マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
チェリーなぼくら 2
![]() | チェリーなぼくら 2 (フラワーコミックス) (2010/01/26) 八寿子 商品詳細を見る |
いやあ、八寿子さんは、ほんとおもしろくなりました。
巻末のおもしろさを本編に出せるようになって、八寿子さんの自虐ギャグみたいなのを、主人公にもやらさせたのがいいですね。
ギャグと胸キュンのバランスが絶妙になりました。
チェリーなふたりの一生懸命な恋がとてもかわいかったです。
10代の恋って、こういうもんじゃないですか?
ギャグのようでリアルな気もしましたよ。
次作も期待してます。
★★★★
スポンサーサイト
神様はじめました 5
神様はじめました 5 (花とゆめCOMICS)
4巻は、おもしろい~と思ったんですが、5巻でトーンダウンしてます。
中休みかしら?
ちょっと続きを読むのも迷っちゃうぐらい、おもしろさのレベルが下がってます。
巴衛も早く自分の気持ちを自覚しなきゃおもしろくないんじゃないか??
これって、よく考えると、花と悪魔のビビと同じような状況なんだけど、花と悪魔のほうが、確実に胸キュンを入れてくるので、そういう部分で満足します。
もうちょっとなんかワクワクドキドキが欲しいなあ。
★★★
4巻は、おもしろい~と思ったんですが、5巻でトーンダウンしてます。
中休みかしら?
ちょっと続きを読むのも迷っちゃうぐらい、おもしろさのレベルが下がってます。
巴衛も早く自分の気持ちを自覚しなきゃおもしろくないんじゃないか??
これって、よく考えると、花と悪魔のビビと同じような状況なんだけど、花と悪魔のほうが、確実に胸キュンを入れてくるので、そういう部分で満足します。
もうちょっとなんかワクワクドキドキが欲しいなあ。
★★★
ただいまのうた 1
ただいまのうた 1 (花とゆめCOMICS)
ふじもとさん新作です。
読もうか迷ってたんですが、読んでよかったです。
ふじもとさんお得意なというか、定番な感じのほんわかじんわりくる家族の物語。
まだまだラブの気配はなしといっていいぐらいですが、マンガの描き方がうまくなってるなあとえらそうに思いましたよ。
今までと同じようなんだけど、確実に進化してますね。
話のテンポがとてもよくなってる。
これから、楽しみです。
それにしても、花とゆめは両親がいないパターンが多いですなあ。
★★★★
ふじもとさん新作です。
読もうか迷ってたんですが、読んでよかったです。
ふじもとさんお得意なというか、定番な感じのほんわかじんわりくる家族の物語。
まだまだラブの気配はなしといっていいぐらいですが、マンガの描き方がうまくなってるなあとえらそうに思いましたよ。
今までと同じようなんだけど、確実に進化してますね。
話のテンポがとてもよくなってる。
これから、楽しみです。
それにしても、花とゆめは両親がいないパターンが多いですなあ。
★★★★
終電車
終電車 (マーガレットコミックス)
待ってましたのアルコさんです。
わたしは、こういうのが読みたかったのよ。
またまたオムニバスでしたね。
終電車をモチーフに、人物たちもちょっとつながりあり。
電車ってのは、テーマとしていいですよ。
ドラマが生まれる場所です。
最初の2編は真面目?なんですが、ほか2編がすごかったですね。
アルコさんが描きたいことは、本来こういうものなのかな?
いかつい女の子のいかついっぷりが半端なくて、笑えました。
これぐらいやってくれないと、おもしろくないですよ。
両親も強烈。
繊細な心がよかったです。
最後の編集者のも少女マンガとしては、「?」ですが、おもしろかったですよ。
まあ、1回読めば十分ですけどね。
アルコさんは、仕事をセーブされてるのかな?
次のステップへ行く準備かな?
また、別マで読みたいです。
★★★★
待ってましたのアルコさんです。
わたしは、こういうのが読みたかったのよ。
またまたオムニバスでしたね。
終電車をモチーフに、人物たちもちょっとつながりあり。
電車ってのは、テーマとしていいですよ。
ドラマが生まれる場所です。
最初の2編は真面目?なんですが、ほか2編がすごかったですね。
アルコさんが描きたいことは、本来こういうものなのかな?
