるはずだと言ってきましたが、やっぱりそうなるようですね。
うれしいです。
大吉がぎっくり腰になってしまったことで、「自分ではない誰かが大吉の面倒をみるのはいやだな」と思い始めるりん。
母親と再会し、大吉がなぜ自分を引き取ってくれたのか疑問に思いはじめます。
大吉にとっては、「ただ、ほっておけなかった」ってことだと思うのですが、その懐の広さがやっぱり魅力的。
なぜ、あんなに大吉がもてないのか(出会いがないからだよね、きっと)、不思議なぐらいいい男ですよ。
リンが気持ちに気がついたら、大吉はどうするのかな?
拒否しないで欲しいなあ。
連載を追ってしまうぐらいのドキドキさです。
年の差は、ツボなのでね。
★★★
少女少年学級団 5
![]() | 少女少年学級団 5 (マーガレットコミックス) (2010/03/25) 藤村 真理 商品詳細を見る |
番外編の健兄中学編がよかったですよ。
かわいいし、あんな息子が欲しい!
野球をシニアでやらせてくださいってお父さんに土下座するなんて、どんだけいい子なの?
ここで、ダメなんて言ったら、お父さんの株が下がってしまうってもんですよ。
でも、最初は自分でバイトしてなんとかしようとする姿がまた健気でねえ。
健兄ラブ熱が燃え上がりました。
本編の最後にでてくる凛もやっぱり健兄と知り合いのようですね。
当て馬っていうより、いい理解者になってくれることを期待してます。
★★★★
図書館戦争LOVE&WAR 5
図書館戦争LOVE&WAR 5 (花とゆめコミックス)
もっといろいろと飛ばしてマンガ化するかと思ったら、きっちりマンガ化していくんですね。
小牧教官と毬絵ちゃんの話が出てきました。
マンガで読むといいわ。
原作の中だと、もっと小難しい感じがしていらないなと思ってたんですよ。
ありですね。
弓さんのマンガ化は、かなり成功してると思いますよ。
このまま順調に最後まで行ったら・・・・ああ、萌えそう笑。
番外編の、堂上教官の「俺の女です」ってのがたまりません。
「女」って言い方が古臭くて、堂上らしい。
気になったことがひとつ。
これまた番外編で、小さな女の子の帽子が飛んでいってしまう、その帽子がありえない古臭さでした。
あんなでっかいリボンがついた帽子、昔の少女マンガしかありえませんよ。
もうちょっと、なんとかならなかったかしらと思いました。
★★★
もっといろいろと飛ばしてマンガ化するかと思ったら、きっちりマンガ化していくんですね。
小牧教官と毬絵ちゃんの話が出てきました。
マンガで読むといいわ。
原作の中だと、もっと小難しい感じがしていらないなと思ってたんですよ。
ありですね。
弓さんのマンガ化は、かなり成功してると思いますよ。
このまま順調に最後まで行ったら・・・・ああ、萌えそう笑。
番外編の、堂上教官の「俺の女です」ってのがたまりません。
「女」って言い方が古臭くて、堂上らしい。
気になったことがひとつ。
これまた番外編で、小さな女の子の帽子が飛んでいってしまう、その帽子がありえない古臭さでした。
あんなでっかいリボンがついた帽子、昔の少女マンガしかありえませんよ。
もうちょっと、なんとかならなかったかしらと思いました。
★★★
僕等がいた 1~13
![]() | 僕等がいた 1 (フラワーコミックス) (2002/10/26) 小畑 友紀 商品詳細を見る |
久しぶりに最初から読み返してみました。
ほんと久しぶりすぎて、最初のほうがすごく新鮮な気持ちで読めましたよ。
最初は、只のかわいいカップル話だったのよね。
ここまで、矢野がダークになっていくとは、最初は予定してなかったんじゃないですかね。
もちろん、ある程度は最初からダークなんですけれど、もう今や、どう救っていいのかわからないところまできてしまっていますから。
七美もおてあげ・・・みたいなね。
アニメ化が余計だったんじゃないだろうかね。
アニメ化がなかったら、もうちょっとサクッと話も進んでいたような。
それにしてもこれは、設定勝ちですね。
七美は、その辺のどこにでもいる普通の女の子(要するに読者)。
矢野が、パッと見ただけで魅力的で、なおかつ母性本能をくすぐられるのですよ。
