マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
君と僕の街で
![]() | 君と僕の街で (りぼんマスコットコミックス) (1994/07) 谷川 史子 商品詳細を見る |
谷川さんを読みまくってます。
これはかなり初期なのかな?
オムニバス形式です。
二人の女の子(友だち同士)二パターンという感じで、4人の女の子の恋模様なんですが、付き合って2年というカップルのマンネリ?脱出のお話がかわいくてよかったです。
★★★
スポンサーサイト
うさぎドロップ 4
![]() | うさぎドロップ (4) (Feelコミックス) (Feelコミックス) (2008/05/17) 宇仁田 ゆみ 商品詳細を見る |
フィールヤングでは、新章が始まって、高校生になっていましたが、この先の展開は全く読めません。
私としては、大吉とどうにかなってほしいのだけれど、やっぱりそれはないのかな?
リアルに子育てしてる身としては、共感したいところなのですが、ちょっと微妙ですね。
子育てに自分を犠牲にしているという感覚は全くないのだけれど、それはたぶんとても恵まれた状況に自分があるからで、過酷な状況におかれたらどう思うかはわかりません。
事実、下の子が赤ちゃんのときは、私としては本当に大変だった。
犠牲になっていると思った瞬間もあったような気がします。
子育てって千差万別で、正しいと思っていることも他人にとっては正しくないことも多々あるので、マンガにするのって実はとても難しいんじゃないかなと思いました。
★★★
いろはにこんぺいとう
いろはにこんぺいと (2)
幼馴染みものの、名作です。
くらもちさんは天才とよく言われますが、本当にそうだなあと読むたびに思うのです。
団地に暮す人々の暮らしが、幼馴染みの二人を中心にして心に染みるやさしさに溢れています。
押し付けではない、当たり前のやさしさ。
だけれど、幼馴染みものとしてのふたりの関係はきっちりグッとくるように描かれていて。
「よく知っているつもりで、観察が遅れてしまってね」というくんちゃんのおとうさんの言葉。
子ども時代の好きなのにいじわるしてしまって、そのまま成長した気まずい思春期。
起承転結がピタリとはまった、お手本みたいなマンガだと思います。
★★★★
幼馴染みものの、名作です。
くらもちさんは天才とよく言われますが、本当にそうだなあと読むたびに思うのです。
団地に暮す人々の暮らしが、幼馴染みの二人を中心にして心に染みるやさしさに溢れています。
押し付けではない、当たり前のやさしさ。
だけれど、幼馴染みものとしてのふたりの関係はきっちりグッとくるように描かれていて。
「よく知っているつもりで、観察が遅れてしまってね」というくんちゃんのおとうさんの言葉。
子ども時代の好きなのにいじわるしてしまって、そのまま成長した気まずい思春期。
起承転結がピタリとはまった、お手本みたいなマンガだと思います。
★★★★
BLACK BIRD 5
BLACK BIRD 5 (5) (フラワーコミックス)
5巻は少コミ?かと思うような下ネタが炸裂してました。
わたしも、もういい大人ですから楽しめますけれど、中高生にはどうだろうか?と考えてしまう。
イマドキこれぐらいありなんですかね。
話の進むスピードがちょっと遅いような気もしますが、匡ファンとしては、全然OK。
しつこいようですが、マンガとしての完成度うんぬんよりも、匡が好き。
ただ、それだけなので。
少女マンガ読みとしては、当然な理由かななんて。
本編はそろそろクライマックスなのかな?
おちが「えっ?」ってことのないようにしてもらいたいです。
★★★★
5巻は少コミ?かと思うような下ネタが炸裂してました。
わたしも、もういい大人ですから楽しめますけれど、中高生にはどうだろうか?と考えてしまう。
イマドキこれぐらいありなんですかね。
話の進むスピードがちょっと遅いような気もしますが、匡ファンとしては、全然OK。
しつこいようですが、マンガとしての完成度うんぬんよりも、匡が好き。
ただ、それだけなので。
少女マンガ読みとしては、当然な理由かななんて。
本編はそろそろクライマックスなのかな?
