マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
BLACK BIRD 9
BLACK BIRD 9 (Betsucomiフラワーコミックス)
もう9巻かあ。
10巻越えは確実になりましたねえ。
匡と実沙緒が結ばれてその後・・・。
まだまだ実沙緒に覚悟がきまらないとかなんとかやってます。
マンネリ感が否めないな。
ずっと同じことを実沙緒が言ってる気がして、うんざりします。
匡がかわいそうよ~。
匡がかっこいいことが全てですね。
それ、重要なことですから、もうそれだけクリアしてれば、いいのかもしれません。
最後は、匡のお父さん登場。
早く二人がというか、匡が幸せになってもらいたいです。
三つ子の番外編も収録。
正直、どうでもいい。
★★★
もう9巻かあ。
10巻越えは確実になりましたねえ。
匡と実沙緒が結ばれてその後・・・。
まだまだ実沙緒に覚悟がきまらないとかなんとかやってます。
マンネリ感が否めないな。
ずっと同じことを実沙緒が言ってる気がして、うんざりします。
匡がかわいそうよ~。
匡がかっこいいことが全てですね。
それ、重要なことですから、もうそれだけクリアしてれば、いいのかもしれません。
最後は、匡のお父さん登場。
早く二人がというか、匡が幸せになってもらいたいです。
三つ子の番外編も収録。
正直、どうでもいい。
★★★
スポンサーサイト
好きって言わせる方法
![]() | 好きって言わせる方法 (マーガレットコミックス) (2009/10/23) 永田 正実 商品詳細を見る |
読みきり集です。
表題作の続きが先月かな?の別マに載っていたので、前を知れてよかった。
永田さんは、「恋愛カタログ」がおもしろくなかったイメージが強かったんですが、やっぱりあれだけの長い連載を続けただけあって、ちゃんとおもしろいですね。
どの短編も楽しめました。
★★★
ウランバナ
![]() | ウランバナ (クイーンズコミックス) (2009/10/19) 勝田 文 商品詳細を見る |
また勝田さん。
勝田さんのマンガは装丁もいつもかわいいよ。
本屋でも目を引きます。
これもおもしろかったです。
インドの王子のおっかけって・・・で、会えちゃうってのがマンガならではですが、勝田さんの現代の利器ネットの使い方がいいですね。
着物好きとしては、お坊さんスタイルもツボでした。
他2編もよかった。
勝田さんを追い続けます。
★★★
ちくたくぼんぼん 1
![]() | ちくたくぼんぼん 1 (クイーンズコミックス) (2009/10/19) 勝田 文 商品詳細を見る |
勝田さんワールド全開です。
この昭和初期?な時代のマンガが勝田さんは上手ですよねえ。
そして、勝田さん描く男の子がまたいいんですよ。
おかっぱ頭に袴をはく三五、かっこいい。
虚弱体質なのが、またわたしのツボです。
淡々とした物語のなかの、ちょっとしたおかしさやせつなさがたまりません。
続きが楽しみです。
半分以上を占めていた読みきりの「ビーチ・イズ・ビューチフル」は現代ものでした。
理容室で働く女の子と、美容室で働く男の子。
理容室の家族の物語も交えつつ、成長物語なのかな。
登場人物がたくさんいるんだけど、みんな個性的でおもしろい。
そういうところが、岩本ナオさんと似てるなと思ったら、お友だちみたいですね。
マンガが持っている空気感が似てるのかな?センスが似てるのかな?
気が合うのも納得なんて思ったりしました。
★★★★
愛のもとに集え 4
愛のもとに集え 4 (花とゆめCOMICS)
完結です。
いい長さだった。
これぐらいでまとめるのがいいですね。
わたしは愛ファンだったので、最後きっちり勇気と結ばれて満足です。
三角関係って、着地の仕方がとても難しいと思うんですが、これはよかった。
夢路はかわいそうだけれど、愛には叶わないと思ってしまうぐらい愛の懐の大きかったんですよね。
さすが、大人!
