マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
ウィズー幸せのある場所 全2巻
![]() | ウィズ―幸せのある場所 (1) (講談社コミックスキス (299巻)) (2000/09) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
幸せな結婚を夢見る女の子と結婚を受け入れられない男のお話ってとこでしょうか。
現実的すぎて、ちょっとダメでしたけど。
こういう人いるよね~みたいな楽しさもあることはあるけれど、なんか定番過ぎて・・・。
結婚したいなあと思っている妙齢の人が読むと共感できるのかもしれない。
★★★
スポンサーサイト
潔く柔く クッキー4月号
![]() | Cookie (クッキー) 2009年 04月号 [雑誌] (2009/02/26) 不明 商品詳細を見る |
やったー!!
わたしの予想が当たった~!
禄とカンナ出会いました!
やっぱりねえ、禄が出てきた意味があったのね。
禄がバーでバイトしてた意味もあったのね。
すごいうれしいなあ。
最終章は、ちょっと長めな予感です。
11巻まで行くかな?
カンナを怒らせる男、禄。
感情が出せるってことなんだね、きっと。
どんな風に二人が救われていくのかとても楽しみです。
付録付きで立ち読みできなかったのでね、思わず買ってしまいました。
失恋ショコラティエ 1
![]() | 失恋ショコラティエ 1 (1) (フラワーコミックスアルファ) (2009/01/09) 水城 せとな 商品詳細を見る |
最近ぱっとしないマンガばっかり読んでたので、唸ってしまったよ。
さすが、プロって感じですよ。
マンガ家歴長いだけあるなあという完成度。
鈍感なふりした女のあのずるい感じの表現が素晴らしい。
いるんだよ、こういう女!
でまた、好きなんだああいう女が、男は!
振られたから、這い上がれる人生ってのがいいですねえ。
この先どんな風に展開していくのかとても楽しみです。
おいしい高級なチョコが食べたくなってきました。
★★★
檸檬プラネット 全2巻
![]() | 檸檬プラネット 1 (1) (マーガレットコミックス) (2007/03/23) 葉月 めぐみ 商品詳細を見る |
幼馴染みものです。
最後すごく納得いかない。
幼馴染みの兄弟の間で揺れてるってのは、あるにはあったんだけど、あの展開だと兄だろ!
ずっと好きだったけど、大切な人って・・・。
兄だって揺れてたじゃん、好きってこと自覚してたじゃん!
なのに最後弟に行くなんて・・・。
その最後もなんていうか、物足りない感じでおまけマンガでやっと落ち着いた気持ちになるぐらいだったのに、最後の最後「兄とくっつけるつもりだったけど、やっぱりやめた」っていう告白はやめて欲しかったなあ。
なに?そんな適当な感じで考えてたんかい!
もうがっかりですよ~。
全2巻ですよ!
これぐらいの長さ最後まで考えておけよと思っちゃいました。
10巻以上続いててね、どっちとくっつくの~的なやきもきする感じを読者と共有してたならわかるけどね。
まあ、まだまだ新人だからしょうがないやね、と思うしかない。
わたしが神とあがめるいくえみさんだってね、初期作品は・・・・ですからね。
がんばっていただきたい。
★★
世界を敵に回しても 全4巻
![]() | 世界を敵に回しても 4 (4) (マーガレットコミックス 別冊マーガレット) (2008/01/25) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
姉弟というカップリングも離れられない理由が納得できたのでよかったのです。
最終てきに葉平とくっついて、まあ都合のいい男がいてよかったねえとは思うけれど、好きになるってそういうことかなと思うので、よしとする。
本編はまあ特別おもしろいってわけじゃないけれど、ある程度はクリアしてるっていうのは、いつもの斉藤さんなんですが、もういい加減柱のゴチャゴチャ書くのやめたらどうですかね。
別にさあ、イラストでいいんじゃね?