いかつい女の子のいかついっぷりが半端なくて、笑えました。
これぐらいやってくれないと、おもしろくないですよ。
両親も強烈。
繊細な心がよかったです。
最後の編集者のも少女マンガとしては、「?」ですが、おもしろかったですよ。
まあ、1回読めば十分ですけどね。
アルコさんは、仕事をセーブされてるのかな?
次のステップへ行く準備かな?
また、別マで読みたいです。
★★★★
潔く柔く クッキー3月号
![]() | Cookie ( クッキー ) 2010年 03月号 [雑誌] (2010/01/26) 不明 商品詳細を見る |
感無量。
完結しました。
こうなってほしいを全て叶えてくれましたね。
ハルタをしこりにしてしまったのは、自分の弱さだと気がついたカンナ。
「ずっといっしょにいたいぐらい好きだ」と言った禄。
「ひとりにはしません」と言ったカンナ。
お互いがお互いにとって、かけがえのない存在になれる、絶対ひとりがみつかってよかったね、禄ちゃん。
カンナが救われる話だったわけですが、禄ちゃんびいきのわたしは、禄ちゃんが絶対ひとりの存在を得られたことが一番うれしい。
納得の終わりだったので、これからの先が見たいとか全く思いません。
きっと、みんなそれぞれ幸せに暮らしているんだろうと思える。
いくえみさん、最高傑作となりました。
清々と 1
![]() | 清々と 1巻 (ヤングキングコミックス) (2009/12/28) 谷川 史子 商品詳細を見る |
谷川さんの新作です。
青年誌に掲載されているようなんですが、男の人が読んでおもしろいんだろうか?
そりゃ、おもしろいと思う人も中にはいるだろうけれど、人数は少ないんじゃないか?
女の子のキャラとかに萌えるのかもしれないけれど。
コーラスとかで連載したらいいのになあと思いました。
谷川さんのお得意とも言える、オムニバスストーリー。
女子高を舞台に、これからも色々と楽しみです。
特に、先生との恋愛がね。
最後の校長先生の若かりし頃のお話が、一番好きでした、
★★★
片恋物語
![]() | 片恋物語 (マーガレットコミックス) (1997/07) 羽柴 麻央 商品詳細を見る |
羽柴さんの初期の短編集です。
久しぶりに読み返しましたが、いいですよ。
絵が、時代を感じますが、問題なしです。
「片恋物語」
お互いが、自分以外に好きな人がいるんだと誤解している二人の話。
お互いが持っている写真によく見ると、お互いが写っているというのがかわいらしいです。
「クローバー日記」
卒業直前の先輩を好きになる話。
「卒業前に好きな女なんか作りたくなかった」というセリフがいいです。
高校生が今の時期に読むといいですよねえ。
「しんしんと」
なんでも名前を書くという設定がいいです。
「お子様ランチ」
ふたりがつく、小さな嘘がかわいらしい。
どれも、設定の小技が効いていて、楽しめます。
★★★
私日和 1
![]() | 私日和 1 (マーガレットコミックス) (2009/06/25) 羽柴 麻央 商品詳細を見る |
最近流行ってる?少しづつ繋がっているオムニバスストーリーです。
全部で4話入っていますが、一番好きだったのは、2話目。
好きな男の子には、とても好きな人がいて自分の気持ちは全く届かない。
その切なさがよかったです。
同じタイミングでお互いが好きになるなんてことは、ほとんどないわけです。
みんなどちらかが先に好きになって、その気持ちがちょっとづつ相手届くようになって、相手も自分のことをちゃんと見てくれるようになり、それが、好きになってもらえたり、もらえなかったりするわけで、その辺の普遍性がいいなあと思いました。
ほか3編は、ラブストーリーというよりも、女の子の友情ものだったり、ラブの一歩手前の段階だったりで、おもしろいけれど、物足りないなという感じです。
でも、羽柴さんの描く独特の切ない雰囲気は、とても好きです。
★★★
別冊マーガレット 2月号
![]() | 別冊マーガレット 2010年 02月号 [雑誌] (2010/01/13) 不明 商品詳細を見る |
ドドーンと「君に届け実写映画化決定」だそうですよ。
やっぱりね。
爽子は髪さえ長ければ誰でもいいとして、問題は、風早くんですよ。
ジャニーズだけは、勘弁です。
わたしは、岡田将生くんがいいと思いますよ。
「夢見る太陽」
三浦の目的がいまいちまだよくわかりません。
友情なのか?別の何かなのか?
