マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
千年の雪 1~2
千年の雪 (花とゆめCOMICS)
桜蘭高校ホスト部より断然こちらのほうが好きだなあ。
あのごちゃごちゃした感じがダメなのです。
こちらは、断然すっきりしてる。
絵が途中から変わってきますが。
吸血鬼が病気の女の子を救う、一番最初の話が一番よかったな。
2巻が出てから何年も経ってるみたいだけれど、続きは書く気あるのかなあ。
完結してもらいたいです。
白泉社って必ずと言っていいほど、ひとりのマンガかに2作ほどを交互って感じに描かせるんですね。
その意図はなんなんだろう。
ひとつひとつをじっくり集中して、連載させて欲しいなと思うのは、読者だけ?
一つの話を完成させてから、次に行って欲しいなあ。
漫画家さんとしては、違う作品を描いたりするほうが、テンションを保てるのでしょうかね?
★★★
桜蘭高校ホスト部より断然こちらのほうが好きだなあ。
あのごちゃごちゃした感じがダメなのです。
こちらは、断然すっきりしてる。
絵が途中から変わってきますが。
吸血鬼が病気の女の子を救う、一番最初の話が一番よかったな。
2巻が出てから何年も経ってるみたいだけれど、続きは書く気あるのかなあ。
完結してもらいたいです。
白泉社って必ずと言っていいほど、ひとりのマンガかに2作ほどを交互って感じに描かせるんですね。
その意図はなんなんだろう。
ひとつひとつをじっくり集中して、連載させて欲しいなと思うのは、読者だけ?
一つの話を完成させてから、次に行って欲しいなあ。
漫画家さんとしては、違う作品を描いたりするほうが、テンションを保てるのでしょうかね?
★★★
スポンサーサイト
カラクリオデット 5
![]() | カラクリオデット 5 (5) (花とゆめCOMICS) (2008/01/18) 鈴木 ジュリエッタ 商品詳細を見る |
オデットの可愛くなりたいという気持ちがかわいい。
そこの朝生の言葉もいいね。
朝生との絡みが好きなので、今回ライバル?とも思えるロボットの出現で朝生の出番が少なかったのが残念。
でも、オデットはロボットだからねえ、どうにもならないのかなあ?
好みとしては、「悪魔とドルチェ」の方が好き。
★★★★
私の頭の中の消しゴム
![]() | 私の頭の中の消しゴム (フラワーコミックススペシャル) (2005/10/07) 星野 正美 商品詳細を見る |
お友だちに借りました。
自分で選んで買うことは無いタイプのマンガ。
本が先なら、本を先に読みたいし、映画が先なら映画を先に観たい。
オリジナルをまず制覇したいほうなのです。
韓国の映画は観ていませんが、日本でドラマ化されたものは観ました。
それよりも二人の出会いから発症までが丁寧に描かれていて、病気がひどくなってからの部分が少なかったのがよかったです。
★★
君のいない楽園 13
君のいない楽園 13 (13) (マーガレットコミックス)
大好きなシリーズの新刊が出ました。
と言っても、コーラスで既に読んでいるので、新鮮さはなかったですけれど。
このまま一椰とはなんともなく過ぎていってしまうのでしょうか?
たまには登場して欲しいなあ。
★★★★★
大好きなシリーズの新刊が出ました。
と言っても、コーラスで既に読んでいるので、新鮮さはなかったですけれど。
このまま一椰とはなんともなく過ぎていってしまうのでしょうか?
たまには登場して欲しいなあ。
★★★★★
翼を持つ者
翼を持つ者 第1巻 (1) (白泉社文庫 た 6-1)
この人は謎解きはそれなりにおもしろいのだけれど、それまでがねえ。
我慢して読まなければいけないところがつらい・・・。
でも今回の脳がどうとかこうとかという謎解きは、未来の話にしてもちょっとつまんなかったな。
それにしても、絵が変わる瞬間ってなんなんでしょうね?
文庫本の巻末にその後がちょっとだけ描かれているのだけれど、もう現在の絵で、全く同一人物とは思えない。
変わってしまった前の絵は、自分の絵でも描けないものなんでしょうか?
絵心のないわたしには全くわかりませんが。
★★
この人は謎解きはそれなりにおもしろいのだけれど、それまでがねえ。
我慢して読まなければいけないところがつらい・・・。
でも今回の脳がどうとかこうとかという謎解きは、未来の話にしてもちょっとつまんなかったな。
それにしても、絵が変わる瞬間ってなんなんでしょうね?
