マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
バラ色の明日 6 完全版
バラ色の明日 6 完全版
いくえみ作品の中で、「バラ色の明日」は最高傑作と名高いですが、わたしはあまり好きじゃないほうの部類です。
オムニバス形態なので、「好きな話もいくつかはある」んですけどね。
単行本未収録の最終話のために購入しました。
と言っても、別マに掲載されたときに買って何回も読んでるんですが。
最終話「灯」はとても好きです。
話の流れ方、見せ方、初めて読んだとき、ドキドキしました。
衝撃的だった。
こんな義父×義娘もの読んだことない!と思いましたねえ。
10年待った甲斐があった。
★★★★
いくえみ作品の中で、「バラ色の明日」は最高傑作と名高いですが、わたしはあまり好きじゃないほうの部類です。
オムニバス形態なので、「好きな話もいくつかはある」んですけどね。
単行本未収録の最終話のために購入しました。
と言っても、別マに掲載されたときに買って何回も読んでるんですが。
最終話「灯」はとても好きです。
話の流れ方、見せ方、初めて読んだとき、ドキドキしました。
衝撃的だった。
こんな義父×義娘もの読んだことない!と思いましたねえ。
10年待った甲斐があった。
★★★★
スポンサーサイト
オレの子ですか? 全5巻
![]() | オレの子ですか? 5 (デザートコミックス) (2007/01/12) くりた 陸 商品詳細を見る |
デザート系は、ろびこさんぐらいしかちゃんと読んでいません。
なかなか、わたしの中ではヒットがない印象です。
これもねえ、あんまりおもしろくなかった・・・。
タイトルそのままの内容です。
遊び人だった大学生の男の子が、あなたの子ですと赤ちゃんを押しつけらるところから始まる物語。
子どもたちって、子育てものって読みたいんですかね?
意外と小さい子どもを育てる話ってよくある気がするんですが、少女の母性本能がくすぐられるのか?まだ幼い記憶が残っていて懐かしく感じるのか?どこに共感するんだろうか??
こういうものが、子どもに受けるってのが不思議だなあと思いました。
★★
恋したがりのブルー 6(完結)
恋したがりのブルー 6 (フラワーコミックス)
最終巻です。
ハッピーエンドでよかった。
6巻ぐらいで終わらせられてよかったよかった。
これ以上、ほんとは陸が好きだけど、でも海くんも好きなことは好きだし・・・とかやられたら、鬱っとおしいことこの上なかった。
まとめ際をわかっていらっしゃる。
藤原さんが描く男の子て、バカか頭良いかの両極端ですね。
幼馴染みもの~突然同居もの~4角関係もの~ときて、次回作は、どうやら先生と生徒ものみたいなので非常に楽しみです。
★★★
最終巻です。
ハッピーエンドでよかった。
6巻ぐらいで終わらせられてよかったよかった。
これ以上、ほんとは陸が好きだけど、でも海くんも好きなことは好きだし・・・とかやられたら、鬱っとおしいことこの上なかった。
まとめ際をわかっていらっしゃる。
藤原さんが描く男の子て、バカか頭良いかの両極端ですね。
幼馴染みもの~突然同居もの~4角関係もの~ときて、次回作は、どうやら先生と生徒ものみたいなので非常に楽しみです。
★★★
潔く柔く クッキー11月号
![]() | Cookie (クッキー) 2009年 11月号 [雑誌] (2009/09/26) 不明 商品詳細を見る |
どうなんでしょうか、これは・・・・。
ちょっと迷走を始めてしまった?と思わなくもない。
禄にまぼろしを見せてしまう意味ってなんなんだろう?
禄が愛美に会いに行かない理由ってなんなんだろう?
愛美はちゃんと結婚してるはずなんだけど、あの子どもがしゃべらない理由に何かあるのか?
愛美の悩みっていうのは、きっとなぜしゃべらないのか?ということなんだろうけれど、子育てしている身としては、不思議な悩みじゃないというか、よくあることだと思うし、それを不思議現象として持っていくのだとしたら、ちょっと興ざめ。
禄もやっぱり、まだ乗り越えられないものがあるんだろうし、そうでなければ、とっくに幸せになっているだろうし・・・。
やっぱり愛美には、乗り越えられないでいるから会えないでいるのかな?