小説で自分の気持ちを言うってので、「花の名前」を思い出しましたけれどね。
愛は最初から小説家を目指してた訳だし、そういう流れはしょうがないのかな。
登場人物がみんな良い子で、心洗われる良作でした。
新作も楽しみです。
★★★★
完結です。
いい長さだった。
これぐらいでまとめるのがいいですね。
わたしは愛ファンだったので、最後きっちり勇気と結ばれて満足です。
三角関係って、着地の仕方がとても難しいと思うんですが、これはよかった。
夢路はかわいそうだけれど、愛には叶わないと思ってしまうぐらい愛の懐の大きかったんですよね。
さすが、大人!
小説で自分の気持ちを言うってので、「花の名前」を思い出しましたけれどね。
愛は最初から小説家を目指してた訳だし、そういう流れはしょうがないのかな。
登場人物がみんな良い子で、心洗われる良作でした。
新作も楽しみです。
★★★★
隣のあたし 2
![]() | 隣のあたし 2 (講談社コミックスフレンド B) (2009/10/13) 南波 あつこ 商品詳細を見る |
南波さんは、なかなか絵がうまくならないね・・・。
隣のあたしの場所がなくなっちゃった・・・の2巻です。
大人が読もうとすると、つらいと思ってしまうときがあるんですよね。
切なくて、いいわあと思うときもあれば、「読んでられるか!」と投げ出したくなるときもある。
コマがでかくて、セリフも少ないし、絵も下手なのであまりじっくり見る気もせず、10分で読み終わりましたよ。
もうちょっと話が進むとよかったね。
お隣同士で付き合うとか、結婚とかって、リアルな世界ではほんとに滅多にないですよねえ。
マンガならではの価値観なきがします。
★★★
カノジョは嘘を愛しすぎてる 1~2
![]() | カノジョは嘘を愛しすぎてる 1 (フラワーコミックス) (2009/09/25) 青木 琴美 商品詳細を見る |
今度は、芸能界ですか・・・・。
難病にしろ、でっかいテーマがないとマンガ描けないのかしら。
嫌いなんですよね、この人。
嫌いなら読まなきゃいいのに、一応チェックしておかなきゃとか思ってしまうのが、マンガ好きの習性なんですね。
嫌い嫌いも好きのうちなのかもしれません。
リアルな世界でもね、嫌いな人ほどその動向が気になってしまうんですよね。
唯一、いいなと思うのは、年の差ってことでしょうか。
女の子は高校生だけど、男は25歳。
いいんじゃない~い。
でも、男が天才作曲家だけど、世間からは顔を隠していたり、前のカノジョは有名歌手でそのプロデューサーと三角関係だったり、さらにそのプロデューサーが女子高生に目をつけちゃってデビューさせようとしてたり・・・とドロドロ。
芸能界ものと言えば・・・というのの展開をまたあますことなく取り入れてる感じで新しさがないですよねえ。
惣領冬美さんの名作「3THREE」を思い出しました。
★★★
潔く柔く クッキー1月号
Cookie (クッキー) 2010年 01月号 [雑誌]
ほんと心から思います。
いくえみさん、すごいわ。
カンナと禄ちゃんはふたりで、ハルタの弟に会いに行きます。
全然似ていないというのが、リアルだなあ。
よくある展開だったら、うり二つって可能性が高い。
そこを敢えてはずしてくるところが、いくえみさんのすごさな気がします。
禄ちゃんの「思い出してやれよ」にジーンときました。
ここにいくえみさんの言いたいことが集約されているとわたしは思いますねえ。
残された人ができることは、確かに生きていたことを、わすれないことだけだと思うのです。
ついで?に愛美にも二人で会いに行きます。
禄ちゃんに会ったとたん、全然しゃべらなかった睦美がぺらぺらとしゃべり始める。
希美の魂は、睦美にあるという解釈でいいんですかね。
そうで、あってほしいです。
1巻の梶間の話に時代が戻っている演出も憎い。
それから、禄ちゃんの高校時代の友達がコンビニの店員だったり、ファンにはうれしい限りです。
それにしても、禄ちゃんは、野原先生のことはどう思ってるんでしょうかね。
まさか、野原先生とくっつくなんて展開はなしにしてほしいんですがね。
禄ちゃんもカンナもまだお互いに恋人という存在ではないですから、これからラブモードに入っていくのかな?