自分にだけ心を開いてくれてるような気がして、自分だけが彼の救いになれる気がする。
気がするというより、救ってあげたいと思う。
あれだけ色々大変なことばかりが起こる矢野の支えになりたいと思う。
七美、代わりにやって~みたいなところだと思うのです。
矢野の相手は大変だから、竹内くんに行くのもまたわかる。
だけど、きっと矢野のところへ戻って欲しい。
山本の存在もまた見事すぎるぐらい見事でね。
いいカンフル剤な訳です。
うじうじうじうじしてる、主人公たちにイライラもするんだけど、そこがまたいいんですよね。
感情移入しちゃうのです。
うまくやってるなあと思いますよ。
矢野を不幸な男にした、これが成功の一番の要因だと思います。
とにかく、無事に完結して欲しい。
★★★★
LOVE SO LIFE 3
LOVE SO LIFE 3 (花とゆめCOMICS)
連載をちらっとだけ眺めてると、全然年の差ラブが盛り上ってこない様子なので、もう売ろうかと思っていたんですが、3巻を古本屋で見つけてしまい、つい買ってしまった。
で、1巻から読み返してみたら、やっぱり好きなタイプのマンガでした。
しばらく様子を見ます。
松永さんの過去話があったり、そもそもしはる自身も自分のきもちにきがついてきていて、楽しいです。
これまで、季節ネタをふんだんに取り入れてきてましたが、だんだん学校の行事で季節を感じさせないといけなくなってきたのかな?
双子話をねじ込んでいかなきゃいけないから、大変ですよね。
もう、双子なんてどうでもいいんだけど、双子がいたからこその出会いなわけで、双子に好かれるしはるだから、松永さんも気になるんでしょう。
年の差好きなんですけど、これは多分ゆる~く盛り上る程度なんだろうなあという覚悟もどこかにあったりします。
花とゆめだものね。
★★★
連載をちらっとだけ眺めてると、全然年の差ラブが盛り上ってこない様子なので、もう売ろうかと思っていたんですが、3巻を古本屋で見つけてしまい、つい買ってしまった。
で、1巻から読み返してみたら、やっぱり好きなタイプのマンガでした。
しばらく様子を見ます。
松永さんの過去話があったり、そもそもしはる自身も自分のきもちにきがついてきていて、楽しいです。
これまで、季節ネタをふんだんに取り入れてきてましたが、だんだん学校の行事で季節を感じさせないといけなくなってきたのかな?
双子話をねじ込んでいかなきゃいけないから、大変ですよね。
もう、双子なんてどうでもいいんだけど、双子がいたからこその出会いなわけで、双子に好かれるしはるだから、松永さんも気になるんでしょう。
年の差好きなんですけど、これは多分ゆる~く盛り上る程度なんだろうなあという覚悟もどこかにあったりします。
花とゆめだものね。
★★★
花とゆめ 8号
久しぶりに花とゆめの感想を書きます。
一応毎号チェックはしてるんですけれど、今回はわたしのツボに入ってしまった作品があったのです。
「およめごっこ」
よかったです。
男が小説家で年の差同居ものだと、「花の名前」をどうしても思い出してしまいますし、実際似てますが、わたしのツボなので、いいのです。
白泉社の鉄板の設定ですよね。
親が亡くなって⇒誰も引き取り手がいない⇒そこへ手を差し伸べる見知らぬ人⇒どうにかその人の役に立ちたいとがんばる⇒両親が若い頃よくしてあげた人だった⇒だから、遠慮しなくいい⇒居場所をみつける
定番ですが、うまく仕上げてありました。
女の子かわいいし。
12歳という設定が、もしかして花とゆめの主要読者層?と思いました。
おばちゃんが、設定がツボとか言ってる場合じゃない笑。
完全に大人の男目線で読みますけどね。
連載になったらいいなあ。
「花と悪魔」
ビビ、やっと自覚!
どうなるのかなあ??
楽しみだ。
なんか最後のフェルテンが不気味でしたが、大丈夫?
「今日も明日も」
花と悪魔もこれもみんなめでたく年の差ですね。
ツボな人が多いのかしら。
稜ちんねえ、なんかほかのやり方はないのかい?
マンガをもっとがんばって描かないと、やばいんでないのかい?
「モノクロ少年少女」
おもしろくなるだろうと期待を抱き続けているんですが、なかなかエンジンがかかってこない・・・と思うのはわたしだけですか?