大家さん自身も謎が多くて、それが全然明かされていかなくても、物足りないとか、早く知りたいとか思わせないのがすごいですね。
謎なんてどうでもいい。
誰だって、全部を知る前に人を好きになって、付き合ってからどんどんその人の本当がわかるもので、そういうところが描きたいのかな?と思ったりしてます。
それにしても、最後のチュー!
大家さん、女は嫌いでも、経験はあるんだよね。
「ストロボ・エッジ」
仁菜子が非常に鬱っとおしいんですが、蓮くんの気持ちが漏れ出してきているところがいいです。
ちょっと持ち直した感じ。
やっぱり、主人公ふたりの気持ちにスポットを当て続けるべきですよ。
「360℃マテリアル」
南塔子さんの新連載。
結構長くマンガ家さんやってるんですね。
今回が勝負じゃないですかね。
絵もかわいいし、ちょっと不思議な男の子もいい感じです。
がんばってほしいですね。
「ベリーダイナマイト」
いつもスルーしてたんですが、ラブ方面が動き始めたので、楽しくなってきましたよ。
「君に届け」
これまでの総まとめな印象です。
くるみとの決着をつけて次号からこそ、本当に付き合い始めた二人の物語になるんでしょう。
龍がさりげなく「好き」っていうのがよかったです。
「少女少年学級団」
健兄が出てこなかった・・・・、
寂しい。
新キャラ登場ですね。
遥の将来への道しるべとなる人かな?
「ひみつきち」
女の子3人のぐちゃぐちゃして友達話は、きっといま女子高生の人たちは共感するものがあるんじゃないでしょうか。
上手く描かれてましたよ。
ただ、おばさんにはもう必要ありませんでした。
別マは、やっぱりおもしろい。
掲載作品を全部楽しく読めるっていうのは、なかなかありません。
ベインズ
![]() | ベインズ (講談社コミックスフレンド B) (2009/11/13) 霜月 かよ子 商品詳細を見る |
霜月さんの短編集です。
やっぱり、期待大なマンガ家さんですよ~。
表題作は、バイオリンの天才青年と女子高生。
バイオリン教室で出会い、彼に習う為に初級者コースで居続ける女の子。
青年の幼少期の悲しい出来事から、記憶したことを忘れられない体質?になってしまったという設定が効いてます。
そういうのが、わざとらしく感じられないところがすごい。
ラストがちょっと少女マンガといえど、あまりにもクサイんじゃないか?とも思いましたが、まあそれよれもよしです。
あと、3編目も好きでした。
貧乏な女の子と御曹司の組み合わせ。
よくある設定なんだけど、霜月さんが料理するとこういう風になるんだなあと感心しましたよ。
泥臭いのが似合う。
最後の男の子のフードの中にびわがたくさん入っちゃってるのが、小技が効いててよかったです。
そのまえに貧乏ゆえのびわ狩りがここに繋がるとは思わなかった。
目にじんわり涙が浮かんでしまうような、良作でした。
霜月さん、少女マンガ家としてがんばってほしいです。
★★★★
カプチーノ
![]() | カプチーノ (クイーンズコミックス) (2009/06/19) 吉住 渉 商品詳細を見る |
恋人たちが、同棲を始めるところから物語はスタートします。
なんか、最初からうまくいかない匂いがプンプン。
ここまで最初に提示してしまうと、別れるのが予想できてしまって残念。
ある程度は、ラブラブな同棲期間を描いてもよかったんじゃないですかね。
別れに向うとわかっている物語って、1巻まるごとも別に読みたくない。
読みきりで十分じゃないですか。
★★
横浜迷宮 2
![]() | 横浜迷宮 2 (フラワーコミックスアルファ) (2009/11/10) よし まさこ 商品詳細を見る |
2巻になって、それぞれつながりが明確になってきて楽しい。
ちょっとづつどこかでつながっているオムニバスっていうのが、大御所になってくると多い気がします。
ひとりの主人公をずっと描き続けてると飽きちゃうのかな。
その繋げ方が、よしさんらしいというか、ちょっとクスっと笑えちゃうのが楽しいです。
