マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
俺物語 1
傑作来た~!!!!!!!
上半期ナンバー1確実です。
河原さんの原作もいいんでしょうけれど、これは絶対にアルコさんにしか表現できなかったと思う。
猛男をこんなにかっこ悪いのにかっこよく描けるのはアルコさんだけだ。
今までもアルコさんは、少女マンガらしからぬ人を主人公にしてきたけれど、これはその実験の完成形になると思われます。
読んでる間ずーっとニヤニヤしちゃtって、でもジーンとして。
こういう気分は久しぶり。
今月発売の別マから連載になります。
楽しみだ~!!!!
★★★★★
スポンサーサイト
超立!!桃の木高校 3
![]() | 超立!!桃の木高校 3 (マーガレットコミックス) (2009/04/24) アルコ 商品詳細を見る |
本誌の連載を読んでいたので、古本屋で購入と決めていたのですが、やっとみつけた♪
久しぶりに読むと、くだらないと思っていたこれですが、ちゃんとおもしろいですよ。
軽いけど、深いというか。
それに、わたしはアルコさんの描く男の子がいつもツボなのです。
城も世間知らずなお坊ちゃんなんだけど、やさしくてまりをちゃんと見ててくれる。
最後ちょっと無理矢理や感じもありましたが、それはそれで元々無理矢理な話なんだからありですよね。
3巻で終るぐらいでちょうどよかったです。
読みきりの「夏、イエスタディ」もよかった。
これも、男の子がツボで。
ちょっと城に似ていました。
中学生の幼い恋が、大人になってどうなるか?
変わらない気持ちがあってもいいよなあと思わせてくれる良作でした。
★★★
終電車
終電車 (マーガレットコミックス)
待ってましたのアルコさんです。
わたしは、こういうのが読みたかったのよ。
またまたオムニバスでしたね。
終電車をモチーフに、人物たちもちょっとつながりあり。
電車ってのは、テーマとしていいですよ。
ドラマが生まれる場所です。
最初の2編は真面目?なんですが、ほか2編がすごかったですね。
アルコさんが描きたいことは、本来こういうものなのかな?
いかつい女の子のいかついっぷりが半端なくて、笑えました。
これぐらいやってくれないと、おもしろくないですよ。
両親も強烈。
繊細な心がよかったです。
最後の編集者のも少女マンガとしては、「?」ですが、おもしろかったですよ。
まあ、1回読めば十分ですけどね。
アルコさんは、仕事をセーブされてるのかな?
次のステップへ行く準備かな?
また、別マで読みたいです。
★★★★
待ってましたのアルコさんです。
わたしは、こういうのが読みたかったのよ。
またまたオムニバスでしたね。
終電車をモチーフに、人物たちもちょっとつながりあり。
電車ってのは、テーマとしていいですよ。
ドラマが生まれる場所です。
最初の2編は真面目?なんですが、ほか2編がすごかったですね。
アルコさんが描きたいことは、本来こういうものなのかな?
いかつい女の子のいかついっぷりが半端なくて、笑えました。
これぐらいやってくれないと、おもしろくないですよ。
両親も強烈。
繊細な心がよかったです。
最後の編集者のも少女マンガとしては、「?」ですが、おもしろかったですよ。
まあ、1回読めば十分ですけどね。
アルコさんは、仕事をセーブされてるのかな?
次のステップへ行く準備かな?
また、別マで読みたいです。
★★★★
ヤスコとケンジ 5
ヤスコとケンジ 5 (5) (マーガレットコミックス)
おもしろくないとは言わないけれど、ドラマ化のおかげのおまけ的要素はぬぐえない。
昔に比べると、絵も手抜きなような・・・。
まあ、コメディなので、勢いだけで読めるんだけどね。
最後は、きっちり兄弟愛を確認しましたが。
アルコさんの胸キュンストーリーが好きなので、わたしとしては消化不良で、「Loveletter from・・・」を読み返してしまった。
★★★
おもしろくないとは言わないけれど、ドラマ化のおかげのおまけ的要素はぬぐえない。
昔に比べると、絵も手抜きなような・・・。
まあ、コメディなので、勢いだけで読めるんだけどね。
最後は、きっちり兄弟愛を確認しましたが。
アルコさんの胸キュンストーリーが好きなので、わたしとしては消化不良で、「Loveletter from・・・」を読み返してしまった。
★★★
超立!桃の木高校 2
超立!!桃の木高校 2 (2) (マーガレットコミックス)
アルコさんの人物の描き分けが好きです。
笑えるし、こういう子いるよね~と思う。
主人公二人は、普通にかわいくてかっこいいのですが。
エスパー仲間のサオリンは、まゆげの短さと釣り目なのがいい。
城の元彼女もいそうな感じの目がよった一見可愛らしげというかかわいらしく見せるのがうまそうな女の子。
いやいや、うまい表現だわァ。
