マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
ヤスコとケンジ 5
ヤスコとケンジ 5 (5) (マーガレットコミックス)
おもしろくないとは言わないけれど、ドラマ化のおかげのおまけ的要素はぬぐえない。
昔に比べると、絵も手抜きなような・・・。
まあ、コメディなので、勢いだけで読めるんだけどね。
最後は、きっちり兄弟愛を確認しましたが。
アルコさんの胸キュンストーリーが好きなので、わたしとしては消化不良で、「Loveletter from・・・」を読み返してしまった。
★★★
おもしろくないとは言わないけれど、ドラマ化のおかげのおまけ的要素はぬぐえない。
昔に比べると、絵も手抜きなような・・・。
まあ、コメディなので、勢いだけで読めるんだけどね。
最後は、きっちり兄弟愛を確認しましたが。
アルコさんの胸キュンストーリーが好きなので、わたしとしては消化不良で、「Loveletter from・・・」を読み返してしまった。
★★★
スポンサーサイト
ひみこい 1~2
![]() | ひみこい 1 (1) (デザートコミックス) (2008/05/13) ろびこ 商品詳細を見る |
ろびこさん、やっぱりいいです。
短編集ですが、どれもこれもよかった。
1巻も2巻もひみこいシリーズじゃない短編「先輩の彼女」っていうのと「ふたりのカクレガ」ってのがよかった。
「先輩の彼女」は、女の子の先輩に対する駆け引きがよくってね。
前かのと会っているだろうときに、無理矢理時間を指定して待っているだけど、わざと携帯を持っていかないで「会えなくなったとか、遅くなるとかききたくなかった」ってのに心震えたわ。
「ふたりのカクレガ」のね、男の子がいいんです。
性格がかっこいい。
ろびこさんは、登場人物がとっても魅力的に描かれてるんですよね。
男の子も女の子も。
格好もさりげなくおしゃれな感じでね。
ズボンの裾をくるくるっと曲げてる感じとか、スーツのズボンの丈とか、ズボンをすんごい腰で履いてるもんだからパンツがちょっと見えてる感じとか、そういうイマドキっぽい男の子描写が嫌味がなくていいんです。
あと、だいたいおまけマンガでその後とかの4コママンガがあって、それもすごく楽しい。
期待大の作家さんです。
★★★★
シャウト 上下巻
シャウト! 上 (1) (マーガレットコミックス)
「恋愛カタログ」はおもしろさがいまいちわからなかったのですが、これはおもしろかった!
やっぱり長期連載をやられただけのことはありますね。
あんまり長いのも作者としてもつらいんだろうなあ。
やっぱり、わたしは二次元では、オレさまが好きなのです。
理不尽なことを言っているようで、優しい先輩。
最高だわ。
にやにや笑いながら読んでしまう、幸せな一冊。
★★★
「恋愛カタログ」はおもしろさがいまいちわからなかったのですが、これはおもしろかった!
やっぱり長期連載をやられただけのことはありますね。
あんまり長いのも作者としてもつらいんだろうなあ。
やっぱり、わたしは二次元では、オレさまが好きなのです。
理不尽なことを言っているようで、優しい先輩。
最高だわ。
にやにや笑いながら読んでしまう、幸せな一冊。
★★★
パティスリーMON 9
パティスリーMON 9 (9) (クイーンズコミックス)
ここんところ、楽しみな新刊が目白押し。
大門と距離が近づいたような?9巻。
デート的なことがあったり、手をつないじゃったり。
大門のオフモードが好きです。
キッチンコートを着てるときより、私服のほうが萌える。
あと、メガネね。
あのメガネがいいわ。
ツッチーの教室を観にいったときのもよかった。
ユキの30超えると回りくどい言い方ががめんどくさくなるっていうのに共感。
ほんとそうなんですよ。
良いか悪いかは、別にして、もうわたしも常に直球です。
おばさん化ですかね。
それにしても、本誌が!
やっと大門の気持ちがわかって、ホッとしました。
煮えきれない男だけど、そこがいいわ。
そろそろクライマックス?