子どもの話題は絶対いらないし、ネームが十分練れなかったっていう言い訳いらないから!
練れなかったなんてことは読者に全く関係ないのよ。
世に出ちゃったものが全てなんだからさ。
★★★
君は坂道の途中で 1~2
君は坂道の途中で 1 (1) (りぼんマスコットコミックス)
リボン系はチャンレンジ精神で読んでます。
主人公ふたりともが脛に傷を持つもの同士というか、暗い過去を持つもの同士なわけですが、女の子はいいとして、男の子の好きだった女の子にけがをさせてしまった・・・という設定がどうにも納得いかない。
けがをさせてしまったというか、待ち合わせの場所に来る途中で乗ってたバスが事故ってけがをしたっていうことなんだもの。
それって、誰のせいでもない。
そこで、男の子のせいにして、街から出て行けなんていう大人いるかいね?
そんで治療代払わなきゃって、おかしいだろ??
払うのは、バス会社だろ??
子どもが読むなら、まず常識は押させてもらわないとと思ってしまうおばちゃんです。
冷静になったらどうでもいいことにうだうだ悩むのが思春期ですが、これはいただけないなあ。
それを目をつぶれば、普通に楽しいマンガでした。
★★
リボン系はチャンレンジ精神で読んでます。
主人公ふたりともが脛に傷を持つもの同士というか、暗い過去を持つもの同士なわけですが、女の子はいいとして、男の子の好きだった女の子にけがをさせてしまった・・・という設定がどうにも納得いかない。
けがをさせてしまったというか、待ち合わせの場所に来る途中で乗ってたバスが事故ってけがをしたっていうことなんだもの。
それって、誰のせいでもない。
そこで、男の子のせいにして、街から出て行けなんていう大人いるかいね?
そんで治療代払わなきゃって、おかしいだろ??
払うのは、バス会社だろ??
子どもが読むなら、まず常識は押させてもらわないとと思ってしまうおばちゃんです。
冷静になったらどうでもいいことにうだうだ悩むのが思春期ですが、これはいただけないなあ。
それを目をつぶれば、普通に楽しいマンガでした。
★★
手紙
手紙 (りぼんマスコットコミックス クッキー)
全て、前にも読んだことがあるようなないような・・・な展開の短編集。
それがいいんだけどね。
谷川節が読みたくて読んでるんだから。
一番好きだったのは、「河を渡る、君と歩く」。
ファンタジーっぽいところは、あまり好きじゃないのだけど、名セリフだと思ったのは
「自分が他の誰かをこんなにもうれしくさせることがあるなんて知らなかった 私のことでこんなにも喜んでくれる人がいたのだということも」
という部分。
谷川さん自身は出産をされていないようだけれど、確かにこれは大人じゃないと出てこないセリフなんじゃないかなあと思う。
結婚したり、妊娠したりすることで、自分がいかに一人で生きている訳じゃないということに気付かされるものなのでね。
いいテーマでした。
谷川さんはよく、別れてしまう恋人たちを描くけれど、ハッピーエンド好きとしては、そのパターンはつまらないなあと思ってしまう。
夢が見たいのよ(笑)。
★★★
全て、前にも読んだことがあるようなないような・・・な展開の短編集。
それがいいんだけどね。
谷川節が読みたくて読んでるんだから。
一番好きだったのは、「河を渡る、君と歩く」。
ファンタジーっぽいところは、あまり好きじゃないのだけど、名セリフだと思ったのは
「自分が他の誰かをこんなにもうれしくさせることがあるなんて知らなかった 私のことでこんなにも喜んでくれる人がいたのだということも」
という部分。
谷川さん自身は出産をされていないようだけれど、確かにこれは大人じゃないと出てこないセリフなんじゃないかなあと思う。
