マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
桜蘭高校ホスト部 17
![]() | 桜蘭高校ホスト部 17 (花とゆめCOMICS) (2010/09/03) 葉鳥 ビスコ 商品詳細を見る |
次巻で完結みたいです。
なので、いろいろまとめに入ってます。
環の父親と母親と祖母のことを解決させて・・・と。
最後にハルヒ告白。
遅いよ!っていうね。
最後にくっつかせるんだろうなとは、思っていましたが・・・。
お母さんの飛行機の時間に間に合わせるためのゴタゴタが、お金持ち大所帯マンガならではの定番でしたなあ。
これを読むたびに、お金持ち大所帯マンガが好きな人が常にいるんだなあとその趣向に感心します。
昔で言う、「有閑倶楽部」ね。
わたしは、あれのおもしろさもいまいちわからなかった。
みんなお金持ちのおうちに生まれたかったっていうのが、少女たちの本音なんでしょうか。
★★
スポンサーサイト
桜蘭高校ホスト部 16
![]() | 桜蘭高校ホスト部 16 (花とゆめCOMICS) (2010/04/05) 葉鳥 ビスコ 商品詳細を見る |
これもどうでもいいけど読んでしまうマンガの一つ。
昔でいう「有閑倶楽部」みたいなもんで、いつの時代もお金持ち大所帯マンガっていうのは、ある一定のニーズがあるってことなのかしらね。
環先輩が本邸入りとか、ホスト部をやめそうとか、長くファンをしている人たちにとっては、おもしろい展開なのかもしれない。
ハルヒともうちょっとどうかなってくれないとなあ。
★★★
桜蘭高校ホスト部 14
桜蘭高校ホスト部 14 (14) (花とゆめCOMICS)
久しぶりすぎて、また内容を若干忘れてました。
13巻から戻ってみる。
内容とともに登場人物もおさらい。
14巻にしてやっとやっとラブ方面動き始めましたねえ。
環が自覚し始めたところで、終わり。
もどかしい~。
Lalagは単行本になるのが遅いですよねえ。
毎月のページ数が少ないのかな。
★★★
久しぶりすぎて、また内容を若干忘れてました。
13巻から戻ってみる。
内容とともに登場人物もおさらい。
14巻にしてやっとやっとラブ方面動き始めましたねえ。
環が自覚し始めたところで、終わり。
もどかしい~。
Lalagは単行本になるのが遅いですよねえ。
毎月のページ数が少ないのかな。
★★★
桜蘭高校ホスト部 13巻
桜蘭高校ホスト部 13 (13) (花とゆめCOMICS)
ついにハルヒが環を好きだと自覚したのだけれど、環は家族のトラウマが云々という展開。
ほほう、そう来たかと思いました。
これはでも、想いが通じ合ったら終わりという感じですかね。
まだ付き合ってもいないのに13巻まで来てしまいましたから、付き合ったあとまでやってたらどこまで続くんだ・・・と付き合いきれんよということになりかねない。
でも、ここにきてハルヒのお母さんの後輩が出てきたり、恋模様以外もいろいろと出てきそうな予感。
それとも、環がトラウマを克服するための布石なのかしら??
とにもかくにも、まだまだまだまだ続きそうですな。
お金持ち高校貧乏娘大所帯マンガとしては「S・A」より楽しく思います。
★★★
ついにハルヒが環を好きだと自覚したのだけれど、環は家族のトラウマが云々という展開。
ほほう、そう来たかと思いました。
これはでも、想いが通じ合ったら終わりという感じですかね。
まだ付き合ってもいないのに13巻まで来てしまいましたから、付き合ったあとまでやってたらどこまで続くんだ・・・と付き合いきれんよということになりかねない。
でも、ここにきてハルヒのお母さんの後輩が出てきたり、恋模様以外もいろいろと出てきそうな予感。
それとも、環がトラウマを克服するための布石なのかしら??
とにもかくにも、まだまだまだまだ続きそうですな。
お金持ち高校貧乏娘大所帯マンガとしては「S・A」より楽しく思います。
★★★
桜蘭高校ホスト部 12
![]() | 桜蘭高校ホスト部 12 (12) (花とゆめCOMICS) (2008/04/05) 葉鳥 ビスコ 商品詳細を見る |
久しぶりに読んだら、キャラの見分けが全然つかなかった・・・。
わたしには双子と環が同じに見える。
11巻までは一気に読んだので、なんとなくわかっていたんですが、改めて読むとねえ。
だんだん話は深刻になってきていますが、今回はさほど進んでいないような印象。
やっぱり完結してから一気読みしたほうが、おもしろいと思えるかもしれません。
最近、この手のマンガ多いから、どれがどれだかよくわからなくなってきました。
年のせい?
★★★
千年の雪 1~2
千年の雪 (花とゆめCOMICS)
桜蘭高校ホスト部より断然こちらのほうが好きだなあ。
あのごちゃごちゃした感じがダメなのです。
こちらは、断然すっきりしてる。
絵が途中から変わってきますが。
吸血鬼が病気の女の子を救う、一番最初の話が一番よかったな。
2巻が出てから何年も経ってるみたいだけれど、続きは書く気あるのかなあ。
完結してもらいたいです。
白泉社って必ずと言っていいほど、ひとりのマンガかに2作ほどを交互って感じに描かせるんですね。
その意図はなんなんだろう。
ひとつひとつをじっくり集中して、連載させて欲しいなと思うのは、読者だけ?
一つの話を完成させてから、次に行って欲しいなあ。
漫画家さんとしては、違う作品を描いたりするほうが、テンションを保てるのでしょうかね?
★★★
桜蘭高校ホスト部より断然こちらのほうが好きだなあ。
あのごちゃごちゃした感じがダメなのです。
こちらは、断然すっきりしてる。
絵が途中から変わってきますが。
吸血鬼が病気の女の子を救う、一番最初の話が一番よかったな。
2巻が出てから何年も経ってるみたいだけれど、続きは書く気あるのかなあ。
完結してもらいたいです。
白泉社って必ずと言っていいほど、ひとりのマンガかに2作ほどを交互って感じに描かせるんですね。
その意図はなんなんだろう。
ひとつひとつをじっくり集中して、連載させて欲しいなと思うのは、読者だけ?
一つの話を完成させてから、次に行って欲しいなあ。
漫画家さんとしては、違う作品を描いたりするほうが、テンションを保てるのでしょうかね?
★★★
| HOME |