文庫本の巻末にその後がちょっとだけ描かれているのだけれど、もう現在の絵で、全く同一人物とは思えない。
変わってしまった前の絵は、自分の絵でも描けないものなんでしょうか?
絵心のないわたしには全くわかりませんが。
★★
BLACK BIRD 4
![]() | BLACK BIRD 4 (4) (フラワーコミックス) (2008/02) 桜小路 かのこ 商品詳細を見る |
匡が好きなのです。
この作品が好きな理由はそれに尽きるかもしれない。
天狗というモチーフを使ったファンタジーとしては、決してよく出来たものではなくって、禁断の恋を描く上で、妖しと人間にしただけかなという感じだから、いいマンガか?と言われればそうではないのです。
でも、男の子の着物姿がかっこよくてねえ。
着物好きにはたまらないのです。
作者自身も男の着物姿が好きらしいし。
やっぱり、好きなものはうまく描けるんですね。
ストーリーもそこそこおもしろいので楽しくはありますが、やっぱり第一は目の保養(笑)。
これに尽きます。
★★★★
君はぼくのヒーローさ 2~5
![]() | 君はぼくのヒーローさ 5 (5) (講談社コミックスキス) (2008/01/11) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
レッピーがあんまり見た目があんまりかわいくない子どものようで、そのちょっとお笑い系の顔のおかげで今までの真柴さんのマンガにはない、ほんわか感が漂っていていいなあと思う。
保育園での保護者間のやりとりが、今正にわたしが考えていたことだったので、わたしの考え方って間違いじゃないなと同じように思う人もいるんだとちょっと安心した。
真柴さん自身も子育てをされてるようなので、そういう経験も反映しているのかな?
3人で幸せになってもらいたいです。
★★★
Miss 新装版
![]() | Miss 1 新装版 (1) (フラワーコミックス) (2005/07/26) 芦原 妃名子 商品詳細を見る |
Missというのは、高校生で赤ちゃんが出来てしまうことと、その赤ちゃんに会いたかったということをかけているですね。
まあ、そんなことだろうと思いましたけど、初期の作品だけあって展開にあまりひねりがないです。
全てが普通。
★★
花と悪魔
花と悪魔 1 (1) (花とゆめCOMICS)
すべてがツボです。
悪魔のビビのその風貌にまずやられる。
マンガの世界の男の子だと、高校デビューのヨウにBLACK BIRDの匡といった黒い前髪がうっとうしい感じが好きなのですが、正にそれだし(まあ、今の流行なんでしょうが)。
中世っぽい洋服もいい。
時代が現代ではないってのもいい。
それから、なんと言っても年の差カップルね。
悪魔(200歳)に人間(14歳)ですから(笑)。
人間の儚さが、悪魔にとっては怖いっていう切ない感じもたまらない。
何度読んでも泣けます。
これが初めての単行本なんて、素晴らしい人だなあ。
まだ1巻しかでていないなんて、寂しすぎる。
早く続きがよみたいよー。
★★★★★
すべてがツボです。
悪魔のビビのその風貌にまずやられる。
マンガの世界の男の子だと、高校デビューのヨウにBLACK BIRDの匡といった黒い前髪がうっとうしい感じが好きなのですが、正にそれだし(まあ、今の流行なんでしょうが)。
中世っぽい洋服もいい。
時代が現代ではないってのもいい。
それから、なんと言っても年の差カップルね。
悪魔(200歳)に人間(14歳)ですから(笑)。
人間の儚さが、悪魔にとっては怖いっていう切ない感じもたまらない。
何度読んでも泣けます。
これが初めての単行本なんて、素晴らしい人だなあ。
まだ1巻しかでていないなんて、寂しすぎる。
早く続きがよみたいよー。
★★★★★
微糖ロリポップ3
![]() | 微糖ロリポップ 3 (3) (りぼんマスコットコミックス) (2008/01/15) 池谷 理香子 商品詳細を見る |
ますますおもしろくなってきました。
小野に子どもがいたなんて!
明るいマンガだから、忘れてるけど、みんなヘビーな環境な子達なんだよね。
深刻ぶらないところが、いい。
知世と小野と最終的にどちらを選ぶのかわからなくなってきました。
わたしは、どちらも選ばずに終わる気がしています。
★★★
スキップビート9~17
![]() | スキップ・ビート! (17) (花とゆめCOMICS (3167)) (2007/10/19) 仲村 佳樹 商品詳細を見る |
10巻あたりから俄然おもしろくなってきました。
蓮が自分の恋に気付いたあたりから、京子とのズレが楽しい。
劇中劇とリンクしていく展開は、実はあんまり好きではないんですけどね。
蓮の過去ってなんなのか、すごく気になります。
相当すごいことなんでしょうねえと期待しつつ。
蓮とくっつくんだよね??