おちが「えっ?」ってことのないようにしてもらいたいです。
★★★★
愛があればいーのだ
![]() | 愛があればいーのだ (集英社文庫―コミック版 (い40-14)) (2006/01) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
まんま民生さまが主役です。
芸能界ものでしょうかね。
別マでのリアルタイムの連載で読んでいたとき、正にわたしも民生様に夢中だったので、いくえみさんグッジョブと思ったものです。
今読んでもまた民生熱が高まってしまいそうになります。
だから、民生好きではない人にとっては、あまり魅力を感じないマンガかもしれません。
忘れらない初恋という感じでしょうか。
甘酸っぱいです。
★★★
空より群青
空より群青 2 (2)
こちらも、マンガ喫茶で。
松本美緒さんの最新作「青春上等」をKissで読んでいて、昔懐かしく思っていたのです。
「彼女の彼」とか「終わる恋じゃないだろう」とかね。
ヤンキーな人たちの話が多かったものです。
わたしが中学生ぐらいの頃かな?
あの頃は、「ホットロード」とか「花のあすか組」とかヤンキー文化が全盛のころですから、しょうがない。
これは、幼馴染みものでした。
いろいろひねりはあるのだけれど、よくあるエピソードをくっつけただけという感じがしてね。
いまいち乗れなかったなあ。
★★
こちらも、マンガ喫茶で。
松本美緒さんの最新作「青春上等」をKissで読んでいて、昔懐かしく思っていたのです。
「彼女の彼」とか「終わる恋じゃないだろう」とかね。
ヤンキーな人たちの話が多かったものです。
わたしが中学生ぐらいの頃かな?
あの頃は、「ホットロード」とか「花のあすか組」とかヤンキー文化が全盛のころですから、しょうがない。
これは、幼馴染みものでした。
いろいろひねりはあるのだけれど、よくあるエピソードをくっつけただけという感じがしてね。
いまいち乗れなかったなあ。
★★
NANA 19
![]() | NANA 19 (19) (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2008/05/15) 矢沢 あい 商品詳細を見る |
本当は「NANA」はもう完結してから読むことにしようと思って、読まないようにしていたのですが、マンガ喫茶に読むものがなかったので、しょうがなく。
もうどろどろですねえ。
芸能界ものとして、最高にどろどろ。
どうなっちゃうのかなあ?
救いがなさそうなんですけど。
ナナには子供が生まれてるってことなのかしら?
こういう現在と過去が入り乱れた描き方は大好きなパターンで、最初の数巻はかなり心躍ったもでした。
巻き返しを期待します。
★★★
ダイナマイトキッス
ダイナマイトキッス (4)
つぶさなきゃいけない時間があったので、マンガ喫茶へ入ったら、読みたいものが全然置いてなくてがっかり。
無理やり読むものを探してみつけたのが、こちら。
懐かしい系にしました。
これは、芸能界ものです。
だけど、あんまり芸能界じゃなきゃいけない感じはない。
いろんな人のいろんな片思いが交錯して、切なさはたまりません
うじうじしたところが多々あってイライラしてきましたが、恋愛って結構みんなうじうじしていますよね。
好きっ言ってみたり、そうじゃないって言ってみたり。
意外と、こういうのって共感を得るのかなと思いました。
★★★
つぶさなきゃいけない時間があったので、マンガ喫茶へ入ったら、読みたいものが全然置いてなくてがっかり。
無理やり読むものを探してみつけたのが、こちら。
懐かしい系にしました。
これは、芸能界ものです。
だけど、あんまり芸能界じゃなきゃいけない感じはない。
いろんな人のいろんな片思いが交錯して、切なさはたまりません
うじうじしたところが多々あってイライラしてきましたが、恋愛って結構みんなうじうじしていますよね。
好きっ言ってみたり、そうじゃないって言ってみたり。
意外と、こういうのって共感を得るのかなと思いました。
★★★
only you 飛べない翼
![]() | Only you―翔べない翼 (8) (講談社コミックスフレンドB (1180巻)) (2000/01) 末次 由紀 商品詳細を見る |
超能力ものです。