小デブちゃんの女の子がイケメンと付き合っているお話が好きでした。
★★★
宇宙兄弟 1~7
![]() | 宇宙兄弟 1 (モーニングKC) (2008/03/21) 小山 宙哉 商品詳細を見る |
正統派な感じですね。
近未来に宇宙飛行士を目指す兄弟のお話。
というか、もう宇宙飛行士になっているできる弟に、追いつこうかどうしようかもがく兄の話。
兄も車のデザイナーかなんかだったので、十分だったと思うけれど。
4巻ぐらいまでの第三次試験かな?が終るまでが特におもしろかった。
そのあとは、ちょっとだれてきちゃっている印象。
だけど、少女マンガ好きも引き込まれます。
わたしには、兄弟っていうのがツボってのもありますが、息子が日本人で初めて月に降り立つヒーローだというのに、普通の脱力したおじさんとおばさんってのいうのがステキです。
子供たちに過度な期待をしない、やりたいこと興味をもっていることを自由にやらせていたら、こうなっちゃったという感じが理想ですね。
とても好きなことに出会えること、夢が叶うことっていいよねという理想が詰まった良作でした。
★★★
赤髪の白雪姫 4
赤髪の白雪姫 4 (花とゆめCOMICS)
待ってましたの4巻です。
ゼンと白雪が、友だちから恋人に変わるの巻。
まだ、恋人までいかないか。
想いを確認しあう。
ゼンと白雪のキスシーンとか、ゼンがひざまづいて想いを告げるシーンもたまらないんですが、そのあとのゼンの過去振り返りで「本当に自分のことを必要としてくれていると、信じられる相手に出会えると思うか?」とミツヒデに相談?しているところが好きです。
自分が好きというだけじゃ、動けない。
心から信じられる相手に出会えてよかったね~、ゼン。
と、ここで終っても良いぐらいの感じですね。
この先がなかなか難しいですよねえ。
がっつりドロドロしてほしいような気もしますが、掲載誌が掲載誌だけにそれは無理かな。
まあ、でも身分差の物語の定番を期待してます。
連載を追ってる時は、隔月発行ということもあって、話を進めてくれ~ともどかしかったのですが、1冊にまとまれば、これはこれでいいのかもしれないと思いました。
5巻からが、ふたりの道の物語になるんでしょう。
★★★★
待ってましたの4巻です。
ゼンと白雪が、友だちから恋人に変わるの巻。
まだ、恋人までいかないか。
想いを確認しあう。
ゼンと白雪のキスシーンとか、ゼンがひざまづいて想いを告げるシーンもたまらないんですが、そのあとのゼンの過去振り返りで「本当に自分のことを必要としてくれていると、信じられる相手に出会えると思うか?」とミツヒデに相談?しているところが好きです。
自分が好きというだけじゃ、動けない。
心から信じられる相手に出会えてよかったね~、ゼン。
と、ここで終っても良いぐらいの感じですね。
この先がなかなか難しいですよねえ。
がっつりドロドロしてほしいような気もしますが、掲載誌が掲載誌だけにそれは無理かな。
まあ、でも身分差の物語の定番を期待してます。
連載を追ってる時は、隔月発行ということもあって、話を進めてくれ~ともどかしかったのですが、1冊にまとまれば、これはこれでいいのかもしれないと思いました。
5巻からが、ふたりの道の物語になるんでしょう。
★★★★
鬼宿の庭 1
鬼宿の庭 1
1冊800円。
高かったです。
普通サイズでいいのに・・・。
年末年始のどさくさで買ってしまいました。
10年ぶりの新作だそうです。
コーラスで連載が始まったとき、現代ものじゃないのか・・・しかも不思議系?読みたくないなあと思ってしまい、全く読んでいなかったのが、逆によかったのかもしれません。
とてもおもしろかったです。
よくよく作りこんできてるなという印象です。
毎月28日にだけ庭が開かれる。
庭の草花の妖精たちの国と言えばいいのかな?それを束ねるお姫様と、迷い込んだ人間の青年の禁断の恋に発展していきそうです。
一月に1回だけの逢瀬。
うまくやれば、とても切ない良いお話になりそうで、楽しみでなりません。
