マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
ゆるされていない私たち
![]() | ゆるされていない私たち (フラワーコミックス) (2005/03/25) 桜小路 かのこ 商品詳細を見る |
この題名ってどうなの??
もうちょっとほかになかったかしらと思うのですが。
短編集です。
たぶん、これが描かれた頃、援助交際というのがクローズアップされてたんでしょうね。
17歳以下と男女の仲になると、捕まっちゃうとかなんとかで、親に反対されて通報されてしまうという・・・。
わたしの好きな年の差なんですが、少女マンガの世界に法律を持ち込むなんてつまんないじゃんと思ってしまいました。
あとは「タッチ」?を思い出させる双子の兄弟の片割れが死んじゃう話と、愛猫が変身して現れる話でした。
★★
スポンサーサイト
ラブレター
![]() | ラブレター (マーガレットコミックス) (2002/06/25) アルコ 商品詳細を見る |
これは、とってもアルコさんらしい短編集でした。
幼馴染みの話がとってもかわいくって、よかったです。
中学生の幼いかわいさが、いいのです。
別れた彼の子どもを妊娠してしまうというシリアスな話もありましたが、アルコさんらしいかわいい笑いもありよかった。
アルコさんは、かわいい中学生を描かせると、いいなあと思います。
あの頃の、くだらないこだわりみたいなかわいい笑いに溢れてる。
最新作も読まないとなあ。
★★★
キャリアこぎつねきんのもり
![]() | キャリアこぎつねきんのもり 5 (5) (クイーンズコミックス) (2007/02/19) 石井 まゆみ 商品詳細を見る |
いわゆる子育てものです。
一人残された親戚の子どもの面倒を見ることになるのだけれど、その子は顔にはお面をつけて、口もきかないこだった。
その子の閉ざされた心を開き、くちもきけるようになって、最後にはお面もはずせるようになる。
というようなお話で、だんだん心を開いてなついていく姿には、うるっとする場面もあります。
だけど、なんていうか夢中になれないんですよねえ。
やっぱり、今のわたしには子育てものは、必要ないのかも。
どうしても、きれいごと言ってるなという思いがちょっとしてしまうのですよねえ。
わたしの好きな谷地恵美子さんとお隣さんなのかなんなのか、仲良しらしいのですが、最後のほうちょくちょく「これ谷地さんの絵じゃない??」ってのがありました。
顔まで描いてもらっちゃうのってどうよ?
★★★
キミがスキ
![]() | キミがスキ 3 (3) (講談社コミックスフレンド B) (2007/11/13) 渡辺 あゆ 商品詳細を見る |
1冊読むのに10分かかりません。
3巻どころか1冊で済む話なんじゃないかしらねえ。
子どもっぽいと言ってしまえば、それまでですが。
分かりやすいと言えば、いい風に聞こえますか?
★★
君に届け 7
君に届け 7 (7) (マーガレットコミックス)
もう7巻なんだなあ。
本誌も読んでいるのですが、いまちょっと停滞気味なんですよね。
椎名さんが体の調子が悪いのかしら?
妊娠とか出産とか??
これだけ人気だと、簡単には休めないんですもんねえ。
がんばって欲しいです。
7巻は、ふたりの距離も縮まって、いい展開です。
本誌を読んでるとき、わくわくドキドキしたってもんです。
この調子でぐいぐいーっと行ってほしかったんだけどなあ。
龍の「なんかあっても、しょうたがなんとかするだろ」っていうセリフがよかったなあ。
風早くんと龍の信頼関係がとてもよく感じられたなあ。
バレンタインに「オレにはないの?」ぐらい言ったらよかったのにねえ。
★★★★
もう7巻なんだなあ。
本誌も読んでいるのですが、いまちょっと停滞気味なんですよね。
椎名さんが体の調子が悪いのかしら?
妊娠とか出産とか??