末次さんって、高校2年のときにデビューしたんですねえ。
いやいや、このときでまだ20代前半だそうで。
そういう若さというが未熟さはあって、ところどころ「えっ?」という場面もあるし、最後の終わり方も突然な感じがしましたが、ストーリー展開は引き込まれるものがあるし、胸キュンもばっちりです。
そこは、さすがですねえ。
同世代なんで、これからますます円熟味を増していい作品を描いてほしいなって思います。
新作は、もう少し進んでから読むつもり。
★★★
![]() | ごきげんな日々 (りぼんマスコットコミックス) (1997/12) 谷川 史子 商品詳細を見る |
さすが谷川さん、せつなツボ突きまくりです。
短編集ですが、みんな友だちの男の子を好きになるというパターン。
同じような設定なのに、いちいち胸キュンしちゃう。
さすがです。
★★★
ごくせん
![]() | ごくせん 15 (15) (YOUコミックス) (2007/04/19) 森本 梢子 商品詳細を見る |
かなり今さらな感じで、ドラマもちょっとも観たことがないのですが、こんだけ話題になってるのに読まない手はないだろうと、レンタルしてきました。
ドラマになって、人気があるだけあって、普通におもしろかったです。
沢田慎はかっこいい少女マンガの王道のキャラだし、ヤンクミのある意味変キャラなのにもてる感じも少女マンガの典型で、そういう部分をきっちり押さえているところがいいですねえ。
極道もの?をドラマにして子どもたちに観せるというのは、ちょっとどうよ?と思うのですけれど。
美化してることは否めない。
ただ、私の好きな年の差ものって要素があるわけで、そこはやっぱり好きです。
この先も読みたいなって思いました。
★★★
猛スピードで彼らは
猛スピードで彼らは (花とゆめCOMICS)
年の差(女の子高2 男の子中1)というのと身長差も20センチ以上という、設定だけは私好み♪とめずらしく新刊で買ってしまいました。
が、がっかり・・・。
どうしても、私の中の逆年の差の金字塔「デイア マイン」を超えるものを期待してしまうので、裏切られるのはしょうがないんですけどね。
まず、絵がいまいちっていうのと、ストーリー展開も弱い。
だいたい、タイトルだって「猛スピードで母は」(長嶋有)のパクリ?って思ってしまうしね。
タイトルの段階で賭けではあったんですよね。
やっぱり、前評判を聞いてから買わなくてはダメですね。
★★
年の差(女の子高2 男の子中1)というのと身長差も20センチ以上という、設定だけは私好み♪とめずらしく新刊で買ってしまいました。
が、がっかり・・・。
どうしても、私の中の逆年の差の金字塔「デイア マイン」を超えるものを期待してしまうので、裏切られるのはしょうがないんですけどね。
まず、絵がいまいちっていうのと、ストーリー展開も弱い。
だいたい、タイトルだって「猛スピードで母は」(長嶋有)のパクリ?って思ってしまうしね。
タイトルの段階で賭けではあったんですよね。
やっぱり、前評判を聞いてから買わなくてはダメですね。
★★
魔法を信じるかい?
![]() | 魔法を信じるかい? (3) (りぼんマスコットコミックス―クッキー (1339)) (2001/12) 谷川 史子 商品詳細を見る |
相変わらず谷川さんにはまってます。
クッキーに移って初めての連載だそうで、一番長い作品となってます。
死神と恋に落ちる話。
2巻ぐらいまでは、あまりおもしろさを感じなかったのですが、3巻はやっぱり盛り上がりました。
最後は予想通りの展開でしたけれど。
ファンタジーであっても、谷川さんの世界は変わらないなと言う感じ。
谷川さんも年々洗練されていっている感じがしますね。
ステキです。
★★★
ナデシコクラブ
ナデシコクラブ (7) (花とゆめCOMICS)
「とらわれごっこ」がわりとよかったので、読んでみましたが、がっかり。
簡単にいうと、ヘタクソな感じがしました。
盛り上げ方もいまいちだし、暗い過去も弱い。
花とゆめの定番要素を自分らしくひねって作ってるのはわかるのですが、王道のパターンも欲しいときがあるのですよね。
すごく地味なマンガだけど、人気あったんですかねえ。
全然違うと言えば違うのだけど、男ハーレム状態だからか、どうしても「花より男子」がちらついてねえ。
主人公の女の子がつくしに似てたからかな?
