マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
花にアラシ 2
花にアラシ 2 (花とゆめCOMICS)
うーむ。うーむ。
ダメなわけじゃないんだけど、まだまだな感じですねえ。
身分差のを思い知るパーティとか、ありがちだけど、まあよかった。
お金持ち御曹司と、普通だけど怪力女っていうのもそのおかげで、助けにいけたりして、怪力の意味もあってよかったよかったと思いました。
でも、見せ方がヘタクソなのかなあ?
なんか、あっという間に違う場面に変わっていたり、見せ場が短かったり、バタバタしてる印象が残りました。
正にアラシのようなマンガ?(笑)。
狙ってるのかな?
絵柄は好きなので、がんばってほしいです。
★★
うーむ。うーむ。
ダメなわけじゃないんだけど、まだまだな感じですねえ。
身分差のを思い知るパーティとか、ありがちだけど、まあよかった。
お金持ち御曹司と、普通だけど怪力女っていうのもそのおかげで、助けにいけたりして、怪力の意味もあってよかったよかったと思いました。
でも、見せ方がヘタクソなのかなあ?
なんか、あっという間に違う場面に変わっていたり、見せ場が短かったり、バタバタしてる印象が残りました。
正にアラシのようなマンガ?(笑)。
狙ってるのかな?
絵柄は好きなので、がんばってほしいです。
★★
スィートミッション 9
スイート☆ミッション 9 (9) (マーガレットコミックス)
前から思ってたけど、夏たちの兄弟愛?って気持ち悪い。
なんか裏がありそうだよと邪推するんだけど、そのことには全く触れられてない。
例えば、母親が違うとか父親が違うとかそんなんが適当かなと思いますが。
まあでも、明らかにするならこの巻じゃなかったのか?とも思いますが。
卒業して遠恋話までやるんだろうか(わたしの中では京都いき決定です)??
いい加減しつこいんだけど。
同じ年のカップルじゃないとね、卒業で終わりじゃないところが微妙ですね。
デラマにこの続きが載ってました。
★★★
前から思ってたけど、夏たちの兄弟愛?って気持ち悪い。
なんか裏がありそうだよと邪推するんだけど、そのことには全く触れられてない。
例えば、母親が違うとか父親が違うとかそんなんが適当かなと思いますが。
まあでも、明らかにするならこの巻じゃなかったのか?とも思いますが。
卒業して遠恋話までやるんだろうか(わたしの中では京都いき決定です)??
いい加減しつこいんだけど。
同じ年のカップルじゃないとね、卒業で終わりじゃないところが微妙ですね。
デラマにこの続きが載ってました。
★★★
いくえみ綾WORKS
いくえみ綾WORKS
ここのところ、いくえみ綾フェアが開催されているのとリンクして、わたしの中でもいくえみ祭り開催中でして、過去作品を読み返したりしていたので、これはどうしてもほしい!と新刊ラッシュでお金がない中、入手しました。
いくえみさんが、ご自分の作品について詳しく語るなんてことは、ないだろうなと思ってましが(そういところが民生くんと似てる。)やっぱり、多くは語らず。
インタビュアが下手なんじゃないかとも思うけどね。
河原和音さんと椎名軽穂さんとの対談も盛り上らず・・・。
司会が悪いんじゃないか?と思いましたねえ。
だって、お三人がしゃべりがうまいわけないんだからさあ。
それを引き出すのが、インタビュアの力だろ!とね。
「潔く柔く」の中では、禄がいくえみさんの理想というのはわかってうれしかったけど。
もう少し、潔く柔くの話も聞いてほしかった。
「バラ色の明日」の話ばっかりなんだもん。
インタビュアが好きだったのか??