いつか、カンナとふたりで愛美に会いに行くことができるといいのにと思います。
8巻の最後のムービーで愛美が言った様に禄が「だれかをうんと愛すことができる」ときがきたらすくわれるんだろうなあきっと。
ちょっと興ざめなんていいながらも、やっぱりああだこうだと想像を膨らましてしまうわけで、結局いくえみマジックにはまっているのですよねえ。
午前3時の無法地帯 2~3(完結)
![]() | 午前3時の無法地帯 3 (Feelコミックス) (2009/09/08) ねむ ようこ 商品詳細を見る |
古本屋でみつけました。
意外と早くみつかった♪
ちょっとあっけない終わり方でしたが、納得行くところもあり。
結局のところ、仕事か彼しか?どっちを選ぶ?というところにあるんですが、女の永遠のテーマですよね。
その解釈というか、共感度は読者次第。
どっちとも言えない。
両方がうまくいったら言うことなし。
ちゃんと付き合えるようになっただけで終わりだったのがよかったのかも。
結婚までいかないところが、カラっとしてよかったです。
会社の人たちもみんな変だけど、魅力的で、会社を辞めたくない気持ちもよくわかって楽しかった。
ねむさんは、とにかく絵がかわいいです。
これからに期待してます。
★★★
となりの守護神 全2巻
![]() | となりの守護神 2 (フラワーコミックス) (2007/05/25) 嶋木 あこ 商品詳細を見る |
前に源氏物語を題材にしたやつを読んで、もう腹が立つほどおもしろくなかったんですが、これは、まあまあでしたよ。
設定がおもしろい。
カードから飛び出てきちゃった守護神なんて・・・・。
いろいろとバカバカしいことこの上ないんですが、全2巻だし、さらっと読むにはよかったです。
これに400円は出したくないが。
★★★
B.O.D.Y 全15巻
![]() | B.O.D.Y. 15 (マーガレットコミックス) (2009/02/25) 美森 青 商品詳細を見る |
評判があんまりよくないのは知っていたんですが、一応読んでみました。
三巻で終わっといたらよかったのに。
とにかく余分な話が多い!
ラブラブになってしまったカップルに事件が必要なのは仕方ないけれど、つまんないんだよねえ。
4巻ぐらいから14巻ぐらいまではいらなかったな。
藤がホストのバイトをしてた理由ってなんだったんだろう?
家庭教師が原因ってこともないみたいだったし、親もまあマンガにありがちな変な親だったけど、ひねちゃってるわけでもなかったし。
その辺をもっと掘り下げて欲しかったなあ。
余計なライバル投入しないでよかったのになあ。
最後の方、沖縄に修学旅行に行った話もわけわかんないし。
ただ藤が子どもに好かれるという話が描きたかっただけでしょ?
連載追ってたら、むかついたでしょうねえ。
最近、「ストロボ・エッジ」もこのパターンになりつつあってやきもきしてます。
つまんなくなってきてるなんていうやきもきなんかより、主人公二人にやきもきしたいもんですな。
もしかして、これとストロボの編集者が一緒なんじゃないか?とか余計なことを思ってみたりもしました。
すんごいつまんないってわけでもないけれど、たいしておもしろくもない1回読んで十分なマンガでした。
★★★
夢の温度 全4巻
![]() | 夢の温度 4 あき (フィールコミックスゴールド み 2-8) (2002/09) 南 Q太 商品詳細を見る |
南Q太さんの中では一番好きです。
なんせ、女教師×生徒(笑)。
こういうのってあんまり成功例がありませんからね。
これは合格点。
盛り上がりすぎず、普通というか。
こういうことってありそうだなって感じがしました。
幸せになってうよかった。
↑の高校生の兄と中学生の妹の視点で交互に描かれてます。
妹は、兄が好きという感情を消化するところがよかったです。
★★★★
神様はじめました 4
神様はじめました 4 (花とゆめCOMICS)
いい感じですよ!
おもしろくなってきてますよ!
巴衛のことを好きだと自覚する奈々生。
「気の迷いだ」と軽くあしらう巴衛。
だけど、奈々生が大切でしょうがない巴衛。
たまらん!
これは、長期連載になりそうですねえ。
というか、長期連載になって欲しい!
龍の目が奈々生の中にあった理由とかもありそうだし。
雪路の子孫とかそんなんかしらと思いますが。
奈々生が神様になったのもちゃんと導かれてなった・・・みたいな。
花とゆめ連載陣の中で、今一番のおもしろさです。
★★★★
いい感じですよ!
おもしろくなってきてますよ!