これだけ人気だと、簡単には休めないんですもんねえ。
がんばって欲しいです。
7巻は、ふたりの距離も縮まって、いい展開です。
本誌を読んでるとき、わくわくドキドキしたってもんです。
この調子でぐいぐいーっと行ってほしかったんだけどなあ。
龍の「なんかあっても、しょうたがなんとかするだろ」っていうセリフがよかったなあ。
風早くんと龍の信頼関係がとてもよく感じられたなあ。
バレンタインに「オレにはないの?」ぐらい言ったらよかったのにねえ。
★★★★
27歳、ナオの決断
![]() | 27歳、ナオの決断 (講談社コミックスキス) (2005/04/13) 松本 美緒 商品詳細を見る |
短編集です。
この題名ってどうなの??
ダサくないかい?
結婚ということにアセリはじめるのって、30歳からだと思うんだけどな。
27歳じゃまだ若い。
と思うのはわたしだけ??
幼稚園のママを見ていると、30歳でひとり生んだんだなって人が多いです。
27歳で生んだわたしは、かなり若い方。
だから、ちょっと感覚が古いのかもなんて思ってしまいました。
★★★
グランドサン
![]() | グランドサン 1 (1) (花とゆめCOMICS) (2007/02/19) 絵夢羅 商品詳細を見る |
「今日も明日も」を読んで、絵夢羅さんに興味が沸いたので、過去作品を読んでみました。
ボディガードものです。
財閥の御曹司で、ノーベル賞も取った天才少年をボディガードする女の子の恋物語というだけじゃなく、サスペンス的要素もあり、どうなるの~??と楽しめます。
ネタが明かされてしまえば、なんてことなかったなという気もしますが。
なんてことなかったことはないのだけれど、なんだか特に心に残らないというか。
「~でショ。」という表記が男の子の性質をよく表していておもしろいなと思いました。
天才だけに、ちょっと気取ってますから。
★★★
ストロボ・エッジ 3
ストロボ・エッジ 3 (3) (マーガレットコミックス)
きましたきました。
「ストロボ・エッジ」。
いやいや、いいねえ。
どんどん仁菜子がかわいくなっていくねえ。
もう蓮くんも、半分落ちてるようなもんじゃない??
でも、蓮くんファンとしては、麻由香に別れを告げるつらさを蓮くんに与えるなんて、かわいそうだわなんて思うわけですが(バカ笑)。
1,2巻は、仁菜子が蓮くんに恋に落ちる理由みたいなことが、描かれていましたが、3巻は、蓮くんが仁菜子を好きになる(自覚してないけど)理由が描かれています。
人が嫌がる仕事を率先してやっている姿とか、季節の変わり目を敏感に感じる力とか、思わず笑ってしまう発想力とか。
これからは、蓮くんの心の動きが主要なストーリーになっていくのかな。
わたしとしては、安藤くんどうでもいいし(笑)。
それにしても、今月号の別マに載ってる話が、すでに入っていてびっくりしました。
そんなに急がなくても・・・・なんてね。
★★★★★
↑あまりの蓮くんの良さに★5つにしちゃいました(笑)。
きましたきました。
「ストロボ・エッジ」。
いやいや、いいねえ。
どんどん仁菜子がかわいくなっていくねえ。
もう蓮くんも、半分落ちてるようなもんじゃない??
