マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
パティスリーMON 1~6
![]() | パティスリーMON 1 (1) (クイーンズコミックス) (2006/12/19) きら 商品詳細を見る |
きらさんにプチはまりしてまして。
完結してから読むつもりだったので手を出してしまった。
YOUまで立ち読みしたくなってしまうではないか。
やっぱり、きらさんはうまいです。
すんごく好きとは言えないけれど、どのマンガもかなりの完成度なのがすごい。
手抜きしてない感じがいい。
話の作り方、人物設定、見事です。
大門とうまくいって欲しいなあ。
恋愛初心者にはかなりハードル高そうな男の人だけれどね。
すんごいモテモテなんだねえ。
モテモテ男とオトメってことなんだろうね。
がんばれ~オトメちゃん。
★★★★
スポンサーサイト
赤く咲く声
![]() | あかく咲く声 (2) (花とゆめCOMICS) (2000/06) 緑川 ゆき 商品詳細を見る |
緑川ゆきさんの初単行本です。
これによると、熊本在住なのですね。
「夏目友人帳」や「蛍火の杜」にある自然の森の感じは都会に住んでいては出せないものなんじゃないかなと思っていたので、納得しました。
マンガ家ってどこに住んでいてもできるものなんですね。
いくえみさんは椎名軽穂さんに河原和音さんも北海道みたいだし。
地方に住んでいるマンガ家さんが好きなのかもしれないと思ったりします。
さてこちらの作品なんですが、「赤く咲く声」ってどんな声なんでしょうねえ。
設定はすごく奇抜ですが、間違っちゃうと間違っちゃうとてもきわどいところにあるお話ですが、緑川マジックでどうにか持ちこたえている感じ。
しゃべり言葉が全く今風でなく、かといって昔風でもない独特のものがありますが、それがせつなさをかもしだすんじゃないかなと思います。
緑川作品は常にせつない。
何も無くてもせつない。
その空気が魅力ですね。
それが好きになれば、緑川作品なんでもOKになるんじゃないでしょうか。
だから、ダメな人はダメなんじゃないかなあと思います。
マンガとしては普通でしたね。
★★★
シンクロオンチ!
![]() | シンクロオンチ! 4 (4) (クイーンズコミックス) (2006/04/19) きら 商品詳細を見る |
やっぱりきらさんうまいなあと唸りました。
絵もうまいし、話の作り方もキャラの設定もうまい!
おもしろかったです。
わたしはやっぱりマーガレット系の作家さんが好きだなあと再確認。
お酒を三杯飲むとなってしまう「赤裸々モード」これが笑えてね。
いいネーミング。
ぽっちゃり体型の描き方も見事で。
カズンにしろシンクロオンチにしろ、痩せなきゃという話を読んでいるのに逆に釣られて寝る前にお菓子を食べてしまったよ。
ダイエット魂を刺激されるべきだったわ。
★★★★
君に届け 6
![]() | 君に届け 6 (6) (マーガレットコミックス) (2008/03/25) 椎名 軽穂 商品詳細を見る |
今回は表紙にすら爽子が載ってないんですよ。
寂しい・・・。
龍も千鶴も脇役としてとてもいいと思うし、大好きだけれど、爽子と風早くんメインでお願いしたい。
あのふたりが早く進展して欲しいのよ。
最後にやっとクリスマスの話で出てきましたけどね。
16歳ってそうか、まだまだ子どもなんだよねと思いました。
好きってことが言えないなんてことが普通はあるのよね。
高校生なんて、片想いとか両思いという言葉の世界だったよねと懐かしく思いましたよ。
風早も龍も早くすきって言っちゃえよ!とおばちゃんは思ってしまうわけです。
風早くん、爽子に言わせないでよー、それが願い。
★★★★★
カズン
![]() | カズン 2 (2) (Feelコミックス) (2006/08/23) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
いくえみさんの描く男の子はどんな人でも好きだ。
奥田民生好きという共通の趣味があるからなのか、しゃべらせる言葉やしぐさ服装も全て好みなのよね。