★★★
スキップビート1~8
スキップ・ビート! 1 (1) (花とゆめCOMICS)
そこかしこで、「おもしろい」と話題だったので、読んでみました。
が、8巻までのところ、まだ「おもしろい」とは言いがたい。
やっと盛り上がってきたところという感じでしょうか?
とりあえず、続きも読みたいと思います。
★★★
そこかしこで、「おもしろい」と話題だったので、読んでみました。
が、8巻までのところ、まだ「おもしろい」とは言いがたい。
やっと盛り上がってきたところという感じでしょうか?
とりあえず、続きも読みたいと思います。
★★★
幻影夢想
幻影夢想 (1) (花とゆめCOMICS)
フルーツバスケットよりも絵が見やすいです。
デビューの頃のほうがうまかった??
話としては、おもしろかったし、この人はいつも明確に伝えたいことがあるのがいいなあと思います。
デビュー作だけあってか、最初のほうが大味というか、展開が急だなと思うところもありましたが、よかったです。
★★★
フルーツバスケットよりも絵が見やすいです。
デビューの頃のほうがうまかった??
話としては、おもしろかったし、この人はいつも明確に伝えたいことがあるのがいいなあと思います。
デビュー作だけあってか、最初のほうが大味というか、展開が急だなと思うところもありましたが、よかったです。
★★★
女の子は余裕
女の子は余裕! (白泉社文庫)
ひかわきょうこ祭り開催中です(笑)。
レンタルに全作品ありまして、もううはうは。
でも、これは正直あんまりでした。
ひかわさんのものは、つまらなくてもひとつはキュンとするところがあるのだけれど、それが全く無く、さらりとしすぎていて物足りなかった。
★★
ひかわきょうこ祭り開催中です(笑)。
レンタルに全作品ありまして、もううはうは。
でも、これは正直あんまりでした。
ひかわさんのものは、つまらなくてもひとつはキュンとするところがあるのだけれど、それが全く無く、さらりとしすぎていて物足りなかった。
★★
Lady Love 愛するあなたへ1~2
![]() | Lady Love愛するあなたへ 1 (1) (KCデラックス) (2006/09/13) 小野 弥夢 商品詳細を見る |
子どもの頃、Lady Loveに夢中になったものでした。
バレーにも憧れた。
チュチュを着てみたいなとか。
そんなわたしたちのための続編みたいなものでしょうが、読者と同じように30代になり、結婚して子どもができて、仕事の両立と悩む・・・。
お話はあまりにもありきたりで、はっきり言ってつまらなかった。
絵も変わりましたね。
大人になったはずなのに、妙に顔が大きい体のバランスになっているから、逆に子どもになったかのよう。
続きが全然楽しみではありません。
★★
うさぎドロップ2~3
![]() | うさぎドロップ 3 (3) (Feelコミックス) (Feelコミックス) (2007/10/06) 宇仁田 ゆみ 商品詳細を見る |
母親が出て来きました。
わたしにはどうしてもやりたい仕事というのがないので、子どもを半ば捨ててまで仕事を優先する気持ちはわからない。
完全に大吉側。
男の人でも女の人でもひとりで子どもを育てるのって、本当に大変だろうと思う。
そのリアルさも共感できる。
わたしは働かず、子どもだけを育ててればいいので、こんな風にのんきにマンガを読んで感想なんかを書いていられるのだ。
★★★
山本善次郎と申します3
![]() | 山本善次朗と申します 3 (3) (りぼんマスコットコミックス) (2008/02/15) 槙 ようこ 商品詳細を見る |
お父さんも霊が見れるということがばれるというのは、ちょっと一大イベントじゃないかな?と期待していたのですが、意外とあっさりした展開で拍子抜け。
今後が愉しみということが全くなくなってしまった。
やっぱり、ちょっと子供向けでしょうかね。
★★★
時間をとめて待っていて
時間をとめて待っていて (1)
「荒野の天使ども」の続きです。
9年後のお話。
妙齢になった、ミリアムとダグラスのお話。
もうキュンキュンしまくりです。
ミリアムはいつになくお転婆な頼もしい女の子だけれど、ダグラスはひかわさんの王道のオレ様のようですごくやさしい男の子。