そういう違うマンガを思い出されるようではねえ。
7巻できれいにまとめてありましたが、7巻までやるほどの話でもなかった。
★★
「とらわれごっこ」がわりとよかったので、読んでみましたが、がっかり。
簡単にいうと、ヘタクソな感じがしました。
盛り上げ方もいまいちだし、暗い過去も弱い。
花とゆめの定番要素を自分らしくひねって作ってるのはわかるのですが、王道のパターンも欲しいときがあるのですよね。
すごく地味なマンガだけど、人気あったんですかねえ。
全然違うと言えば違うのだけど、男ハーレム状態だからか、どうしても「花より男子」がちらついてねえ。
主人公の女の子がつくしに似てたからかな?
そういう違うマンガを思い出されるようではねえ。
7巻できれいにまとめてありましたが、7巻までやるほどの話でもなかった。
★★
一緒にごはん
![]() | 一緒にごはん 後編 (2) (2003/05/15) 谷川 史子 商品詳細を見る |
谷川さんにはまってます。
これは、ちょっと予想ができる展開でした。
意外性には欠けましたね。
前編後編に別れていますが、それぞれに入っていた短編もよかったです。
ただ、このときの谷川さんの中のブームなのか、みんなその後を1ページくらいで表しているのだけれど、ちょっとワンパターンじゃない??と思いました。
谷川さんの描く男の子もみんな好きです。
★★★
キスよりも早く 3
![]() | キスよりも早く 3 (3) (花とゆめCOMICS) (2008/05/02) 田中 メカ 商品詳細を見る |
少しづつ、謎?が明かされて少しづつ距離が近まって。
このじれったさがいいですね。
メカさんの趣味に走ってるのが、おもしろいのです。
やっぱり自分の好きなことってうまいんですよ。
だから、このままじれったくじれったく蛇の生殺し状態で続けてもらいたいです。
いろいろな萌え要素が詰め込まれてますよね。
★★★
オレンジキス
オレンジ・キス (フラワーコミックス)
宇佐美さんは平均的に普通の良品マンガを描かれますね。
これも、高校生のかわいいお話がつまった短編集でした。
ただね、やっぱり人生の葛藤がいまいち弱いのですよね。
高校生?というか中学生?の理想の全てをつぎこんだような・・・。
少女マンガなんだから、それでいいのですけれど、深みか欲しいなあと。
別コミだと、今はやっぱり電撃デイジーですね。
あれは、影があって禁断な恋な部分もあって、おもしろいです。
★★
宇佐美さんは平均的に普通の良品マンガを描かれますね。
これも、高校生のかわいいお話がつまった短編集でした。
ただね、やっぱり人生の葛藤がいまいち弱いのですよね。
高校生?というか中学生?の理想の全てをつぎこんだような・・・。
少女マンガなんだから、それでいいのですけれど、深みか欲しいなあと。
別コミだと、今はやっぱり電撃デイジーですね。
あれは、影があって禁断な恋な部分もあって、おもしろいです。
★★
お迎えです
![]() | お迎えです。 (2) (花とゆめCOMICS) (2000/06) 田中 メカ 商品詳細を見る |
最初は全然好きじゃなかった田中メカさんが、最近気になってしょうがありません。
「セーラー服にお願い」もレンタルで気に入って、買ってしまいました。
胸キュンとギャグ?とのぎりぎりのバランスがいいのです。
これは、死後の世界へ連れて行く前に、現世に未練を残さず行けるようにお手伝いをするというような話なのですが、デビュー作だけあって、物足りなさはありますが、ジーンとしてキュンとしてありきたりでなく、おもしろかったです。
もうちょっと続けられそうだったけれど、あとはご想像におまかせしますという感じの終わり方もまたよしでした。