結婚したり、妊娠したりすることで、自分がいかに一人で生きている訳じゃないということに気付かされるものなのでね。
いいテーマでした。
谷川さんはよく、別れてしまう恋人たちを描くけれど、ハッピーエンド好きとしては、そのパターンはつまらないなあと思ってしまう。
夢が見たいのよ(笑)。
★★★
悩殺ジャンキー 16
悩殺ジャンキー 16 (16) (花とゆめCOMICS)
完結です。
ループ感は否めないですが、みんなかわいいので許す!って感じですかね。
モデルの世界をわりと自然体で、ださくなく描けていたのが、これの一番の良さ。
現実の流行じゃなくて、マンガの中だけのファッションなんだけど、それがかわいかった。
モデルというのをわりと安易にマンガの中では取り入れられるけれど、ダサいと目も当てられないからね。
これが初連載だったみたいなんで、まだまだこれから楽しみなマンガ家さんですね。
いろいろなマンガをたくさん描いて、いつかものすごい名作が描けるようになったらいいですねえ。
期待してます。
★★★
完結です。
ループ感は否めないですが、みんなかわいいので許す!って感じですかね。
モデルの世界をわりと自然体で、ださくなく描けていたのが、これの一番の良さ。
現実の流行じゃなくて、マンガの中だけのファッションなんだけど、それがかわいかった。
モデルというのをわりと安易にマンガの中では取り入れられるけれど、ダサいと目も当てられないからね。
これが初連載だったみたいなんで、まだまだこれから楽しみなマンガ家さんですね。
いろいろなマンガをたくさん描いて、いつかものすごい名作が描けるようになったらいいですねえ。
期待してます。
★★★
東京アリス 4
![]() | 東京アリス 4 (4) (講談社コミックスキス) (2009/02/13) 稚野 鳥子 商品詳細を見る |
なかなか大人な巻でしたね。
ふうのジブリおたくぶりが人事じゃないところが怖い(笑)。
遺伝子レベルでオタクは遺伝するという話はおもしろいね。
オタクっていうか、凝り性とかはね、遺伝というかだいたい両親のどちらかがそうだと、子どももそうなる。
このわたしの少女マンガに対する狂いぶりも、父親からの凝り性を受け継いでいる、絶対に。
ふうと奥園さんがやっと通じ合えたけど、それだけの1冊かなあ。
残念ながら、4人女の子がいても誰にも共感できないところが問題だねえ。
ちょっとリアルさに欠けるんだよなあ。
わたしが主婦だから?
ひとりくらい主婦の設定にしたらよかったね。
★★★
週7
週7 (マーガレットコミックス)
「僕らはいつも」がよかったので、過去作品にもトライ。
と言ってもこれが、初コミックスでこれのみ。
ここからあそこへ行けたなんて、すごい!と思うほどの、普通の作品たち。
みんな、男の子は黒髪で、女の子は長めでとワンパターンな絵でした。
全部同じ登場人物だったかと思うぐらい。
どんなマンガ家さんも初コミックスはこんなもんですね。
★★
「僕らはいつも」がよかったので、過去作品にもトライ。
と言ってもこれが、初コミックスでこれのみ。
ここからあそこへ行けたなんて、すごい!と思うほどの、普通の作品たち。
みんな、男の子は黒髪で、女の子は長めでとワンパターンな絵でした。
全部同じ登場人物だったかと思うぐらい。
どんなマンガ家さんも初コミックスはこんなもんですね。
★★
LaLaDX 3月号
![]() | LaLa DX (ララ デラックス) 2009年 03月号 [雑誌] (2009/02/10) 不明 商品詳細を見る |
買ってよかった~!!!
「赤髪の白雪姫」
このためだけに買ったとしても損はないです!
ついについに身分差ラブ始動です!
ここのところ、立ち読みもできず久しぶりに読んだんですが、なんかゼン男としてかっこよくなってる!
