マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
BLACK BIRD 8
BLACK BIRD 8 (フラワーコミックス)
ついに匡と実沙緒が結ばれました。
で、第二章終了。
いやいや、知らなかったよ。
第二章だったって。
第三章で決着つけていただきたい。
結ばれてしまうと何かが起こる・・から今まで引き伸ばしてきた訳で、どんな何か楽しみです。
このマンガが売れて、仕事量も増えただろうに、手をぬくどころか、益々丁寧に描かれているのに感心します。
匡も相変わらずかっこよいし♪
和服、バンザイ。
★★★★
ついに匡と実沙緒が結ばれました。
で、第二章終了。
いやいや、知らなかったよ。
第二章だったって。
第三章で決着つけていただきたい。
結ばれてしまうと何かが起こる・・から今まで引き伸ばしてきた訳で、どんな何か楽しみです。
このマンガが売れて、仕事量も増えただろうに、手をぬくどころか、益々丁寧に描かれているのに感心します。
匡も相変わらずかっこよいし♪
和服、バンザイ。
★★★★
スポンサーサイト
コスプレ・アニマル 1~10
![]() | コスプレ・アニマル 11 (デザートコミックス) (2009/05/13) 栄羽 弥 商品詳細を見る |
コスプレ好きな女の子が、それを変態扱いすることなく、むしろ認めてくれた男の子と恋に落ちる。
好きな人がどんな趣味を持っていたって受け入れるのが本との愛、みたいなことでしょうが。
もう終わってもいいんじゃないかね?
もう最初の段階で付き合ってしまっているし、しかもラブラブという状況なのに、続かせるためにいろいろと障害を作る訳です。
彼の幼馴染みも彼女のことが好きになるってのはいいとして、それが解決したと思ったら、またなんかちょっかいを出してくる男が現れて、しかも彼はなぜかアメリカへ。
親とは疎遠という設定なのに、なんで親がアメリカで病気を治療するために学校休学してまで行くかね?
いや、行くのはいいとして、疎遠な親のために大好きな彼女と別れる決断をするその葛藤がもうちょっとあったらよかったんじゃないかね?
遠距離恋愛な状況を作りたいがために、「アメリカにでも行かせるか」となったとしか思えない。
ラブラブカップルは好きなんですが、エロイのも全然いいんですが、5巻でおなかいっぱいでした。
★★
きのう何食べた? 1~2
![]() | きのう何食べた? 1 (モーニングKC) (2007/11/22) よしなが ふみ 商品詳細を見る |
ゲイカップルの日常。
これだけで、ちょっと読む気がなかったんですが、読んでみたらいやいや、おもしろかったです。
話題になってるだけありますね。
ご飯を丁寧に作る。
しかも節約を考えながら。
主婦です。
熟年夫婦のような二人です。
おいしいものって幸せよね。
わたしもお料理がんばろう!と思ったのでした。
★★★
潔く柔く クッキー7月号
![]() | Cookie (クッキー) 2009年 07月号 [雑誌] (2009/05/26) 不明 商品詳細を見る |
今月はもう、なんていうか胸いっぱい。
カンナが見てた夢。
カンナの涙。
キヨがハルタに言った言葉たち。
禄の涙。
わたしは「いつも幸せそう」なキヨのことしかわからないんだよね、やっぱり。
でも、きっと禄だけがカンナのことがわかる。
そのことを実感した今月号。
禄、どうにかしてカンナを落とすんだ!