茄子川さんもシロもよかった。
女の子の服装もいい。
ぽっちゃりな子の服装、痩せてる子の服装が的を得てるし、性格によってもこの子ってこういう服を着そうってのがすごくわかる。
あと、携帯の使い方も素晴らしい。
携帯ってすごくリアルなものなんだけど、マンガへの取り入れ方がいいんだよね。
ここまで携帯を生かしているマンガってあんまりないんじゃないかなあ。
って、べた褒めですけれどね。
最近のいくえみさんの描くものは、全て小さなメッセージが塊となった大きなメッセージのようで、何かを伝えようとしてるんじゃないかなと思うのです。
それを感じるのは人それぞれ違うのでしょうけれど、わたしにはビシビシきます。
それにしても「清く柔く」の7巻を早く買いに行かなくては。
「クッキー」はよかったです。
梶間と瑞希が垣間見れました。
あとは、カンナが幸せになってくれないとねえ。
★★★★★
太陽と雪のかけら
![]() | 太陽と雪のかけら (1) (集英社文庫―コミック版) (2002/08) もんでん あきこ 商品詳細を見る |
昔「コーラス」で連載されていた「竜の結晶」はあまりおもしろくないなあと思っていて「コーラス」の中では読み飛ばしていたのですが、現在連載中の「アイスエイジ」は割りとおもしろく、過去作品も読んでみるかの、と思いレンタルしてみましたが、話としてはおもしろいのかもしれないけれど、ご本人が最後に書いてるとおり、王道の少女マンガにない敵だった人と結ばれてしまったりするところがわたしにはいまいちでね。
わたしはもう正に王道というのと、それをちょっとひねったくらいが好きなのです。
こういうお昼のドラマみたいな展開には、心響くものがない。
残念でした。
★★
お兄ちゃんと一緒 1~4
![]() | お兄ちゃんと一緒 3 (3) (花とゆめCOMICS) (2005/02/05) 時計野はり 商品詳細を見る |
義兄弟のお話。
わたしの好きな年齢差もの?と思い読んでみましたが、たぶんそういうことになりそうだけれど、物足りない。
4人のおにいちゃんのひとりも好みなのがいない。
たぶんくっつくことになるだろう長男は、女装してたりするし。
そのばかばかしい設定が白泉社らしいといえばらしいですけれどね。
わたしはあと、中学生の女の子というのが感情移入できないんですよね。
とりあえず、4巻まで読んでみましたが、あとはどうしようかなあ?
すごく暇じゃないかぎり読まないかもしれません。
「ひたいに三日月」のほうがよかった。
★★★
ひたいに三日月
![]() | ひたいに三日月 (花とゆめCOMICS) (2007/03/05) 時計野 はり 商品詳細を見る |
わたしの好きな忍者ものです。
正確には忍者じゃないのかもしれませんけれど、自称忍者です。
それで、幼馴染の大切女の子を影ながら守るというかわいいお話。
一応終わりなのかな?
続けられそうな終わり方たったけれど。
こうやって白泉社を読んでると、やっぱりみんな絵が似てますね。
白泉社の中のはやりでしょうか。
特に男の子、ジュリエッタさんや緑川ゆきさんなどなどと同じ系統だなあと。
この間の木内たつやさんや音久無さんもね。
みなさん好きだからいいんですけれど。
★★★
スケルトンインザクローゼット
![]() | スケルトンインザクローゼット (フラワーコミックス) (2005/10/26) 岩本 ナオ 商品詳細を見る |
岩本さんの単行本3冊の中では、一番これが好きでした。
特に表題作。
3人のお話が順番に描かれていて、それぞれおもしろかった。
自分が兄弟を育てているせいか、兄弟の仲がいいお話は好きです。
岩本さんってラブが少なめなので、物足りないなあと感じることもあったのですが、これはその分量がよかった。
絵が下手なようで細かく描きこんであるところもいいです。
とてもかわいらしい。
★★★★
きみはペット
![]() | きみはペット (14) (講談社コミックスKiss (571巻)) (2005/12/13) 小川 弥生 商品詳細を見る |
久しぶりに大人の恋愛マンガを読んだ気がします。
とてもおもしろかった。