なんかすごい王子っぽくなってる~とわくわくしてましたら、あなた、白雪にキッスしちゃいましたっよ。
その前にイザナに報告してる部下が「相手が自分にとってどういうもの者なのかわかりかねておられるからでは?それがわかれば守り方はおのずと決まってくるものです」とありましたので、きっと、ゼンの中で、白雪の笑顔を見て、守り方が決まった瞬間だんだんだろうなあと思います。
今までは、大切な守りたい人なんだけれど、きっと女の子としても好きなんだろうけど、一歩踏み出せなかったんですよね、きっと。
最後にミツヒデが木々に「ゼンはあの子を連れて行くぞ」と言っていました。
それは、ゼンのこれからの人生に連れて行くという意味かなとも思いますが、このあと、両親(要するに王様?)の元に行く用事でもあるのかなとか思ってみたり。
いやあ、ますます楽しみになってきました。
「絶対平和大作戦」
これは、ちょっとテンション落ちてきてますねえ。
久しぶりに読んで「まだそんなことやってるんかい!」とちょっとマンネリな感じでした。
「うちのポチの言うことには」
主従ものです。
お金持ちで不思議な力がある女の子とそれを守る男の子。
「かなかも。」より格段におもしろいんじゃないんですか?
これ、この続きあってもいいんじゃない?と思ったら、次号も続くみたいです。
うん、納得。
まあ、ありがちといえばありがちですけど、今号の中では「赤髪~」の次におもしろかったです。
「笑うかのこ様」
なるほど、転勤族という設定になったんですねえ。
それはそれでおもしろいかもしれません。
この人の絵とかギャグセンス好きです。
「フライングバニィ」
ふじつかさんも今号の期待の一つでした。
先生と生徒ものだし♪
男の子が随分かっこよくなってきてうれしい限り。
普通におもしろかったですよ。
だけどねえ、連載とかにはならないだろうねえ。
「ひみつの姫君うわさの王子」
最終話。
なんかサラっとしてましたねえ。
簡単に姫を取り返せちゃって・・・。
前回読んでないから盛り上がってたのかもしれないけど、ラストは普通。
絵をねえ、もうちょっとがんばってもらいたいですねえ。
KATSU 全16巻
![]() | KATSU! (15) (少年サンデーコミックス) (2005/01/18) あだち 充 商品詳細を見る |
ボクシングのお話です。
例によって、主人公のお母さんはいなくて、主役二人の両親には不思議な因縁があって・・・とまあいつものあだち充設定なんですが、今回は主人公の男の子がいつもみたいなへたれではなかったですねえ。
まあ、ボクシングですから。
8巻くらいまではおもしろかったんですけど、そこからちょっとだれた感じがありましたねえ。
最後までなんていうか盛り上がりに欠けました。
だって、活樹強すぎるんだもん。
世界チャンピオンになるまでやらなくてよかった・・・。
絶対なるんだろうからね。
外人とか出されたら、冷めちゃうもん。
★★★
かわいいって言ってよ。
カワイイって言ってよ (講談社コミックスフレンド B)
南波さんの単行本2冊目。
短編集です。
特筆すべきは、「太陽は君に輝く」に入っていた短編の続きが読めるってことと、「太陽~」の番外編があるということです。
続きもねえ、いいんです。
わたしは、寺田くんファンなんでね。
付き合って3ヶ月のふたりもいいです。
いろいろ突っ込みたいところはあるんですけど。
最後、野外でやっちまったんですかい?
途中までだよね?
ま、どうでもいいんですけど。
番外編は、野球部のキャプテンのお話で、幼馴染みもの。
かわいいお話でした
★★★
南波さんの単行本2冊目。
短編集です。
特筆すべきは、「太陽は君に輝く」に入っていた短編の続きが読めるってことと、「太陽~」の番外編があるということです。
続きもねえ、いいんです。
わたしは、寺田くんファンなんでね。
付き合って3ヶ月のふたりもいいです。
いろいろ突っ込みたいところはあるんですけど。
最後、野外でやっちまったんですかい?