★★★★
ここんところ、楽しみな新刊が目白押し。
大門と距離が近づいたような?9巻。
デート的なことがあったり、手をつないじゃったり。
大門のオフモードが好きです。
キッチンコートを着てるときより、私服のほうが萌える。
あと、メガネね。
あのメガネがいいわ。
ツッチーの教室を観にいったときのもよかった。
ユキの30超えると回りくどい言い方ががめんどくさくなるっていうのに共感。
ほんとそうなんですよ。
良いか悪いかは、別にして、もうわたしも常に直球です。
おばさん化ですかね。
それにしても、本誌が!
やっと大門の気持ちがわかって、ホッとしました。
煮えきれない男だけど、そこがいいわ。
そろそろクライマックス?
★★★★
NARUTO 44
![]() | NARUTO 巻ノ44 (44) (ジャンプコミックス) (2008/11/04) 岸本 斉史 商品詳細を見る |
正にかえるの巻。
表紙で物語るね。
やっぱり自来也死んじゃったんだ・・・。
もしかして実は生きてるっていうパターン?とも思ったんだけど、そんなわけないのね。
なんか、NARUTOの登場人物って実はみんな生きてる気がしてしょうがないんだよ。
それは、みんなの心に生きてるからかな?
そこがいいなあと思います。
唯一楽しみにしてる少年マンガなのでね。
サスケ、どうなっちゃうのかなあ?
心配だ。
でも、イタチがきっちりナルトの中に何かを残してくれてるみたいだから、最悪なことにはならないんだよね、きっと。
★★★★
S・A 15
S・A(スペシャル・エー) 15 (15) (花とゆめCOMICS)
なんだかんだ文句をいいつつも読むのをやめられないのは、なんなんだろうなあ。
今回は主人公二人は、わりとそっちのけでした。
やっぱりさあ、付き合い始めた二人の話は難しいんだよね。
ロマンチックになりたいとか言って、慧が惚れ薬を飲んで薬が効いてるみたいな演技をして盛り上げようとしてたけど、もうそういうの飽きたから・・・。
わかっちゃいるけど、やめられない?
他の子たちの恋バナで盛り上げてる感じです。
もう終わりにした方がいいんじゃないか?
そう思うと、ホスト部はまだ想いが通じ合っていない分、楽しめます。
★★★
なんだかんだ文句をいいつつも読むのをやめられないのは、なんなんだろうなあ。
今回は主人公二人は、わりとそっちのけでした。
やっぱりさあ、付き合い始めた二人の話は難しいんだよね。
ロマンチックになりたいとか言って、慧が惚れ薬を飲んで薬が効いてるみたいな演技をして盛り上げようとしてたけど、もうそういうの飽きたから・・・。
わかっちゃいるけど、やめられない?
他の子たちの恋バナで盛り上げてる感じです。
もう終わりにした方がいいんじゃないか?
そう思うと、ホスト部はまだ想いが通じ合っていない分、楽しめます。
★★★
ストロボ・エッジ 4
![]() | ストロボ・エッジ 4 (4) (マーガレットコミックス) (マーガレットコミックス) (2008/11/25) 咲坂 伊緒 商品詳細を見る |
こんな表紙ではないんですが、これが出てきました。
表紙は、仁菜子でしたけど。
4巻、つらい、つらいわ。
蓮くんの気持ちが。
好きすぎる仁菜子の気持ちが。
これからは、もっと仁菜子ががんばらないと。
そうしないと、蓮くんも幸せになれないのよ~。
ときもいぐらいの蓮くんファンは、蓮くんの幸せを願うのです。
明らかに、どうにかこうにかして麻由香とは別れるんでしょうから、そこがどういう風に料理されるのか見ものです。
今月の連載分がもう載ってますから、来月は続きですね。
来月の別マはなんにしても必読です。
金曜日発売のデラマにも蓮くんの番外編が載ります。
がんばってるなあ、咲坂さん。
そういえば、デラマはいくえみさんのも載るんだった。
ああ、楽しみ。
★★★★★
君のいない楽園 14
君のいない楽園 14 (14) (マーガレットコミックス)
待ってましたの14巻。
刷数少ないのか、「君に届け」がどどーんと積んである中、2冊しかおいてありませでした。
発売日なのに・・・。
わたしが買ったら、残り1冊なんて・・・。
あまりに少なすぎて、すごい探しちゃったもんね。
