マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
マスカラ・ブルース
マスカラブルース (マーガレットコミックス)
咲坂さんのを見つけると読んでしまいます。
それぐらい「ストロボ・エッジ」はお気に入りなのです。
やっぱりやっぱり女の子の顔がいくえみさんの絵に似てる・・・。
絶対に影響受けてるなあと思いますよ。
別にいいんですけどね。
これは3つお話が入っていましたが、最後の「性同一性障害」がおちというのがびっくりしました。
その後がかなり気になりますよ。
うまくいくのかな??
あとは、普通にかわいい高校生のお話でした。
★★
咲坂さんのを見つけると読んでしまいます。
それぐらい「ストロボ・エッジ」はお気に入りなのです。
やっぱりやっぱり女の子の顔がいくえみさんの絵に似てる・・・。
絶対に影響受けてるなあと思いますよ。
別にいいんですけどね。
これは3つお話が入っていましたが、最後の「性同一性障害」がおちというのがびっくりしました。
その後がかなり気になりますよ。
うまくいくのかな??
あとは、普通にかわいい高校生のお話でした。
★★
スポンサーサイト
幸福喫茶三丁目 1~10
![]() | 幸福喫茶3丁目 1 (1) (花とゆめCOMICS) (2005/07/19) 松月 滉 商品詳細を見る |
おもしろくないことはないのですが、ゆるすぎる・・・。
展開が遅すぎる・・・・。
10巻まで行っても、進んだような進んでいないような。
永遠にこの世界を楽しめということでしょうか??
続いている理由があまりよくわかりません。
1冊の雑誌の中で箸休み的な存在でしょうかね。
特に文化祭がつらかった・・・・。
わざわざ文化祭を出してくる理由もあったんだなあとは思えましたが、長すぎる。
もっとコンパクトにまとめてほしかったなあ。
それにしても、日本で飛び級ってあるのか??
無理矢理こじつけ感が否めない・・・。
ただ、愛知県在住だそうで、なんだか親近感を感じています。
それだけでがんばって欲しいなって思いますね。
★★
スィート・ミッション 7
スイート・ミッション 7 (7) (マーガレットコミックス)
ラブ方面盛り上がってきました。
わたしとしては、いい感じです。
はちゃめちゃ生徒会の勢いはなくなってきましたけれど。
夏の卒業が、クライマックスなのかな?
まだまだ続けられそうな勢いですね。
この二人は、付き合った後も楽しめそうな予感。
★★★
ラブ方面盛り上がってきました。
わたしとしては、いい感じです。
はちゃめちゃ生徒会の勢いはなくなってきましたけれど。
夏の卒業が、クライマックスなのかな?
まだまだ続けられそうな勢いですね。
この二人は、付き合った後も楽しめそうな予感。
★★★
紅色HERO 13
紅色HERO 13 (13) (マーガレットコミックス)
13巻はバレー場面がほとんどなかったですね。
バレーをするために入った高校だと、周囲の期待もあって大変なのはよくわかる。
電撃ネットワークの人みたいな校長とか、大人がね悪いんですよね。
でも、高校生の恋愛ってこういうもんだろうなあって。
やっぱり本気のスポーツと恋愛は両立できませんよ。
裕信にバレーをがんばってもらって、胸を張って付き合えるときがくるといいやねえ。
数少ないスポーツ少女マンガ、がんばって欲しいです。
★★★
13巻はバレー場面がほとんどなかったですね。
バレーをするために入った高校だと、周囲の期待もあって大変なのはよくわかる。
電撃ネットワークの人みたいな校長とか、大人がね悪いんですよね。
でも、高校生の恋愛ってこういうもんだろうなあって。
やっぱり本気のスポーツと恋愛は両立できませんよ。
裕信にバレーをがんばってもらって、胸を張って付き合えるときがくるといいやねえ。
数少ないスポーツ少女マンガ、がんばって欲しいです。
★★★
いとしのニーナ 2
いとしのニーナ 2 (2) (バーズコミックス ガールズコレクション)
1年2ヶ月待ってたんですって、2巻がでるまで。
で、この次もたぶんそれぐらいは待つんですってよ。
来年の今ごろもこのテンションでマンガを読んでいられるかしら??
