マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
あたしたちの童話
![]() | あたしたちの童話 (Be・Loveコミックス) (2010/05/13) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
20代後半の女の子たちのお話を童話にからめたオムニバス。
一目ぼれなんてないと思っていた子が一目ぼれしちゃうのと。
モデルの子が若いかわいい女の子を好きな後輩と男の子のことをいい先輩を装って恋していたり。
高校時代の彼を忘れずにいたところばったり再会したんだけど、その人は結婚が決まっていて、先輩の男の子がいつでもそばにいるのにだんだん気がつく・・・。
というような、大人の事情がからんだ少女マンガという感じですかね。
要所要所の展開はさすが。
サラッと読むのには、楽しいです。
★★★
スポンサーサイト
何度もあなたに恋をする
![]() | 何度もあなたに恋をする (Be・Loveコミックス) (2009/04/13) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
題名通りです。
結婚式当日に事故にあってしまった旦那になるはずだった人が、記憶喪失になってしまう。
記憶はなくしたままでも、また彼女のことを好きになって、ハッピーエンド。
そつなくまとまってましたよ。
こんなことあったらいいわあという30代未婚の女性の夢ですねえ。
6歳年下の男性に好かれてくっさーいプロポーズされるなんて♪
★★★
ウィズー幸せのある場所 全2巻
![]() | ウィズ―幸せのある場所 (1) (講談社コミックスキス (299巻)) (2000/09) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
幸せな結婚を夢見る女の子と結婚を受け入れられない男のお話ってとこでしょうか。
現実的すぎて、ちょっとダメでしたけど。
こういう人いるよね~みたいな楽しさもあることはあるけれど、なんか定番過ぎて・・・。
結婚したいなあと思っている妙齢の人が読むと共感できるのかもしれない。
★★★
無口なテレパシー
無口なテレパシー (講談社コミックスフレンド B)
真柴さんのSFはねえ、ダメなんですよ。
リアルな気持ちがなんぼの真柴さんなんで、そんないるかいないかわかんないような人との恋はダメなんです。
残念。
もうひとつのお話は、彼が自分の友だちを好きになってしまう・・・というもの。
別れて終わる話は好きじゃないんですよね。
ハッピーエンドが好きなのです。
★★
真柴さんのSFはねえ、ダメなんですよ。
リアルな気持ちがなんぼの真柴さんなんで、そんないるかいないかわかんないような人との恋はダメなんです。
残念。
もうひとつのお話は、彼が自分の友だちを好きになってしまう・・・というもの。
別れて終わる話は好きじゃないんですよね。
ハッピーエンドが好きなのです。
★★
Believe 全2巻
Believe 1―あなたしか見えない (1) (講談社コミックスフレンド B)
真柴さんの昔の作品です。
古本屋で70円だったので買いました。
大好きだった先輩と恋人未満友だち以上な関係になれたんだけど、先輩には忘れられない元彼女がいて・・・という、もうベタベタなパターン。
だけど、定期的にベタなものが読みたくなるわたしには、真柴さんってもう確実にベタなものを描いてるから安心して読めるのです。
主人公も先輩もウジウジしててねえ、もうイラッとするぐらいなんですが、そこがまた高校生らしくていいのかもと思います。
ギャル系の子が主役よりも、断然落ち着く。
BE LOVEで「ちはやふる」を立ち読みしていたら、真柴さんも連載されてました。
kissから移ったみたいですね。
婚約者が記憶喪失になってしまうという、もうこれまた真柴さんのお得意な感じのお話で楽しみにしてます。
★★★
真柴さんの昔の作品です。
古本屋で70円だったので買いました。
大好きだった先輩と恋人未満友だち以上な関係になれたんだけど、先輩には忘れられない元彼女がいて・・・という、もうベタベタなパターン。
だけど、定期的にベタなものが読みたくなるわたしには、真柴さんってもう確実にベタなものを描いてるから安心して読めるのです。
主人公も先輩もウジウジしててねえ、もうイラッとするぐらいなんですが、そこがまた高校生らしくていいのかもと思います。
ギャル系の子が主役よりも、断然落ち着く。
BE LOVEで「ちはやふる」を立ち読みしていたら、真柴さんも連載されてました。
kissから移ったみたいですね。
婚約者が記憶喪失になってしまうという、もうこれまた真柴さんのお得意な感じのお話で楽しみにしてます。
★★★
君はぼくのヒーローさ 6
![]() | 君はぼくのヒーローさ 6 (6) (講談社コミックスキス) (2008/09/12) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
完結です。
最近子育てマンガを斜めに構えて見てしまうのですが、これは全体を通してなかなかよかったと思います。
子育てマンガとしても、恋愛マンガとしても楽しめます。
子どもと一緒に大人たちが成長していく姿がよかったです。
キュンとしてウルっときて、充実の6巻でした。
★★★★
天使のおしゃべり
![]() | 天使のオシャベリ (2) (講談社コミックスキス (383巻)) (2002/05/13) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
久しぶりにマンガを読んで泣きました(ちょっとですけど)。
保育園での保母さんと子ども嫌いの園長(若い)のお話です。
なので、子育てマンガと言えなくもない。
「うさぎドロップ」と決定的に違うのは、ある意味本当の子育ての悩みが表現されているということだと思います。
ダイキチがりんに出会ったとき、りんはすでに自分のことは何でもできる子どもで、そこまで育てる苦労をダイキチは何も知らない。
子育てというのは、年齢に応じて悩みが様変わりしていくわけですが、肉体的にも精神的にも一番追い詰められるのが0歳から3歳だと思います。
そこをすっとばしては、やっぱり育児マンガにはならないと思うので、わたしとしては「うさぎドロップ」はダイキチとりんのラヴストーリーになるんじゃないかなと思っているわけです。
で、この「天使のおしゃべり」は、だぶん真柴さんが子育てしながら感じたことをひとつのメッセージとして作品にしたんじゃないかなと思うのです。
だから、お説教くさくなりがりなところをギリギリのラインで母親たちへの応援マンガとして完成させている気がします。
ただ、子どもを生めない理由というのが、ちょっと弱い気もしましたが。
これは、若い読者へのメッセージなのかもしれません。
★★★
昭和モダンガール
![]() | 昭和モダンガール (講談社コミックスキス) (2004/03/12) 真柴 ひろみ 商品詳細を見る |
タイムスリップものです。
なのに、なんていうかちょっととおい外国へ行ったような気軽さで、行ったりきたりが出来てしまう。
その部分がちょっと・・・。
タイムスリップものに絶対に必要だと思う歴史を変えてしまってもいいのか?という葛藤がないのです。
タイムスリップをさせる必要があったのかな?と疑問。
もうひとつのお話は、親友同士で同じ人を好きになってしまうと言うお話。
友情を取るのだけれど、何年か後にばったり再会して、めでたし。
普通でした。
★★