途中までだよね?
ま、どうでもいいんですけど。
番外編は、野球部のキャプテンのお話で、幼馴染みもの。
かわいいお話でした
★★★
太陽は君に輝く
![]() | 太陽は君に輝く (講談社コミックスフレンド B) (2003/09/12) 南波 あつこ 商品詳細を見る |
定期的にくさいものが読みたくなるわたしとしては、南波さんはもってこいです。
わたしの中で、21世紀の真柴ひろみと呼んでいます(笑)。
これはデビュー作。
一巻完結の野球マンガ。
爽やかです。
うん、それだけ。
それよりも「彼は、彼女もち」という読みきりが好きです。
読めば読むほど、こんな男子いたらみんな好きになるだろ!ともう少女の夢満載なんですが、そこがいいですね。
ありえなくて。
高校生でね、同級生でね、好きでもない女の子にね、笑った顔の方がかわいいとかいって、頭をくしゃくしゃできるかっこいい男子なんて存在するんですか?
いたら寒いよ。
とか思うんですが、わたしも寺田くんに恋してます。
バカです。
★★★
裸の王子様 全3巻
![]() | 裸の王子様~Love Kingdom 3 (3) (フラワーコミックス) (2008/08/26) 山田 こもも 商品詳細を見る |
天涯孤独から突然セレブもの。
この少女マンガにありがちな設定をとってもおもしろく料理してある感じして好印象でした。
謎解きというか、秘密が明かされるのもいい内容だったしね。
昴の両親はどうなってるんだい??という疑問は最後まで残りましたが・・・。
最後、セレブな自分を捨てちゃうのもよかったです。
満足なマンガでした。
★★★
学園王子 1~5
![]() | 学園王子 1 (1) (講談社コミックスデラックス) (2006/12) 柚月 純 商品詳細を見る |
辛口になりますが。
なんだこのマンガは??
これって少女マンガとしてありですか?
挑戦してるのかもしれないけど、なんかPTA的感覚になってしまうと、有害図書だわ。
最も子どもに読んで欲しくないマンガだなあ。
逆ハーレムってのはいい発想だけど、なんかお下品なんだもの。
全然違うけど、花より男子を100倍低俗にした感じでしょうか。
早く終わって欲しいです。
男向けだったなら、ありかもしれない。
★
100年たったらみんな死ぬ 上下巻
![]() | 100年たったらみんな死ぬ 上 (ワイドKC キス) (2008/04/11) 松田 奈緒子 商品詳細を見る |
上はおもしろかった。
ちょっと変わった家族だけど、なんかわかるわあという部分があって、大人のマンガとして上質だわと思ったのです。
が、下巻で崩れた・・・。
とっちらかったまま終わってしまった。
家族の話だったんじゃないのか?
最後全然関係ない人で終わってしまって、題名を無理矢理言わせた感がありあり。
最終的に言いたいことはそれだろうけど、なぜあんたが・・・。
Bethで連載されてたみたいだけど、確かなくなったよね?