でも、蓮くんファンとしては、麻由香に別れを告げるつらさを蓮くんに与えるなんて、かわいそうだわなんて思うわけですが(バカ笑)。
1,2巻は、仁菜子が蓮くんに恋に落ちる理由みたいなことが、描かれていましたが、3巻は、蓮くんが仁菜子を好きになる(自覚してないけど)理由が描かれています。
人が嫌がる仕事を率先してやっている姿とか、季節の変わり目を敏感に感じる力とか、思わず笑ってしまう発想力とか。
これからは、蓮くんの心の動きが主要なストーリーになっていくのかな。
わたしとしては、安藤くんどうでもいいし(笑)。
それにしても、今月号の別マに載ってる話が、すでに入っていてびっくりしました。
そんなに急がなくても・・・・なんてね。
★★★★★
↑あまりの蓮くんの良さに★5つにしちゃいました(笑)。
純粋培養閲覧図
純粋培養閲覧図 (花とゆめCOMICS)
望月さんは、わたしが受ける印象として、どんな作品でもちょっと怖い雰囲気があるのですが、これはそれが凝縮されている感じがします。
ホラーじゃないのにホラーのような気がする・・・。
ちょっと怪談の要素はありましたが。
夏に読むとよいと思います。
★★★
望月さんは、わたしが受ける印象として、どんな作品でもちょっと怖い雰囲気があるのですが、これはそれが凝縮されている感じがします。
ホラーじゃないのにホラーのような気がする・・・。
ちょっと怪談の要素はありましたが。
夏に読むとよいと思います。
★★★
緑の黒髪
緑の黒髪 (花とゆめCOMICS)
「緑の黒髪」と「シャボン」の2編が入っています。
「緑の黒髪」は、義兄妹もの。
男の子の歪んだ愛情表現が切ないのです。
女の子の一生懸命さも切ない。
同じ屋根の下で暮す人を好きになってしまった場合、ほんとはこういう感じじゃないかなと思います。
やっぱり、望月さんの表現はすごい。
「シャボン」は、姉妹のお話。
わたしは、姉なので妹の気持ちはわからないのだけれど、妹の人たちは共感しそうです。
あこがれの姉が自分の思っていた人と全く違っていた・・・・。
姉妹間では、よくあることだろうなあって。
特に多感な頃って、自分に手一杯でいちいち姉妹のことは気にしてない。
大人になって、そんなんだったんだあと知るわけです。
★★★
「緑の黒髪」と「シャボン」の2編が入っています。
「緑の黒髪」は、義兄妹もの。
男の子の歪んだ愛情表現が切ないのです。
女の子の一生懸命さも切ない。
同じ屋根の下で暮す人を好きになってしまった場合、ほんとはこういう感じじゃないかなと思います。
やっぱり、望月さんの表現はすごい。
「シャボン」は、姉妹のお話。
わたしは、姉なので妹の気持ちはわからないのだけれど、妹の人たちは共感しそうです。
あこがれの姉が自分の思っていた人と全く違っていた・・・・。
姉妹間では、よくあることだろうなあって。
特に多感な頃って、自分に手一杯でいちいち姉妹のことは気にしてない。
大人になって、そんなんだったんだあと知るわけです。
★★★
スイッチ
![]() | スイッチ (第2巻) (花とゆめCOMICS) (2001/03) 望月 花梨 商品詳細を見る |
随分前に読んだのですが、レビューを書くのを忘れてました。
で、望月さんにはまっているので、また読み返したのですが、やっぱりこの独特の雰囲気がたまりません。
わたしの好きな年の差ものです。
先生と生徒です。
からんでくる男子生徒のするどい勘がいいエッセンスになっています。
ただ、わたしはどうしても中学生の女の子を女として見れるのか??という疑問がありまして。
ロリコンじゃないのか??と思ってしまうのです。
体も心もまだ成長過程で、どうしてもアンバランスな時期なのでね。
だけど、これの場合、先生の「気に入ったもんはしょうがない」というセリフがありまして、好きという以前の問題でそれはあるのかなと。
最初のきっかけはそれっていうのは、とてもよくわかる。
そういう納得のいく説明があるところが、望月さんのよさだなあと思います。
★★★
青色図書館
青色図書館 (花とゆめCOMICS)
1巻完結です。
林みかせさん、なかなか好きになってしまいましたよ。
私設図書館でバイトを始めた女の子と館長で作家の男の子の淡い恋物語。