「君に届け」と同じぐらいいいマンガなのに。
それにしても、終盤いいわあ。
オリンピックというちょっとめんどくさい題材をこう使ってきたかと感心しました。
5つの感謝の心、感謝の気持ちを心から持てたとき、夢は自分に一歩近づくのです。
八神くんに足りなかったもの。
みんなが忘れてしまいがちなこと。
八神くんと十萌の成長を見守ってきてよかった、と心から思いました。
コーラス連載だし、若い子は読んでいないかもしれないので、若い子にこそぜひ読んで欲しいと思うマンガです。
完結というわけではないみたいなのですが、しばらくお休みだとか。
これで、全然終わっていいんだけどね。
強いて言えば、一椰が気になるといえば気になるぐらい。
近々最初から読み返そうと思ってます。
★★★★★
待ってましたの14巻。
刷数少ないのか、「君に届け」がどどーんと積んである中、2冊しかおいてありませでした。
発売日なのに・・・。
わたしが買ったら、残り1冊なんて・・・。
あまりに少なすぎて、すごい探しちゃったもんね。
「君に届け」と同じぐらいいいマンガなのに。
それにしても、終盤いいわあ。
オリンピックというちょっとめんどくさい題材をこう使ってきたかと感心しました。
5つの感謝の心、感謝の気持ちを心から持てたとき、夢は自分に一歩近づくのです。
八神くんに足りなかったもの。
みんなが忘れてしまいがちなこと。
八神くんと十萌の成長を見守ってきてよかった、と心から思いました。
コーラス連載だし、若い子は読んでいないかもしれないので、若い子にこそぜひ読んで欲しいと思うマンガです。
完結というわけではないみたいなのですが、しばらくお休みだとか。
これで、全然終わっていいんだけどね。
強いて言えば、一椰が気になるといえば気になるぐらい。
近々最初から読み返そうと思ってます。
★★★★★
君に届け 8
![]() | 君に届け 8 (8) (マーガレットコミックス) (マーガレットコミックス) (2008/11/25) 椎名 軽穂 商品詳細を見る |
こんな表紙じゃないんですけど、なぜかこの画像が出てきました。
実際の表紙は、風早くんと三浦健人。
新学期から始まる8巻。
三浦健人大活躍。
そりゃ表紙になるわ。
風早くんは、焦り気味。
今での、優しい爽やかくんはどこへ?
でも、きっと風早くんにとっても、初めての恋だろうし、そりゃ焦るわ。
とにもかくにも、本誌の方が今大変なことになっているのでね。
そっちが気が気じゃありません。
余談ですが、柱を読んでると、やっぱり椎名さん妊娠&出産なんだろうなって感じですね。
告白?したときにはすでに3歳だった河原さんを見習って、仕事量は減らさずに完結まで頑張って欲しいです。
★★★★★
ダウト! 全6巻
![]() | ダウト!! VOL.5 (5) (フラワーコミックス) (2002/05/25) 和泉 かねよし 商品詳細を見る |
つまらなくてびっくり。
中学時代地味な女の子だったのを努力して華々しく高校デビューってのは、おもしろいけどね。
地味Sっていうネーミングとか、そういう細かいところのネーミングセンスはよかった。
っていうか、もしかして若い子の中では、共通語??っていうちょっとした、ジェネレーションギャップをすごく感じてしまってねえ。
若者の異文化に触れてる気分でしたよ。
女の子のまっすぐに好きな感じとか、性格はとてもよかったけれど、胸キュンがねえワンパターンでした。
最後もあっけなくて、結局ふたりの関係は成長したのかい?という感じで6巻まで続いた意味がわかんなかったです。
こういうのより、歴史ものを描かせたほうが、和泉さんは断然おもしろいですね。
★★
水曜日のライオン
![]() | 水曜日のライオン (講談社コミックスフレンド B) (2007/06/13) みきもと 凛 商品詳細を見る |
ついでにこれも借りてたんですが、これは、「近キョリ恋愛」と比べちゃうともうなんか全然つまんなかったです。
表題作は、まあまあでしたが、あとの2編は絵もヘタクソだった・・・。
なんだろう、突然成長したの?
なんか降りてきて、おもしろいものが描けるようになったのかなあ?