1巻は正直微妙でした。
男の友情ものなの??って感じでしたし、今までになくシビアな問題を扱っているような気がしてね。
でもでも、2巻では上向きになってきています。
ちゃんと救われそうな予感がします。
また、男の子がかわいいしね。
やっぱり、いくえみさんの描く男の子はいいです。
それにしても、いくえみさんはいったい何に萌えているんだろうか?
とってもきになります。
★★★
1年2ヶ月待ってたんですって、2巻がでるまで。
で、この次もたぶんそれぐらいは待つんですってよ。
来年の今ごろもこのテンションでマンガを読んでいられるかしら??
1巻は正直微妙でした。
男の友情ものなの??って感じでしたし、今までになくシビアな問題を扱っているような気がしてね。
でもでも、2巻では上向きになってきています。
ちゃんと救われそうな予感がします。
また、男の子がかわいいしね。
やっぱり、いくえみさんの描く男の子はいいです。
それにしても、いくえみさんはいったい何に萌えているんだろうか?
とってもきになります。
★★★
ラブ☆コン
![]() | ラブ・コン 17―LOVELY COMPLEX (17) (マーガレットコミックス) (2007/09/25) 中原 アヤ 商品詳細を見る |
読み返してばっかりの日々ですが、これは友だちに借りて読み返しました。
やっぱり、くっつくまでが勝負なんですよねえ。
8巻あたりまででしょうか??
ここまでは、すごくおもしろかった!
大阪も、大谷の気付かなさ具合も、リサの切ない気持ちも、ボケとツッコミも新鮮でした。
キュン死になんて、すばらしい言葉も生み出して(恥ずかし死にも好き)面白さ納得!ってな具合でした。
だけど、10巻辺りから雲行きが怪しくなり始めて・・・。
くっついてる二人の愛の確認っておもしろくするのは難しいんですねえ。
浮気?とか進学問題とかいろいろ障害はあるんですけどねえ、盛り上がりに欠けました。
本当はこの二人は、付き合っておしまいがよかったね。
最初がすごくおもしろかったので、人気があって止められなかったんでしょうけど、くっついて終わって、番外編で後日談で十分だったですよ。
17巻の番外編の後日談が、付き合ったあとの展開では一番よかったです。
それぐらいで、ほんとよかったのよ。
残念です。
★★★★(3個半かな?)
恋愛的瞬間
![]() | 恋愛的瞬間 (5) (1998/12) 吉野 朔実 商品詳細を見る |
吉野朔美さんを好きになるきっかけになったマンガです。
こちらも久しぶりに読み返しました。
最近そんなのばっかりです。
これと言って買いたいと思うほどのマンガないし、レンタルにゆっくり行く時間がない。
新しい胸キュンマンガと出会いたいなあ。
これはオムニバス形式で、心理学者の男性が心のクリニックみたいなことをやっていて、恋愛についての相談に応じています。
その患者や大学の教え子たちの話なのですが、ちょっと難しいです。
恋愛を小難しく言い表しているといいましょうか。
恋愛ってどういうこと???というようなことをいろいろな人の恋愛パターンで考えていく、講義されているみたいな気分になります。
だから、あんまり軽い気分で読めるマンガではないかもしれませんが、わたしは好きです。
吉野さんらしい、鋭く美しいマンガです。
★★★★
この間、初めて写真でお顔を拝見したのですが、想像通りの人でした。
君は僕の太陽だ
![]() | 君は僕の太陽だ (4) (1996/10) 聖 千秋 商品詳細を見る |
久々に読み返しました。
全く意識してなかったのですけれど、これは逆年の差ものなのです。
女の子が7歳年上で、才女。
男の子はおぼっちゃんで、問題児。
家庭教師として出会うのだけれど、高校の教師になって男の子の担任にもなる。
ラブの部分はもちろんキュンとする場面の連続でいいのだけれど、教師ものとしても考えさせられて楽しめます。
わたしの年の差好きの原点かもと気付きました。
7歳差ってよくありますね。
一番ありえるのかしら?