来月号はお休み。
ああ~続きが早く読みたいよ。
愛のもとに集え 3
愛のもとに集え 3 (花とゆめCOMICS)
うふふ。
三角関係の結末ってのは、なかなか難しいなと「龍の花わずらい」の最終話を読んで思ったばかりななのですが、こちらはいい展開。
愛と勇気のキョリが縮まってきてます。
学園祭で愛と夢路がコンテストに出たりってのが、いかにも白泉社な展開。
熱を出して看病ってのは、なんかつい最近も何かで読んだ気がする。
というか、どんな少女マンガでも必ず登場する展開だからか。
もうちょっと目新しい何かが欲しい気もするが、年の差なのでよしとします。
★★★
うふふ。
三角関係の結末ってのは、なかなか難しいなと「龍の花わずらい」の最終話を読んで思ったばかりななのですが、こちらはいい展開。
愛と勇気のキョリが縮まってきてます。
学園祭で愛と夢路がコンテストに出たりってのが、いかにも白泉社な展開。
熱を出して看病ってのは、なんかつい最近も何かで読んだ気がする。
というか、どんな少女マンガでも必ず登場する展開だからか。
もうちょっと目新しい何かが欲しい気もするが、年の差なのでよしとします。
★★★
しゃにむにGO 29~32
![]() | しゃにむにGO 29 (花とゆめCOMICS) (2008/06/19) 羅川 真里茂 商品詳細を見る |
やっぱり、大御所はすごい。
描きたいものがちゃんと伝わってくる。
もうこの最後4冊は胸いっぱい。
ドキドキしてキュンとして、ホロリときました。
全32巻、大満足です。
連載は多分少ないページで細切れだっただろうに、ブツ切れ感がなく1冊がすーっと流れていて、感心。
ちゃんと計算して描かれてるんだろうなあ。
スポーツをすることの楽しさ厳しさ。
家族や友だち、恋人の支え。
登場人物たちを巡るたくさんの人間関係もしっかり網羅して完結してあります。
老若男女たくさんの人に読んで欲しいなあと思うマンガになりました。
★★★★
NARUTO 45~46
![]() | NARUTO 巻ノ45 (ジャンプコミックス) (2009/02/04) 岸本 斉史 商品詳細を見る |
カカシ先生・・・・ホント?
なんかすごくあっけないんですけど。
今はまだ戦闘のさなかだから、実感わかないだけ?
自来也もそうなんだけど、ひょっこり現れそうな気がしてならない。
どっかでこっそり回復してるとかさ。
そんなことは、ないのかな。
それにしても、サスケ。
頑固ものめが。
木の葉どうなっちゃうの~!!
前から思ってるんだけど、裸体が美しくないよね。
体がもっとかっこいいと萌えるんだけどなあ。
★★★
同居以上ドーセイ未満 1
同居以上ドーセイ未満 1 (プリンセス・コミックス・プチ・プリ)
小田原さんは絵がね・・・。
もう少しうまくなるといいなあ。
マンガだけによくある、親の再婚で好きな人と家族なってしうまう話です。
最初から同居なわけじゃないところがちょっと新鮮?
二人が出会っていて、女のこの方が先にすごく好きになって、これから頑張るぞというとことで同居開始。
これからどうなるんだあと楽しみな終わり方なんですが、1巻出てから一年以上経ってる・・・。
長期戦で楽しみマンガではないよなあ。
★★★
小田原さんは絵がね・・・。
もう少しうまくなるといいなあ。
マンガだけによくある、親の再婚で好きな人と家族なってしうまう話です。
最初から同居なわけじゃないところがちょっと新鮮?
二人が出会っていて、女のこの方が先にすごく好きになって、これから頑張るぞというとことで同居開始。
これからどうなるんだあと楽しみな終わり方なんですが、1巻出てから一年以上経ってる・・・。
長期戦で楽しみマンガではないよなあ。
★★★
これは恋です 2
これは恋です 2 (りぼんマスコットコミックス クッキー)
いい感じになってきました。
綾ちゃんの自分の気持ちを押し殺そうとする感じ。
先生側の葛藤がよい。
加えて花巻先生という、綾ちゃん狙いの先生も現れて、綾ちゃんの鈍感っぷりもよい。
展開はとってもいいんですが、どうしてもどうしても気になることがひとつ。
手がでかすぎませんか?
体のバランスがおかしいのです。
顔に比べて、手が大きすぎる!
顔が小さすぎるのか?