紅色HERO 17
![]() | 紅色HERO 17 (マーガレットコミックス) (2010/02/25) 高梨 みつば 商品詳細を見る |
裕信の事故は、前から決まっていたことだそうで、てっきり順調に春高に行くんだろなあと思っていただけに、予想外の展開で読みがいがあります。
ただ、春高に行って終わりじゃ、うまくいきすぎでつまんないものね。
ただでさえ、あんな部員が少ない女子が準決勝なんて、うまくいきすぎってもんだし。
いろんなことがうまくいかないけど、がんばっていく姿がまぶしいです。
裕信が早く意識が戻りますように。
★★★
バニティリーグ 2
バニティ・リーグ 2 (白泉社レディースコミックス)
1巻から、なかなかおもしろいなと思っていましたが、2巻もいい感じです。
ジョージの過去をあまり引き伸ばさずさっさと出してきたのがよかったですね。
ほとんど予想がつく展開ですけれど、普通に少女マンガとして楽しめる。
期間限定のモニターハウスですから、間延びせず展開させてくれたら、この先も楽しそうです。
ジョージの同僚の警察官は、ジョージが好きだったとしても、なんでわざわざモニターハウスに住むんだ?という疑問が残ります。
警察官なら、十分お給料もあるでしょうし、官舎とかだったあるだろうから、住むところには全然困らないでしょ?
何かもうちょっと強い動機が欲しいなあ。
贅沢かな。
最近の宮川作品の中では、一番好きです。
★★★
1巻から、なかなかおもしろいなと思っていましたが、2巻もいい感じです。
ジョージの過去をあまり引き伸ばさずさっさと出してきたのがよかったですね。
ほとんど予想がつく展開ですけれど、普通に少女マンガとして楽しめる。
期間限定のモニターハウスですから、間延びせず展開させてくれたら、この先も楽しそうです。
ジョージの同僚の警察官は、ジョージが好きだったとしても、なんでわざわざモニターハウスに住むんだ?という疑問が残ります。
警察官なら、十分お給料もあるでしょうし、官舎とかだったあるだろうから、住むところには全然困らないでしょ?
何かもうちょっと強い動機が欲しいなあ。
贅沢かな。
最近の宮川作品の中では、一番好きです。
★★★
ちはやふる 8
![]() | ちはやふる(8) (BELOVEKC) (2010/03/12) 末次 由紀 商品詳細を見る |
440円って高すぎじゃありませんか??講談社は、どこまで値上げするんだ。
勢いありますね。
やはり、おもしろいです。
かなちゃんが、千早を含めて「あんぽんたん」と称していましたが、千早のまっすぐすぎの鈍さがたまに感に触りますけれどね。
もっと、周りをみて!
太一を見て!って。
新か太一か?っていうのが、最終的には大きなポイントになるはずですが、新派だったわたしも、太一を応援したくなります。
新もどちらかといえば、千早と似たタイプで、周りがあまり見えてない子ですからね。
太一のほうがいいよ~。
お母さんが、強烈だけどね。
誌暢ちゃんの変わりようぶりは、想像外で楽しかったですよ。
どんどん登場人物が増えていきますが、それが楽しめるようになってきました。
キャラたちに愛着がわいて来たんでしょう。
千早は、クイーンにならなくてもいいんじゃないかなと思えてきました。
★★★★
ストロボ・エッジ 7~8
![]() | ストロボ・エッジ 7 (マーガレットコミックス) (2009/11/25) 咲坂 伊緒 商品詳細を見る |
持ち直してきました。
特に8巻。
蓮くんが、いいです。
ほぼ好きって言ってるのも同然なのに、全然仁菜子に伝わらない。
なので、仁菜子~!!とイライラもしてきますが、蓮くんがかっこいいのでいいのです。
学校のアイドルみたいな人に好かれたい女子の夢です。
早く好きって言ってしまえばいいのにとおばちゃんは思ってしまいますが、学校なんてものは毎日嫌でも会うわけですから、ふられちゃうことを考えるとそりゃ躊躇するのよね。
連絡をとらないかぎりつながらない恋愛は、大人になってからなのでしたね。
ということを思い出したりしました。
「君に届け」に比べると、友達たちのキャラが薄いので、友達の話を入れられると、興味ないなあと思ってしまうのですが、その他大勢の女子高生にとっては、キャラが薄い子ほど自分のことのように感じられて共感するのかもしれないですね。
そのあたりが、少女マンガとして、別マ作品として正統で、別マの中に常にあるべき一作品だなと思います。
「かのじょになりたい」と思う仁菜子がいると、やっぱりかのじょになった姿を見たい読者が多くなると思うので(わたしもそのひとり)、これは長期連載いくんだなと予想してます。
★★★★
はぴまり ~happy marriage!?~ 3
![]() | はぴまり~Happy Marriage!?~ 3 (フラワーコミックスフラワーコミックス) (2010/02/10) 円城寺 マキ 商品詳細を見る |
北斗が妾腹で、お母さんは亡くなっていて、父親に殺されたと思っている北斗は会社を乗っ取って復讐しようとしているという、どこまでも御曹司ものの定番。
それがいいですね。
北斗の愛情表現の不器用さも、いい。
いつまでたっても、キスどまりな夫婦なのも楽しい。
今回は、北斗も「欲求不満」だってなってたし。
千和が自分のことを好いているとわかったから、次巻ぐらいは結ばれてほしいですね。
★★★
別冊マーガレット 4月号
![]() | 別冊マーガレット 2010年 04月号 [雑誌] (2010/03/13) 不明 商品詳細を見る |
別マは、ほんとほぼ全作品おもしろいです。
絶好調ですよ。
「ファイブ」だけは、絵も含めて読む気がしない。
読んでみたけど、おもしろくなかったし・・・。
早く終わって欲しいな。
北幌高校生徒手帳・・・・どうしろというんでしょうか????