巴衛のことを好きだと自覚する奈々生。
「気の迷いだ」と軽くあしらう巴衛。
だけど、奈々生が大切でしょうがない巴衛。
たまらん!
これは、長期連載になりそうですねえ。
というか、長期連載になって欲しい!
龍の目が奈々生の中にあった理由とかもありそうだし。
雪路の子孫とかそんなんかしらと思いますが。
奈々生が神様になったのもちゃんと導かれてなった・・・みたいな。
花とゆめ連載陣の中で、今一番のおもしろさです。
★★★★
ちはやふる 6
![]() | ちはやふる 6 (Be・Loveコミックス) (2009/09/11) 末次 由紀 商品詳細を見る |
表紙は太一だよね?
順当に新刊が出ますねえ。
うれしいかぎり。
わたしがチェックしている限り、連載も1回も休んでないんじゃなかろうか?
別の読み切りと2作載ることはあっても!
すごいがんばってるなあ。
ちょっと小休止の巻でしょうかね。
周りの話から千早の成長への一石を投じてる感じ。
これは、高校生以上の話にもなっていくのかなと思います。
どんな年齢の人も楽しめて、どんな人でも対戦できるのが百人一首のおもしろさですねえ。
高校生以上にならないと、恋愛方面も動かないんじゃないかとも思えてきました。
だって、千早・・・・・・とんでもなく幼いもの。
ただのかるたバカなんだもの・・・。
★★★★
午前3時の無法地帯 1
![]() | 午前3時の無法地帯 (1) (Feelコミックス) (2008/12/08) ねむ ようこ 商品詳細を見る |
定価では買えませんので、古本屋でみつけました。
読みたかったからうれしいです。
イラストレーターになりたかったのに、パチンコ関係のデザイン会社に就職してしまった女の子のお話。
まだ、序章という感じでしょうか。
忙しくて午前3時の社内は無法地帯。
パンツ一丁で歩いていたり、みんなおかしくなってくる時間帯。
これからおもしろくなるのかどうなのか、まだちょっとわからない感じがします。
続きが古本屋でみつかるまで我慢できそうなレベルかな。
★★★
天然素材でいこう。 全10巻
![]() | 天然素材でいこう。 第1巻 (白泉社文庫 あ 5-1) (2008/01/11) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
画像は文庫版ですが、わたしは単行本を読みました。
麻生さん、やっぱりすごい。
頭いい人なんだろうなあ。
容姿に恵まれ、運動神経にも頭脳にも家庭環境(お金を含む)にも恵まれる男の子と、普通のようで風変わりな芯の強い女の子を中心にした高校生活。
最初は、絵もごちゃごちゃしていて読みづらいのだけど、何年もかけた作品だけあって、ラストに向ってどんどん読みやすく、心を打つ内容になっていきます。
たくさんの登場人物がいて、ちょっとオムニバスっぽいというか、色々な人に焦点があたるので、連載を追うのはきつかったかもしれないなあ。
まとめて読めてよかった。
みんなある意味ハッピーエンド。
それにしても、麻生さんは、気持ちの分析力がすごい。
好きにも嫌いにもよくよく突き止めればたくさんの種類があって、なぜそう思うのか、というところをすごく考えてる。
感覚派のわたしは、なんとなく好きとか嫌いとか済ませてしまうので、麻生さんの分析力にいつもハッとさせられる。
マンガを読んだというよりも、小説を読み終えたような気持ちになります。
★★★
はなびじん 全3巻
![]() | はなびじん 1 (講談社コミックスキス) (2008/11/13) 望月 玲子 商品詳細を見る |
キャリアウーマンから一転、花火師を目指す女の子のお話。
それだけじゃなくて、家族のいろいろな想いも交錯させつつ、最後はきれいにまとめてありました。
すっきり楽しめる全3巻。
あんまり人気がなかったのかなあ?