わたしが聞いてほしいこととは、ずれまくっていて残念でした。
マンガ好きの有名人とかから質問してもらうとか、歴代の担当編集者からの裏話を載せるとか、そんなんがあったらよかったのにと思います。
ここのところ、いくえみ綾フェアが開催されているのとリンクして、わたしの中でもいくえみ祭り開催中でして、過去作品を読み返したりしていたので、これはどうしてもほしい!と新刊ラッシュでお金がない中、入手しました。
いくえみさんが、ご自分の作品について詳しく語るなんてことは、ないだろうなと思ってましが(そういところが民生くんと似てる。)やっぱり、多くは語らず。
インタビュアが下手なんじゃないかとも思うけどね。
河原和音さんと椎名軽穂さんとの対談も盛り上らず・・・。
司会が悪いんじゃないか?と思いましたねえ。
だって、お三人がしゃべりがうまいわけないんだからさあ。
それを引き出すのが、インタビュアの力だろ!とね。
「潔く柔く」の中では、禄がいくえみさんの理想というのはわかってうれしかったけど。
もう少し、潔く柔くの話も聞いてほしかった。
「バラ色の明日」の話ばっかりなんだもん。
インタビュアが好きだったのか??
わたしが聞いてほしいこととは、ずれまくっていて残念でした。
マンガ好きの有名人とかから質問してもらうとか、歴代の担当編集者からの裏話を載せるとか、そんなんがあったらよかったのにと思います。
いとしのニーナ 3
![]() | いとしのニーナ 3 (3) (バーズコミックスデラックス) (2009/07/24) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
「潔く柔く」とは、全く違ったテイスト。
これは、「潔く柔く」に比べたら名作度は低いです。
だけど、やっぱり男の子がいい!
かわいいのよねえ。
描こうとしているテーマがちょっと難しいなと思いますね。
リアルであることが、いくえみさんの素晴らしさですが、どうしても今回はレイプから始まっていたりして嫌悪感を抱くリアルなので、読者が感情移入しにくいと言いますか。
このままニーナとのかわいい話で終わってほしいぐらいですが、次巻で終わりだそうなので、いろいろ収拾つけるとなると、ニーナとのかわいい恋話は、もうないかなと思います。
それにしても、いくえみさんの1ヶ月の仕事量ってすごいですねえ。
たいていの人って一月一連載ですよね?
「潔く柔く」に加え「そろえてちょうだい」(猫エッセイ)を毎月連載してる上にに「いとしのニーナ」に別マでの連載、WEBの猫マンガもあるし、すごいはほんと。
まあそんなたくさんの連載の中で、「潔く柔く」が集大成だとしたら、「いとしのニーナ」はある意味挑戦なのかなと思います。
★★★
潔く柔く 10 クッキー9月号
潔く柔く 10 (10) (マーガレットコミックス)
カンナ編始まりました。
まず、カンナの中学時代から。
ハルタは、大人だったんだねえ。
ハルタは、ちゃんといそうなかっこよさがある。
中学にひとりは、こういうちょっと悪そうで、でも優しく顔もいい男の子っているもんだ。
いくえみさんは、確実に少女マンガを描いているのに、少女マンガじゃないというか、少女マンガだったらこういう展開だろうというような展開を全くしない。
リアリティがある理想というか。
それが、新しいと言われる所以かなと思う。
カンナが大人になって、禄と出逢えてうれしい。
ふたりで老衰フレンチを出たあとの爆笑。
あんなこと、今までのカンナにあっただろうか。
少しづつ心を許していけたらいいよね。
たとえ連載を追っていようとも次巻も楽しみ。
★★★★★
で、クッキーなんですが、潔く柔く連載再始動です。
うれしかったこと。
キヨと一恵ちゃんがちゃんと仲良しだったこと。
うんうん微笑ましいよね。
よかったわあ。
あのマンガ家が、何もなく終わる訳はないと思ってたけど、やっぱりちょっと絡んでくるのか?