「ストロボ・エッジ」
蓮くんが、我慢できなくてかわいい。
自分の行動を押さえられない、それが恋ですよ。
10代はそうでなきゃいけません。
別に、体育祭のあとに告わなくても、今言えばいいじゃん!とせっかちなおばちゃんは思います。
結局、あの後輩は安堂がすきなそうで。
どこまでも、予想通りな展開です。
でも、それがいいんだね、これは。
ザ、少女マンガでね。
わたしみたいな、うん十年少女マンガを読んでるおばちゃんには、予想通りでも、若いお嬢さんたちには、もうどうしてくれちゃうの??みたいなハラハラを感じるんでしょう。
正しい、別マ作品です。
「君に届け」
やっと、話がちょっと進んだ??
学校祭って、この辺りだと秋というイメージですが、一学期にやるんですね。
夏だ。
風早くんの誕生日を今さら・・・。
かわいい爽子です。
風早くんは、いちいちちゃんと爽子の席にやってくるのね~。
もうにやにやが止まりません。
ピンが急にマジな顔しちゃって!
やのちんとピンでやっぱりいくんですね!
うれしいわ。
龍とちづものろのろと進行中だし。
微笑ましい今後も楽しみです。
付き合い始めのドキドキ感。
くすぐったくて、いいわ。
「青春エール」
連載復活。
大介頑固だからねえ。
いや、そこがいいんだけど。
「ヒロイン失格」
幸田さん新連載。
なかなかおもしろそうですよ。
別マでは、あんまり見ないパターンでいいです。
「ベリーダイナマイト」
打ち切り・・・なんでしょうね。
ラブ展開が遅すぎたのかな。
芸能界ってのが、まずかった気もします。
次作に期待。
「虎と狼」
いい展開です。
狼とくっつくんだろうと、予想してます。
というか、そうなってほしいの。
狼、ツンデレなんだもの。
たまりません。
神尾作品を初めて心からおもしろいと思ってます。
「紅色HERO」
裕信大丈夫かな?
それが非常に気になる。
試合前に、意識が回復したという知らせが届きますように。
「少女少年学級団」
こちらも待ってましたの連載再開。
でも、健兄の出番ほとんどなし・・・・・。
寂しい。
凛という新キャラは、もしかして健兄の当て馬でしょうか。
年の差ラブを期待しているので、心配です。
「夢見る太陽」
大家さんのお父さんは、やっぱり予想通りな感じでね。
嫌な大人でしたね。
このお父さんの呪縛から大家さんを解き放ってくれる人が、しま奈であってほしい。
夢をみれる太陽になってほしい。
そういう物語になってほしい。
「君に届け」映画情報は、さっぱりありませんねえ。
映画化が決まっただけだったのか・・・・・。
大人の事情で、じらしてるのか??
