マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
BASARA
![]() | BASARA (1) (2002/02) 田村 由美 商品詳細を見る |
こちらは文庫版ですが、単行本で全27巻をマンガ喫茶にで3時間で一気読み。
ところどころすっ飛ばしてしまったのが悔やまれる。
一気で読むと、ひとつの大作映画を観終えたような読後感。
しばし、ぼんやりしてしまいました。
壮大な物語です。
朱理かっこいいいなあ。
ああいうオレ様っていいなあ。
初めて読んだときは「絵がねえ」なんて思って躊躇しながら読んでみたら、すごくおもしろくってはまったのを覚えています。
でも、長すぎて・・・。
途中、マンガ熱が今よりもグーンと低かったこともあって、買って読んでなかったんですよね。
たぶんマンガ喫茶でサラッと済ませていたんだなあ。
だから、知ってるような知らないような気持ちで読んでいました。
もう何回かじっくり読みたいので、いつか全巻揃えたいです。
でも、27巻って・・・。
★★★★
スポンサーサイト
ピーチガール
![]() | ピーチガール (18) (2004/02/13) 上田 美和 商品詳細を見る |
事件がたくさんあっていったいどうなるんだ??というのはあるのだけれど、終わってみてもなんにも残らない。
いいねえ、もててという感じ。
そりゃ、女子に反感もたれますよ。
結局のところ、変な友だちひとりしかいないのは、あんたも同類だからだよと、主人公のよさやかわいさが全然ないのだね。
こういうマンガって、やっつけ仕事みたいで好きじゃないなあ。
人気があれば続けるけど、どこでやめてもいいわみたいなね。
どうりで、古本屋でよくみかけるはずだわ。
★★
うさぎドロップ1
![]() | うさぎドロップ (1) (FC (380)) (2006/05/19) 宇仁田 ゆみ 商品詳細を見る |
表紙がかわいい。
30歳男がおじいさんの隠し子を育てるはめになるところから始まる子育てマンガ。
子育てマンガと言えば、桜沢エリカの「いつもお天気」が好きなのだけれど、それも、子育て初期(今も初期だけれど)の赤ちゃんのときは、すごく面白く感じたのだけれど、今は子育てマンガ自体が読みたいと思えない。
あまりにも自分が渦中にいるからかな。
気分じゃないので、続きを読むのは先になりそうだなあ。
おもいろいんだけどね。
観るテレビにも気を使うという場面があって、「そうなんだよなあ」と思った。
すごくまっとうな意見よね。
そうでない親が多いと思うのだけれど。
自分の子育ての軸を改めて確認するマンガ。
★★★
微糖ロリポップ1~2
![]() | 微糖ロリポップ 1 (1) (りぼんマスコットコミックス) (2007/04/13) 池谷 理香子 商品詳細を見る |
池谷さんのは色々読んできたけれど、女子高校生って初めてかもしれない。
新鮮な子持ちで楽しめました。
2巻まででは、盛り上がりの欠けるのだけれど、3億円(1億円だっけ?)の使い道が医者になる費用という両親がいい!
その設定が好きだな。
お金のそういう使い方っていいなあ。
これから主役の二人がもっと盛り上がっていってくれることを期待します。
★★★
会長はメイド様1~4
![]() | 会長はメイド様! 4 (4) (花とゆめCOMICS) (2007/12/05) 藤原 ヒロ 商品詳細を見る |
白泉社にありがちなドタバタ学園コメディーで、だいたい設定もわたしとしては引いてしまうタイプのマンガなんですが、意外と好きでした。
主人公が一生懸命なのがいいのかなあ?
結局のところ、いつも助けてくれる王子様がいるのがいいのかな?