カンナにとっては、朝美も乗り越えなきゃいけないことのひとつなのかな。
そうだよねえ、恋愛を全くしてこなかったんだもんねえ。
でも、禄は、カンナと元に走ってきてくれた。
禄!禄!がんばって~。
早く来月こい~。
いくえみフェアな訳ですが、「いくえみ綾WORKS」は普通の本屋では入手できず、楽天に注文しました。
あんだけ宣伝してるんだからさあ。1冊ぐらい仕入れましょうよ。
カンナ編始まりました。
まず、カンナの中学時代から。
ハルタは、大人だったんだねえ。
ハルタは、ちゃんといそうなかっこよさがある。
中学にひとりは、こういうちょっと悪そうで、でも優しく顔もいい男の子っているもんだ。
いくえみさんは、確実に少女マンガを描いているのに、少女マンガじゃないというか、少女マンガだったらこういう展開だろうというような展開を全くしない。
リアリティがある理想というか。
それが、新しいと言われる所以かなと思う。
カンナが大人になって、禄と出逢えてうれしい。
ふたりで老衰フレンチを出たあとの爆笑。
あんなこと、今までのカンナにあっただろうか。
少しづつ心を許していけたらいいよね。
たとえ連載を追っていようとも次巻も楽しみ。
★★★★★
![]() | Cookie (クッキー) 2009年 09月号 [雑誌] (2009/07/25) 不明 商品詳細を見る |
で、クッキーなんですが、潔く柔く連載再始動です。
うれしかったこと。
キヨと一恵ちゃんがちゃんと仲良しだったこと。
うんうん微笑ましいよね。
よかったわあ。
あのマンガ家が、何もなく終わる訳はないと思ってたけど、やっぱりちょっと絡んでくるのか?
カンナにとっては、朝美も乗り越えなきゃいけないことのひとつなのかな。
そうだよねえ、恋愛を全くしてこなかったんだもんねえ。
でも、禄は、カンナと元に走ってきてくれた。
禄!禄!がんばって~。
早く来月こい~。
いくえみフェアな訳ですが、「いくえみ綾WORKS」は普通の本屋では入手できず、楽天に注文しました。
あんだけ宣伝してるんだからさあ。1冊ぐらい仕入れましょうよ。
春行きバス 全4巻
![]() | 春行きバス 4 (フラワーコミックス) (2007/06/26) 宇佐美 真紀 商品詳細を見る |
バスにまつわるオムニバス。
全体がもっとつながってると、なおよかったけど。
全部のお話が、かわいくてちょっとキュンとしてよかったです。
年の差好きとしては、運転手さんとのお話がよかったですね。
あと教育実習生ね。
でも、どのお話も平均点超えてます。
宇佐美さんは、読みきりのほうが、いいんじゃないですかね。
恋音より、こっちのほうが、格段におもしろい。
★★★
Kiss and Fight 全11巻
![]() | Kiss and Fight 11 (白泉社レディースコミックス) (2009/03/05) 宮川 匡代 商品詳細を見る |
辛口です。
なんかもうなんていうか、紙のムダみたいな漫画でした。
宮川さんって年々つまんなくなっていくね。
小手先で描いてるように見えるよ。
この人に描かせるぐらいだったら、もっと埋もれた新人さんにチャンスをあげてほしい。
最初の下着メーカーメンズ部門に配属されたってのは、最後どこへ行ったんだい?
この会社のわけわかんないイベントをちょいちょいはさんでくるのもうっとおしいったらありゃしない。
ギャグにしたいのかなんなのか。
ギャグだとしたら、つまらなすぎて閉口しちゃう。
男を途中で代えるのはまあ百歩譲っていいとしても、なんだろう最後の元彼の出現の仕方は。
代わりに守るって、隣に引越ししてきたり、ピザ屋だの美容師だのになってたり、えっとそんな人でしたっけ?みたいなね。
そんな暇人じゃなくて、バリバリ仕事してる人だよね?
もうつっこみたいところだらけでした。
もっと真剣にマンガに取組んでほしいよ。
★
口直し?にいくえみ綾祭り開催中です。
またまた、「かの人や月」「潔く柔く」等々読み返してます。
花と悪魔 5
花と悪魔 5 (花とゆめCOMICS)
大好きなマンガなんですが、今回のはなちゃん奪還で終わってよかった気もします。
そのほうが、名作になりえたというか。
ちょっと長くなりすぎると、おもしろくなくなっていくんじゃないかという不安がありますねえ。
基本的にワンパターンの繰り返しですから。
繰り返しながら、二人の絆が深まっていく訳ですがね。
終着地点は考えてあるのかなあ?
行き当たりばったりなのかなあ?
はなちゃんが、大人になるまでやるのかなあ。
そこまでやってほしいようなやってほしくないような、微妙なファン心理であります。
★★★★
大好きなマンガなんですが、今回のはなちゃん奪還で終わってよかった気もします。
そのほうが、名作になりえたというか。
ちょっと長くなりすぎると、おもしろくなくなっていくんじゃないかという不安がありますねえ。
基本的にワンパターンの繰り返しですから。
繰り返しながら、二人の絆が深まっていく訳ですがね。
終着地点は考えてあるのかなあ?