カンナがすごく禄ちゃんのことを好きになってくれるといいんだけどな。
真山たちが、まだ出てきていないので、それも楽しみです。
今月も充実の45Pでした。
それにしても、クッキーは他の連載が・・・・。
「潔く柔く」以外だと「これは恋です」だけ読んでるんですが、それもお休みで、こんなに読みたいものがない雑誌もめずらしいですよ。
「潔く柔く」だけ突出しすぎです。
終っちゃったらどうするんだろ。
また、いくえみさん新連載しかないね。
ほんと心から思います。
いくえみさん、すごいわ。
カンナと禄ちゃんはふたりで、ハルタの弟に会いに行きます。
全然似ていないというのが、リアルだなあ。
よくある展開だったら、うり二つって可能性が高い。
そこを敢えてはずしてくるところが、いくえみさんのすごさな気がします。
禄ちゃんの「思い出してやれよ」にジーンときました。
ここにいくえみさんの言いたいことが集約されているとわたしは思いますねえ。
残された人ができることは、確かに生きていたことを、わすれないことだけだと思うのです。
ついで?に愛美にも二人で会いに行きます。
禄ちゃんに会ったとたん、全然しゃべらなかった睦美がぺらぺらとしゃべり始める。
希美の魂は、睦美にあるという解釈でいいんですかね。
そうで、あってほしいです。
1巻の梶間の話に時代が戻っている演出も憎い。
それから、禄ちゃんの高校時代の友達がコンビニの店員だったり、ファンにはうれしい限りです。
それにしても、禄ちゃんは、野原先生のことはどう思ってるんでしょうかね。
まさか、野原先生とくっつくなんて展開はなしにしてほしいんですがね。
禄ちゃんもカンナもまだお互いに恋人という存在ではないですから、これからラブモードに入っていくのかな?
カンナがすごく禄ちゃんのことを好きになってくれるといいんだけどな。
真山たちが、まだ出てきていないので、それも楽しみです。
今月も充実の45Pでした。
それにしても、クッキーは他の連載が・・・・。
「潔く柔く」以外だと「これは恋です」だけ読んでるんですが、それもお休みで、こんなに読みたいものがない雑誌もめずらしいですよ。
「潔く柔く」だけ突出しすぎです。
終っちゃったらどうするんだろ。
また、いくえみさん新連載しかないね。
やさしいアニキのつくりかた
![]() | やさしいアニキのつくりかた (デザートコミックス) (2006/09/13) 丘上 あい 商品詳細を見る |
さらに「やさしい子供のつくりかた」の番外編。
今度は、↓のさつきの子供たちの話。
シスコンブラコン話ですね。
そういう兄妹愛に全く共感できないので、おもしろくなかった。
まあ、やさしいおにいちゃんがいたらいいなあという少女の夢でしょうか。
それより、おにいちゃんであるあゆ太の初彼女話がよかったですね。
かっこいよくて人気者という設定のあゆ太にできた地味な彼女の苦悩。
かっこよくて人気者の男の子が、もしも自分を好きになってくれたら・・・というのは、永遠の少女の夢ですから。
好きなパターンでした。
★★★
やさしい彼氏のつくりかた
![]() | やさしい彼氏のつくりかたやさしい子供のつくりかた 番外編 (デザートコミックス) (2003/09/12) 丘上 あい 商品詳細を見る |
やさしい子供のつくりかたのさつきの話。
ザ、実話みたいな内容ですね。
なんかこういうことってあるんだろうけれど、あえてマンガで読んでもおもしろくないなあというような話でした。
こういうのが、デザートって感じがしますね。
わたしは、ありそうで絶対にない少女マンガが読みたい。
★★
愛の時間
![]() | 愛の時間 (Feelコミックス) (2008/08/08) やまじ えびね 商品詳細を見る |
やまじさんは、スタイリッシュですよね。
女の子がとってもおしゃれでかわいい。
でも、お話はドロドロ。
ミステリーっぽいのですが、ちょっと間延びしちゃってる印象です。