このひかわさんがダグラスにしゃべらせるセリフがたまりません。
ツボをついてきます。
★★★★
「荒野の天使ども」の続きです。
9年後のお話。
妙齢になった、ミリアムとダグラスのお話。
もうキュンキュンしまくりです。
ミリアムはいつになくお転婆な頼もしい女の子だけれど、ダグラスはひかわさんの王道のオレ様のようですごくやさしい男の子。
このひかわさんがダグラスにしゃべらせるセリフがたまりません。
ツボをついてきます。
★★★★
荒野の天使ども
荒野の天使ども (第1巻) (白泉社文庫)
こちらもレンタルで。
ひかわさんもやっぱりすばらしい。
今回はいつになくお転婆な8歳の女の子が主人公で、その心がほぐれていくところが、涙涙です。
西部劇のお話ですが、わたしはひかわさんはこういう現代ではない設定のほうが、すごくおもしろくなるなあと思います。
お話としても、男性が読んでも楽しめるんじゃないでしょうか。
★★★★
こちらもレンタルで。
ひかわさんもやっぱりすばらしい。
今回はいつになくお転婆な8歳の女の子が主人公で、その心がほぐれていくところが、涙涙です。
西部劇のお話ですが、わたしはひかわさんはこういう現代ではない設定のほうが、すごくおもしろくなるなあと思います。
お話としても、男性が読んでも楽しめるんじゃないでしょうか。
★★★★
いつもポケットにショパン
![]() | いつもポケットにショパン (1) (集英社文庫―コミック版) (1995/09) くらもち ふさこ 商品詳細を見る |
ちょっと家からは遠いところへ、レンタルしに行ったらば、ここ本屋かよ!というぐらいの素晴らしい品揃えで興奮してしまった。
値段設定は微妙だけれど、マンガ喫茶へ行くよりも読みたいものが読めそうだ。
と言うわけで、散々悩んで選んだのはもう一度読みたくなったこちら。
やっぱりくらもちさんは素晴らしい!
もう、終盤は泣けて泣けて・・・。
麻子の成長物語なのですね。
ピアノうんぬんではなく、人間としての。
最後のきしんちゃんを包み込むようなシーンがステキ。
★★★
この恋は実らない
![]() | この恋は実らない 2 (2) (ヤングジャンプコミックス) (2007/09/19) 武富 智 商品詳細を見る |
表紙はかわいいのですけれど・・・。
それにだまされてはいけません。
いかにも男の人が考えたようなストーリーですね。
男の理想の全てなのかな?とか。
全然キュンとしなかったなあ。
*後日、作者様が女性だというご指摘を頂きました。
ちゃんと調べずに書いてはいけませんねえ。
申し訳ございません。
絵が浦沢直樹さんに似てますね。
★★
カラクリオデット1~4
![]() | カラクリオデット 1 (1) (2006/06/19) 鈴木 ジュリエッタ 商品詳細を見る |
鈴木ジュリエッタさん、好きになりました。
「悪魔とドルチェ」と同じくらいおもしろい。
ロボットものってそれだけで切ない。
人間になりたくてもなれないジレンマだけで、話になる。
でも、それだけじゃないエッセンスがいいのです。
最初は博士とどうかなるのかなと思ったけど、今のところ違う方向みたいですね。
オデットちゃんが幸せになってほしいなあ。
★★★★
山本善次郎と申します1~2
山本善次朗と申します 1 (1) (りぼんマスコットコミックス)
表紙が着物姿だったので、着物好きとしては手に取らないわけにもいかず、読んでみましたが、着物は全然関係ありませんでしたよ!
幽霊が見える女の子(10歳)のお話。
見えるとか見えないとかが話題の昨今、話題に乗ってるのかな?という気もしますが、悪くないです。
りぼんということは、子どもたちもたくさん読んでいることでしょうが、親として安心して読ませられる気がする。
これからどうなるの~というわくわく感は、大人としてはないのですが・・・。
作者がなかなか面白そうな人で、そこがポイントアップ。
柱とかで、「この人いや」と思ってしまうこともよくありますよね。
昔のマンガには、作者の近況とかなんてまずなくて、漫画家なんてベールに包まれた存在だったのに今や漫画家までもが私生活を見せなくてはいけないとは、大変ですねえ。
★★★
表紙が着物姿だったので、着物好きとしては手に取らないわけにもいかず、読んでみましたが、着物は全然関係ありませんでしたよ!