城がにぶんちんでかわいい。
ヤスコとケンジの流れできたような、ドタバタラブコメで、胸キュンはちょっぴり不足気味ですが、おもしろいです。
★★★
アルコさんの人物の描き分けが好きです。
笑えるし、こういう子いるよね~と思う。
主人公二人は、普通にかわいくてかっこいいのですが。
エスパー仲間のサオリンは、まゆげの短さと釣り目なのがいい。
城の元彼女もいそうな感じの目がよった一見可愛らしげというかかわいらしく見せるのがうまそうな女の子。
いやいや、うまい表現だわァ。
城がにぶんちんでかわいい。
ヤスコとケンジの流れできたような、ドタバタラブコメで、胸キュンはちょっぴり不足気味ですが、おもしろいです。
★★★
ヤスコとケンジ
![]() | ヤスコとケンジ 4 (4) (マーガレットコミックス) (2007/02/23) アルコ 商品詳細を見る |
「三つ編みと赤い自転車」に一番最初の読みきりが載っていて読んでいたので、だいたいのテンションはわかってはいたのですが、アルコさんならではの独特のテンションが炸裂してます。
アルコさんはものすごく胸キュンシーンを描くのも上手なのですが、これにはあんまりないですね。
だけど、グイーっと読ませる力があります。
とりあえず終わりみたいと描かれていたので、元々どんな風にでももう一度描く可能性があったのでしょうが、これぐらいで終わらせてちょうどいい加減でした。
これ以上だと、ちょっと間延びして慣れちゃっておもしろくなくなってしまいそうなので。
柱に名古屋在住とあったのでうれしくなりました。
どこかですれ違っているかもねえ。
超立!桃の木学園をサクサクっと進めてほしいです。
★★★
スターレスブルー
![]() | スターレスブルー (マーガレットコミックス) (2001/05) アルコ 商品詳細を見る |
アルコさん、やっぱりいいわあ。
初単行本となった短編集です。
アルコさんの作品に出てくる男の子も女の子もみんなかわいくてかわいくて、おばちゃん抱きしめたくなっちゃうぜ!って感じです。
表題作は、好きになった人に彼女がいて、友達のまま仲良くしているというそのせつない感じがたまりません。
二人の会話がね、普通なんですね。
それがリアルでいいなあと思います。
「恋情孵化」は、二つ結びのおんなのこがかわいい。
アルコさんは、おかっぱとか三つ編みとか二つ結びなんかのね、イマドキのギャルの髪型じゃなくて、
わりとおされっぽい雰囲気を女の子に与えるのがいいんです。
ださかわいいのがおされですよ。
「ヘルシー」は、友だち以上恋人未満なふたり。
食べてる姿がかわいいなんて言われて、いっしょにラーメンだのなんだのを食べてたら太ってしまう女の子。
でも、男は太らないんですよね。
「ダイエットなんかするなよ~」「オレもっと力持ちになる」っていう男の子がかわいい。
「きらきらが降る」は奥手な女の子がかわいいのです。
好きって気持ちでパンクしちゃうと思ったから告白したら、あっさりOK。
でも、彼は前にも彼女がいたりして慣れていて・・・
なんか犬みたいな女の子でね、今回はおかっぱちゃんで微笑ましいのです。
あと、2編入ってましたが、それもかわいかったです。
アルコさんには独特のテンポがあって、可笑しくてかわいい思春期が切り取られているところが好きです。
★★★★
超立!! 桃の木高校 1
超立!!桃の木高校 1 (1) (マーガレットコミックス)
アルコさん、やっぱりおもしろいわあ。
超能力を持つ女の子のお話です。
高校に入って出会った3人のクラスメートがみんな超能力を持っているのだけれど、すごい超能力ではなくて、ちょっと力があるっていうぐらいなのです。
超能力って別マではほとんどない設定ですけれど、ちゃんと別マらしい味付けで、特別なことなんだけど、特別なことではない感じがいいです。
シリアスになりがちな設定をカラっと描くのが、アルコさんはうまいなあ。
押さえるところはちゃんと押さえて胸キュンさせるし、テンポもいい。
今月2巻がでますね。
楽しみです。
「ヤスコとケンジ」はもういいのになあ。
大人の事情だからしょうがないのか。
★★★
アルコさん、やっぱりおもしろいわあ。
超能力を持つ女の子のお話です。
高校に入って出会った3人のクラスメートがみんな超能力を持っているのだけれど、すごい超能力ではなくて、ちょっと力があるっていうぐらいなのです。
超能力って別マではほとんどない設定ですけれど、ちゃんと別マらしい味付けで、特別なことなんだけど、特別なことではない感じがいいです。
シリアスになりがちな設定をカラっと描くのが、アルコさんはうまいなあ。
押さえるところはちゃんと押さえて胸キュンさせるし、テンポもいい。
今月2巻がでますね。
楽しみです。
「ヤスコとケンジ」はもういいのになあ。
大人の事情だからしょうがないのか。
★★★