こういうマンガ家の化ける瞬間ってわからないもんですねえ。
いやはや、化けてくれてよかったよかった。
★★★
近キョリ恋愛 1~2
![]() | 近キョリ恋愛 2 (2) (KCデラックス) (2008/08/11) みきもと 凛 商品詳細を見る |
面白い!
ツンデレガール、最高!
先生と生徒ものなのですが、天才少女で表現が乏しい「ゆに」のキャラが立ってます。
イケメン教師もだんだん惹かれてしまう理由がとってもよくわかるのです。
いじりたくなっちゃうかわいい子なんです。
で、ゆにが先生のことを好きになっちゃう理由もよくわかる。
一番はその「顔」みたいですが、ところどころの優しさが染みるんですよ。
お互いツンデレ?
笑いがありつつ、しっかり胸キュンさせてくれる期待のマンガです。
ゆにの脳内の描写が最高に笑えます。
レンタルしたんですが、これは、買い揃えたくなりました。
★★★★
ぜんぶ忘れ、た。 全2巻
![]() | ぜんぶ忘れ、た。 1 (1) (ジュディーコミックス) (2006/04/26) 野崎 ふみこ 商品詳細を見る |
病気ものです。
12年前に別れた男が突然現れたと思ったら、余命1年だった・・・というところから始まり、男が死ぬまでの物語。
レディースものなので、離婚問題とかドロドロしつつ。
要するに大学生ぐらいの20代前半の恋愛って、いい思い出として残ってて違う人と結婚していたとしても、ほんとはあの頃付き合ったあの人が一番好きだったみたいなことがあって、その頃の相手が、12年経って、「一生で一番好きだ」なんて言われたらドラマチックでうれしいわあ~。
という30代女性の、儚い夢?をマンガ化したのかな?という感じです。
★★★
とべない鳥
とべない鳥 (フラワーコミックス)
幼稚園の頃の約束を高校生になっても覚えてて、そのために会いに来るっていう設定に疑問。
幼稚園ってのは、幼すぎるでしょう。
せめて小学生にしてほしかった。
不幸な二人でねえ、不幸すぎて共感できない。
白泉社ものだと、天涯孤独とか親が不仲とかがよい起爆剤になるんだけど(相手が人間じゃなかったりするし)、小学館のベツコミ系でそれをやられるとなんか違う気がする。
あ、でも「電撃デイジー」も天涯孤独だったなあ。
あれは、おもしろいんだけど。
★★★
幼稚園の頃の約束を高校生になっても覚えてて、そのために会いに来るっていう設定に疑問。
幼稚園ってのは、幼すぎるでしょう。
せめて小学生にしてほしかった。
不幸な二人でねえ、不幸すぎて共感できない。
白泉社ものだと、天涯孤独とか親が不仲とかがよい起爆剤になるんだけど(相手が人間じゃなかったりするし)、小学館のベツコミ系でそれをやられるとなんか違う気がする。
あ、でも「電撃デイジー」も天涯孤独だったなあ。
あれは、おもしろいんだけど。
★★★
悩殺ジャンキー 15
悩殺ジャンキー 15 (15) (花とゆめCOMICS)
やっと、想いが通じ合った二人。
思えば15巻まで引き伸ばされてたんですねえ。
悩殺は、周辺キャラの話も多いんですけど、みんな魅力的というか、かわいらしいので読んでても「その話いらないよ!」とは思わない。
そこがポイント高いなあと思います。
今回も主人公ふたりはともかく、いちごちゃんと千尋の話もよかった。
それにしても、海、ナカと結婚まで考えてるなんてなんてかわいいんだ。
15歳だよ!
でもさ、15歳ぐらいのときのほうが、計算がないから、付き合ってる相手と「いつか結婚したい」「ずっと一緒にいたい」って思うもんだよねえ。
ああ、かわいらしかった。
★★★★
やっと、想いが通じ合った二人。
思えば15巻まで引き伸ばされてたんですねえ。
悩殺は、周辺キャラの話も多いんですけど、みんな魅力的というか、かわいらしいので読んでても「その話いらないよ!」とは思わない。
そこがポイント高いなあと思います。
今回も主人公ふたりはともかく、いちごちゃんと千尋の話もよかった。
それにしても、海、ナカと結婚まで考えてるなんてなんてかわいいんだ。
15歳だよ!