★★★★
いつかヒーローになる日
![]() | いつかヒーローになる日 4 (4) (デザートコミックス) (2007/10/12) 芹沢 由紀子 商品詳細を見る |
マンガ喫茶で、目にとまったのでなんの前情報もなしに読んでみました。
デザートコミックスには、ほんと縁?がなくてですね。
かなり未開分野の少女マンガです。
全体に絵が雑な気もします、なんていうか少年マンガを読んでる気がしてくる・・・。
ちょっと不良話だからでしょうか。
純愛、らしいのですが、不幸てんこもり。
女の子は、幼少の頃に性的いたずらをされるわ、最後には記憶喪失になるわですし、男の子は、大やけどを負ってしまうしね。
だけど、どんなことがあってもふたりは惹かれあっている・・・というのが純愛ってことですかね。
悪くはないけれど、胸キュンしなかったなあ。
若いバカさ加減が、リアルすぎて。
本当にこういうバカなことばっかりやってる人いるよねえ、というような。
わたしにはないバカさ加減で、共感できなかったなあ。
★★
明日もきっと恋してる
![]() | 明日もきっと恋してる 4 (4) (マーガレットコミックス) (1999/10) 藤井 明美 商品詳細を見る |
古本屋で見つけました。
裏表紙のあらすじを読んだら、年の差7歳カップルとあったので(笑)。
普通によかったです。
男の顔がちょっと不安定でかっこよかったりよくなかったりしたのが気になりましたが。
年の差ものだと、男のほうが基本的に落ち着いているようにみせて、内心振り回されてるみたいなところが、おもしろのですが、きっちりそんな感じで楽しめました。
久々にわたしの中の胸キュンラインをクリアしましたね。
もっと、拾ってほしかったエピソードとか、突っ込みたいところはたくさんあるんですけれど、なんせ年の差好きなので(笑)、それだけで、これはもうOKなのでした。
★★★
リターン
![]() | リターン 4 (4) (講談社漫画文庫 み 8-11) (2007/03) 三浦 実子 商品詳細を見る |
高校生の頃、この人のどの作品は忘れてしまったのだけれど、すごくおもしろかったのに休載かなんかで、途中までしか読んでなかった作品があったことがずっと気になっていて、もしかしてこれ?と古本屋に格安であったので、読んでみました。
たぶん、探していたものではなかったな、これは。
過去の自分の面白さアンテナを信用するならが、これはあんまりだったので。
設定はおもしろかったです。
男の子の魂が女の子の体に入ってしまって、そのうち女の子の魂も復活して、一つの体に二つの魂ということになってしまうのだけれど、さて、どうするか?というようなあらすじです。
そのことを男の子の幼馴染(男)だけが気が付いていて、BLではないのだろうけれど、かといって男と女というわけでもない、ちょっと違和感のある状態なんですね。
そこが、おもしろいんでしょうけれど、なんせ胸キュン同盟ですので(笑)、しつこいようですが、物足りない。
ストーリーもわくわくしませんでしたねえ。
★★
ビーナスは片想い
ビーナスは片想い (12) (花とゆめCOMICS (2645))
ほのぼのです。
花とゆめ系には珍しく普通のキャンパスライフ。
最初はBL?という感じでしたが、10代後半の同性に強くあこがれる程度のものでした。
全てがさらりとしていて、読みやすくはありますけれど、物足りない。
胸キュンが足らない・・・。
どうなるんだろう?というワクワク感も足りない。
なんていうか、通知表だったらオール3みたいな。
可もなく不可もない。
ああーっ、胸キュンしたいよー。
どなたか、わたしの(ボクの)胸キュン♪おすすめマンガを教えてくださいませぬかーっ!
★★
ほのぼのです。
花とゆめ系には珍しく普通のキャンパスライフ。
最初はBL?という感じでしたが、10代後半の同性に強くあこがれる程度のものでした。
全てがさらりとしていて、読みやすくはありますけれど、物足りない。
胸キュンが足らない・・・。
どうなるんだろう?というワクワク感も足りない。
なんていうか、通知表だったらオール3みたいな。
可もなく不可もない。
ああーっ、胸キュンしたいよー。
どなたか、わたしの(ボクの)胸キュン♪おすすめマンガを教えてくださいませぬかーっ!
★★
papa told me 街を歩けば
Papa told me~街を歩けば (クイーンズコミックス)
昔は大好きだったんです。
もう何度の読んで、女の子が欲しい!と思ったりしてました。
最初のほうは、おとうさんもいろいろ抱えていて、亡くなってしまったお母さんの話もからめられと、うるうるしちゃってしょうがなかった。
でも、やっぱり20巻超えてくると、マンネリで新鮮味もなくなるし、基本的に成長しないので、おもしろみに欠けてきました。
成長しないということが、ありがちは父子家庭ものから離れたかわいいお話になっているのだけれど、
もういいんじゃないでしょうか??