淡いのですが、その淡さがちょうどいい。
最後、ハッピーエンドで終わりますが、もう少し続けて欲しかったなあ。
作家と言えば、暗い過去を持っていて孤独感が漂っているというのが、「花の名前」しかりの花とゆめ定番設定でしょうかね。
暗い過去がどういうものなのか、明かされなかったので気になります。
余分なキャラの話より、その辺を描いてほしかったなあ。
★★★
1巻完結です。
林みかせさん、なかなか好きになってしまいましたよ。
私設図書館でバイトを始めた女の子と館長で作家の男の子の淡い恋物語。
淡いのですが、その淡さがちょうどいい。
最後、ハッピーエンドで終わりますが、もう少し続けて欲しかったなあ。
作家と言えば、暗い過去を持っていて孤独感が漂っているというのが、「花の名前」しかりの花とゆめ定番設定でしょうかね。
暗い過去がどういうものなのか、明かされなかったので気になります。
余分なキャラの話より、その辺を描いてほしかったなあ。
★★★
お伽話を語ろう 一清と千沙姫シリーズ
お伽話を語ろう
「とりかえ風花伝」が気に入り、時代物が読みたくて他の作品に手を出しました。
一清と千沙姫が結婚するところから始まります。
シリーズは⑥まであり、最後だけ3巻完結になっています。
題名は違うけれど、副題でシリーズとわかります。
むかしはこういうのが白泉社のやり方だったのかな?
「大人になる方法」もそうだったので。
呑気でドン臭くてわがままなお姫さまとしっかりもので不器用なお殿様ののんびりした恋模様というか結婚生活。
読んでいて普通に楽しいです。
出てくる人がみんな善人なのですが、それがお伽噺のようなほんとの話という展開で、そう言われてしまうと、まあ、そういうことにしておくか・・・と「そんなにうまくいくかいな」というツッコミをする気も失せる(笑)。
ひかわきょうこさんの影響を受けてるのかな?と思います。
持つ雰囲気が似てる気がします。
ドンくさい女の子のドン臭さぶりが似ているからかな。
★★★
「とりかえ風花伝」が気に入り、時代物が読みたくて他の作品に手を出しました。
一清と千沙姫が結婚するところから始まります。
シリーズは⑥まであり、最後だけ3巻完結になっています。
題名は違うけれど、副題でシリーズとわかります。
むかしはこういうのが白泉社のやり方だったのかな?
「大人になる方法」もそうだったので。
呑気でドン臭くてわがままなお姫さまとしっかりもので不器用なお殿様ののんびりした恋模様というか結婚生活。
読んでいて普通に楽しいです。
出てくる人がみんな善人なのですが、それがお伽噺のようなほんとの話という展開で、そう言われてしまうと、まあ、そういうことにしておくか・・・と「そんなにうまくいくかいな」というツッコミをする気も失せる(笑)。
ひかわきょうこさんの影響を受けてるのかな?と思います。
持つ雰囲気が似てる気がします。
ドンくさい女の子のドン臭さぶりが似ているからかな。
★★★
笑えない理由
![]() | 笑えない理由 (4) (2000/02) 望月 花梨 商品詳細を見る |
望月花梨祭り開催中です。
この人の持つ雰囲気たまりません。
間がいいのです。
これは、最長編で小学生の頃から中学2年生までの成長物語です。
最後の「短気なんだけど、お前のことだけは大丈夫」というセリフがよかったです。
中学2年生らしい、最高の愛情表現なんじゃないかしら。
姉弟、姉妹の関係もよかったです。
登場人物がみんな愛しく思えてくるマンガでした。
いくつか収められている短編も全てよかったです。
★★★★
水玉ファブリック
![]() | 水玉ファブリック (花とゆめCOMICS) (2007/01/04) 林 みかせ 商品詳細を見る |
こちらも短編集です。
「君とひみつの花園」がよかったので、読んでみました。
一番古い作品みたいですが、最後の「星に願いを」がよかった。
これも病気の男の子(たぶん死なない)なんですが、人生に絶望していなくて希望があるのがよかったです。
まだ恋愛までは発展しないで終わっていますが、それがまたよかった。
どれもこれも、続きが描けそうな話ばかりでした。
狙ったほど、人気がなかったのかな?