いっしょにねようよ 2
いっしょにねようよ 2 (花とゆめCOMICS)
うーむ。
まだ微妙ですね。
手放しにおもしろいとか、続きが楽しみとか、胸キュンだわとかそういうのがない。
高尾さんの今までの長編を思うと、なかなかエンジンがかかってこないパターンなので、これも最終的にはいい作品になるんだろうなという希望は持てますがね。
古白の悲しい過去とか、いちこちゃんが、古白の胸で号泣しているところとか、胸にギュッとくるところはところどころありました。
ふたりのこともまだまだどうなるか全然わからないし、同居人たちもいろいろありそうで先は長そうです。
本誌を読んだところだと、学園コメディになっていくの???とも思いますが。
なんにしろ、まだまだこれについて、おもしろいとかおもしろくないとか、全く評価できないなと思います。
星は一応つけますよ。
★★★
うーむ。
まだ微妙ですね。
手放しにおもしろいとか、続きが楽しみとか、胸キュンだわとかそういうのがない。
高尾さんの今までの長編を思うと、なかなかエンジンがかかってこないパターンなので、これも最終的にはいい作品になるんだろうなという希望は持てますがね。
古白の悲しい過去とか、いちこちゃんが、古白の胸で号泣しているところとか、胸にギュッとくるところはところどころありました。
ふたりのこともまだまだどうなるか全然わからないし、同居人たちもいろいろありそうで先は長そうです。
本誌を読んだところだと、学園コメディになっていくの???とも思いますが。
なんにしろ、まだまだこれについて、おもしろいとかおもしろくないとか、全く評価できないなと思います。
星は一応つけますよ。
★★★
超立!!桃の木高校 3
![]() | 超立!!桃の木高校 3 (マーガレットコミックス) (2009/04/24) アルコ 商品詳細を見る |
本誌の連載を読んでいたので、古本屋で購入と決めていたのですが、やっとみつけた♪
久しぶりに読むと、くだらないと思っていたこれですが、ちゃんとおもしろいですよ。
軽いけど、深いというか。
それに、わたしはアルコさんの描く男の子がいつもツボなのです。
城も世間知らずなお坊ちゃんなんだけど、やさしくてまりをちゃんと見ててくれる。
最後ちょっと無理矢理や感じもありましたが、それはそれで元々無理矢理な話なんだからありですよね。
3巻で終るぐらいでちょうどよかったです。
読みきりの「夏、イエスタディ」もよかった。
これも、男の子がツボで。
ちょっと城に似ていました。
中学生の幼い恋が、大人になってどうなるか?
変わらない気持ちがあってもいいよなあと思わせてくれる良作でした。
★★★
僕らはいつも 4
![]() | 僕らはいつも 4 (マーガレットコミックス) (2009/11/25) 藤宮 あゆ 商品詳細を見る |
順調におもしろくなってきてます。
絵が稚拙なのは、あきらめるしかないかな。
帯にもあった「守れなくてもいい でもずっと 生きる力になってくれるそんな約束をいつか」があったり、榛名が半年後にはこの町からいなくなることが決まってるとあるのを見ると、典と榛名は一度は別れますフラグが思いっきり立ってるように思いますがどうでしょう。
最終的に大人になって、また出会えるのかなと予想してみますが。
典はずっと榛名を待ってるんだろうなあって。
で、京ちゃんは冴花とうまくいってほしい。
柳津は、彼女がいるみたいだしねえ。
ずるい男よ。
次巻も楽しみです。
★★★★
電撃デイジー 6
![]() | 電撃デイジー / 6 (フラワーコミックス) (2010/02/26) 最富 キョウスケ 商品詳細を見る |
6巻まで来てしまいました。
すごいね。
今回は、おにいちゃんが癌で死んだことがわかりました。
ほんとかな?
病院で死んでるんだから本当か。
癌で死んでるのに、なんで黒埼がその死に関わってるのかな?
まだまだ謎です。
謎の人物もいるしね。
次巻では、いい加減謎を明かしてもらいたい。
まだじらされるかなあ。
★★★
女の窓 3
![]() | おんなの窓 3 (2010/02/10) 伊藤 理佐 商品詳細を見る |
一コマと解説文で、笑わせてくれます。
エッセイマンガ、子育てしるわけでもないのここまで笑えるのもめずらしい。
吉田戦車さんとの結婚生活が、とてもとても恥ずかしそうだった2巻ですが、もうしっくりきてます。
別居婚って言ってたはずなのに、一緒に住んでるみたいだし。
なんかむずがゆい(笑)。
伊藤さんも、ちゃんと女なんだなと思います。
着物にはまりそうになってましたが、出産されたらそれどころじゃないでしょう。
汚されるだけだし。
よかったですね。
わたしも第一子と第二子の間の一瞬、着付け教室に通ったりして着物にはまりそうになりましたが、妊娠したら一気にテンション下がりました。
今や・・・・・。
★★★
| HOME |