癒されて愛されて成長していく様子がよかったです。
絵も上手だし。
顔の描き方はあまり好きなタイプではないのだけれど、体の動きを描くのがとても上手ですね。
ダンスの部分もいかにもうまそうに見える。
今連載中の「キス&ネバークライ」もアイスダンスの様子がとてもうまい。
たあ、最後の14巻がちょっとファンタジーっぽいというかすごく現実的な話だったのにありえない話になっていてちょっと残念。
そのままの流れで終わって欲しかったなあ。
★★★★
月光スパイス
![]() | 月光スパイス (花とゆめCOMICS) (2008/02/05) 斎藤 けん 商品詳細を見る |
題名と表紙がかわいいです。
「花の名前」しか読んだことがなかったのですが、こういうファンタジーものもお得意なんですね。
全て童話のようなタッチのお話でした。
悪くはなかったです。
どれもこれもそこそこおもしろかった。
これからどんなマンガを描いていくのが楽しみな漫画家さんのひとりです。
★★★
ユビキリ
ユビキリ (フラワーコミックス)
この人は不安定な子を描くのが上手ですね。
「死にたいな~」と思うことってありますよねなどとありましたが、今はもう全く思いませんが、思春期の頃は「死」について考えたものです。
きっとみんな考えることだと思うので、そういう多感な頃にこういうマンガを読んで生きる気力に変えてもらいたいなあと思います。
そういう力になれる作品を全てのマンガ家さんが描いてほしい。
「カッコウの娘」も予想外の結末でよかった。
「60days」もありそうでなさそうなお話で楽しめました。
なかなかよい短編集でした。
★★★
この人は不安定な子を描くのが上手ですね。
「死にたいな~」と思うことってありますよねなどとありましたが、今はもう全く思いませんが、思春期の頃は「死」について考えたものです。
きっとみんな考えることだと思うので、そういう多感な頃にこういうマンガを読んで生きる気力に変えてもらいたいなあと思います。
そういう力になれる作品を全てのマンガ家さんが描いてほしい。
「カッコウの娘」も予想外の結末でよかった。
「60days」もありそうでなさそうなお話で楽しめました。
なかなかよい短編集でした。
★★★
GENJI 源氏物語
![]() | GENJI源氏物語 4 (4) (クイーンズコミックス) (2006/02/16) きら 商品詳細を見る |
全四巻というコンパクトさがよかった。
あさきゆめみしでしか源氏物語をしらないし、それも遥か昔に読んだものなので記憶が曖昧だし、そもそも古典が苦手だったので、ある意味新鮮な気持ちで読めました。
正確かどうかは知りませんが、紫の上の視点で描かれているのがよかったなあと思います。
でも、こういうのってマンガにするのも大変でしょうねえ。
オリジナルよりも大変なんじゃないか?と思ってしまいます。
まっすぐにいこう。は、犬場面が大幅に少なかったならば、好きなマンガなのできらさんの全作品を読みたいなと思っています。
★★★
ゴールデンデイズ 8
ゴールデン・デイズ 8 (8) (花とゆめCOMICS)
完結しました。
とりあえず2回読みました。
一読するだけでは、なんだかわからなかったのです。
今でもチェスの裏に張られていた写真が、過去にいたときから張ってあったということなのかよくわからない・・・。
ちょっとこんがらがってます。
もう2度と会えないつらさ。
別れの場面はぐっときました。
やっぱりBLだったの??
光也ってちょっと女っぽいし。
いやいやそんな簡単なことではないのでしょうけれど。
愛するいうことに男とか女とか関係ないのです。
仁の愛情は深いねえ。
光也がこの先どういう人生を送るのかが気になります。
幸せであって欲しい。
また最初から読み返さないと。
★★★★
完結しました。
とりあえず2回読みました。
一読するだけでは、なんだかわからなかったのです。
今でもチェスの裏に張られていた写真が、過去にいたときから張ってあったということなのかよくわからない・・・。
ちょっとこんがらがってます。
もう2度と会えないつらさ。
別れの場面はぐっときました。
やっぱりBLだったの??