おもしろくないことはないのだと思うのですが。
★★★
Honey Moon
![]() | Honey Moon (フラワーコミックス) (2003/05/26) 彬 聖子 商品詳細を見る |
短編集です。
どれを読んでも彬さんのは、正しく少女マンガで安心します。
特徴がないといえば、ないんですけれど。
最後の「ラストシーン」という話は、男の子が死んでしまうのですけれど、悲壮感が全くなく爽やかでよいお話でした。
★★★
雨の日は恋をする
![]() | 雨の日は恋をする―平成タマノコシ〓コメディー (5) (YOUNG YOU特別企画文庫) (2000/09) 坂井 久仁江 商品詳細を見る |
昔、ちょっと読んだことがあったなあと懐かしい気持ちで読んだのですが、別に読まなくてよかったなあ。
バブルの頃でしょうかね?
玉の輿とか盛んに叫ばれた頃。
すごく時代を感じます。
そういう意味では、懐かしくておもしろいのかもしれません。
はちゃめちゃな人たちがたくさん出てきます。
主役のふたりが一番地味ということらしいのですが、わたしは主役ありき派なので、脇役が大賑わいのパターンはちょっとね。
すごく久しぶりに、途中で読むのを止めてしまうぐらいのマンガでした。
★★
シノビライフ 5
シノビライフ 5 (5) (プリンセスコミックス)
これもすごく楽しみにしてたんですが!!
どうしましょうか、紅と影虎ははぐれてしまいましたよ~。
お互い違う過去へ行ってしまった模様。
池に飛び込んで、また現在へ戻って、また過去へ行ったとしても、影虎のいる過去へ行けるとは限らないということは、現在でおとなしくしてるのが一番??
訳がわからなくなってきました。
これは、でも、影虎が紅をどこまでどういう風に想っているのかがわかることになりますよね。
このまま紅と離れていてもいいと思うのかどうか??
必死に紅を探してほしいなと思いますが。
どうなるんでしょうか??
いやいや、これはかなり長い話になりそうですよ。
★★★★
これもすごく楽しみにしてたんですが!!
どうしましょうか、紅と影虎ははぐれてしまいましたよ~。
お互い違う過去へ行ってしまった模様。
池に飛び込んで、また現在へ戻って、また過去へ行ったとしても、影虎のいる過去へ行けるとは限らないということは、現在でおとなしくしてるのが一番??
訳がわからなくなってきました。
これは、でも、影虎が紅をどこまでどういう風に想っているのかがわかることになりますよね。
このまま紅と離れていてもいいと思うのかどうか??
必死に紅を探してほしいなと思いますが。
どうなるんでしょうか??