普通なら読み飛ばしたくなるところも、読めちゃうのが自分で不思議。
これからどうなるのか楽しみです。
碓氷くんにきっと謎があるんだろうねえ。
またトラウマ系かしら。
★★★
月と湖
![]() | 月と湖 (フラワーコミックス) (2007/04/26) 芦原 妃名子 商品詳細を見る |
砂時計しか読んだことがなかったのですが、中編が2作入ったこれ、なかなかよかったです。
表紙もかわいいしね。
2作とも、どんでん返しとまではいかないにしても、新鮮な驚きのある展開で楽しめました。
きちんと丁寧にお話が練られて描かれていて、心を込めた作品な気がします。
もう一度砂時計を読み返してみたくなりました。
★★★★
バンビの手紙
バンビの手紙 (マーガレットコミックス)
田舎の素朴な高校生なのがいいです。
自分は不幸だから幸せになりたい。
だけど、その不幸さがね、可愛い不幸なのです。
不幸っていうより、運が悪いっていうね。
でも、高校生にとったら「わたしって不幸・・・」になるのかな。
10代の頃って、小さなことがすごく大きなことに思えますからね。
主人公の女の子がなんかかわいいし、幼馴染で三角関係になっちゃうんだけど、ドロドロしてなくて爽やかでいいです。
甘酸っぱさがあふれていて楽しいマンガでした。
★★★★
田舎の素朴な高校生なのがいいです。
自分は不幸だから幸せになりたい。
だけど、その不幸さがね、可愛い不幸なのです。
不幸っていうより、運が悪いっていうね。
でも、高校生にとったら「わたしって不幸・・・」になるのかな。
10代の頃って、小さなことがすごく大きなことに思えますからね。
主人公の女の子がなんかかわいいし、幼馴染で三角関係になっちゃうんだけど、ドロドロしてなくて爽やかでいいです。
甘酸っぱさがあふれていて楽しいマンガでした。
★★★★
フラワーオブライフ
![]() | フラワー・オブ・ライフ 4 (4) (WINGS COMICS) (2007/05) よしなが ふみ 商品詳細を見る |
いろいろなところで絶賛されていたので、期待していたのですが、全然よさがわからなかった・・・。
同人誌とかを買うほどのマニアの人には、わかるわかるという気持ちなんでしょうか・・・。
もう1度読もうという気もおきなかった・・・。
★★
アイツ
アイツ 講談社コミックスフレンド B [少女向け:コミックセット]
高校生だったら、キュンとしちゃったのだろうか??
ちょっと幼稚な感じがして、もうだいぶ大人なわたしにはいまいち。
女の子がね、魅力がわかんないのよ。
ちょっと真柴さんなつかしシリーズにも飽きましたな。
★★
高校生だったら、キュンとしちゃったのだろうか??
ちょっと幼稚な感じがして、もうだいぶ大人なわたしにはいまいち。
女の子がね、魅力がわかんないのよ。
ちょっと真柴さんなつかしシリーズにも飽きましたな。
★★
東京のカサノバ
![]() | 東京のカサノバ (1) (1996/06) くらもち ふさこ 商品詳細を見る |
わたしが持ってるは通常版なのですが、1冊360円なんですね。
消費税もないし。
時代を感じますが、作品は全然古い感じがしないんです。
くらもちさんの今の作品とは違って、普通の少女マンガですけれど、それがいい!
ありがちな展開でも、細かい設定が生きている。
ラブシーンがいいんです。
やっぱりくらもちさんは、すごいなあ。
★★★★
朝がくる度
![]() | 朝がくる度 (クイーンズコミックス―コーラス) (2001/04) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
「朝がくる度に変わっていない自分に軽くへこむ」
青春では全くないのだけれど、学生のもがいてる感じをよく表してるなあと思う。
だめな男の子なんだけど、やっぱり魅力的に見える。
ただ単にいくえみさんが描く男の子の顔が好きなのかしら?