行き当たりばったりなのかなあ?
はなちゃんが、大人になるまでやるのかなあ。
そこまでやってほしいようなやってほしくないような、微妙なファン心理であります。
★★★★
とらわれごっこ 4
![]() | とらわれごっこ 4 (花とゆめCOMICS) (2009/06/19) サカモト ミク 商品詳細を見る |
もう終わっていいんじゃないかと思いますが、終わるタイミングというか終わる話の流れが難しくなってきてしまった感じがしますねえ。
大きい男の子で小熊くん、小さな女の子で大熊さん、その設定だけだったマンガですから、こんなに続けるほうが難しい。
すでに付き合っていて障害もないし、かといって、普通の高校生活というよりも放課後のきものやバイト話がメインだから、普通の高校生のお付き合いマンガにもならない。
方向性がよくわかんないなって感じがします。
早いところ、小さな盛り上がりを持ってきて、終わらすのがいいでしょうね。
今回、男の子のほうにライバル出現?って思わせる感じもありましたが、尻すぼみっぽい。
ラブラブカップルにメスを入れるには、どんな展開がいいのかねえ。
★★★
不思議のマリア君 1
不思議のマリア君 1 (花とゆめCOMICS)
本屋でふと目にとまり、わたしの好きそうな設定だと買ってみました。
「赤髪の白雪姫」と「絶対平和大作戦」がそのパターンでよかったので、自分の直感を信じてみたのですが、やっぱりなかなかよかったですよ。
絶滅危惧種の純粋吸血鬼の善良な男の子と怪力だけど人間の女の子のお話。
幼馴染みなんですね。
で、いじめられがちな男の子を女の子が守ってきた。
だけど、高校生になってそれなりに力を得た男の子は、今度は自分が女の子を守りたいと思ってるわけです。
男の子はずーっと女の子が好き。
女の子は恋なんて無関心。
ふじもとゆうきさんの「となりのメガネくん」とパターンが一緒です。
吸血鬼と人間という永遠に相容れない切なさが、ちょっとあってよいです。
基本、ギャグパターンなので、これから深刻な展開になる気がしませんが、ゆる~く続くのもまたよしなんじゃないでしょうか。
表紙のマリア君の体のバランスがおかしすぎることはつっこんでおきます。
★★★
本屋でふと目にとまり、わたしの好きそうな設定だと買ってみました。
「赤髪の白雪姫」と「絶対平和大作戦」がそのパターンでよかったので、自分の直感を信じてみたのですが、やっぱりなかなかよかったですよ。
絶滅危惧種の純粋吸血鬼の善良な男の子と怪力だけど人間の女の子のお話。
幼馴染みなんですね。
で、いじめられがちな男の子を女の子が守ってきた。
だけど、高校生になってそれなりに力を得た男の子は、今度は自分が女の子を守りたいと思ってるわけです。
男の子はずーっと女の子が好き。
女の子は恋なんて無関心。
ふじもとゆうきさんの「となりのメガネくん」とパターンが一緒です。
吸血鬼と人間という永遠に相容れない切なさが、ちょっとあってよいです。
基本、ギャグパターンなので、これから深刻な展開になる気がしませんが、ゆる~く続くのもまたよしなんじゃないでしょうか。
表紙のマリア君の体のバランスがおかしすぎることはつっこんでおきます。
★★★
シュガーダーリン 全3巻
![]() | シュガー・ダーリン 3 (講談社コミックスキス) (2001/09/13) 松本 美緒 商品詳細を見る |
20歳の女の子が、弟の付き添いで行った病院の先生(32歳)のことを好きになって、猛烈アタックの上結婚したはいいけれど、先生には忘れられない人がいるようで・・・・というお話。
結婚したあと恋愛がはじまる二人のお話ですね。
結婚してみて、わかること。
それは、相手のことだけじゃなくて、親への感謝の気持ちとか、そういうところも含めて結婚っていいよ~みたいな気にさせるマンガでした。
★★★
minima! 全4巻
![]() | minima! 1 (講談社コミックスフレンド B) (2006/12/13) 桜井 まちこ 商品詳細を見る |
ぬいぐるみがしゃべるところから始まります。
そんな信じられないことを通して、内気な女の子が成長していく物語。