もうちょっとほんとに花火師になるところまで、描いて欲しかった気もします。
女で花火師になるのは、とても大変そうだったので、どうやって、花火師になることができるのか、もしくはあきらめざるおえないのか読みたかったなあ。
★★★
今日、恋をはじめます 5~6
![]() | 今日、恋をはじめます 6 (フラワーコミックス) (2009/06/26) 水波 風南 商品詳細を見る |
「君に届け」を読んだばかりなので、そう思うのかもしれませんが、これは、要するに過激版「君に届け」ですね。
昭和女なんて言ってますが、要するに爽子だし、モテ男くんは要するに風早くんだし。
少コミで、地味な女の子とモテ男くんで話を作るとこうなります!みたいな印象です。
レイプされそうになったところに助けにきたのは、トモダチでした。
ここで、ちょっと友情入れとくか、みたいな。
6巻の最後は、椿の昔からのトモダチを投入。
ああ、やっぱりねえ、付き合い始めてラブラブな恋人話の定番よねえ。
全く予想を裏切らない展開のオンパレードなので、わたしみたいな少女マンガオタクには物足りませんが、ちょっとマンガを読みます程度の人には楽しめると思います。
★★★
君に届け 9
![]() | 君に届け 9 (マーガレットコミックス) (2009/09/11) 椎名 軽穂 商品詳細を見る |
ちゃんと9巻も買ってます。
別マを読んでるので、全部知ってましたがね。
でも、買わずに入られない魅力がありますね。
じらしの9巻です。
こじれてこじれまくる。
これでもかというほど、勘違いをしあう二人です。
爽子が言葉足らずなのはともかくとして、風早くんも言葉足らずというか表現下手ですよね。
まあ、それが初々しくていいんですけど(笑)。
付き合い始めてもすれ違いまくるんだろうなあと予想しますが。
単行本派もこれを読んだら、続きが気になって仕方ないでしょうねえ。
そして、お金がある大人は別マを買ってしまう・・・。(そんであんな終わり方だし)
ついでに、来月号も買ってしまう・・・・。
出版社にしてやられたりですね。
まあ、それだけのおもしろさがあるということです。
★★★★
別冊マーガレット 10月号
![]() | 別冊 マーガレット 2009年 10月号 [雑誌] (2009/09/12) 不明 商品詳細を見る |
君に届け連載復活!!
祭りすぎだろと思います。
「君に届け」
やっと爽子の気持ちが風早くんに届きました。
しかも抱きしめられちゃうとは!
ぐふふふ。
我慢してたんだものねえ。
ま、ここまでなのが二人な感じでいいですね。
これ以上はキャパオーバーでしょうから。
改めて思うのは、君に届けはキャラの力が大きいですよね。
ピンとかジョーとかあほな人がカンフル剤になっている。
龍の基本的に嘘がつけないところが、かわいかったです。
「ストロボ・エッジ」
回が進むごとに残念な感じが積もっていきます。
ほんとトモダチ話いらない。
蓮君が次へ進む為に必要なエピソードなんだとしても、我慢の限界にきてますねえ。
ストロボは、君に届けと違ってキャラに特徴がないんですから、最初の頃のように仁菜子の気持ちにスポットを当て続けないからつまらなくなってるんじゃないかと思いますねえ。
いろんな人の気持ちはどうでもいいのです。
とにかく残念。
「少女少年学級団」
いい意味で、常に予想を裏切ってくれる展開が楽しい。
渡はひとつ壁を乗り越えました。
つぎは、遥の番。
「夢見る太陽」
大家さんは意外とさらりと手を握ってくれたり「今日あいてえんだけど」なんて甘えたりするんだな♪かわいい♪(バカ)
が、展開は悲しい方向で・・・・。
今日が大家さんの誕生日とかとにかくひとりではいたくない日だったんじゃないかなと思いますが、大家さんが自分の気持ちに自信を持ってしま奈を迎えに行く日が来るといいなあ。
これは、大家さんの考えてることがいまいちつかめないところがおもしろさですよね。
読者もずっとしま奈と同じ視点でいられる。
大家さんの全てがわかったときは、もっとおもしろくなるだろうなあと期待してます。
「青空エール」
これも大介の気持ちがずっとわからない。
気持ちどころか、実際野球以外何を考えているのかもよくわからない。
それが、やっぱりおもしろいんですよねえ。
大介の返事が楽しみです。
「こいのゆくえは」
まんがスクール努力賞受賞作。
四元シマコさん。
ありきたりだけど、かわいいお話でよかったです。
絵もかわいいし。
これからが、楽しみです。
鋼の錬金術師 1~10
![]() | 鋼の錬金術師 (1) (ガンガンコミックス) (2002/01) 荒川 弘 商品詳細を見る |
少年マンガは苦手でして、おもしろくなるまでに時間かかるんだよなあ、なんて軽い気持ちで読んでみたらば、いやはや、のっけからおもしろい!