★★★★
いい感じになってきました。
綾ちゃんの自分の気持ちを押し殺そうとする感じ。
先生側の葛藤がよい。
加えて花巻先生という、綾ちゃん狙いの先生も現れて、綾ちゃんの鈍感っぷりもよい。
展開はとってもいいんですが、どうしてもどうしても気になることがひとつ。
手がでかすぎませんか?
体のバランスがおかしいのです。
顔に比べて、手が大きすぎる!
顔が小さすぎるのか?
★★★★
LaLa 7月号
![]() | LaLa (ララ) 2009年 07月号 [雑誌] (2009/05/23) 不明 商品詳細を見る |
立ち読みできない上に置いてるマンガ喫茶もないので、買い始めてしまいました。
「桜蘭高校ホスト部」
やっと時間は動いている訳です。
モリ先輩とハニー先輩が卒業ですから。
ホスト部自体も様変わりしていくんでしょうが、環が卒業するまでもしかして続くのか??
とちょっとうんざりしてきました。
「会長はメイド様」
選挙です。
なんだかんだありつつもやっぱり会長が会長でなくなるわけがないのですよ。
最後に碓氷くんに動きあり。
ラブが全然なくてつまんなかったな。
「キスよりも早く」
最近気に入ってます。
この甘ーい感じが好きです。
新キャラが登場しつつ、でもしっかり甘々。
来月の新刊が楽しみ。
「図書館戦争」
両親が図書館に来る話。
堂上教官が頭をポンとしただけで、我に返る郁。
いいわあ。
「純愛ラビリンス」
芸能界&義兄妹ものになるんでしょうが。
前回いい感じになるかも~と思っていたのが、最後の新キャラ登場(芸能界ライバル)でわたしが思ってる方向性に行かないようで残念です。
なかじさんなあ、いつもわたし的には盛り上りに欠けるんだよねえ。
「龍の花わずらい」
最終話。
結局はルシンでした。
だけど、永遠に3角関係?みたいなね。
落ち着いたけど、落ち着かないみたいな。
まあ、こんな終わりが妥当でしょうという感じですね。
「青春攻略本」
あきづきさんは、今わたしのツボです。
女の子がほぼ登場しない、男の子友情物語なのに、キュンとしてしまうのはなんなんでしょう。
あきづきさんの描く男の子いいわあ。
「赤髪の白雪姫」に載っている過去作品と比べても格段によくなってます。
乗ってきてるなあ。
これからが楽しみな作家さんナンバー1です。
年上のヒト。 once more
年上のヒト。once more (プリンセス・コミックス・プチ・プリ)
本編の終わりが唐突で、納得いかないものだったので、このフォローはうれしい。
アメリカに転勤になってその後。
遠恋の要素を含ませつつ、ふたりが結婚することになるまでの道のり。
家族からの反対とかいろいろありつつも、うまくいってよかったよかった。
これがあるとないとでは、全然違います。
★★★
本編の終わりが唐突で、納得いかないものだったので、このフォローはうれしい。
アメリカに転勤になってその後。
遠恋の要素を含ませつつ、ふたりが結婚することになるまでの道のり。
家族からの反対とかいろいろありつつも、うまくいってよかったよかった。
これがあるとないとでは、全然違います。
★★★
神様はじめました 3
神様はじめました 3 (3) (花とゆめCOMICS)
本誌で読んだと思っていたんですが、なんだか新鮮でしたよ。
まとめて読んだほうがよりおもしろく感じますね。
華奢な巴衛が制服を着ると、いいですね。
着物姿もいいんですがね。
新キャラの瑞希とのこれからのからみも楽しみです。
しつこいですが、ぜひ納得いく胸キュンなラストを!
余白のページのともえのつれづれブログとか、柱の感じとか1冊がトータルで「神様はじめました」の世界観で楽しいです。
★★★
本誌で読んだと思っていたんですが、なんだか新鮮でしたよ。
まとめて読んだほうがよりおもしろく感じますね。
華奢な巴衛が制服を着ると、いいですね。
着物姿もいいんですがね。
新キャラの瑞希とのこれからのからみも楽しみです。
しつこいですが、ぜひ納得いく胸キュンなラストを!