★★★
星の速さで駆けてく
星の速さで駆けてく (りぼんマスコットコミックス)
せつない、せつないよ~。
短編(中編か?)集ですが、やっぱり谷川さんはいいです。
せつなツボを突いてきますねえ。
叶わない恋ってたくさんあるのよね。
叶うばっかりではない、現実感を突きつけられて、リアルさに共感できるのです。
失恋しても元気になれる、そういう気分になりたいときにおすすめです。
★★★
せつない、せつないよ~。
短編(中編か?)集ですが、やっぱり谷川さんはいいです。
せつなツボを突いてきますねえ。
叶わない恋ってたくさんあるのよね。
叶うばっかりではない、現実感を突きつけられて、リアルさに共感できるのです。
失恋しても元気になれる、そういう気分になりたいときにおすすめです。
★★★
きせきのかけら
![]() | きせきのかけら (フラワーコミックス) (2005/04/25) 彬 聖子 商品詳細を見る |
短編集です。
「きせきのかけらを探して」という義母の遺言を守るために、、義母の実の息子に近づいて・・・と言うお話がなかなかよかったです。
絵が芦原さんに似てる気もしますが、これは、別コミの傾向ですかね。
嫌いじゃないです。
彬さんは、まともな良品マンガを描くんだなあと好印象。
ただ、本棚に入れたいマンガではないですけれど。
★★★
親指からロマンス
![]() | 親指からロマンス 9 (9) (花とゆめCOMICS) (2007/05/18) 椿 いづみ 商品詳細を見る |
正しく花とゆめな内容でした。
ツボーズとかね、それから過去のトラウマね。
きっちり合宿あり文化祭あり。
花とゆめ定番展開を全て組み込んだ感じ。
主人公二人の恋のお話は、かわいく胸キュンしたし、部長の話も好きだったのだけれど、全体に風呂敷を広げすぎて、取りこぼしすぎな感じがしました。
デビュー作みたいなので、しょうがないのだけれど、行き当たりばったり過ぎ。
あと、どうしてもねえ、男の子が好みじゃなくって。
とってもかっこいいという設定みたいなのですが、わたしにはそうは見えなかった・・・。
男の子が自分にとってかっこいいと思えるかどうか、これは重要項目です。
★★
とらわれごっこ 1~2
![]() | とらわれごっこ 1 (1) (花とゆめCOMICS) (2007/02/19) サカモト ミク 商品詳細を見る |
とっても大きな男の子と小さな女の子のかわいいお話。
古着物屋さんが舞台となっていて、着物姿がかわいい。
男の子の着物姿もかっこよくて、着物好きとしては、うれしい限り。
サカモトミクさんは初めてなのですが、巻末が塗り絵だったり、ちょっとだけの4コマだったりとマンガを描いている自分に酔っていないところが好きです。
描いたものにいろいろ説明を付ける人は、あんまり好きじゃないんですよね。
作品がよければそれで良しなんで。
ほかの作品も読んでみたいと思います。
★★★
ホームメイド
![]() | ホームメイド 2 (2) (りぼんマスコットコミックス) (2005/07/15) 谷川 史子 商品詳細を見る |
家族のお話です。
谷川さんも好きになりました。
絵がかわいいし、何よりありそうでなさそうな心を打つストーリー展開。
「ホームメイド」もそうでした。
単なる家族ものではなくて、ちょっと切なくて心がほっこりします。
特に最近のものがいいなあと思います。
コンプリートしてしまいそうです。
★★★
ハートを撃ちのめせ
![]() | ハートを打ちのめせ! Vol.2 (2) (Feelコミックス) (2003/07) ジョージ朝倉 商品詳細を見る |
早熟な中学生を描かせたら、右に出るものがいないんじゃないでしょうかね?