もうひとつの短編も、せつなくってねえ。
苺ちゃんの服装が苺ちゃんって感じなのが、いいのです。
★★★
瞳いっぱいの涙
![]() | 瞳いっぱいの涙 (2) (1998/03) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
いろいろつっこみどころ満載ですが、おねえちゃんがかわいそうよね、結局。
同情って罪だなとか思いました。
主人公のわがままに振りまわれちゃった人たちのお話。
でも、ちゃんとキュンとしちゃうだけどね。
★★★
君だけに輝く
![]() | 君だけに輝く (1) (1999/03) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
kissで連載されてるのが好きで、懐かしくなって昔のを古本屋で探してきました。
これは、芸能界ものです。
もう王道のパターンで、無名の頃に付き合い始めて、デビューして人気が出て別れ、また戻るというやつです。
でも、そういうのの金字塔といってもいいくらい、うまく出来てるんじゃないかなあ。
いちいちキュンとしてしまいます。
中高生の頃に読んだんだと思いますが、わたしって全然成長していないのかもと思ったのでした。
★★★★
恋愛カタログ
![]() | 恋愛カタログ (1) (1995/07) 永田 正実 商品詳細を見る |
ある意味、正に恋愛カタログ的な内容なんでしょうね。
ありとあらゆる少女マンガの定番が盛り込まれいるのに全然胸キュンしないってのもめずらしい。
全てが予定調和すぎるのかな?
登場人物が多いから34巻も続いただけなんだろうなあ。
連載をずっと読んでたらつらかったかも。
完結してから読んだから、まだよかった。
でも、もう2度と読まないだろうなあ。
そういう程度のマンガです。
★★
アツイヒビ
アツイヒビ (花とゆめCOMICS)
学園ものなのだけれど、やっぱり緑川ゆきさんの作品には独特の雰囲気があって、それで読ませる感じがする。
すごくおもしろいのかというと、そうではないのだけれど、なんだか好きなのですよね。
作者も葛藤しておられるようなのだけれど、やっぱりラブ系はあんまり得意じゃないんじゃかと・・・。
ベタなのが苦手なんだろうし、ラブでぐっとくるのって実はベタなものだと思うので。
ちょこっとラブでストーリーがおもしろいってのが一番合ってる気がします。
★★★
学園ものなのだけれど、やっぱり緑川ゆきさんの作品には独特の雰囲気があって、それで読ませる感じがする。
すごくおもしろいのかというと、そうではないのだけれど、なんだか好きなのですよね。
作者も葛藤しておられるようなのだけれど、やっぱりラブ系はあんまり得意じゃないんじゃかと・・・。
ベタなのが苦手なんだろうし、ラブでぐっとくるのって実はベタなものだと思うので。
ちょこっとラブでストーリーがおもしろいってのが一番合ってる気がします。
★★★
銀色絵本
銀色絵本 (白泉社文庫―千津美と藤臣君のシリーズ)
「春をまつころ」の続編。
大学生になった千津美と藤臣くん。
読んでると、さらに心洗われます。
言葉が全てじゃないんですよね。
そんな愛され方って幸せよね~。
それを感じ取る力がいるわけですが・・・。
★★★
「春をまつころ」の続編。
大学生になった千津美と藤臣くん。
読んでると、さらに心洗われます。
言葉が全てじゃないんですよね。
そんな愛され方って幸せよね~。
それを感じ取る力がいるわけですが・・・。
★★★
春を待つころ
![]() | 春を待つころ (白泉社文庫―千津美と藤臣君のシリーズ) (2000/06) ひかわ きょうこ 商品詳細を見る |
千津美と藤臣君のシリーズ。
昔の少女マンガだなあ。
彼方からのノリコとイザークとなんら変わらない。
ドジだけど一生懸命な人のいい女の子と、一見怖いのだけれどやさしくてかっこいい男の子。
お互いだけがお互いのいいところをよく分かっているという、もう夢のようなお話。
そこがいいんですね。
二人のラブラブさとかよりも、周辺のちょっと汚れた人たちが二人の清らかさによって心洗われていくのが重要なんです。
だいたい、読者もちょっと汚れてるわけですから、自分にも身に覚えがあったりしてね。
心洗われるのです。