余白のページのともえのつれづれブログとか、柱の感じとか1冊がトータルで「神様はじめました」の世界観で楽しいです。
★★★
よってけ!音子村
よってけ!音子村 (マーガレットコミックス)
幸田さんの作風は、あんまり別マっぽくないですね。
これは、特にありえないだろ!という世界観なので余計にそう感じます。
なんていうか、マーガレットっぽい。
ちょっとくだらない(笑)。
人口の98%を男が占める音子村で、婿探し。
なんて、もう設定からバカバカしい(笑)。
男の子の名前が「白馬騎士」だしね。
ほんとバカバカしいんですが、ちゃんと痛みもありつつ。
ちゃんとハッピーエンドで、楽しい全一巻でした。
★★★
幸田さんの作風は、あんまり別マっぽくないですね。
これは、特にありえないだろ!という世界観なので余計にそう感じます。
なんていうか、マーガレットっぽい。
ちょっとくだらない(笑)。
人口の98%を男が占める音子村で、婿探し。
なんて、もう設定からバカバカしい(笑)。
男の子の名前が「白馬騎士」だしね。
ほんとバカバカしいんですが、ちゃんと痛みもありつつ。
ちゃんとハッピーエンドで、楽しい全一巻でした。
★★★
フラワーガーデン
![]() | フラワーガーデン (フラワーコミックス) (2005/08/26) 一井 かずみ 商品詳細を見る |
短編集。
・ルームメイトの恋人
題名そのまま。
ルームメイトであるいとこの恋人を好きになってしまう。
略奪しちゃうわけなんですが、あんまりドロっとしてなくていい。
・フラワーガーデン
義姉弟ものと思いきや、なかなか大胆なオチがありました。
続きが読みたいです。
・シンデレラは夢みてる
仕事ができる男と地味だけど仕事はしっかりやる女の子。
このパターンが一井さんは多いです。
でも、いつもちゃんと味付けが違うので、楽しめます。
・ハッピーマイボーイフレンド。
これが一番好きでした。
親友に彼を奪われて、落ち込んでいた女の子の前に現れた男の子。
友だちになって好きといわれて、でも、実は隠された秘密があって・・・というような話なんですが、自分の中のもやもやした気持ちの解説がとてもよかったです。
どうして、そう思ったのか?その掘り下げ方が一井さのいいところ。
・恋する日々
期間限定で付き合って憧れの男の子付き合ってもらうお話。
これもね、なぜ男の子に憧れるのかという理由や、その彼がだんだん彼女に惹かれていくその彼女の良さがいいです。
仲良しカップル、微笑ましい。
★★★
踊り場ホテル
踊り場ホテル (花とゆめCOMICS)
山口さんをこつこつ集めてます。
時間の狭間にあるホテルを軸に繰り広げられる人間模様といったところでしょうか。
タイムトリップの要素もありつつ。
絵がごちゃごちゃしていていて、字が多く、いかにも「昔からいるマンガ家さん」な山口さんですが、この作品も心打たれました。
ラブは相変わらずすごく少ないんですけれど、伝えたいこと描きたいことがきちんとわかるからいいのです。
春告小町~天空聖龍のラブ展開は山口さんにとってめずらしいことなんだなあ。
★★★
山口さんをこつこつ集めてます。
時間の狭間にあるホテルを軸に繰り広げられる人間模様といったところでしょうか。
タイムトリップの要素もありつつ。
絵がごちゃごちゃしていていて、字が多く、いかにも「昔からいるマンガ家さん」な山口さんですが、この作品も心打たれました。
ラブは相変わらずすごく少ないんですけれど、伝えたいこと描きたいことがきちんとわかるからいいのです。
春告小町~天空聖龍のラブ展開は山口さんにとってめずらしいことなんだなあ。
★★★
近キョリ恋愛 4
![]() | 近キョリ恋愛 4 (4) (KCデラックス) (2009/05/13) みきもと 凛 商品詳細を見る |
うーむ。
飽きちゃった・・・。
わたしが今マンガそのものに飽きてきてるので、どうしたって辛くなってしまうわけですがね。
ギャグマンガみたいなもんですから、いちいち落としどころはおもしろいのです。
若い子にうけるのか?と思うぐらい、なんだかアラサー感覚が随所にみられるんですが。
みきもとさん、アラサーなのか?