でもさ、15歳ぐらいのときのほうが、計算がないから、付き合ってる相手と「いつか結婚したい」「ずっと一緒にいたい」って思うもんだよねえ。
ああ、かわいらしかった。
★★★★
キラメキ☆銀河町商店街 7巻
キラメキ銀河町商店街 7 (7) (花とゆめCOMICS)
やっぱりゆるいなあ。
もうこれも、ほんとに続きがどうでもよくなってきたのですが、一応買ったんですよね。
本編から外れて、お茶を濁す的などうでもいい話が3編くらいあったなあ。
っていうか、半分?
商店街で育つ楽しさを表すのには、必要なのかもしれないけど、おもしろくないんだから、いらないよねえ。
この先は、本誌で読んでしまっているのだけど、もう1回通して読み返す気もしないし、売っちゃおうかなあと思うぐらい、このマンガに対する愛情が下がってます。
★★★
やっぱりゆるいなあ。
もうこれも、ほんとに続きがどうでもよくなってきたのですが、一応買ったんですよね。
本編から外れて、お茶を濁す的などうでもいい話が3編くらいあったなあ。
っていうか、半分?
商店街で育つ楽しさを表すのには、必要なのかもしれないけど、おもしろくないんだから、いらないよねえ。
この先は、本誌で読んでしまっているのだけど、もう1回通して読み返す気もしないし、売っちゃおうかなあと思うぐらい、このマンガに対する愛情が下がってます。
★★★
神様はじめました 1
![]() | 神様はじめました 1 (1) (花とゆめCOMICS) (2008/09/19) 鈴木 ジュリエッタ 商品詳細を見る |
やっと買いました。
ロボット×人間、人間×悪魔ときて今度は神様かよ!とちょっとテンションが下がりまして、ジュリエッタさんは大好きなんですが、ちょっと躊躇していたのです。
が、やっぱりおもしろいよ、ジュリエッタさん!
わたしのツボだわあ。
神使である巴衛ステキ♪
こういう一見冷たいけど、実は優しいキャラがお上手ですわ。
ま、ある意味ワンパターンだけど。
続きがとっても楽しみです。
カラクリオデットは、最後ちょっとがっくりだったので、たとえ神使と人間であっても、どうにかミラクルでハッピーエンドになって欲しいと願います。
★★★★
さようなら、美しい人 全2巻
![]() | さようなら、美しい人 1 (1) (フラワーコミックス) (2007/01/26) 藤井 みつる 商品詳細を見る |
これは、ラブもなにも一切ない、いじめられた相手に復讐するお話でした。
なんか、ねちねち怖いなあ。
こういうのってなんでしょうか、若者が読むとおもしろいのでしょうか?
いじめられた子もいじめた子もお互いにいろいろな事情があって、相乗効果で悲惨な結末になってしまったのですが、別にこういうマンガは読みたくないなあ。
もういい大人なので(笑)、単純に楽しい気持ちになったりわくわくして胸キュンしたいんだよ。
★★
ホットギミック 全12巻
![]() | ホットギミック 12 (12) (フラワーコミックス) (2005/10/26) 相原 実貴 商品詳細を見る |
まだまだ未開拓なのが、小学館です。
なかなか自分的胸キュンヒットに当たらないので、開拓するのに腰が引けてたので、初チャレンジの相原さん。
普通におもしろかったですよ。
幼馴染みあり、義兄妹あり、家庭のごたごたありのもういろんな要素を詰め込むだけ詰め込んで、よく12巻で完結できたね、と言う感じです。
女の子がウジウジした子で、イライラしましたが、その妹の茜とオタクな男の子の話が好きでした。
義兄弟だけ、幼馴染みだけに照準をしぼったほうが、胸キュンはあったのかもと思いました。
いろいろありすぎて、浸ってる暇がなかった。
本編よりも。