この間のマリカもすぐなくなったし、新しいコミック雑誌を立ち上げるのは大変なんだなあ。
★★★
ハロー・グッドバイ 全2巻
![]() | ハロー・グッドバイ 1 (1) (デザートコミックス) (2007/08/10) 那波 マオ 商品詳細を見る |
デザートなので、あんまり期待していなかったのですが、わりとおもしろかったですよ。
3角関係で、ドロドロなんですが、男の子二人がかわいらしかった。
高校生で妊娠してしまって、どっちの子だかわかんないというちょっとおばちゃんとしては、目くじら立てたくなるような展開なんですが(笑)、その辺はデザートだししょうがないかとあきらめつつ、こういうマンガを本当に自分のことのように共感できる人たちも中にはいるだろうし、そう思うと、嫌な展開な中でもちゃんと救いがあったのでよかったです。
みんなちゃんと愛されているんだと思わせてくれればこういうストーリーはOK。
★★★
執事様のお気に入り 5
執事様のお気に入り 5 (5) (花とゆめCOMICS)
文句言いつつも、読むものがないので読んでます。
執事なのは、受け入れました。
ラブ度も上がってきてるし、おぼっちゃまである伯王がただ一人の女の子にだけは、心から仕えるというのがいいんだなあとわかりました。
が、絵が・・・。
伯王がにらんでいるらしい場面、「ギロッ」って書かれてもにらんでるように見えないってどうよ。
表情がねえ、ヘタクソでついついつっこみたくなる。
6巻も読みますよ(笑)。
★★★
文句言いつつも、読むものがないので読んでます。
執事なのは、受け入れました。
ラブ度も上がってきてるし、おぼっちゃまである伯王がただ一人の女の子にだけは、心から仕えるというのがいいんだなあとわかりました。
が、絵が・・・。
伯王がにらんでいるらしい場面、「ギロッ」って書かれてもにらんでるように見えないってどうよ。
表情がねえ、ヘタクソでついついつっこみたくなる。
6巻も読みますよ(笑)。
★★★
メイちゃんの執事 7~8
![]() | メイちゃんの執事 8 (8) (マーガレットコミックス) (2008/12/25) 宮城 理子 商品詳細を見る |
うーん、ここにきてやっぱり微妙かもしれません。
胸キュン度が格段に減ってる2冊です。
8巻でいきなり4年経って高3になってますから、恋愛色が増していくのかな?と思いますが、婿候補で登場人物がドバーンと増えすぎてちょっと飽和状態。
ひとりづつ出したほうがよかったんじゃないですかね。
★★★
ピースオブケイク 1~4
![]() | ピースオブケイク 4 (4) (Feelコミックス) (2007/03/07) ジョージ朝倉 商品詳細を見る |
こういう恋愛と自分の人生のドロドロした感情みたいなことは、共感できないんですよ・・・。
Feelヤングものって、リアルに共感できるかがポイントだと思うんです。
でも、年を取ると、こういう20代ぐらいの生臭い感情みたいなものより、ありえないぐらいのピュアな気持ちに戻りたくなるんです。
だから、やっぱりダメなんですよねえ。
話がどこへ向いたいのかもよくわからないし・・・。
なんか最終的に仕事を取りそうな予感もするけどね。
で、今まででは考えられなかった人とくっつくと。
「溺れるナイフ」に期待してます。
★★★
かたわれの街
かわたれの街 (ジェッツコミックス)
勝田さんの描く男の人って、たいがいいつも無気力なダメ男がところがいいです。
でも、顔はかっこよくってね。
ご本人もかかれてましたが、非常にゆる~いお話でした。
胸キュンや盛り上がりも特になく・・・。
だけど、あの昭和初期のような勝田さんの世界は健在で、それだけ読む価値があります。
★★★
勝田さんの描く男の人って、たいがいいつも無気力なダメ男がところがいいです。
でも、顔はかっこよくってね。
ご本人もかかれてましたが、非常にゆる~いお話でした。
胸キュンや盛り上がりも特になく・・・。
だけど、あの昭和初期のような勝田さんの世界は健在で、それだけ読む価値があります。
★★★
スィート☆ミッション 8
スイート☆ミッション 8 (8) (マーガレットコミックス)
前から8ヶ月あいてたらしいです。
でも、隔月連載だからしょうがないよねえ。
今月出てたデラマのは超短かったんで、次はもっとあくんじゃないかい?
こういう話って、どんどん進めてくれないと飽きるんだけどなあ・・・とか言いつつ8巻ですからね、すごいな。
今回はお兄ちゃん登場で。
みんなブラコンシスコンなんですねえ。
そんなのあんまりいないでしょ??