いやいや、これはかなり長い話になりそうですよ。
★★★★
今日も明日も。 1
今日も明日も。 1 (1) (花とゆめCOMICS)
マンガ家ものは実はあまり好きではないのですが、最終的にはわたしの大好きな年の差ものになるんでしょ??と見込んで購入しました。
絵夢羅さんは、初めてなのです。
稜の顔、好きです。
こういうタイプの男の子の絵好みだわあ(服装はちょっと・・・)。
まだ再会しただけという感じですので、お互いに好きとか全くなく、お兄ちゃんと妹的な関係ですが、この先お互いに自分の気持ちに気付いていくんだろうなあとわくわくします(私の希望)。
★★★★(三個半かな)
マンガ家ものは実はあまり好きではないのですが、最終的にはわたしの大好きな年の差ものになるんでしょ??と見込んで購入しました。
絵夢羅さんは、初めてなのです。
稜の顔、好きです。
こういうタイプの男の子の絵好みだわあ(服装はちょっと・・・)。
まだ再会しただけという感じですので、お互いに好きとか全くなく、お兄ちゃんと妹的な関係ですが、この先お互いに自分の気持ちに気付いていくんだろうなあとわくわくします(私の希望)。
★★★★(三個半かな)
はちみつの花 3
はちみつの花 3 (3) (花とゆめCOMICS)
すんごい楽しみにしてたんですが、なんだかなあという感じ。
新キャラも登場したし、冒頭の説明文も省かれるようになってきて、いいなと思うところはあるのですが、さすがにこのほとんど進展しない二人に飽きてきたかもしれません・・・。
もうちょっとお手伝いさんと若旦那という禁断の恋の雰囲気が出てくるといいんだけどなあ。
結婚するまでに障害があるとか、結婚してから苦労するとか、まあありがちですけれど、そういうのが欲しいなあと。
じゃないと、お手伝いさんと若旦那という設定の意味がないじゃん??ってな訳で。
居候しているいとことかにしておけばよかったじゃんとかね。
思ってしまうわけです。
続き、頼みます!
★★★
すんごい楽しみにしてたんですが、なんだかなあという感じ。
新キャラも登場したし、冒頭の説明文も省かれるようになってきて、いいなと思うところはあるのですが、さすがにこのほとんど進展しない二人に飽きてきたかもしれません・・・。
もうちょっとお手伝いさんと若旦那という禁断の恋の雰囲気が出てくるといいんだけどなあ。
結婚するまでに障害があるとか、結婚してから苦労するとか、まあありがちですけれど、そういうのが欲しいなあと。
じゃないと、お手伝いさんと若旦那という設定の意味がないじゃん??ってな訳で。
居候しているいとことかにしておけばよかったじゃんとかね。
思ってしまうわけです。
続き、頼みます!
★★★
S・A 14
S・A(スペシャル・エー) 14 (14) (花とゆめCOMICS)
どうなったら終わるのかなあ???
もう終わって欲しいなあ。
光と慧の胸キュンは、しっかりあってよかったけれど、ほんとにもうおばさんなわたしには絵の見分けがつかなくなってきました・・・・。
新キャラが登場してましたが、慧とそっくりじゃん。
たまに一緒になってないかい??
★★★
どうなったら終わるのかなあ???
もう終わって欲しいなあ。
光と慧の胸キュンは、しっかりあってよかったけれど、ほんとにもうおばさんなわたしには絵の見分けがつかなくなってきました・・・・。
新キャラが登場してましたが、慧とそっくりじゃん。
たまに一緒になってないかい??
★★★
極楽青春ホッケー部 10
![]() | 極楽青春ホッケー部 10 (10) (講談社コミックスフレンド B) (2008/07/11) 森永 あい 商品詳細を見る |
やっぱり好きです。
すごくくだらないんですけれどね。
くだらない話を真剣に絵も手を抜かず描いてるのがいいのです。
おいしい豆腐が食べたくなってきました。
10巻まで続けてるのがすごい・・・。
★★★
純愛特攻隊長 10
![]() | 純愛特攻隊長! 10 (10) (講談社コミックスフレンド B) (2008/07/11) 清野 静流 商品詳細を見る |
平田と千笑復活しかけました。
よかったよかった。
でも、最後ビルから平田が落ちてたけど、大丈夫かね??
常に予想を裏切らない展開なので、なんかたいした怪我もしないようなオチがあるんでしょうが・・・。
★★★
パティスリーMON 7~8
![]() | パティスリーMON 7 (7) (クイーンズコミックス) (2008/06/19) きら 商品詳細を見る |
大門の過去話がほとんどです。
音女ちゃんのどうしても好きと言いたくなってしまったという気持ちわかるなあ。
そして、結局言わない道を選んだのもわかるなあ。
大門って、なんでしょう、超鈍感男??