12巻に入っていた読みきりの「10日目」というのがよかったです。
年の差ものでね(笑)、うぶな30歳男性がかわいかったです。
★★★
二の姫の物語
![]() | 二の姫の物語 (フラワーコミックス) (2006/04/26) 和泉 かねよし 商品詳細を見る |
中国の歴史ものの短編よかったです。
「女王の花」の前哨戦というところでしょうか。
これが意外と好評だったから、「女王の花」を描く場がもらえたのかもしれませんねえ。
このセンを押し進んで欲しいなあ。
姫と従者。
中国の歴史に乗せると余計にいいわ。
他の短編もまあまあでした。
★★★
これは恋です 1
![]() | これは恋です 1 (1) (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2008/09/12) 遊知 やよみ 商品詳細を見る |
先生と生徒もの。
大概の先生と生徒ものは、生徒のほうが先生のような大人が自分のことを好きになってくれるのかしら?と悩んで、読者はその気持ちに共感するのが楽しい訳ですが、これは、先生目線。
それは、新しい感じがしてわくわくします。
同僚の先生の辺名先生(その名とおり?ちょっと変)の存在が、これから重要なポイントになるのかなあと思ったり。
まだ1巻では、なんとも言えませんが、年の差好きとしては、大変楽しみです。
★★★
キス/はぐ 全3巻
![]() | キス/はぐ 1 (1) (フラワーコミックス) (2007/12) みつき かこ 商品詳細を見る |
いろんな方の感想を読むと、結構酷評だったのですが、わたしは好きでした。
ありえない上等!な気分でしたのでね。
「あい・ひめ」と話の流れから細かい部分にいたるまでかぶりまくりで、同じじゃん!と突っ込みたくはなりますが、これはこれでありなんでないかな。
ご本人がかぶっていることに気がついていないとしたら、痛いですけれど(笑)。
確信犯かもしれないし。
マンガの世界では、強引な男が好きです。
あの南国みたいなところにある別荘はどこにあるのかしらねえ?
東京都?
最後のほうの結ばれるところでも使われてましたけど、次の日に成田なんだもんねえ?
都内にあんなとこあるんかいな?
最初のとき、たしかヘリで移動してたけど。
まあ、そんなことどうでもいいぐらい小さなことだわね。
と思うぐらいの突っ込みどころ満載の夢のようなマンガでした。
少女マンガだもん、いいのよ。
★★★
ホリデイ
ホリデイ (フラワーコミックス)
八寿子さんの新刊をやっと読めました。
何が楽しみって、巻末のパンダマンガ。
今回も期待通りのおもしろさ。
このおもしろさが、本編に出るようになったら、もっと売れるんじゃないの?なんてね。
最富さんよりの、「笑えるけどちゃんと少女マンガ」を目指してほしいなあ。
それは、もうベツコミ枠にはないのかしら?
本編は、初?の全1巻な内容です。
5冊目にして、シリーズもの。
八寿子さんの自虐ネタよりは、順調な出世なのでは??
幼馴染みのかわいいお話でした。
ワンパターンを楽しむ感じですね。
女の子の目がどんどんでかくなっていくのが非常に気になりました。
★★★
八寿子さんの新刊をやっと読めました。
何が楽しみって、巻末のパンダマンガ。
今回も期待通りのおもしろさ。
このおもしろさが、本編に出るようになったら、もっと売れるんじゃないの?なんてね。
最富さんよりの、「笑えるけどちゃんと少女マンガ」を目指してほしいなあ。
それは、もうベツコミ枠にはないのかしら?
本編は、初?の全1巻な内容です。
5冊目にして、シリーズもの。
八寿子さんの自虐ネタよりは、順調な出世なのでは??
