マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
たいようのいえ 11
![]() | たいようのいえ(11) (KC デザート) (2014/07/11) タアモ 商品詳細を見る |
ものすご~く昼ドラマ的内容が、タアモさんが描くとすんなり受け入れられるんですよね。
家族が元の家族に戻る事ができて、ここから恋愛がもりあがるでしょうか??
盛り上って欲しいなあ。
★★★
スポンサーサイト
たいようのいえ 4~10
![]() | たいようのいえ(10) (デザートコミックス) (2014/02/13) タアモ 商品詳細を見る |
ためといて読みましたら、なかなか楽しかったです。
年の差プラス同居もの。
いいです。
くさすぎないところがいいなあ。
登場人物が多いわりに、いろんな人の話に行っても楽しめます。
タアモさんはフリーになったんでしょうかね。
こんな長編を描けるなんて、よかったです。
★★★★
たいようのいえ 3
![]() | たいようのいえ(3) (KC デザート) (2011/05/13) タアモ 商品詳細を見る |
なんと来月には5巻も出るようですが、やっと3巻。
な~んかいまいち入り込めないんだよなあ。
ちょっと「となりの怪物くん」と印象がかぶる。
絵のタッチも似てるといえば似てるし。
同じような淡々とした語り口だし。
描き込みがろびこさんに負けてるんだよなあ。
デザートの看板のひとつになってきているようですが。
続きも一応読んでみます。
★★★
たいようのいえ 2
![]() | たいようのいえ(2) (デザートコミックス) (2010/12/13) タアモ 商品詳細を見る |
タアモさんだからぎりぎりで読める、という感じの微妙さはぬぐえない。
オタク用語連発は、なかなかおもしろいけれど、必要なのかどうなのか。
告白はスルーの方向で。
冗談だよという言葉を本気にはしていないで、ある程度本当の好きだったとは理解しているようだけど、なんのアクションもしてあげないのね。
とにもかくにも、居場所を作ってあげているというところが、愛情表現ということなのかな。
まさか、3巻で終りってことはなさそうだけど、4巻ぐらいでまとめられたらいいですけどねえ。
タアモさんは、やっぱり連載は向かないのかもしれないと思ってしまった。
谷川史子さんのような、読みきりの女王になったらいいのに。
★★★
たいようのいえ 1
![]() | たいようのいえ(1) (デザートコミックス) (2010/09/13) タアモ 商品詳細を見る |
ベツコミでは、ついぞ目が出なかったタアモさん。
連載させてもらえるなら、こっちに移って正解。
1巻、まあまあの再出発。
ただね、デザートだからなのか、生い立ちが不幸。
そんなに不幸じゃなくても・・・っていうぐらい、二人とも不幸。
タアモさんののんびりした作風がそんなことを感じさせないんだけど、よくよく考えると実に不憫な二人。
ふたりにとって、「たいようのいえ」にだんだんなっていくのかな。
いろいろ問題が勃発しそうな気配がありますが、結構早めに告白させちゃってますから、人気があれば、いろいろ回収できるけども、ダメだったらそのまま放置かもしれない。
いろいろな問題も、想像を超えるようなものはなさそうなので、定番をうまく料理してもらいたいです。
★★★
スヌスムムリクの恋人 上下
![]() | スヌスムムリクの恋人 上 (フラワーコミックス) (2010/02/26) タアモ野島 伸司 商品詳細を見る |
原作付きのタアモさん新作。
タアモさんオリジナルを読みたいよ。
野島伸司のドラマをおもしろいと思ったことが一度もないので、これもおもしろいともよいとも全く思わなかった。
性同一性障害の最終的決着のほうを省きすぎた感じがしましたね。
最初に時間をかけ過ぎてた。
だから、最後ちょっと早足すぎて、わかりにくかったなあ。
これをマンガにする必要があったのかしらね。
タアモさんのかわいいらしい絵が救いでした。
でも、ひげ面描くのは苦手ですね。
★★
タアモさんは、フリーになったのかな?
デザートで連載が始まるみたいなので楽しみです。
小学館では、なかなか連載もらえなかったものねえ。
ライフル少女
ライフル少女 (フラワーコミックス)
タアモさん、新境地?
続きではないけど、つながってる感じいいです。
女の子のドロドロした気持ちってタアモさんの絵柄に合わない気がするんだけどなあ。
でも、おもしろかったです。
一番好きだったのは、「ライフル少年」。
「ライフル少女」にもちらっと出てきたクラスで浮いてる女の子がかわいくって。
タアモさんはやっぱり短編の名手って感じですね。
コアな読者だけにわかるようなつながりを利用してたくさんお話を描いていってほしいなあ。
谷川さんのように。
★★★
タアモさん、新境地?
続きではないけど、つながってる感じいいです。
女の子のドロドロした気持ちってタアモさんの絵柄に合わない気がするんだけどなあ。
でも、おもしろかったです。
一番好きだったのは、「ライフル少年」。
「ライフル少女」にもちらっと出てきたクラスで浮いてる女の子がかわいくって。
タアモさんはやっぱり短編の名手って感じですね。
コアな読者だけにわかるようなつながりを利用してたくさんお話を描いていってほしいなあ。
谷川さんのように。
★★★
お願い、せんせい
お願い、せんせい (フラワーコミックス)
せんせい、だけど塾講師しかも大学生。
あんまり煽る設定じゃない。
なのに無理矢理生徒に手を出すのは絶対禁止にして煽ってみる。
だけど、所詮大学生のバイトなんだから、止めればいいんろうし、仕事っていう思いも弱いから禁断の匂いがしてこない。
現実的には、こういうことがよくあるのかもしれませんねえ。
今の子どもたちにとって塾はもうひとつの学校でしょうから、目の付け所はよかったのかもしれません。
わりと長めの「眠りの国の少年」は長いわりに、いまひとつな展開でがっかり。
もうちょっとどうにかできなかったかねえ。
時代ものの「アルタイルの恋文」が一番好きでした。
★★★
せんせい、だけど塾講師しかも大学生。
あんまり煽る設定じゃない。
なのに無理矢理生徒に手を出すのは絶対禁止にして煽ってみる。
だけど、所詮大学生のバイトなんだから、止めればいいんろうし、仕事っていう思いも弱いから禁断の匂いがしてこない。
現実的には、こういうことがよくあるのかもしれませんねえ。
今の子どもたちにとって塾はもうひとつの学校でしょうから、目の付け所はよかったのかもしれません。
わりと長めの「眠りの国の少年」は長いわりに、いまひとつな展開でがっかり。
もうちょっとどうにかできなかったかねえ。
時代ものの「アルタイルの恋文」が一番好きでした。
★★★