セーラー服と機関銃で思い浮かべるのは、今の高校生ぐらいだとこの間の長澤まさみでしょ?やっぱり。
薬師丸ひろこなんて思うのは、アラサーです(笑)。
元カノが先生ってのは、「夢見る太陽」と同じじゃん!
連載はほぼ同時と思われるんですが、元カノが先生なんてのはあんまりありえないと思うんだけどね。
まあ、その組み合わせだと別れる率が高いってことかな。
なんにしろ、続きが全然楽しみじゃない!
それが残念でならない。
★★★
別冊マーガレット 6月号
![]() | 別冊 マーガレット 2009年 06月号 [雑誌] (2009/05/13) 不明 商品詳細を見る |
別マはどんどんおもしろくなくなっていくなあ。
今月はまたかなり不作でした。
読んでないのに文句を言ってはいけないけれど、中原アヤの新作も美森青の新作も読む気が全くおきない。
「青空エール」
なんだかなあ。
盛り上らないなあ。
胸キュンもしないなあ。
長期連載を想定してるのかなと感じられる設定だけに、つらい。
「ストロボ・エッジ」
蓮くんと安藤の友情話。
いらないんですけど。
引き伸ばしの方向かなとも思いますが、わざわざこの話を入れてくるってことは、いずれ安藤がなんらかの形で蓮くんと仁菜子がくっつくために動くってことなのかしらねえ。
安藤の顔がたまに変だった・・・。
でも、蓮くんが仁菜子を好きなことを認めていてねえ。
いい感じでした。
「夢見る太陽」
公開告白その後。
一旦断りかけた大家さんだけど、元カノらしい先生が現れて、突然しま奈と付き合うことに・・・。
予想外の展開です。
とりあえず付き合うとは!
まだまだ想いが通じたとは思えないけど、なかなか楽しい展開です。
別マの救いの一作。
「少年少女学級団」
健兄は相変わらずかっこよし。
わたしが小学生だったら、間違いなく好きになるね。
そういう理想のかたまりだねえ。
でも、まさか健兄が遥のことを好きなんてことはないだろうし、だんだん微妙になってきました。
男の子が小学生、女の子が高校生カップルの話はあるけれど、逆はないものねえ。
大人になれば、そっちのほうが多いのだけど、どうしてもロリコン肯定になっちゃうからダメなのかな。
現在の別マ連載陣はとにかく胸キュンが足らない・・・。
別マなんてそれがあってなんぼでしょう?
もちろんいろんな作品があってよいのだけど、ちょっとみんなが迷走しているような印象。
作家陣も年取ってきてるしねえ、惚れたはれたじゃないものを描きたくなるのかなとも思ったり。
新星作家さん出てこないかね。
さあ、秘密をはじめよう 1
さあ 秘密をはじめよう 1 (フラワーコミックスアルファ)
祝初連載。
社内恋愛禁止の会社でのOLとエースと呼ばれる有能な男との秘密の恋です。
突然、男から告白されて、やっとのことで転職できたOLは、そんなリスクは背負えないと悩む訳ですが、男の魅力にだんだんと気がついて惹かれていく・・・といった1巻。
いわゆる会社の有名人にいきなり告白されるとか、舞台が学校から会社に移っただけで、全てが正当な少女マンガなのです。
男がOLを好きになった理由も、ああそういうことってあるよねというような納得の理由。
少女マンガの世界観を持ちながらも、常識的っていうのか現実的というのか、そういうところが一井さんの良さだなと思いました。
じらされている感じもまたよいです。
★★★
祝初連載。
社内恋愛禁止の会社でのOLとエースと呼ばれる有能な男との秘密の恋です。
突然、男から告白されて、やっとのことで転職できたOLは、そんなリスクは背負えないと悩む訳ですが、男の魅力にだんだんと気がついて惹かれていく・・・といった1巻。
いわゆる会社の有名人にいきなり告白されるとか、舞台が学校から会社に移っただけで、全てが正当な少女マンガなのです。
男がOLを好きになった理由も、ああそういうことってあるよねというような納得の理由。
少女マンガの世界観を持ちながらも、常識的っていうのか現実的というのか、そういうところが一井さんの良さだなと思いました。
じらされている感じもまたよいです。
★★★
スパイシーパパ 全2巻
![]() | スパイシーパパ (2) (マーガレットコミックス (2654)) (1997/05) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
突然結婚したと言い出した母親がその後すぐに死んでしまって、残された子どもたちと顔をあわせたばかりの義理の父親になった男(若い)が仲良くなっていく話。
もう、定番そのものな展開で。
年頃の長女はその男を好きになってしまうわけです。
最後は、一応想いが通じたってことなのかな?