幼馴染みのかわいいお話でした。
ワンパターンを楽しむ感じですね。
女の子の目がどんどんでかくなっていくのが非常に気になりました。
★★★
官能小説 全5巻
![]() | 官能小説 1 (1) (フラワーコミックス) (2003/12/19) 藤井 みつる 商品詳細を見る |
「上京日和」がよかったので。
社内恋愛、逆年の差という設定で選びました(笑)。
女の子は会社で、小局と呼ばれるようなしっかりもの。
男の子は、人はいいけど、仕事は?だけど、エロ小説家と2足のわらじ。
ありがちな設定だけれど、最初はまあまあおもしろかった。
タイトルの割には、ものすごいエロイってわけでもないし、お互いが遠慮しあっている姿はかわいかった。
だけど、最後のほうねえ、簡単に浮気しちゃって別れちゃって、そのぐちゃぐちゃ加減が陳腐だったなあ。
ここまできて、それかよ!みたいな。
最後の最後、一応元に戻ったの?って感じもあったけれど、もうちょっと盛り上げてほしかったし。
なんか残念なかんじでした。
★★★
雨蕪村役場産業課兼観光係 1巻
![]() | 雨無村役場産業課兼観光係 1 (1) (フラワーコミックス) (2008/08/08) 岩本 ナオ 商品詳細を見る |
胸キュンはないです。
いや、一応あるのかな。
でも、わたしにはない。
だけど、過疎の村が舞台なのがおもしろいです。
ヒロインも全然かわいくないし。
だから、当然だけど、少女マンガではないんですね。
大人向けなんです。
掲載されている雑誌のカラーってすごくあるなあと。
なんか賢いマンガって感じがします。
★★★
MARS 全8巻
![]() | MARS (1) (講談社漫画文庫 (そ3-1)) (2006/10) 惣領 冬実 商品詳細を見る |
惣領さんばっかり読んでて気がついたのだけれど、結局のところいつも一緒なんだね。
ふたりともいつも家庭に問題を抱えていて、お互いが出会ったことで、傷が癒されてお互いがかけがえのない存在になっていく。
男の子は、必ずとてもかっこよくやんちゃものでだけど、彼女に出会って更正する。
女の子は、必ず一見か弱いんだけど、芯は強くて、彼のおかげで本当の自分を出せるようになる。
これが、少女マンガの王道ってことでしょうか。
端からみて、どんなに幸せそうな(事実幸せな)家庭でも、思春期には、家族が嫌いだったり親と子どもがうまくいかないものだから、そういう悩みもターゲットの世代にはもってこいなのかねえ。
ワンパターンだけど、引き込まれる。
惣領さんのすごさです。
★★★
ボーイフレンド 全6巻
![]() | ボーイフレンド (1) (小学館文庫) (1994/12) 惣領 冬実 商品詳細を見る |
わたしの中で惣領さん祭りです。
これは、3THREEよりも前なので、かなりもうほんとに時代を感じるのですが、やっぱりストーリーに力がありますねえ。
男の子はやんちゃ、女の子は心臓病を患うか弱い子。
もう、昔の少女マンガの定番です。
ニトログリセン、昔のマンガにはよく出てきましたねえ。
心臓病っていう設定も多かったし。
長い長い時間が過ぎているような感覚がするんだけど、実際はいいとこ1年ぐらい?
主人公たちは、激動の一年だねと呑気に思ったりしました。
少女マンガだからありえる、少女マンガのよさを改めて感じた次第。
★★★
別冊マーガレット 12月号
別冊 マーガレット 2008年 12月号 [雑誌]
表紙は「君に届け」です。
買うつもりで意気込んで、朝一で本屋へ行き、パラっと「君に届け」を見てみたら、買うほどの内容でなさそうだと判断し、立ち読みしてきました。
「君に届け」
やっぱり「誤解しちゃった」のね。
お互いにお互いを誤解しちゃってさあ。
もう、風早くんて肝心なところで爽子をわかってないよね。
そこがへタレゆえんでしょうか。
お互いに自分の気持ちにいっぱいいっぱい。
こんな言い方じゃだめだとわかりながらも、じゃあどうやって言えばいいの?・・・という爽子が全編の今号でした。
健人もさすがに気付いたみたいだけど、どうにか動いてくれるのかな?
まだまだ引き伸ばしますね。
「超立!!桃の木高校」
まり以外の3人が突然超能力がなくなってしまう!
また、ひとりぼっちなってしまうと、落ち込むまり。
でも、城は気付いてそうだったな。
アルコさんは、期待を裏切りつつ期待通りに話を展開してくれるから、安心だあ。
「青空エール」
友情から、ちょっぴり恋にシフトチェンジ?な回でした。
このマンガ、とってもすてきだし好きなんだけど、山田くんがいまいちなあ。
わたしのツボにこないところが、残念。
1巻が来月にでますね。
別マは、どんどんコミック化してくことになったのかしら?