もっとコンパクトにたたみかけるような展開だったら、おもしろかったかもしれない。
連載追ってたら、見放していたでしょう。
描きたい世界観は伝わってきました。
映画みたいなものを描きたかったんだろうなと。
ただ、やまじさんの絵だったら、ゲイとかレイプとか殺人とか、そういうへビイのじゃなくて、もっとほんわかしたのが読みたいですねえ。
★★
キスよりも早く 6
キスよりも早く 6 (花とゆめCOMICS)
マンネリです。
新しい展開とか、ほとんどないってわかってるんだけど、先生と生徒という設定が好きなので読んでます。
最後まで見届けるつもりです。
たとえこのまま10巻超えしてもね。
できれば、10巻以内で押さえてほしいところです。
自分はどこがおもしろいか全くわからないマンガも、好きな人は好きだったりするわけで、人のおもしろいと思うツボってのは、それぞれどこにあるかわかりませんから、いろんなマンガあって然りなんですよねえ。
このマンガはそういう類のものだと思います。
おもしろくない人には全くおもしろくないんじゃないかと・・・。
というか、LaLaものってそういうマンガが多い気がしますねえ。
ヴァンパィア騎士とかどこがおもしろいかわからない、ホスト部もメイド様もアニメになるほどの良さがどこにあるのかわからない。
って、このマンガの感想はほとんどないですな。
★★★
マンネリです。
新しい展開とか、ほとんどないってわかってるんだけど、先生と生徒という設定が好きなので読んでます。
最後まで見届けるつもりです。
たとえこのまま10巻超えしてもね。
できれば、10巻以内で押さえてほしいところです。
自分はどこがおもしろいか全くわからないマンガも、好きな人は好きだったりするわけで、人のおもしろいと思うツボってのは、それぞれどこにあるかわかりませんから、いろんなマンガあって然りなんですよねえ。
このマンガはそういう類のものだと思います。
おもしろくない人には全くおもしろくないんじゃないかと・・・。
というか、LaLaものってそういうマンガが多い気がしますねえ。
ヴァンパィア騎士とかどこがおもしろいかわからない、ホスト部もメイド様もアニメになるほどの良さがどこにあるのかわからない。
って、このマンガの感想はほとんどないですな。
★★★
花と悪魔 6
花と悪魔 6 (花とゆめCOMICS)
正直、ちょっと飽きてきてるんですが、何よりも最新号の本誌がやばかった・・・。
ああ、ビビ、あれは自覚してやってるの?
柱を読むと、音さんとしては、6巻の途中ぐらいで第一部終了で、第二部へという気持ちだそうで、6巻は、親子関係終了といったところでしょうか。
はなちゃんは、ビビのことを好きだと自覚したことを忘れてしまったけれど、ビビはもう保護者的なことからは超えてしまった自分の気持ちを自覚したくはないけれど、薄々わかってはいる・・・というようなとこでしょうか。
「ずっと一緒にいたいよ」って何べん言ってるの!!
かわいいなあ、ビビ。
着地点を考えてあるみたいなので、この先、好きだの愛してるだの繰り返して、悪魔と人間の禁断をどう決着させるのか楽しみです。
案外、簡単にはなが悪魔になれる方法があるんじゃないかなと予想しますが、どうでしょうか。
★★★★
正直、ちょっと飽きてきてるんですが、何よりも最新号の本誌がやばかった・・・。
ああ、ビビ、あれは自覚してやってるの?
柱を読むと、音さんとしては、6巻の途中ぐらいで第一部終了で、第二部へという気持ちだそうで、6巻は、親子関係終了といったところでしょうか。
はなちゃんは、ビビのことを好きだと自覚したことを忘れてしまったけれど、ビビはもう保護者的なことからは超えてしまった自分の気持ちを自覚したくはないけれど、薄々わかってはいる・・・というようなとこでしょうか。
「ずっと一緒にいたいよ」って何べん言ってるの!!