新作をお願いしたいですね。
★★★
昔は大好きだったんです。
もう何度の読んで、女の子が欲しい!と思ったりしてました。
最初のほうは、おとうさんもいろいろ抱えていて、亡くなってしまったお母さんの話もからめられと、うるうるしちゃってしょうがなかった。
でも、やっぱり20巻超えてくると、マンネリで新鮮味もなくなるし、基本的に成長しないので、おもしろみに欠けてきました。
成長しないということが、ありがちは父子家庭ものから離れたかわいいお話になっているのだけれど、
もういいんじゃないでしょうか??
新作をお願いしたいですね。
★★★
執事様のお気に入り 3
![]() | 執事様のお気に入り 3 (3) (花とゆめCOMICS) (2008/04/18) 伊沢 玲 商品詳細を見る |
ダメだ、この世界に入れない・・・。
執事って何よ??という気分になってきてしまいました。
日本に執事なんている??
セレブものにしては、はちゃめちゃ具合と庶民っぽいその差のおもしろさがない!
全然胸キュンしないし、かといって笑えるわけでもない・・・。
つらくなってきましたよ。
次の巻では、ラブが進展することを祈ります。
★★
GREEN
![]() | GREEN―農家のヨメになりたい (4) (講談社コミックスキス (349巻)) (2001/08) 二ノ宮 知子 商品詳細を見る |
二ノ宮さんは、女はバカで変態、男はかっこよくてできるという組み合わせが好きなんですね。
そこがいいんですけど。
基本的に女はバカで隠してるけど変態だと思うので(笑)。
少女マンガなんだから、男は美化されていて当然だし。
でも、変態っぷりがのだめには負けてるし、隠れたものすごい才能もないほんとうに普通にいそうな女の子なので、のだめに慣れてしまった身としては、ちょっと物足りない。
千秋ほど、愛も感じなかったし。
ただ、農業がテーマってあんまりないと思うので、そこはおもしろかったです。
また、のだめが読みたくなってきました。
★★★
正体不明の大爆弾
![]() | 正体不明の大爆弾 2 (2) (1996/06) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
立て続けに斉藤さんを読みました。
ううむ、これは昔連載してたのを読んだかも!
やっぱり買うほどじゃなかったんだろうねえ。
70円だからいいんですけど。
スタントというか、展示場なんかでやっているヒーローショーの役者さんのお話。
今回も女の子はちびっ子で・・・。
男の子は大きくて。
常に作者の好みはブレないってのもある意味すごいのかも。
★★
一億年後の夏の話をしよう
![]() | 一億年後の夏の話をしよう (1994/03) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
表題作、せつないです。
芸能界ものなんだけれど、そういう嫌さは全然ありません。
こういうちょっと古いマンガだと、70円で売ってる古本屋があって、レンタルよりいいかなと思ってちょビット懐かしいものを狙っています。
斉藤さんのヒロインはもう99%ちびっこで華奢なんです。
それがね、かわいいのはわかる!でもあまりに毎度のことなので、ちょっと食傷気味。
★★
花より男子 15~36
![]() | 花より男子(だんご) (36) (マーガレットコミックス) (2004/01/23) 神尾 葉子 商品詳細を見る |
少女マンガ大好きなんですが、きっとみんなが読んでいるこれを最後まで読んでいなかったのは、やっぱりつまらなかったからなんですよねえ。
なんでこんなに夢中になれないんだろうか?
まあ、前にも書きましたが、男の子たちの中に好みの子がいないっていうのは大きいのだけれど、心に刺さる言葉やシーンがないんですよ。
このシーン、何回も読みたい!っていうのがない!