が、佐野さんって連載ペースが遅いのよねえ。
2巻までが長そうです。
★★★★
1冊800円。
高かったです。
普通サイズでいいのに・・・。
年末年始のどさくさで買ってしまいました。
10年ぶりの新作だそうです。
コーラスで連載が始まったとき、現代ものじゃないのか・・・しかも不思議系?読みたくないなあと思ってしまい、全く読んでいなかったのが、逆によかったのかもしれません。
とてもおもしろかったです。
よくよく作りこんできてるなという印象です。
毎月28日にだけ庭が開かれる。
庭の草花の妖精たちの国と言えばいいのかな?それを束ねるお姫様と、迷い込んだ人間の青年の禁断の恋に発展していきそうです。
一月に1回だけの逢瀬。
うまくやれば、とても切ない良いお話になりそうで、楽しみでなりません。
が、佐野さんって連載ペースが遅いのよねえ。
2巻までが長そうです。
★★★★
デカワンコ 1~3
![]() | デカワンコ 1 (クイーンズコミックス) (2008/10/17) 森本 梢子 商品詳細を見る |
レンタルしましたので、自分で買って楽しみに読むかと聞かれれば、微妙ですけれど、おもしろいです。
鼻が犬並みに利く女刑事とその所属班のお話。
警察ものなので、犯人探しがメインなんですが、今まで読んだことのないような展開で、わくわくします。
新しい刑事ものとして、成功なんじゃないですかね。
班にイケメンが二人いるので、いつかどちらかとどうかなるんだろうなあと予想するのも楽しい。
鼻が利くだけの、他は鈍臭い女の子なので、ラブのラの字もまだありませんけれどね。
また、3巻ぐらいたまったら、読みたいと思います。
★★★
L・DK 2
![]() | L・DK 2 (講談社コミックスフレンド B) (2009/11/13) 渡辺 あゆ 商品詳細を見る |
突然同居もの。
がんばってます。
おもしろさ持続してます。
抱きついてきていたのは、お姉さんでした。
とりあえず、姉がいることはわかった。
あと、兄がいて、兄のお嫁さんになった人が、好きだった人ってのがわかった。
こうやって書きだすと、とくにひねりのない設定だけど、おもしろく描けてますよ。
セリフ少ないけどね。
このままの調子でがんばってほしいです。
★★★
大奥 1~4
![]() | 大奥 (第1巻) (JETS COMICS (4301)) (2005/09/29) よしなが ふみ 商品詳細を見る |
一巻が、発売された頃読んでいたんですが、なんとなく気分じゃなくずーっと続きを読んでいませんでした。
よしながさんのマンガって、おもしろいんだけど、読むのに力がいりますよね。
軽いものが読みたいときには合わない。
これも、かなり読み応えがあります。
言わずと知れた、男女逆転大奥のお話。
なぜ、そんなことになってしまったのか?なのが3巻ぐらいまででしょうか。
そこまでがとてもおもしろかった。
4巻に入って、わたしの気分はちょっとだれました。
この世界に疲れちゃったと言いますか。
まとめて読むよりも、ちょっとづつ読んだほうがいいタイプのマンガかもしれません。
どう料理しても、大奥という題材はおもしろいです。
★★★
お嫁にいけない! 1
![]() | お嫁にいけない! 1 (花とゆめCOMICS) (2009/11/19) 藤原 規代 商品詳細を見る |
白泉社っぽくないお話ですねえ。
好きです。
27歳のキャリアウーマン(家事が苦手)なところに派遣されてきた17歳の男子高校生とのあれこれ。
逆年の差ですよ。
一つ一つの話は、読みながらオチが見えちゃうようなありきたりな展開なんですが、ちょっとおもしろいドラマを観てる感覚です。
この間までやっていた、観月ありさの逆年の差ドラマよりは、確実におもしろいです。
ドラマにしたらおもしろそうだけど、ドラマじゃないからおもしろのかもしれません。
続きが楽しみなマンガが発見できてうれしい。
ちゃんとお料理がおいしいそうなところも、いいです。
★★★★
ぱんつ