「溺れるナイフ」が衝撃的だったのですが、こちらもなかなか。
ただ、これはフィールヤング連載だけあって、リアル中学生ではなく、遥か昔に思春期を終えた人が懐かしむ話です。
こんな思春期だった人が、大人になってまでマンガを熱心に読むタイプだとは思えませんから、実体験というよりは、こんな人たちいたよねえ、こんな風だったのかもねとこんな中学生活があっても楽しかったかもねと思うのかなと。
もがき方がね、心に響きます。
「溺れるナイフ」の続きも早く読みたいなあ。
★★★
![]() | 恋とか愛とか (フラワーコミックス) (2005/09/26) 彬 聖子 商品詳細を見る |
レンタル行ったら、偶然半額デイでした。
10冊以上だとなんと35円です。
これは、おもしろくないかもしれないマンガでも、何でも借りれるわと手当たり次第に借りてきました。
だから、しばらくはレンタルで読んだマンガのレビューが続きます。
「サルヤマ!」がわりとよかったので、彬さんの過去作品。
これは1巻完結。
普通のカップルのお付き合いが進んでいくってだけの話。
嫌な感じは全くないけれど、別コミらしい正に恋と愛?だけ。
軽く読むのにはいいんじゃないでしょうかね。
★★
ペパーミントに紫
![]() | ペパーミントに紫 (クイーンズコミックス) (2006/07/19) 陸奥 A子 商品詳細を見る |
陸奥さんは、レディースコミックな感じです。
精神的に大人な話が久しぶりでよかったです。
ただ、陸奥さんは基本的に低温で熱いパッションみたいなのがないので、ちょっと物足りない・・・。
何回も読むってことはないのですよね。
★★
君たちはガラス
![]() | 君たちはガラス (2) (1988/04) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
いくえみ綾祭り開催中でして、過去作品読みまくってます。
これは、20年前の作品なんですねえ。
話に古臭さはありません。
お姉ちゃんの恋人を好きになってしまうというお話。
いくえみさんって、主人公がハッピーエンドにならない確率がかなり高いんですよね。
そこが、リアルで共感するのかなと思います。
そんなにうまくいかないだろ!っていうのがない。
ラブラブカップルの話とかあんまりないなあ。
付き合ってても危うげとか別れちゃうってのが多いかもしれない。
一番多いのは、うまくいきかけて終わり。
あとは、想像させるってパターン。
だから、ムダに長い作品がないんですね。
同じ登場人物で長かったのって「I love her」くらいでしょうか。
それでも5巻くらいだものねえ。
いつか、付き合ってその後もずーっと追ったような作品も読んでみたいです。
でも、同じ登場人物の長編っていくえみさんの場合ありえなさそうだな。
★★
東京アリス 1~3
![]() | 東京アリス 3 (3) (講談社コミックスキス) (2008/05/23) 稚野 鳥子 商品詳細を見る |
Kiss本誌で読んでいたのですが、まとめて読むとおもしろかったです。
細切れ、しかも途切れ途切れだとあんまりだなあと思っていたのですが。
女の子はみんなおしゃれでかわいいし、ジブリマニアな設定も共感しちゃうし、男の子もかっこよくて
、程よく大人向けです。
25,6の無敵で自信に満ち溢れてる女の子たち。
4人の女の子たちの特徴がバランスよくまとまってて、読んでて楽しい。
クローバーをいい加減終わらせて、これ一本でガンガン描いてほしいなと思います。
★★★
私がいてもいなくても
![]() | 私がいてもいなくても 3 (3) (マーガレットコミックス) (2002/11/25) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
久々に読み返しました。
タイトル通りの内容です。
私なんていてもいなくてもいいんでしょ??と思う瞬間って誰にでもありますよね?
その落ち込んだ気持ちをえぐってきます。
もう、グサリグサリと。
女の子の嫌な部分を描かせたら、いくえみさんは天下一品だと思うのですけれど、もうこれは、全開です。
嫌な部分って、自分でも隠したいところなので、知らんぷりをしておきたいところですが、それを掘り起こされる気分になります。
読んでると、なかなかつらいです。
落ち込んでいく・・・。
でも、自分って・・・?と本気で悩んでいる人は、救われるかもしれません。
こういうことをマンガにしてしまういくえみさんはすごいなとまた思ってしまうのです。
★★★