光也ってちょっと女っぽいし。
いやいやそんな簡単なことではないのでしょうけれど。
愛するいうことに男とか女とか関係ないのです。
仁の愛情は深いねえ。
光也がこの先どういう人生を送るのかが気になります。
幸せであって欲しい。
また最初から読み返さないと。
★★★★
となりのメガネくん。
となりのメガネ君。 (花とゆめCOMICS)
ほんわか温かい気持ちになるお話でした。
5歳のときに引き取られてきたメガネくん(両親の親友の子ども)。
メガネくんを一生懸命守ろうとする、栗子。
周りの人たちもほんわかしています。
悪がない善良なマンガです。
心癒されたいときにいいでしょう。
★★★
ほんわか温かい気持ちになるお話でした。
5歳のときに引き取られてきたメガネくん(両親の親友の子ども)。
メガネくんを一生懸命守ろうとする、栗子。
周りの人たちもほんわかしています。
悪がない善良なマンガです。
心癒されたいときにいいでしょう。
★★★
はちみつの花 1~2
![]() | はちみつの花 1 (2006/08/18) 木内 たつや 商品詳細を見る |
ヒットです。
好みです。
タイトルがまずいい。
若旦那さま(しかもハーフ)と使用人という禁断の恋という設定もいい。
時代が明治?大正?なのもいい。
絵がちょっと下手なので、男の着物姿がいまいち様にはなっていませんが、着物を着ているだけで許します(笑)。
毎回読みきりのようで、いちいち最初に説明が付くのがものすごくうっとおしいし、話にほとんど進展も無くふたりの愛の確認をしてばかりなのだけれど、それだけでも十分涙してしまいます。
この先、話が続いているのであれば、反対されたりお見合い話があったりするのかな?
今のところまだ二人の間のことだけなので、これからの展開に期待大であります。
★★★★
プラチナスノウ
![]() | プラチナ・スノウ (マーガレットコミックス (3294)) (2000/10) 河原 和音 商品詳細を見る |
スキー場の宣伝も兼ねたようなお話。
大人の事情があったのかな?とか思ってみたり。
主人公の女の子が「先生」の響を思い出させる感じの子でした。
だから、新鮮味がなかったなあ。
アシスタントのところに椎名軽穂さんの名前があって、今や押しも押される人気マンガ家になられたけれど、そんなときもあったのねえとしみじみしてしまいました。
★★★
まっすぐにいこう。 17~26
![]() | まっすぐにいこう。 (26) (マーガレットコミックス (3840)) (2005/03/25) きら 商品詳細を見る |
22巻で終わってよかったのにな。
次から次へと高校生らしいピュアな気持ちと難題の連続でその葛藤がとてもうまく描かれていて、
うっすら涙もでたのです。
恋愛の中のいろいろなテーマの中で目の付け所が素晴らしいと思ったのです。
それらが全て解決した22巻は事実上完結なんだと思う。
なのにアニメ化だとかいう大人の事情?で続けてる感じ。
だから、23巻からは、ほぼ犬マンガですね。
犬嫌いにはもう勘弁してよーという感じです。
ライフワークとして続けていくつもりなんでしょうか。
永遠に二人は高校三年生なんですね。
22巻までは★4つなんですが、急激にトーンダウンで★ひとつ減らします。
終わりは潔くないとね。
★★★
まっすぐにいこう 1~16
![]() | まっすぐにいこう。 (1) (マーガレットコミックス (2141)) (1993/09) きら 商品詳細を見る |
致命的なことに、わたしな動物が大嫌いなのです。
だから半分犬が主役といってもいいこちらはなかなか手が出なかった・・・。
でも、たまたま全巻持っているという友達がいたので借りたのですが、やっぱり犬部分がつらい。
わたしには犬部分は全く要らない。
秋吉と郁のストーリーはとってもいいのです。
マメがいなくては成り立たないんだけれど、マメ関係がなかったらもっと楽しめるのにと思ってしまう。
あと、旅関係もいらないなあ。
北海道に行ったり、神戸に行ったり、スイスに行ったり、修学旅行に行ったりしてますが、あんまりおもしろくなかった。
犬好きには、たまらないんでしょうねえ。
★★★
見上げてごらん
![]() | 見上げてごらん (クイーンズコミックス) (2007/11/19) 岩館 真理子 商品詳細を見る |
久しぶりの岩館真理子。
かわいいよー。
主役の女の子はもちろん。
全ての登場人物が愛しくなってしまうようなかわいさ。
岩館ワールド全開です。
いつものことだけれど、ラブはサラリ。
でも、サラリの中にあふれんばかりに愛情を感じて幸せな気持ちになる。
心洗われるような幸せな読後感でした。
★★★★
シノビライフ 3~4
![]() | シノビライフ 4 (4) (プリンセスコミックス) (2007/12/14) こなみ 詔子 商品詳細を見る |
いやいや4巻の終わりってどういうこと?