ぬいぐるみがしゃべるってことは、ファンタジーなわけで、大人には物足りないですが、小中高生が読んだらいいんじゃないかなあと思いました。
ぬいぐるみでも飴ひとつでも、どんなものにでも心はあるかもしれない。
だから、ものを大切にしよう!みたいなね。
それに加えて、周りをよくみてごらん、自分のために動いてくれてる人がいることに気がつくよ!というようなメッセージを感じましたねえ。
読んでいると思われる読者年齢層に伝えたいこと、そういうものがはっきりしているところがよかったです。
★★★
花月姫 全2巻
![]() | () 商品詳細を見る |
ちょっと絵が苦手です。
だけど、2巻はそれを忘れるおもしろさでした。
時々、なんだか「彼方から」っぽい?とか思ったりもしましたが。
悪魔から借りている心臓を16歳になったら返さなくてはいけない。
だけど、その悪魔が心臓を貸している少女を大切に想い始めて・・・というなかなかの萌え設定。
悪魔とか大好きです(笑)。
そのまま行くと、バットエンドになってしまいそうなところを、うまーくハッピーエンドに持っていってくれてうれしかったです。
まあ、悪魔ですから、最悪どんなこともできるってことで大丈夫だったのかもしれませんが。
★★★
白磁 1
![]() | 白磁 1 (花とゆめCOMICS) (2009/06/19) モリエ サトシ 商品詳細を見る |
わたしの萌え設定であるところの年の差のようだったので、買ってみました。
男24歳、女16歳、その差8歳かあ。
まあ、だいたいこんなところですかね。
画家である男が、白い肌の女の子を見初めて、描きたい思いが、触りたい知りたいという想いへ変わっていくというようなお話です。
花とゆめには大変珍しい感じに官能的っぽいです。
想像しようと思えばどこまででも想像できるように描いていると作者も描かれていました。
だから、あくまで官能的っぽい感じです。
描きたいことはとても分かるんですが、汚したくないとかいうのがちょっとしつこい。
そんな感じでいくのかなと思いきや、1巻の終わりで、女の子がいきなり失明。
びっくりです。
そんな前ふりあったけ??みたいな。
わかりやすい前フリがあったらよかったね。
続きが楽しみ~が一気にがっかりに変わりましたよ。
一応次巻もチェックしますけどね。
それにしても、2巻出るのに時間かかりそうだなあ。
★★★
別冊マーガレット 8月号
![]() | 別冊 マーガレット 2009年 08月号 [雑誌] (2009/07/13) 不明 商品詳細を見る |
来たーっ、「君に届け」復活!
久しぶりに買いましたよ~。
「ストロボ・エッジ」
友達友達ってしつこいんですけど。
なんかい言うんじゃい!
ちょっとむかついちゃったね、わたしは。
毎号言うんじゃなかろいね。
早いところくっついたほうが得策。
予想通り、友達話を入れてきた。
全て予定調和。
ひねってくれい。
ただ、蓮くんがどんどんくだけていってうれしい。
「少年少女学級団」
やっぱり、好きな人の好きな人は、わかるよね。
うんうん。
カズはいい子だなあ。
健兄は、あくまで渡の当て馬かと思っていましたが、もしかしてもしかして健兄も遥を好きになることがあるのかもしれない。
わたしの願望ですが。
渡とっていうのは、わりとありきたりかなと思うのでね。
中学生、高校生あたりまで続けばわからないけど。
ああ、でもそうしたら、健兄の線はなくなるよね。
かわいい妹で終わるよね。
こんな風に不毛な妄想を繰り広げられるマンガが好きです。
「君に届け」
来た!
来たよ~。
文化祭当日へとなっておりました。
あの長い一日で決着がつくかと思ってましたが、次の日に持ち越されました。
というか、結局次回へ持ち越される訳ですが。
いやいや、伸ばすねえ。
これこそ、別マですねえ。
別マを読み始めて、○十年何度もこのパターン経験させていただきましたよ。
だけどね、このじらしがね、いいんです。
結局。
じらされてもね、確実におもしろさをキープしてくれるからね。
周囲のみんなが見守ってるよ!の回でした。
三浦ケントもいい働きしてましたよ。
「夢見る太陽」
ああ、大家さんステキ。
あの先生と何があったんだっけ?