かわいいなあ、ビビ。
着地点を考えてあるみたいなので、この先、好きだの愛してるだの繰り返して、悪魔と人間の禁断をどう決着させるのか楽しみです。
案外、簡単にはなが悪魔になれる方法があるんじゃないかなと予想しますが、どうでしょうか。
★★★★
やさしい子供のつくりかた 全6巻
![]() | やさしい子供のつくりかた (デザートコミックス) (2003/01/10) 丘上 あい 商品詳細を見る |
小学生からの幼馴染みもの。
中学生で付き合って~結婚するまで。
成長物語は好きです。
デザート系にしては、以外に満足しました。
絵があんまりうまくないけれど、テンポがあって、真面目な部分と笑いのバランスがよかったですね。
義姉の存在が効いてました。
ところどころ、いらない話もありましたけど、許容範囲内でした。
他の作品も読んでみよう。
★★★
町でうわさの天狗の子 2~4
![]() | 町でうわさの天狗の子 4 (フラワーコミックスアルファ) (2009/06/10) 岩本 ナオ 商品詳細を見る |
1巻を読んだときに、話題になってるほど話に乗れず、放置していたんですが、いやいやおもしろいですね。
やはりね、みんながおもしろいと言うだけありますよ。
この低温なんだけど、ズキズキ心にくる感じってなんなんでしょう。
岩本さんの独特の絵とリズムが、この田舎の風景とマッチしてるのと、天狗という存在が完全に受け入れられていることへの違和感が全くないのがすごいです。
大人の為の少女マンガですね。
瞬ちゃんとどうなるのかなるのか、楽しみです。
友だちの好きな食べ物とかの設定も、いちいち「こういうひといる~」というようなので、うけます。
★★★★
NARUTO 48
![]() | NARUTO (巻ノ48) (ジャンプコミックス) (2009/11/04) 岸本 斉史 商品詳細を見る |
ペインと和解の巻。
なんていうか、つらいわあ。
NARUTOに出てくる人たちはみんな悲しい過去を持っていて切ないですねえ。
ペインとナルトが話し合いの結果、和解できてよかった。
話し合いをしないでね、戦えばいいってものじゃない。
大人たちにもわかってもらいたいところですよね。
そう思うと、ほんとにナルトは精神的にもどんどん成長しているのに、サスケの成長のなさったら・・・。
いい加減にしなさいよ~と思いますねえ。
これから、サスケの成長が鍵でしょうか。
★★★
バニティ・リーグ
バニティ・リーグ 1 (白泉社レディースコミックス)
なんだかんだ文句を言ってるくせに、新刊をチェックしてしまう、宮川作品です。
今回は、なかなかおもしろいかもしれない。
突然同居もの。
モニターハウスとかいう、ほんとにあるのか?というようなシステムで同居することになった5人。
女の子3人、主人公に看護婦に声優と実業団のマラソンランナーと警察官の男二人という組み合わせ。
そのキャラ設定がなかなかおもしろい。
主人公は警察官とどうにかなるっぽいが、なんだか謎の部分があるようで、それがベタなものじゃないことを祈りつつ、うまく転べば、おもしろいかもしれないと期待してます。
★★★
なんだかんだ文句を言ってるくせに、新刊をチェックしてしまう、宮川作品です。
今回は、なかなかおもしろいかもしれない。
突然同居もの。
モニターハウスとかいう、ほんとにあるのか?というようなシステムで同居することになった5人。
女の子3人、主人公に看護婦に声優と実業団のマラソンランナーと警察官の男二人という組み合わせ。
そのキャラ設定がなかなかおもしろい。
主人公は警察官とどうにかなるっぽいが、なんだか謎の部分があるようで、それがベタなものじゃないことを祈りつつ、うまく転べば、おもしろいかもしれないと期待してます。
★★★
逆転ハニー
逆転ハニー 1 (花とゆめCOMICS)
男女逆転ものですね。
1回読めば十分です。
一話目以外は、雑誌掲載時に読んでたので、特になんの感想もなく・・・。