はっきりとは描かれていません。
この作品も10年以上前ですから、そのとき読めば新鮮にうつったのかな。
今読むと、新鮮味が全くない、こういう話って何度か読んだことあるなという感じ。
★★
それでも君を奪う
それでも君を奪う (フラワーコミックス)
一井さん、わりと好きなので過去作品を探してるんですが、本屋にもなければ古本屋にもない。
刷数少なそうだもんねえ。
やっとのことで、古本屋で見つけた1冊。
短編集です。
表題作は婚約者が仕事人間で冷たくて、浮気をするうちに本気になって婚約者に対しての不信感から破談になる話。
結婚が決まっても別れちゃうことってよく聞きますね。
結婚式をしなければ、もめないのかもねとも思うし、結婚する前に気がついてよかったねとも思う。
結婚するにあたっていろいろなことを決めるのが、最初の夫婦の試練ですよね。
全体に大人向けですから、少女マンガでは全然ないのです。
初期作品だけあって、最近のものほどオリジナリティが感じられなかった。
少女より大人向けのほうがリアリティを求められるし、制約がいろいろありそうでパターンが少なそうですよね。
やっぱり胸キュンが重要なわたしにはものたりませんでした。
★★
一井さん、わりと好きなので過去作品を探してるんですが、本屋にもなければ古本屋にもない。
刷数少なそうだもんねえ。
やっとのことで、古本屋で見つけた1冊。
短編集です。
表題作は婚約者が仕事人間で冷たくて、浮気をするうちに本気になって婚約者に対しての不信感から破談になる話。
結婚が決まっても別れちゃうことってよく聞きますね。
結婚式をしなければ、もめないのかもねとも思うし、結婚する前に気がついてよかったねとも思う。
結婚するにあたっていろいろなことを決めるのが、最初の夫婦の試練ですよね。
全体に大人向けですから、少女マンガでは全然ないのです。
初期作品だけあって、最近のものほどオリジナリティが感じられなかった。
少女より大人向けのほうがリアリティを求められるし、制約がいろいろありそうでパターンが少なそうですよね。
やっぱり胸キュンが重要なわたしにはものたりませんでした。
★★
アラクレ 7~10
![]() | アラクレ 8 (8) (花とゆめCOMICS) (2008/09/19) 藤原 規代 商品詳細を見る |
完結しましたね。
8巻ぐらいから、楽十のお父さんが見つかって、思いを伝え合って、なかなかハッピーな気持ちになれてよかったですよ。
ただね、どうしてもヤクザの設定がねえ。
親の職業とか育った環境なんかで差別をされたり悲しい思いをすることがあるってことも描きたかったテーマなのかなと思いますが、もう少しなんか違う設定なかったかね。
それが、残念。
★★★
かな、かも。 4
かな、かも。 4 (4) (花とゆめCOMICS)
ああ、不完全燃焼。
最後まで話に乗れませんでした。
3角関係に一応の終止符はついてたけど、いまいちゆるい決着の仕方。
新しい形とか友だちに言わせてたけど、まだ子どもだから成立する関係なだけじゃん。
由奈の子どもの頃からの映像を撮り続けてる異常さへの理由付けの平凡さとか、それに対して友だちが簡単に病気と言っちゃうところとか、全体にいちいち文句をつけたくなる感じの設定でした。
最後に次作の1巻で会いましょうとありました。
新作もいまいち・・・なんだよなあ。
詰めが甘い。
1巻でなくてもいいんじゃない?なんてね。