デラマで読んだ気もするけど、忘れたなあ。
あの警察官のお友達の目つき、怖いです。
何かあるのかなあ。
「青空エール」
ラブ展開、来ました。
多分、これぐらいはかかるだろうなと思ってましたが、うん予想どおり。
河原さんは、だいたい3巻ぐらいで最初のラブの盛り上がりを持ってくると思ってたんですよ。
つばさの前で男泣きしちゃう大介がいい。
これから楽しみです。
「
夏目友人帳 8
![]() | 夏目友人帳 8 (花とゆめCOMICS) (2009/07/03) 緑川 ゆき 商品詳細を見る |
今さらなんですが、ラブ展開を望むのはあきらめました。
これはきっともうこのままずーっと妖たちとどうのこうのして行くんだろうと思います。
今回は、どうして今の家族がこんなに大切なのかというお話。
そして、昔はあんなにひとりぼっちだったのに、家族に加えて大切な友達もできたというお話。
世界は広がっていく。
家族の話は、もっと初めのほうにあってもよかったよね。
やっとか・・・という気がしました。
家族が家族がってしつこかったので。
心温まるお話でよかったです。
もう終わってもいいぐらいだ。
でも、多分15巻は行くね。
★★★
サプリ 9
![]() | サプリ9 (Feelコミックス) (2009/07/08) おかざき 真里 商品詳細を見る |
最近のおかざきさんの作品ってよく人が死ぬな。
いつだったかのクッキーに載ってたやつもそうだった。
喪失感みたいなのを描きたいのかなと推測するけれど、ちょっとしつこいなあなんて思ってしまったよ。
東京で仕事をバリバリしている人には、共感できるんだろうか。
恋愛のむなしさ、仕事のむなしさ、自分が選んで歩いてきた道の危うさ。
トンガリすぎてて読んでるこっちが疲れる。
結婚話が出てきましたが、明らかにうまくいかない匂い。
と思わせて、うまくいくのかもしれない。
★★★
キラメキ銀河町商店街 8~10 完結
![]() | キラメキ銀河町商店街 10 (花とゆめCOMICS) (2009/06/19) ふじもと ゆうき 商品詳細を見る |
7巻までで、わたしの中でちょっとダレた感じがあって、続きを読むのを保留にしてたんですが、最後の三巻はよかったです。
友だちと同じ人を好きになってしまった葛藤が切なくてねえ。
サトはちゃんと告白して、ちゃんと振られて、前へ進んで偉い!
ミケとクロのウブな関係がかわいい。
ミケのお姉ちゃんである飛鳥と同じ気持ちでしたよ。
みんないい子ちゃんで、いい大人たちばっかりで、夢のような商店街ですが、ほんとは、みんなこんな風でいてほしいよねと読み手の希望を叶えてくれて楽しい時間が過ごせました。
それにしても、幼馴染みを好きになって付き合うというお話が、少女マンガには多いですけれど、現実には、幼馴染みと付き合ったり結婚したりする人って滅多にいないというか、わたしは出会ったことがないです。
先生と生徒よりもリアルにはありえない話なんじゃないかなと。
だからこそ、みんなが読みたい設定なのかもしれません。
★★★★
お兄ちゃんと一緒 11巻(完結)
お兄ちゃんと一緒 11 (花とゆめCOMICS)
完結です。
正直、買うかどうか迷っていたんですが、まあ買ってよかったです。
わたしの胸キュンポイントをきっちり突いてくれるんですよ。
正おにいちゃんが、「オレのことをは刷り込みみたいなもんだし」とか言っちゃってそれを聞いてたさくらちゃんが、「わたしの気持ちを全然わかっていない」なんて泣いちゃうところとかたまんない(笑)。
一瞬の記憶喪失から戻ったあとのキスシーン。
入れてくれてありがとうって感じです。
そこまでいかないかなと思っていたものでね。
最終話は、いらなかったなあ。
どうしても必要なマンガではないけれど、本棚にあって時々読んでほんわかするのがよいマンガです。
★★★
完結です。
正直、買うかどうか迷っていたんですが、まあ買ってよかったです。
わたしの胸キュンポイントをきっちり突いてくれるんですよ。
正おにいちゃんが、「オレのことをは刷り込みみたいなもんだし」とか言っちゃってそれを聞いてたさくらちゃんが、「わたしの気持ちを全然わかっていない」なんて泣いちゃうところとかたまんない(笑)。