試着室で最後まで?・・・・多分違うんでしょうけど。
影虎のしゃべり方がたまりません。
尊敬語?謙譲語?いいね。
ああ、そういうことにするのねと。
紅姫が紅に似てたっていうことね。
でも、ふたりとも記憶をなくしてるってこと?
まだまだわかりませんねえ。
楽しみです。
★★★★
花にアラシ
![]() | 花にアラシ (花とゆめCOMICS) (2008/01/04) 高木 しげよし 商品詳細を見る |
題名と絵が好みのタイプそうだわ、と思って買ってみましたが、うーんいまいち。
ハイテンションラブストーリーだそうで。
確かにハイテンション!ありえないだろ!ってのはマンガを醍醐味でもありますが、全然おもしろいハイテンションじゃなかった・・・。
ハイテンションであっても、おちはしっかりしてくれないとね。
終わりって感じでもなかったので、このまま続いていくのでしょうか?
白泉社って1って書いてない場合がよくありますからねえ。
そもそも最近全然キュンとするマンガに出会えないのは、マンガのせいじゃなくて、わたしの精神状態のせいなんだろか?
いい加減少女マンガにも飽きてきたんだろうか?
当たりがないんだよねえ。
★★★
サクラリズム
サクラリズム (フラワーコミックス)
15歳で家事一切をやってしまうなんて、えらいなあ。
そういう女の子って男の子はたまらないだろうねえ。
お金持ちなのにやりたいことがあって親に刃向かってる男の子もいいよね。
そういう子ってもてそうだなあ。
もてそうな二人のお話でした。
もうひとつは、中学生の話でしたが、基本的にわたしは中学生の恋愛にはキュンとこない。
所詮子どもでしょ?と思ってしまうのよねえ。
★★
15歳で家事一切をやってしまうなんて、えらいなあ。
そういう女の子って男の子はたまらないだろうねえ。
お金持ちなのにやりたいことがあって親に刃向かってる男の子もいいよね。
そういう子ってもてそうだなあ。
もてそうな二人のお話でした。
もうひとつは、中学生の話でしたが、基本的にわたしは中学生の恋愛にはキュンとこない。
所詮子どもでしょ?と思ってしまうのよねえ。
★★
悪魔で候
![]() | 悪魔で候 (11) (マーガレットコミックス (3583)) (2002/12/14) 高梨 みつば 商品詳細を見る |
hideがモデルなんですね。
それがダメでねえ。
基本的にビジュアル系の人は嫌いなのです。
まゆげが細くって短いとか、両耳ピアスとかね。
性格的には好きなタイプでしたけど。
簡単に言ってしまえば義姉弟ものですね。
親同士が再婚することになったら、好きな人が弟になってしまった!という少女マンガにありがちな設定です。
そんなこと普通まずないでしょ?
マンガの世界だけに頻繁に起こる現象ですよね。
みんなどこかであこがれてるんだろうか?
お話はいろいろありつつも、最後はめでたしめでたしでよかったです。
が、絵にむらがあるなあ。
足を書くのが下手くそだなあ。
おしゃれだったりダサかったりセンスがいいんだか悪いんだかわかんないなあ。
突込みがおもしろくないなあ。
とまだまだ感はたっぷりあります。
でも、この方って高校生でデビューしてるんですねえ。
すごいなあ。
★★★
My Favorite Girl
![]() | My Favorite Girl (マーガレットコミックス) (2006/12/25) 藤村 真理 商品詳細を見る |
なんの前知識もなしに借りてみたら、WATのふたりの写真がどどーんとあってびっくり。
二人をモデルに描かれたものなのでした。
それが分かった時点で、ちょっとがっくりしていたのですが、内容は普通によかったです。
確かに二人はマンガチックな顔してますよね。
あえて言わなきゃ分からない程度にしか似てませんでしたが。
やっぱりいくえみさんが民生くんを好きみたいに、本当に作者自身がファンじゃないとそれっぽくならないんじゃないかなあ。
いくえみさんに民生くんを描かせたら、言動まできちんと民生くんですから。
この程度では、WATファンはがっかりじゃないでしょうか。
ファンじゃないので、マンガとしてはこれで十分でしたけどね。
★★★
デーモン聖典1~7
![]() | デーモン聖典 7 (7) (花とゆめCOMICS) (2005/11/05) 樹 なつみ 商品詳細を見る |
絵が変わりましたね。
目が大きすぎで筋がいっぱいあるし、なんだか骨っぽくていただけない。
八雲立つの頃の絵のほうが好きだったなあ。
ストーリーは、よく考えつくなあと感心しちゃう。
こちらの想像の域をはるかに超えた展開でとても楽しいです。
不老不死を願う人は多いけれど、それって自分だけじゃしょうがないのよね。
自分も含めた全てがそのままでなければ、不老不死ほど拷問なことってない。
そういうことがテーマなのかなと思います。
★★★
CIPHER
CIPHER 【コミックセット】
名作なんですよね?