今はMONを守ることしか考えられないの?
小さい男だのォなんて(笑)。
大門が家でひとりでどんな感じなのか知りたいなあ。
そろそろ、ラブ方面動いて欲しいところです。
★★★★
とりかえ風花伝
![]() | とりかえ風花伝 3巻 (3) (花とゆめCOMICS) (2005/05/02) 柳原 望 商品詳細を見る |
なんの情報もなしに、レンタルで目に止まったので読んでみましたが、拾い物でした。
なんせ「篤姫」にはまっているので、脳内はお姫様モード(笑)、そして時代ものモード。
楽しかったです。
キスをすると、男女が入れ替わってしまいます。
そのおかげで、銀色の髪に赤い目という男の子の気持ちがわかって、好きになっていく・・・というような展開で、主従ものとも言えます。
大好きなパターンです(笑)。
つっこみたいとろこは、たくさんあるのです。
なぜ純粋な日本人の二人から生まれてるのに、銀色髪に赤い目?とか、最後はなんだか唐突に終わっていて、ふたりで地味に暮していくのかと思いきや、お城に帰ってるし・・・。
とりあえず終わりと描いてあったので、作者自身は続きを描きたいということなのかな?
描いて欲しいなあ。
子どもを生んで、幸せに暮して欲しいのです。
★★★
まる三角しかく
![]() | まる三角しかく 1 (1) (フラワーコミックス) (2001/02) 小畑 友紀 商品詳細を見る |
うじうじしてます。
これと言ったドラマもないのですが、それがリアルかなと。
中学生とか高校生ってこういう地味なうじうじした恋愛のほうが多いんじゃないでしょうか?
イマドキはそうでもないのかな??
大人の私から見れば、子どものかわいい恋愛だなあという感じです。
★★
銀河
![]() | 銀河 (マーガレットコミックス) (2004/12/24) アルコ 商品詳細を見る |
お気に入りのアルコさん。
これは独特のテンションの高さがなくて、残念でした。
もちろんおもしろいのだけれど、普通というか、アルコさんらしさに欠けたかななんて思ったり。
男の子が咲坂伊緒さんのに似てたのもちょっと・・・。
まあ、アルコさんもこれからすごいものを描いてくれそうな予感がする人なので、これは通過点かなとえらそうに思ってます。
★★★
巴がゆく!
![]() | 巴がゆく! (5) (小学館文庫) (1996/08) 田村 由美 商品詳細を見る |
読んだことがあると思っていたのですが、読んでみたら全く記憶にありませんでした。
「マドンナに告ぐ」だったかな?
「BASARA」ほど壮大な話ではないのですが、テイストは似てます。
女だけど、強くって男たちとともに闘う!というところや、好きな人(朱理)以外に比べられないぐらい違った意味での大切な人(揚羽)がいたり、敵になったり味方になったり、死にそうになったり生き返ったり(笑)。
「BASARA」を描き始める前の、練習という言い方はおかしいかもしれないけれど、さらに完成させたものが「BASARA」だったんだなと思ったりしました。
★★★
レタスバーガープリーズ,OK.OK!
![]() | レタスバーガープリーズ.OK,OK! (10) (ヤングユーコミックスワイド版) (2005/10/19) 松田 奈緒子 商品詳細を見る |
そこそこおもしろかったです。
ただ、豪華本なこの本を定価を出して買おうとは思えない。
レンタル半額バンザイと言う感じ。
江戸マニアで時代作家でおっさんみたいな女の子(と言っても30代)と時代もの挿絵を描いてるかっこいい男の子(と言っても30代)の恋愛とか、家族のストーリーはとてもおもしろいのですが、ちょくちょくものすごくいらない話が差し込まれているのが残念。
登場人物がみんな個性的で、変わり者でそういう人たちを見てるのは楽しかったです。
★★★