![]() | ぱんつ (デザートコミックス) (2004/02/13) 丘上 あい 商品詳細を見る |
短編集
丘上さんは、やっぱり「ザ 実話」なマンガなんですね。
不思議現象(彼女が小さい子どもになっちゃう)みたいな夢みたいな、現実じゃないような話もありましたけれど、ほとんどは、こういうことってあるよねというような話。
大人が思春期の頃を思い出して、こんなことってあったよねえというような話。
そういうものが読みたい人もいるんだろうけれど、わたしはそんな話は、友だちとの会話で十分。
わたしが読みたいのは、かっこいい男の子が出てくる「ありそうで絶対ない」話なのですよ。
丘上さんは、青年誌で描くといいかもしれませんね。
★★
駅から5分 3
駅から5分 3 (クイーンズコミックス)
花染町駅から5分の範囲に住んでる人たちの物語なんですよね。
もう登場人物が多すぎて、何がなんだか・・・になってくるんですが、そんなに覚えてなくてもいいことなのかもしれないとも思ったりね。
通りすがりの人の話と思えばいいのかな。
花染高校の生徒会がらみの話が一番多いんですけど、生徒会長がみんなにとても信頼されていて、しかもかっこいい。でも、謎の人物。
この男の子が物語の大きな軸ではあるんだろうけれど、周辺の話で人物像をみせられているだけなので、魅力的なんだろうけれど、魅力的に感じられないところが残念です。
詳しいことは全然わかりませんけれど、くらもちさんが実験的なことを描いていることは、なんとなくわかる。
だけど、ちょっと読みづらいんですよねえ。
すごく印象に残る話もないところも残念。
人物の描き分けは、感服します。
★★★
花染町駅から5分の範囲に住んでる人たちの物語なんですよね。
もう登場人物が多すぎて、何がなんだか・・・になってくるんですが、そんなに覚えてなくてもいいことなのかもしれないとも思ったりね。
通りすがりの人の話と思えばいいのかな。
花染高校の生徒会がらみの話が一番多いんですけど、生徒会長がみんなにとても信頼されていて、しかもかっこいい。でも、謎の人物。
この男の子が物語の大きな軸ではあるんだろうけれど、周辺の話で人物像をみせられているだけなので、魅力的なんだろうけれど、魅力的に感じられないところが残念です。
詳しいことは全然わかりませんけれど、くらもちさんが実験的なことを描いていることは、なんとなくわかる。
だけど、ちょっと読みづらいんですよねえ。
すごく印象に残る話もないところも残念。
人物の描き分けは、感服します。
★★★
執事様のお気に入り 7
執事様のお気に入り 7 (花とゆめCOMICS)
これは、一応いつか身分差の戦いが来るんだろうと信じて読み続けてるんですが、やっぱりだめだ・・・。
どんどんだめになっていく・・・。
どうしても、この人の絵がうけつけられないのです。
かっこいいとも、かわいいとも思えない。
それゆえ、話に入り込めないのですよねえ。
というか、話ってほどの話もないけど。
やっぱり読むの止めるかな。
★★
これは、一応いつか身分差の戦いが来るんだろうと信じて読み続けてるんですが、やっぱりだめだ・・・。
どんどんだめになっていく・・・。
どうしても、この人の絵がうけつけられないのです。
かっこいいとも、かわいいとも思えない。
それゆえ、話に入り込めないのですよねえ。
というか、話ってほどの話もないけど。
やっぱり読むの止めるかな。
★★
極楽青春ホッケー部 13~14
![]() | 極楽青春ホッケー部 14 (講談社コミックスフレンド B) (2009/12/11) 森永 あい 商品詳細を見る |
完結しました。
こういうのって、永遠に続けられそうなんだけど、これ以上はくどい!ってところでのいい終わりでした。
夏希は、本気だったのかな?
おもしろがってただけなような気もするが。
最後の一話は、おまけっぽい内容でしたね。
それも含めて、このマンガらしい終わり方でよかったですよ。
何回も読む気はしないけどね。
★★★
| HOME |