★★★
ハルコイ
![]() | ハルコイ (Be・Loveコミックス) (2007/12/13) 末次 由紀 商品詳細を見る |
緑川ゆきさんを読んでそのままこれを読んだので、ちょっと世界観のギャップに腰が引けてしまった。
幻想の世界から急に現実に引き戻されてしまった。
それはそれでいいし、良いお話ばかりでした。
ちょっと大人向けになりましたね。
★★★
蛍火の杜へ
![]() | 蛍火の杜へ (花とゆめCOMICS) (2003/07/05) 緑川 ゆき 商品詳細を見る |
この世界感がいいんですよね。
どのセリフとかどのシーンとかではなく、お話全体がせつなくて泣けてしまうのです。
せつなくてやさしくて、悲しいのだけれど、心が温かくなるようなよいマンガです。
でも、万人受けはしないのかもしれません。
★★★★
明日の王様
![]() | 明日の王様 (10) (ヤングユーコミックス) (2001/08) 谷地 恵美子 商品詳細を見る |
谷地さんのマンガの女の子はたいてい隠れた才能があるのです。
今回は脚本家。
劇中劇って、読み飛ばしたくなるようなものが多いのだけれど、コンパクトになってるから気にせずに読めます。
谷地さんのマンガはさらにたいていサラっとしてるのだけれど、これもサラっと低温な感じ。
ラブ度も低めです。
だから、男の子とうんぬんよりも夢に燃えてる女の子たちが読むと楽しいのかな。
わたしも谷地さんをすごく好きだった頃は、19,20歳でたくさんの夢を抱えていたのでした。
自分でも気付いていない隠れた才能があるんじゃないかとかね(笑)。
今読むと、ちょっと物足りないな。
★★★
おすすめボーイフレンド
![]() | オススメボーイフレンド (マーガレットコミックス) (2002/05/24) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
これは好きです。
女の子目線と男の子目線の両方の視点から描かれるパターンは好き。
またね、男の子がいい!
うちの子たちもこういう風に育って欲しいな。
★★★
わたしは夢みる少女
わたしは夢みる少女 (1)
こちらも古本屋で格安で。
「うたうたいのテーマ」よりもひどい・・・。
買わなきゃよかったな。
もう今のいくえみさんだと、多少つまんなくても読ませる力があると思うんだけどね。
やっぱり、最初からずーっとすごい人なんていないのよね。
駄作もあれば、傑作もある。
★
こちらも古本屋で格安で。
「うたうたいのテーマ」よりもひどい・・・。
買わなきゃよかったな。
もう今のいくえみさんだと、多少つまんなくても読ませる力があると思うんだけどね。
やっぱり、最初からずーっとすごい人なんていないのよね。
駄作もあれば、傑作もある。
★
エマ8~9
![]() | エマ 9巻 (BEAM COMIX) (2007/09/25) 森 薫 商品詳細を見る |
ほんとに19世紀頃のイギリスが好きなのです。
江原さんにみてもらったら、絶対に前世はこの頃って言われるって思う。
あと、イルカね(笑)。
もしも、もう1度大学に通うのならば、ここら辺の歴史を勉強したいなあ。
わたしは完全に大学の選択を間違ってしまったよ。
今回も絵で読ませます。
番外編なので、エマたちが出てこないのが残念。
エマたち幸せにやってるのかな。
リスがいなくなる回なんて、ほとんどリスと森。
でも、いいです。
★★★
うたうたいのテーマ
うたうたいのテーマ [少女向け:コミックセット]
いくえみさんは「POPS」以前を読んでいなかったのですが、古本屋で格安で見つけたので買ってみました。
やっぱり、まだまだでした。
いくえみさんって、進化し続けてるんだなあと改めて感心しましたよ。
「ベイビーブルー」で民生くんをモデルにしてからの数作と、だれかをモデルにするということを昇華してしまったここ最近のすばらしさ。
かっこいいなあ、なんてね。
「このマンガがすごい2008」でいくえみさんは復活したみたいなことが書かれていたんだけど、わたしにはずーっとバリバリ現役だったので、びっくり。
あんまり人気なかったんだなあ。
★★
いくえみさんは「POPS」以前を読んでいなかったのですが、古本屋で格安で見つけたので買ってみました。
