マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
女の子の食卓 6
![]() | 女の子の食卓 6 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2010/01/15) 志村 志保子 商品詳細を見る |
短編の名手と言っていいぐらいになってきましたね。
どこまで続けるんだろう。
これといった好きな話はなかったんですが、どの話も心をえぐられる感じがするのです。
普通の少女マンガを読みたいときにはおすすめしないですね。
★★★
スポンサーサイト
女の子の食卓 5
女の子の食卓 5 (5) (りぼんマスコットコミックス クッキー)
もう5巻なんですね。
すごいな。
食べものって無限にあるといえばある。
お題があるというのは、描きやすいのかどうなのか。
それにしても、どのお話も胸が痛い。
切ないっていうより、苦しい感じ。
みんなもがいているから。
幸せな結末であっても、なんだか苦しい。
短編の「ピアノピラニア」もよかった。
不細工な女の子の不細工ぶりが、ものすごくうまく表現されていて、「わたしのいう人間に欲情してもらいたかった」というの愛されたいと願う女の子の気持ちをうまく言い表しているなあと感心しましたよ。
志村さんは、突き刺さるなあ。
★★★
もう5巻なんですね。
すごいな。
食べものって無限にあるといえばある。
お題があるというのは、描きやすいのかどうなのか。
それにしても、どのお話も胸が痛い。
切ないっていうより、苦しい感じ。
みんなもがいているから。
幸せな結末であっても、なんだか苦しい。
短編の「ピアノピラニア」もよかった。
不細工な女の子の不細工ぶりが、ものすごくうまく表現されていて、「わたしのいう人間に欲情してもらいたかった」というの愛されたいと願う女の子の気持ちをうまく言い表しているなあと感心しましたよ。
志村さんは、突き刺さるなあ。
★★★
女の子の食卓 4
女の子の食卓 4 (4) (りぼんマスコットコミックス クッキー)
4巻は好みの話が多かったです。
派手な話はないのだけれど、心にゆっくり染みていくようなじわりとジーンとくる話が多かった。
欲を言えば、どこかで少しづつリンクしていたりしたらより楽しいのになあと思います。
そうしないのがもしかしたらこだわり?なのかもと思うぐらい全てが新しい登場人物ですが(だよね?)読み続ける楽しさがなかなか得られないのですよ。
何巻から読んでも同じというのは、つまらないなと思います。
★★★
4巻は好みの話が多かったです。
派手な話はないのだけれど、心にゆっくり染みていくようなじわりとジーンとくる話が多かった。
欲を言えば、どこかで少しづつリンクしていたりしたらより楽しいのになあと思います。
そうしないのがもしかしたらこだわり?なのかもと思うぐらい全てが新しい登場人物ですが(だよね?)読み続ける楽しさがなかなか得られないのですよ。
何巻から読んでも同じというのは、つまらないなと思います。
★★★
女の子の食卓 2~3
![]() | 女の子の食卓 2 (2) (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2006/06/15) 志村 志保子 商品詳細を見る |
1巻がとてもとてもよかったので、楽しみにして読みましたが、うーん感動がなかったなあ。
1巻があまりによすぎて、それを超えるものを求めてしまうかもしれない。
全く続き物ではない、お題が同じというだけの短編を描き続けるってのはとても難しいのかも。
これだけいろいろなお話を考えられるのは、とてもすごいと思うし、読み応えはすごくある。
ただ、好きだなと思うお話が1巻に集中していたのかもしれません。
続き物ではないだけに、次も買うかどうかは微妙ですね。
そういう意味でも、作者はものすごいチャレンジをしているのかもしれません。
がんばって欲しいです。
★★★
女の子の食卓 1
![]() | 女の子の食卓 1 (1) (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2005/10/14) 志村 志保子 商品詳細を見る |
噂どおり面白かったです。
いや、びっくりしました。
食べものは題材にしていますが、基本的に全て読みきりなんですね。
登場人物がかぶることもない。
多少匂わすときもありますが、話にはほとんど関係ない。
だけど、全ての話がすごくいいのです。
心に染みます。
特にバジリコのことを「再生」という意味があると嘘で言ったおばさんの話と、最初の話がよかった。
とてもすばらしいです。
おすすめです。
★★★★★
| HOME |