昔連載されていた頃に友だちの家で読んだ記憶がありますが、あんまり好きではなかったのですよね。
で、再チャレンジしてみたのですが、きっと名作なんだろうというのはわかるのです。
とってもよくできている。
でも、わたしには心に響くものがなかった。
サイファもシヴァも全然魅力を感じなかったし、アニスにも魅力を感じなかった・・・。
3人に興味が持てなかったんですよね。
どうでもいいわ!っていう。
主人公たちを好きになれるかどうかというのは、重要な問題なんですね。
だいたい登場人物が全員外人というのも、わたしにとっては入りにくい要素のひとつではありますが。
アメリカという国がわたしにとって全然興味がない国なので。
イギリス貴族ものは好きなんだけど(笑)。
アメリカが舞台といえば、「BANANA FISH」を思い出す。
こっちのほうが断然好きです。
また読みたくなってきたなあ。
★★★
名作なんですよね?
昔連載されていた頃に友だちの家で読んだ記憶がありますが、あんまり好きではなかったのですよね。
で、再チャレンジしてみたのですが、きっと名作なんだろうというのはわかるのです。
とってもよくできている。
でも、わたしには心に響くものがなかった。
サイファもシヴァも全然魅力を感じなかったし、アニスにも魅力を感じなかった・・・。
3人に興味が持てなかったんですよね。
どうでもいいわ!っていう。
主人公たちを好きになれるかどうかというのは、重要な問題なんですね。
だいたい登場人物が全員外人というのも、わたしにとっては入りにくい要素のひとつではありますが。
アメリカという国がわたしにとって全然興味がない国なので。
イギリス貴族ものは好きなんだけど(笑)。
アメリカが舞台といえば、「BANANA FISH」を思い出す。
こっちのほうが断然好きです。
また読みたくなってきたなあ。
★★★
シカゴ
シカゴ (1) (別コミフラワーコミックス)
うーむ。
がっかり。
やりたいことがうまくまとまらなかったのかなあ?
打ち切りではなくて、自分で止めたと書かれてましたが、止めてよかったかもね。
やっぱり「BASARA」にしても「7SEEDS」にしてものっけからおもしろいですから。
そういう勢いは全く無かった。
やってみたけど、うまくいかなかったってやつかな。
謎は解けたような解けていないような・・・。
なんにしろ、つまんなかったのです。
★★
うーむ。
がっかり。
やりたいことがうまくまとまらなかったのかなあ?
打ち切りではなくて、自分で止めたと書かれてましたが、止めてよかったかもね。
やっぱり「BASARA」にしても「7SEEDS」にしてものっけからおもしろいですから。
そういう勢いは全く無かった。
やってみたけど、うまくいかなかったってやつかな。
謎は解けたような解けていないような・・・。
なんにしろ、つまんなかったのです。
★★
しゃにむにGO 1~28
![]() | しゃにむにGO 28 (28) (花とゆめCOMICS) (2008/02/19) 羅川 真里茂 商品詳細を見る |
スポーツマンガってたいていおもしろいですね。
何回も読みたいマンガかと言うと違うのだけれど、ストーリーを追って行くのが楽しい。
これは、まったくのド素人から始まっていますから、高校一年から3年という人間としても含めての成長を見守るのが楽しい。
周辺の人物が変化していくのも、ありきたりといえばありきたりですが、きっちりしっかり描かれている。
まとめて読んだからか、中だるみも感じず、それぞれのエピソードもおもしろい。
とてもよく出来たマンガだなって思います。
28巻でだいぶまとめに入ってきました。
クライマックスを感じさせます。
最後は誰と誰が戦うのかな?
★★★★