「夢見る太陽」
大家さんが、しま奈と話をするときにちょっと腰を曲げてしま奈の目線に合わせるのね。
それにグッときてしまいました。
来月辺りから、大家さんの過去?も解明されるみたい。
「ストロボ・エッジ」
蓮くんが一生懸命に仁菜子から離れようとしている姿がつらい・・・。
約束があるから麻由香と一緒にいるだけなんて、もう全然好きじゃないんじゃん。
ということに、麻由香が気がついてしまうのかなという最後でした。
なんにしろ、蓮くんファンとしては、無邪気に笑って欲しいなあと願うのです。
来月はいくえみさんの100ページ!
楽しみだ。
来月は買います。
表紙は「君に届け」です。
買うつもりで意気込んで、朝一で本屋へ行き、パラっと「君に届け」を見てみたら、買うほどの内容でなさそうだと判断し、立ち読みしてきました。
「君に届け」
やっぱり「誤解しちゃった」のね。
お互いにお互いを誤解しちゃってさあ。
もう、風早くんて肝心なところで爽子をわかってないよね。
そこがへタレゆえんでしょうか。
お互いに自分の気持ちにいっぱいいっぱい。
こんな言い方じゃだめだとわかりながらも、じゃあどうやって言えばいいの?・・・という爽子が全編の今号でした。
健人もさすがに気付いたみたいだけど、どうにか動いてくれるのかな?
まだまだ引き伸ばしますね。
「超立!!桃の木高校」
まり以外の3人が突然超能力がなくなってしまう!
また、ひとりぼっちなってしまうと、落ち込むまり。
でも、城は気付いてそうだったな。
アルコさんは、期待を裏切りつつ期待通りに話を展開してくれるから、安心だあ。
「青空エール」
友情から、ちょっぴり恋にシフトチェンジ?な回でした。
このマンガ、とってもすてきだし好きなんだけど、山田くんがいまいちなあ。
わたしのツボにこないところが、残念。
1巻が来月にでますね。
別マは、どんどんコミック化してくことになったのかしら?
「夢見る太陽」
大家さんが、しま奈と話をするときにちょっと腰を曲げてしま奈の目線に合わせるのね。
それにグッときてしまいました。
来月辺りから、大家さんの過去?も解明されるみたい。
「ストロボ・エッジ」
蓮くんが一生懸命に仁菜子から離れようとしている姿がつらい・・・。
約束があるから麻由香と一緒にいるだけなんて、もう全然好きじゃないんじゃん。
ということに、麻由香が気がついてしまうのかなという最後でした。
なんにしろ、蓮くんファンとしては、無邪気に笑って欲しいなあと願うのです。
来月はいくえみさんの100ページ!
楽しみだ。
来月は買います。
アオハルッ! 全3巻
![]() | アオハルッ! 1 (1) (プリンセスコミックス) (2007/11) みもり 商品詳細を見る |
表紙がなんだかかわいらしく、中の絵もちょっとろびこさんっぽくてイマドキのおもしろさがあるかも?と思って借りてみました。
中学一年生のお話です。
新学期だけで3巻使う訳なんですが、幼馴染みのほのかな恋話をからめつつ、ほとんど友情物語ででした。
でも、13歳ってとっても微妙なお年頃で、それを完全に表現できているかというと、疑問。
ちょっとファンタジーになってしまった感じでした。
最後、8年後が、後ろ姿だけ出てるのですが、そこで8年後を出すなら、最初から8年前はというモノローグから始まって、振り返る成長物語だったらよかったのになあと思いました。
ページの余白部分の使い方が、塗り絵とかメモ帳とか着せ替えなんていうのがよかったですね。
ちょっと作者がどういう人なのか知りたくもなりましたが。
★★★
3THREE 全8巻(単行本)
![]() | 3 2―THREE (2) (講談社コミックスフレンド B) (1998/07) 惣領 冬実 商品詳細を見る |
やっぱり、名作だわ。
ぼやけてないんだよね。
なぜ、こういう性格になったのか、なぜお互いに惹かれつづけるのか?っていう理由付けが完璧なんですよ。
もう、納得しちゃう。
最後の方の芸能界のゴタゴタが、ちょっと白けるんだけど、それもちゃんと理由があるというか、最後まで読めば、全てが必要なエピソードだったんだなとうなずいてしまうのです。
力があるマンガはすごいですね。
これは、でも昔持ってたのに売っちゃったんだよね。
なんていうか、ものすごく重たいしくどいので、数年に一度読めば十分なマンガではあります。
★★★★