LalaDXからもよい新人さんがたくさん出てきているし、橘さんにもよい作品を描かなきゃ載せてもらえないぐらいの危機感でマンガを描いてもらいたいななんて思ってしまいました。
ふじつかさんなんかにね、連載させて欲しいなあ。
★★
ああ、不完全燃焼。
最後まで話に乗れませんでした。
3角関係に一応の終止符はついてたけど、いまいちゆるい決着の仕方。
新しい形とか友だちに言わせてたけど、まだ子どもだから成立する関係なだけじゃん。
由奈の子どもの頃からの映像を撮り続けてる異常さへの理由付けの平凡さとか、それに対して友だちが簡単に病気と言っちゃうところとか、全体にいちいち文句をつけたくなる感じの設定でした。
最後に次作の1巻で会いましょうとありました。
新作もいまいち・・・なんだよなあ。
詰めが甘い。
1巻でなくてもいいんじゃない?なんてね。
LalaDXからもよい新人さんがたくさん出てきているし、橘さんにもよい作品を描かなきゃ載せてもらえないぐらいの危機感でマンガを描いてもらいたいななんて思ってしまいました。
ふじつかさんなんかにね、連載させて欲しいなあ。
★★
桜蘭高校ホスト部 14
桜蘭高校ホスト部 14 (14) (花とゆめCOMICS)
久しぶりすぎて、また内容を若干忘れてました。
13巻から戻ってみる。
内容とともに登場人物もおさらい。
14巻にしてやっとやっとラブ方面動き始めましたねえ。
環が自覚し始めたところで、終わり。
もどかしい~。
Lalagは単行本になるのが遅いですよねえ。
毎月のページ数が少ないのかな。
★★★
久しぶりすぎて、また内容を若干忘れてました。
13巻から戻ってみる。
内容とともに登場人物もおさらい。
14巻にしてやっとやっとラブ方面動き始めましたねえ。
環が自覚し始めたところで、終わり。
もどかしい~。
Lalagは単行本になるのが遅いですよねえ。
毎月のページ数が少ないのかな。
★★★
プライベート・アイズ
![]() | プライベート・アイズ (フラワーコミックス 藤原よし子傑作集) (1997/03) 藤原 よしこ 商品詳細を見る |
藤原さんは、少コミでしたっけ?チーズでしたっけ?どちらにしろ、掲載誌にしては全くエロクないのがいいなあと思います。
表題作は、芸能界もの。
売れっ子アイドルとの恋愛を少女は夢見るものですから、こんなことあったらいいな。
あのアイドルも実はこんなんなんじゃないかなあという理想を詰め込んだ感じ。
あと2作は、好きな男の子は自分以外の子のことが好き。
だと思っていたら、実は自分のことを好きでいてくれたパターン。
これも少女の夢を詰め込んだ感じでしたねえ。
好きですよ。
こういうの。
★★★
サウスプリンス☆ノースプリンセス
サウスプリンス・ノースプリンセス (花とゆめCOMICS)
順調に山口さんを収集中です。
これは、ド・ファンタジー。
言葉変ですかね。
もう絵本の世界みたいな感じです。
のんきな幸せな国で繰り広げられる幸せなお話たち。
いかんせんラブが足りない訳です。
もう全然と言っていいほどない。
残念です。
★★★
順調に山口さんを収集中です。
これは、ド・ファンタジー。
言葉変ですかね。
もう絵本の世界みたいな感じです。
のんきな幸せな国で繰り広げられる幸せなお話たち。
いかんせんラブが足りない訳です。
もう全然と言っていいほどない。
残念です。
★★★
| HOME |