男の子は、ドギマギしてるんだけど、女のこの方は男になった自分とかすべてを受け入れちゃってるってのがちょっとおもしろいかな。
ただ、もう続きはいらないんじゃないですかね。
★★★
男女逆転ものですね。
1回読めば十分です。
一話目以外は、雑誌掲載時に読んでたので、特になんの感想もなく・・・。
男の子は、ドギマギしてるんだけど、女のこの方は男になった自分とかすべてを受け入れちゃってるってのがちょっとおもしろいかな。
ただ、もう続きはいらないんじゃないですかね。
★★★
別冊マーガレット 12月号
![]() | 別冊 マーガレット 2009年 12月号 [雑誌] (2009/11/13) 不明 商品詳細を見る |
「君に届け」
もう、くすぐったくてたまりません。
打ち上げにての二人。
クラスのみんながいい子たちでよかった。
ジョーもさあ、貞子にたいして偏見みたいなのがないからいいわあ。
「俺がベタぼれなの」
「ずっと大事にするから」
とまあ、風早くんのかわいいことかわいいこと。
こういって欲しい!を全てかなえてくれますね。
さて、今度はくるみに爽子が報告するのかな。
「ストロボ・エッジ」
ああ、あの後輩いらないなあ。
やっと仁菜子と蓮くんの話になってきましたが、安堂くんと蓮くんの間にいる女ってことで、かぶせてるんですかね?
あと、また学校のイベントでねえ。
なんか仁菜子ばっかり係りやってないかい?
いい加減そのパターンやめてもらいたいなあ。
最近、最初から読み返したんですがね、3巻までよかったんですよねえ。
「夢見る太陽」
大家さん、子どもすぎる!
大家さんだから許すけどね。
ちゃんと検事なんていう大層な仕事やってるんかいな?
ま、でも、大家さんとくっつきそうでうれしいです。
もうそろそろ終った方がいいやね。
「少女少年学級団」
健兄かっこいいなあ。
それだけで満足です。
カズもひとつ成長したね。
次はどんな話を持ってくるのか楽しみです。
「紅色HERO」
交通事故は、ないでしょ?
このパターンは嫌だなあ。
「虎と狼」
神尾さんがわたし内ヒットになったことってないんですが、やっぱりいまいちでしたよ。
これからだろ!ってとこで終ってしまいましたねえ。
続きがあれば、もうちょっと楽しいかもしれない。
読みきりとしては、消化不良。
秋吉家シリーズ 1.2 完全版
![]() | 秋吉家シリーズ 1 完全版 (花とゆめCOMICS) (2006/07/19) 日高 万里 商品詳細を見る |
こちらもレンタルで、賭けで借りてみました。
完全版が出るってことは、そこそこおもしろいんだろう!と期待してね。
「花とゆめ」連載陣の中で、なぜかこの人のマンガだけはもう全く読む気が起こらず、買ったときでも読まなかった人なんですがね。
やっぱり自分の勘は正しい。
おもしろくなかった。
というか、まず絵が下手すぎる。
人物の描きわけができてなくて、読みづらい。
ストーリーも言いたいことはわかるんだけど、おもしろみに欠けた。
そもそもこの秋吉家の両親ってのは、どうなってるのかしら?
秋吉家構成員の話のバランスが悪くって。
オムニバスなんだけど、つながってるようで、おもしろくつながっていない残念さしか感じませんでした。
完全版、いらないでしょ!と思いましたよ。
★★
Oh!myプリンス 全3巻
![]() | Oh!myプリンス 3 (プリンセスコミックス) (2009/06/16) 武藤 啓 商品詳細を見る |
おもしろいマンガになかなか出会えない。
レンタルで10冊にするためにいちかばちかの賭けで借りてみた。
やっぱり、おもしろくなかった。
プリンセス系で自分内大ヒットってないもんねえ。
プリンスというわけですから、わたしの大好きな一応身分差なんですが。
こんなにびくとも琴線にふれないのもめずらしい。
がっかりです。
この人、昔は白泉社で描いてましたよね?