一瞬の記憶喪失から戻ったあとのキスシーン。
入れてくれてありがとうって感じです。
そこまでいかないかなと思っていたものでね。
最終話は、いらなかったなあ。
どうしても必要なマンガではないけれど、本棚にあって時々読んでほんわかするのがよいマンガです。
★★★
上半期ベスト5
早いもので、もう半年過ぎました。
だんだんおもしろいマンガにも当たらなくなってきましたが、下半期もこの調子で読んでいきます。
上半期楽しませてくれてありがとう、ランキングです。
1位「潔く柔く」
わたしの中で不動です。
もう、何回読み返してるでしょうか。
わたしには、文句のつけようがありません。
今後物語をどのように決着つけるのか、楽しみでなりません。
2位「赤髪の白雪姫」
今、わたしの中で雑誌の発売日が待ち遠しくてしょうがない作品。
初連載ですから、まだまだつっこみたいところも満載なんですが、もう許す!という感じです。
わたしは結局、身分差に弱いもので。
しかも男ほうが身分が上のほうが、なお萌えます。
できれば、最後ふたりが幸せになるところまで、連載を続けてほしいと願います。
3位「天空聖竜~イノセントドラゴン」
上半期の一番のありがとうは、山口美由紀さんです。
なぜ今まで読んでこなかったのかが悔やまれます。
これは、もう山口さんの最高傑作になるんじゃないですかね。
掲載誌メロデイでも表紙にならない地味な存在ですが、確かな感動をくれるマンガです。
年内に新刊が出ますように。
4位「花と悪魔」
やっぱり好きです。
ビビも自覚してくれちゃって、身分差?好きにはたまらない展開。
下半期の展開も楽しみです。
5位「黎明のアルカナ」
期待を込めて5位に入れておきます。
例えばこれが、白泉社の雑誌での連載だったならば、あまり心配しないところなんですが、なんせチーズ連載ですので、大丈夫かい?と思ってます。
途中で話をたたむとかやめてね。
あとは、今月「君に届け」も復活するし、「僕等がいた」も復活して楽しみだし、「パティスリーMON]のこないだの番外編には身もだえしたし、「電撃デイジー」も「BLACK BIRD」もいよいよ佳境かな?という展開でかなり気になります。
下半期も楽しいマンガ日和になりますように。
何度もあなたに恋をする
![]() | 何度もあなたに恋をする (Be・Loveコミックス) (2009/04/13) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
題名通りです。
結婚式当日に事故にあってしまった旦那になるはずだった人が、記憶喪失になってしまう。
記憶はなくしたままでも、また彼女のことを好きになって、ハッピーエンド。
そつなくまとまってましたよ。
こんなことあったらいいわあという30代未婚の女性の夢ですねえ。
6歳年下の男性に好かれてくっさーいプロポーズされるなんて♪
★★★
H-エイチ- 全6巻
![]() | H-エイチ- 6 (講談社コミックスフレンド B) (2005/12/13) 桜井 まちこ 商品詳細を見る |
もういっちょ桜井さん。
教師だけど副業でホストもやってる男と親が忙しくてかまってもらえなくて寂しい女の子。
ホストをやってても浮ついた感じがなくて、むしろ、くら~い感じです。
キズ付いてる子ばっかりで、疲れたわ。
表面上切なげに描くのがうまいですよ。
だから、満足です。
おばちゃんの心にはそんなに響かないけど、今苦しい想いをしていると錯覚している思春期の若者には響くのかもしれません。
ただ、ループ感があって、きっと人気があって伸ばしたんだろうなあと思いましたねえ。
先生と生徒ならではの定番展開がなくて、そこは新鮮でしたね。
まあ、なんせホストやってるぐらいだから。
最後の最後に先生の両親が亡くなってるってことがわかって、あんなに閉じてる理由もなんとなくわかるし、二人手をつないでHというのもよかったですね。
アルファベットがかっこいいというのはよくわかんなかったです。
★★★
| HOME |