実はそうありたいというのがみんなの願望なんでしょうか。
夏がね、ツンデレってのがやっぱり最高です。
これは、それが全てですよね。
続きが気になる~。
それにしても、いくえみさんに藤村さん、そしてこの藤井さん、わたしが別マで青春時代を過ごしていた頃の人たちが、今さらに磨きをかけて良い作品を生み出し続けてくれていることがとてもうれしいなあ励みになるなあと思います。
★★★
前から8ヶ月あいてたらしいです。
でも、隔月連載だからしょうがないよねえ。
今月出てたデラマのは超短かったんで、次はもっとあくんじゃないかい?
こういう話って、どんどん進めてくれないと飽きるんだけどなあ・・・とか言いつつ8巻ですからね、すごいな。
今回はお兄ちゃん登場で。
みんなブラコンシスコンなんですねえ。
そんなのあんまりいないでしょ??
実はそうありたいというのがみんなの願望なんでしょうか。
夏がね、ツンデレってのがやっぱり最高です。
これは、それが全てですよね。
続きが気になる~。
それにしても、いくえみさんに藤村さん、そしてこの藤井さん、わたしが別マで青春時代を過ごしていた頃の人たちが、今さらに磨きをかけて良い作品を生み出し続けてくれていることがとてもうれしいなあ励みになるなあと思います。
★★★
恋したがりのブルー 4
恋したがりのブルー 4 (4) (フラワーコミックス)
ああ、ドロドロ。
陸&蒼は白髪(絵でね)で爽やかいい子、海&空は黒髪であるからか影がある傷つきやすい子っていう対比なんですね。
わかりやすすぎるけど・・・。
4人ともいい子だからさ、幸せになってほしいなあと思うけど、どんどんねじれていくな、これ。
わがまま言ったもん勝ちみたいなところが、こじれる原因ですよ。
人がいいは時に罪ですね。
★★★
ああ、ドロドロ。
陸&蒼は白髪(絵でね)で爽やかいい子、海&空は黒髪であるからか影がある傷つきやすい子っていう対比なんですね。
わかりやすすぎるけど・・・。
4人ともいい子だからさ、幸せになってほしいなあと思うけど、どんどんねじれていくな、これ。
わがまま言ったもん勝ちみたいなところが、こじれる原因ですよ。
人がいいは時に罪ですね。
★★★
青春パンチ 上下
青春パンチ 上 (1) (マーガレットコミックス)
なんで、上下なんだろう。
全2巻でいいのに・・・。
最初読み始めたときは、なんとなく別マ連載陣のいいところ詰め合わせ?みたいな感じがしたのですが、(強い女⇒高校デビュー、恐持て兄⇒ヤスコとケンジ 、怖い顔⇒君に届け)、だんだんオリジナリティが出てきて、全2巻うまくまとまっていたんじゃないでしょうか。
もうちょっと何か決定的な胸キュンがあるといいんだけどなあ。
あんまり男の子に魅力を感じなかったのが残念でしたね。
★★★
なんで、上下なんだろう。
全2巻でいいのに・・・。
最初読み始めたときは、なんとなく別マ連載陣のいいところ詰め合わせ?みたいな感じがしたのですが、(強い女⇒高校デビュー、恐持て兄⇒ヤスコとケンジ 、怖い顔⇒君に届け)、だんだんオリジナリティが出てきて、全2巻うまくまとまっていたんじゃないでしょうか。
もうちょっと何か決定的な胸キュンがあるといいんだけどなあ。
あんまり男の子に魅力を感じなかったのが残念でしたね。
★★★
メイちゃんの執事 1~6
![]() | メイちゃんの執事 1 (1) (マーガレットコミックス) (2006/11/24) 宮城 理子 商品詳細を見る |
ドラマ化されてますね。
未読だったので、チャレンジ。
よくドラマ化する気になったなあと思うぐらい、マンガだからありえるマンガならではの世界です。
そこがおもしろいですねえ。