幽霊が見える女の子(10歳)のお話。
見えるとか見えないとかが話題の昨今、話題に乗ってるのかな?という気もしますが、悪くないです。
りぼんということは、子どもたちもたくさん読んでいることでしょうが、親として安心して読ませられる気がする。
これからどうなるの~というわくわく感は、大人としてはないのですが・・・。
作者がなかなか面白そうな人で、そこがポイントアップ。
柱とかで、「この人いや」と思ってしまうこともよくありますよね。
昔のマンガには、作者の近況とかなんてまずなくて、漫画家なんてベールに包まれた存在だったのに今や漫画家までもが私生活を見せなくてはいけないとは、大変ですねえ。
★★★
星のハーモニー
星のハーモニー (白泉社文庫)
和田くんとゆきこシリーズがすき。
乱暴だけれど、優しい男の子。
ちょっと藤臣くんとかぶるのね。
まあ、基本的にひかわさんの男の子は、かっこよくてもてて頭も良くて、だけど、平凡な女の子とくっつくというパターンなので、みんなかぶるのだけれど。
ふたつしかお話が入っていなかったけれど、続きが読みたかったなあ。
杉掛くんとまゆ子シリーズは、テイストがちょっと違って女の子がたくましい。
これもなかなかでした。
ひかわさんのマンガはホッとさせてくれます。
★★★
和田くんとゆきこシリーズがすき。
乱暴だけれど、優しい男の子。
ちょっと藤臣くんとかぶるのね。
まあ、基本的にひかわさんの男の子は、かっこよくてもてて頭も良くて、だけど、平凡な女の子とくっつくというパターンなので、みんなかぶるのだけれど。
ふたつしかお話が入っていなかったけれど、続きが読みたかったなあ。
杉掛くんとまゆ子シリーズは、テイストがちょっと違って女の子がたくましい。
これもなかなかでした。
ひかわさんのマンガはホッとさせてくれます。
★★★
恋*音1
![]() | 恋*音 1 (1) (フラワーコミックス) (2007/12) 宇佐美 真紀 商品詳細を見る |
自分が大きいからか、小さい女の子が好きです。
わたしが男だったならば、絶対に小さい女の子を選ぶと思う。
なので、主人公の苺ちゃんはかわいいねえと思ってしまいます。
がんばってねと。
トラウマを癒してあげてねと。
見守る気持ち。
★★★
メンズ校1~3
![]() | メンズ校 1 (1) (フラワーコミックス) (2007/01/26) 和泉 かねよし 商品詳細を見る |
男子校が舞台なのですが、あんまり男臭くなくていい。
かっこいい男の子たちだからでしょうが。
もちろん女の子たちが絡んできますが、サラリとした感じ。
男目線だからかなあ?
キュンとするのがちょっと少ない。
女が理想とする男子校の姿かな。
★★★
悪魔とドルチェ1~2
![]() | 悪魔とドルチェ 1 (1) (花とゆめCOMICS) (2007/06/19) 鈴木 ジュリエッタ 商品詳細を見る |
久々に花とゆめ系で好きなマンガに出会いました。
おもしろかったです。
甘いものが大好きな悪魔とお菓子作りが上手な魔法が使える女の子。
ちょっと俺様な悪魔がいいのです。
こういうキャラ好きだなあ。
★★★★
僕の初恋を君に捧ぐ1~10
![]() | 僕の初恋をキミに捧ぐ 10 (10) (フラワーコミックス) (2008/01/25) 青木 琴美 商品詳細を見る |
人気があるんでしょうが、わたしはやっぱりこの人はだめです。
「僕は妹に恋をする」よりはずっとずっとましですけれど・・・。
いろんな重いテーマを軽く扱いすぎなんじゃないかなと。
たぶん、女子高生とかに特に人気があるんでしょうから、影響力が大きいということを考慮して、心に響くものを描いてほしいなと思います。
★★
俺様ティーチャー1
![]() | 俺様ティーチャー 1 (1) (花とゆめCOMICS) (2008/01/18) 椿 いづみ 商品詳細を見る |
題名からして微妙ですが、内容も微妙。
またお金持ち学園ものかあと。
貧乏って訳じゃないけれど、先生(実は幼馴染)と生徒ものというのも含みつつ。
ちょっといろんなところのいいとこ取りみたいな感じがするなあ。
まだまだ1巻じゃなんとも言えませんが。
花とゆめ系って、基本的に1巻はつまらないですからね。
★★