古本屋で名前だけみたことありますよ。
プリンセスに拾ってもらったとあったので、フリーとかになったのかしらね?
マンガ家としてそこそこ長く描いてるんでしょうが、絵もコマわりもヘタクソでしたねえ。
★
天空聖龍ーイノセントドラゴンー 7
天空聖龍 7―イノセント・ドラゴン (花とゆめCOMICS)
この物語は、おそらく台本はもう出来上がっていて、それをマンガ化していく作業だと思うので、計算された展開にホッとします。
これも、また大御所のプロの技をみせつけられるマンガですよ。
7巻は、ラムカの焦りが伝わってきて苦しい。
「そんなにがんばらないで~」と思いますねえ。
もっとふたりで力をあわせてもいいんじゃない?と外野は思いますけれど、そんなことより自分がなんとかしてやりたいんだよねえ。
男臭さがたまりません。
ああ~どうなるのか、楽しみです。
必ず、みんなが幸せになる最後のはずだと期待します。
★★★★
この物語は、おそらく台本はもう出来上がっていて、それをマンガ化していく作業だと思うので、計算された展開にホッとします。
これも、また大御所のプロの技をみせつけられるマンガですよ。
7巻は、ラムカの焦りが伝わってきて苦しい。
「そんなにがんばらないで~」と思いますねえ。
もっとふたりで力をあわせてもいいんじゃない?と外野は思いますけれど、そんなことより自分がなんとかしてやりたいんだよねえ。
男臭さがたまりません。
ああ~どうなるのか、楽しみです。
必ず、みんなが幸せになる最後のはずだと期待します。
★★★★
PONG・PONG 全3巻
![]() | PONG・PONG 1 (クイーンズコミックス) (2006/10/19) 小沢 真理 商品詳細を見る |
男の子のことを好きな男の子が主人公ということで、BLっぽいのか?と躊躇していたんですが、さすが大御所。
男とか女とかそういうところを超えた物語を作ってくれます。
男子校でチア部というのも題材の使い方とかもうまい。
プロの仕事という感じがしましたよ。
はずれがないわ。
★★★
さらしあそび 1
![]() | さらしあそび 1 (花とゆめCOMICS) (2009/03/19) トビナ トウヤ 商品詳細を見る |
うーむ。
ひさしぶりに、白泉社で全く受け付けないマンガに出会ったなあ。
白泉社ものだったら、まだまだだなあと思うことはあっても、とりあえず読める。
けど、これはねえ、読むのがつらかったです。
自己陶酔型っていうんですかね?
すごくわかりにくいよみにくい描き方ですよ。
どうして、この人が、花とゆめ本誌で連載できるのかわからない。
わたしが編集者だったら、もう一回描き直せと言いたいですね。
好きな人にはたまらない何かがあるのかしらねえ。
二度とこの人の漫画は読まないでしょう。
★
鋼の錬金術師 11~23
![]() | 鋼の錬金術師 23 (ガンガンコミックス) (2009/08/12) 荒川 弘 商品詳細を見る |
想像を超える息をつかせぬ展開です。
展開が早すぎて、忘れちゃうよ。
終わりが近いように思いますが、どうなんでしょうか。
この漫画は、人気があるから引き伸ばすとか、そういうんじゃなくて、もう完全に出来上がっている台本をマンガ化しているんでしょうねえ。
わかりませんけど。
絶対に期待を裏切ることがないだろうと、安心して読めます。
ああ~どうなるんだろう。
★★★★
グッド・ハロー
![]() | グッド・ハロー (マーガレットコミックス) (2009/09/25) 和田 尚子 商品詳細を見る |
和田さん最新作。
最新作なのに、昭和の匂いがするのです。
これ、今の女子高生が読んだらどうなでしょうか?
恋心に時代はありませんがね、なんだか、「もういいよ~」と思ってしまった。
和田さんは、もうミセス向けを描くべきなんじゃないしょうか。
お金持ち女子高に通う女の子たちと、タイトルの歌を組み合わせたオムニバスっていうのは、いいアイデアだったと思いますし、どれも普通によいお話だったんですけどね。
★★★
| HOME |