わたしが勝手に思うのは、あんまりマンガを読まない人のほうが受け入れられやすいんじゃないかな、なんて。
長いですけど、軽いですからね。
人気があったから、伸ばし伸ばしでここまできてしまって、それもちょっとねえ。
いい加減、うんざりでした。
大好きな人、たくさんいるでしょうけれど、ごめんなさいね。
好みの問題なんですよ、きっと。
★★★
龍の花わずらい 1~5
![]() | 龍の花わずらい 5 (5) (花とゆめCOMICS) (2008/05/02) 草川 為 商品詳細を見る |
これは、どうなるのぉーっ??というストーリー展開が楽しみなマンガなんですね。
3角関係なんだけど、わたしとしては胸キュンが足らない。
完結してから読んだほうがよかったかもしれないと思ってます。
次が出るまでに前のことを忘れてしまいそう。
続きがどうなるのかとても気になるんですけどね。
題名がいいです。
読んでみたいなという気にさせる。
★★★
スプラウト
![]() | スプラウト 7 (7) (講談社コミックスフレンド) (2008/05/13) 南波 あつこ 商品詳細を見る |
完結です。
意外と短かったのね。
うざみゆ、全然うざくなかった・・・。
むしろいいこ??みたいな。
今の時代、物語にも携帯が必須ですが、最後いい使い方でした。
基本的な操作でしょうが、おばちゃんなわたしには、そうやって使えばいいんだ?みたいな発見だったりしてね。
思いが通じて終わりというのもなかなかよかったですね。
★★★
永遠の誘惑
![]() | 永遠の誘惑 12 (12) (Be・Loveコミックス) (2008/03/13) 前原 滋子 商品詳細を見る |
逆年の差ものです。
なんと20歳差。
女36、男16。
そんなのありえるのか??
しかも昔好きだった人の息子だよ。
これは、大人の女性のためのラブストーリーだそうで、おばさんの願望ってことでしょうか??
わたしは、別に自分の年と同じくらいの設定のマンガが読みたいわけじゃないんだよなあ。
こういうのを読んで胸キュンする人いるんかね?
全然胸キュンしませんでしたよ。
なんだかHしてばっかりだしね。
でも、マンガ家生活35年だそうで、それはすごい。
つい最近最終巻が出てるのに、昔のマンガのようなセンスは一向に変わらないのね。
完全に昭和ですから。
やっぱりいくえみさんすごいなあと全然違うことを思ったりしてしまいました。
★★
まにあってます!
![]() | まにあってます! 2 (2) (あすかコミックス) (2004/11/17) 森永 あい 商品詳細を見る |
女の子の変態っぷりが、のだめとかぶる・・・。
それがちょっといまいちでしたね。
変態な女の子っていうだけだから。
のだめには、もっともっといろいろなことがありますもん。
ただ、森永さんの描くを男の子は好きなので、楽しかったです。
2巻の巻末に一応終わりというようなことが描いてありました。
なんか中途半端な感じです。
何もどうにもならなかったので、つまんなかったなあ。
★★
世界はみんなボクの為
![]() | 世界はみんなボクの為 (3) (集英社文庫―コミック版) (2004/10) 斉藤 倫 商品詳細を見る |
男の子目線で描かれています。
だから、ちょっと新鮮ですね。
幼馴染ものなんですが、ほんと少女マンガの世界には幼馴染がよくあるよ。
隣に住んでるからって、仲良くなる確率は少ないと思うんですけどね。
でも、女の子は恋に落ちるパターンとして、かっこいい幼馴染がいたらな♪という願望を抱いてるということの表れなんですかね。
男の子がはちゃめちゃで子どもっぽいのだけれど、憎めない。
それよりも女の子がうじうじして、他の男の子と付き合ったり別れたりと何がしたいの??と主人公の男の子と同じ気持ちになってしまいます。
これが斉藤さんの中では、一番の長作ですね。
★★★
GATE OF PLANET
![]() | GATE OF PLANET (マーガレットコミックス) (2005/12/22) 咲坂 伊緒 商品詳細を見る |
この人はいくえみさんのアシスタントでもしていたのでしょうか??
影響が色濃くあります。
「ストロボ・エッジ」はもしかして?ぐらいだったけれど、これはかなりいくえみチック。
特に女の子!