やっぱり、まだまだでした。
いくえみさんって、進化し続けてるんだなあと改めて感心しましたよ。
「ベイビーブルー」で民生くんをモデルにしてからの数作と、だれかをモデルにするということを昇華してしまったここ最近のすばらしさ。
かっこいいなあ、なんてね。
「このマンガがすごい2008」でいくえみさんは復活したみたいなことが書かれていたんだけど、わたしにはずーっとバリバリ現役だったので、びっくり。
あんまり人気なかったんだなあ。
★★
かの人や月
![]() | かの人や月 3 (3) (2005/10/25) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
久しぶりに読み返したけど、やっぱり好きだ。
とくにひろのと深町が仲良くなっていくところがいいなあ。
いくえみさんの描く男の子はみんないい子で、どんなタイプでも惹かれちゃう。
細かいしぐさとか、洋服の感じも好き。
めがねの細部までちゃんと描いてあるところも好き。
いくえみさんの素晴らしいところは、現実的な小さな悩みや大きな悩みを上手に表現しているところだなあと思う。
「そういう気持ちを持ったことがある!!」ということが随所にあってね、くさい言葉もわざとらしくなく入ってくるんだなあ。
★★★★★
鈴ちゃんの猫
鈴ちゃんの猫 1 (1)
桜小路さんのデビュー作ということで、予想通りおもしろくなかった。
猫目線っていうのが、わたしとしてはまずダメだし、そもそもそれを面白く昇華できていない感じ。
面白くないなあと思いながらも、義務感で最後まで読みました。
★
桜小路さんのデビュー作ということで、予想通りおもしろくなかった。
猫目線っていうのが、わたしとしてはまずダメだし、そもそもそれを面白く昇華できていない感じ。
面白くないなあと思いながらも、義務感で最後まで読みました。
★
山へ行く
![]() | 山へ行く (flowers comicsシリーズここではない・どこか 1) (2007/06/26) 萩尾 望都 商品詳細を見る |
始まりは、萩尾さんにはめずらしいすごく日常的なお話で、こういうのもいいなあ思っていたら、途中からはやっぱり不思議な話になっていってました。
読みきりの連作みたいな形なのかな?と思っていたら、結局全然違うし、今後どういうことになっていくのかな?
でも、やっぱり、読後感がほかのものとは違います。
なんかボーっとしてしまう。
世界観にひたってしまうのかな。
頭の中で考えてしまうのではないのです、頭真っ白で一点を見つめていました。
★★★
空色海岸1~3
![]() | 空色海岸 3 (3) (花とゆめCOMICS) (2007/11/19) 山田 南平 商品詳細を見る |
今のところ、紅茶王子よりもずっとおもしろいです。
紅茶王子のアッサムたちの娘が主人公のお友だちで出てきます。
チラッとアッサムたちも出てきたりします。
主人公はまっすぐに素直でちょっといい子すぎない?という感じもしますが、謎めいた部分がたくさんあるので、そこがどんどん解明されるといいなと思います。
紅茶王子みたいに無駄に長くならないように、必要なエピソードだけでコンパクトに終われることを熱望しますよ。
長けりゃいいってもんじゃないんですから。
★★★
悪魔とラブソング1~2
![]() | 悪魔とラブソング 2 (2) (マーガレットコミックス) (2007/10/25) 桃森 ミヨシ 商品詳細を見る |
「君に届け」の爽子とか「高校デビュー」の晴菜のような、いそうでいなそうだけど、愛されるキャラターを作り出せたことが、このマンガのおもしろいところになっていくんじゃないかなと期待させてくれる。
お話の中ではすごく嫌われているわけなんだけどね。
いわゆる3角関係になっていくのかな?
前の「ハツカレ」よりもいい感じになってます。
★★★
キスよりも早く2
![]() | キスよりも早く 2 (2) (花とゆめCOMICS) (2007/12/05) 田中 メカ 商品詳細を見る |
1巻よりはおもしろくなってきました。
1巻は冒頭にいつも説明があってそれがすごく鬱陶しかった。
それがないので、まあ気持ちよく読めます。
ただ、それだけのマンガですけれど。
★★