夢中でとりあえず10巻まで読みました。
なんの前知識もなしに読んだのですが、作者の方が女性なんですねえ。
夫が、表現の仕方が女っぽいというので、調べてみたらビンゴなんでした。
わたしは全然気がつかずに読んでいたのですが、女性が描いているから楽しく読めるのかもしれないなと思います。
とりあえず、そんな感想だけで。
内容は、もうなんて言っていいやらわかりません。
ただ、ものすごく大きな難しいテーマを上手く描いてるなあと感心するばかりです。
★★★★
図書館戦争 LOVE&WAR 4
画像はないからいいんですが、アマゾンのリンクが入りません。
調子が悪いなあ。プンプン。
さて、4巻です。
原作よりも、堂上教官の感情がわかりやすくてステキ♪
大事にしてるのが、もろわかりで楽しい。
弓さんのポイントを付いたマンガ化に感心します。
このまま最後までいってくださーい。
「俺が この手で 育てた」から「たぶん、大丈夫」でも心配でたまらない・・・・。
よかった~。
★★★★
会長はメイド様! 8
会長はメイド様! 8 (花とゆめCOMICS)
いま、画像を出す為に、アマゾンの検索をかけたんですが、会長はメイド様!の衣装とかも売ってるんですね!びっくりしましたよ。
どんな人が買うんだろうか??
美咲ちゃんになりたいってことなんですかね。
8巻は全話ラブラブな内容で楽しかったです。
ちゃんと少女マンガしてました。
番外編の番長ものみたいなのは、すっとばしてしまいましたが。
いつになったら碓氷くんの謎は明かされるんだろうか?
そればかりが気になる私ですが、アニメ化だそうだので、どんどん引き伸ばされそうな予感がしてたまりません。
ホスト部と同じ道をたどるのか・・・・。
★★★
いま、画像を出す為に、アマゾンの検索をかけたんですが、会長はメイド様!の衣装とかも売ってるんですね!びっくりしましたよ。
どんな人が買うんだろうか??
美咲ちゃんになりたいってことなんですかね。
8巻は全話ラブラブな内容で楽しかったです。
ちゃんと少女マンガしてました。
番外編の番長ものみたいなのは、すっとばしてしまいましたが。
いつになったら碓氷くんの謎は明かされるんだろうか?
そればかりが気になる私ですが、アニメ化だそうだので、どんどん引き伸ばされそうな予感がしてたまりません。
ホスト部と同じ道をたどるのか・・・・。
★★★
宙返りへヴン
![]() | 宙返りヘヴン (マーガレットコミックス) (2009/05/25) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
クッキーに掲載された前後編ものが二つ収録されてます。
最初の表題作。
手品師にひとめぼれする。
ひとめぼれするってのには、きっかけが弱かった気がします。
それよりも、もう1作の「ひとつぶの雫より」のほうが、中学時代のウブな感じから、離れ離れになって大学生になってもう一度出会って、好きになる理由が明確で楽しかった。
最後また離れ離れになってしまうので、気持ちが通じ合ってからの遠恋とか読みたかったですよ。
続きがあったらいいのになあ。
★★★
誓いの言葉
![]() | 誓いの言葉 (マーガレットコミックス) (2009/05/25) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
コーラスに掲載されたものの短編集です。
2話目の「まぶたのおさら」が掲載時にも読んで好きでした。
ご近所さんの年の差なんです。
7歳差。
わたしはこういう、女の子が男のこのことをすごく好きで、男の子が抵抗しつつも実は好きみたいなパターンが好きなんですねえ。
くっついたその後を知りたくなるお話でした。
他2編は、不倫ものでハッピーエンドじゃないし、ラブが全くないお話だったしでいまいちでした。
★★★
flat 1~2
![]() | flat (1) (BLADE COMICS) (2008/09/10) 青桐 ナツ 商品詳細を見る |
男子高校生と幼稚園児のふれあい。
だらだらマイペースの平介がいとこにあたる秋くんの相手をダラーンとしているうちに、ちょっとづつ成長というか、人の気持ちというものに気がつくというかね。
ドラマティックなことはさしておこらない、低温なマンガです。
どうしても、自分が幼稚園児の子どもを持っているので、秋くんのおとなしさに違和感を感じてしまいますが、平介のダラダラ無気力感は、共感しますねえ。
独特の空気感を持つ男はいいですよ。
平介のトモダチたちもいいわ。
熱い高校生もいいですが、熱くない高校生もいいものです。
★★★
| HOME |