女の子の表情とかが一番似てます。
目が似てるんだと思います。
それと、コマワリでの感情の表現の仕方も。
男の子はちょっとだけ似てるぐらいですが。
まあ、いくえみさんほどの人になれば、アシスタントをやらなくたって影響を与えるのは当然ですけどね。
そのことがちらついてちらついて、あんまり話にのめり込めなかった。
悪くはなかったけど、残念な思いがします。
★★★
桜アイロニィ
桜アイロニイ 2 (2) (マーガレットコミックス)
「ストロボ・エッジ」を読んだあとだったので、ちょっと物足りなかったなあ。
天城くんの態度が子どもっぽくていただけない。
いじわるも度を過ぎるとかわいくないのよね。
かっこいいらしいけど、なんせ蓮くんと比べてしまうのでね、全然レベルが違うのです。
胸キュンしないのです。
こういうただの恋愛マンガって主人公に共感して一緒に恋をするというのが重要だと思うので、男の子は魅力的で女の子は普通でなければならないんですよね。
この王道ははずさずにどうやって色をつけれるか、これが別マでの勝負だと思います。
まだまだがんばってください、という感じでしょうか。
★★★
「ストロボ・エッジ」を読んだあとだったので、ちょっと物足りなかったなあ。
天城くんの態度が子どもっぽくていただけない。
いじわるも度を過ぎるとかわいくないのよね。
かっこいいらしいけど、なんせ蓮くんと比べてしまうのでね、全然レベルが違うのです。
胸キュンしないのです。
こういうただの恋愛マンガって主人公に共感して一緒に恋をするというのが重要だと思うので、男の子は魅力的で女の子は普通でなければならないんですよね。
この王道ははずさずにどうやって色をつけれるか、これが別マでの勝負だと思います。
まだまだがんばってください、という感じでしょうか。
★★★
Do Da Dancin'! ヴェネチア国際編 1~3
![]() | Do Da Dancin’! ヴェネチア国際編 3 (3) (オフィスユーコミックス) (2008/03/19) 槇村 さとる 商品詳細を見る |
続きが読む気がしないと言いながらも、ちゃっかり読みました。
やっぱりバレエがしたくなるなあ。
子どもが女の子がいたら絶対にやらせたかったな。
でも、実際バレエを習わせるのって親もとても大変らしいです。
習い事に熱心な親にはとてもなれません。
努力が花開く瞬間は、物語と言えど心震えます。
三上くんは正念場かな。
ヴェネチアまでは長いなあ。
★★★
電撃デイジー 1~2
![]() | 電撃デイジー 2 (2) (フラワーコミックス) (2008/03/26) 最富 キョウスケ 商品詳細を見る |
なかなかおもしろいですよ。
足長おじさん?的に素性は明かせないんだけど、守りたいんですね。
なんかひどいことをしてしまったらしいです。
あんまり引き伸ばして、理由がつまんなかったらどうしようかという不安はありますが、こういう禁断な雰囲気は好きです。
ところどころのギャグもおもしろいし、続きが楽しみですな。
少コミ系で珍しく気に入りました。
たまには当たるな。
★★★
ストロボ・エッジ 2
ストロボ・エッジ 2 (2) (マーガレットコミックス)
蓮くん、かっこいいよ~。
そして、せつないよ~。
わたしこの世界にいたら、間違いなく蓮くんに恋しちゃいますね。
とても告白するなんていう勇気はありませんが。
だって、かっこよすぎなんだもん!
ああ、久々にマンガ読んでときめいちゃったな。
高校生っていいね!学校っていいね!とみんながんばってね!と若者にエールを送りたくなる。
「君に届け」や「高校デビュー」みたいな強烈な印象を残す人物は出てこない、ごくごく普通の女の子なのがいいですねえ。
少女マンガの良心のようです。
こういうマンガはくっついて終わりがいいと思うので、しばし片想いの気持ちを楽しみますか。
★★★★
蓮くん、かっこいいよ~。
そして、せつないよ~。
わたしこの世界にいたら、間違いなく蓮くんに恋しちゃいますね。
とても告白するなんていう勇気はありませんが。
だって、かっこよすぎなんだもん!
ああ、久々にマンガ読んでときめいちゃったな。
高校生っていいね!学校っていいね!とみんながんばってね!と若者にエールを送りたくなる。
「君に届け」や「高校デビュー」みたいな強烈な印象を残す人物は出てこない、ごくごく普通の女の子なのがいいですねえ。
少女マンガの良心のようです。
こういうマンガはくっついて終わりがいいと思うので、しばし片想いの気持ちを楽しみますか。
★★★★
はいからさんが通る
![]() | はいからさんが通る (1) (講談社コミックスデザート (172巻)) (2002/07/12) 大和 和紀 商品詳細を見る |
またまた懐かしものです。
30年以上前の作品なんですよね。
すごいなあ。
でも、大和さん特有?のギャグが寒い。
それから、すごく注釈が多いんですよね。
時代ものなので、しょうがないといえばしょうがないのですが、本筋の展開は遅いんですよ。
じれったいといいましょうか。
キャンディキャンディに比べると、名作度は劣るなと思ってしまいました。
同じじゃじゃ馬な女の子ですけど。
30年マンガ家を続けるってすごいですねえ。
でも、ほとんど絵が変わってないな。
★★★