執事ものはいろいろありますが、ここまでザ、マンガだと執事でもなんでもこい!という気分になりますよ。
ある意味昔のマンガのようでね。
子どもの頃のマンガを読む楽しさを思い出します。
主従もの+年の差+幼馴染みでいい感じにわたし好みです(笑)。
年の差好きとしては、理人とくっついてほしいんですが、どうなるんだろうなあ。
早く続きを借りにいかなくっちゃ。
★★★★
この家できみと 全3巻
![]() | この家できみと 1 (1) (マーガレットコミックス) (2005/09/22) 葉月 めぐみ 商品詳細を見る |
同居ものなんですが、よくあるのは、逆ハーレムに対して、こちらはハーレム状態。
男一人に女3人です。
逆ハーレムと一緒で、みんな一人の男のことが好きになっちゃうんですけどね。
こういうのもおもしろいんじゃないんですか。
でも、今の女子高生の生態ってほんとこんなんなんでしょうねえ。
ところどころ、ついていけない感がありました。
わたしも、ほんとおばはんだなあと実感
あまりに違いすぎるんだもの・・・。
葉月さん、お若いんでしょうねえ。
なんか、無理して世情を反映させてるっていうより、リアルな感じがしたんですよ。
まあ、ほんとにリアルかどうかは、女子高生に聞かないとわかんないけどね。
年を感じました・・・。
★★★
なんて素敵にジャパネスク人妻編 1~6
![]() | なんて素敵にジャパネスク 人妻編 6 (6) (花とゆめCOMICS) (2008/06/19) 山内 直実氷室 冴子 商品詳細を見る |
氷室冴子さんの本を昔読み漁っていたことを思い出しました。
こういう類のマンガが久しぶりだったので、ストーリーに入り込むまでにちょっと時間がかかったのですが、もう入り込んだら一直線。
6巻まであっという間に読みました。
平安時代っていろいろめんどくさくっておもしろいですよねえ。
いわゆる高貴な人たちの暮らしものしか読んだことがないですけれど、普通の人たちはどんな風に暮していたのかなあと思ったりします。
早く7巻も読みたいな。
★★★
僕らはいつも 1~2
![]() | 僕らはいつも 1 (1) (マーガレットコミックス) (2008/05/23) 藤宮 あゆ 商品詳細を見る |
久々のヒット!
ここのところ、なんかいちゃもんつけたくなるようなマンガにしか出逢えなかったのですが、これはよかった。
なんとなく「砂時計」を思い出します。
幼馴染み3+よそ者1で、ひとりお金持ち。
あと、田舎ってこと。
相関図は全然違うけど。
真似だとかそういうことじゃないんですよ。
こういうの好きなんです。
話ごとに視点が変わるのもいい。
榛名のやさぐれた感じとか、典の野生っぷり、冴花の毒舌ぶり、そんで京ちゃんの実は奥手な感じとか、この先とても楽しみです。
マーガレットって、バカっぽいマンガばっかりだと思ってたんですが(失礼)、こんな良いマンガも載ってたんですね。
★★★★
ヤっちまいな!!
ヤっちまいな!! (フラワーコミックス)
久々にレンタルしにいきました。
新刊のところにあったので、かごに入れてみた。
こういうのって、マンガ喫茶に入らないし、自分で買う気にならないマンガなので。
いやいや、軽い!
彼がやくざの跡取りだった・・・というラブコメです。
ま、ただの設定で、なんの深刻さもなかったですけど、やくざという設定はキライです。
★★
久々にレンタルしにいきました。
新刊のところにあったので、かごに入れてみた。
こういうのって、マンガ喫茶に入らないし、自分で買う気にならないマンガなので。
いやいや、軽い!
彼がやくざの跡取りだった・・・というラブコメです。
ま、ただの設定で、なんの深刻さもなかったですけど、やくざという設定はキライです。
★★
| HOME |