マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
桃山キョーダイ 4
![]() | 桃山キョーダイ 4 (花とゆめCOMICS) (2013/02/05) ふじつか雪 商品詳細を見る |
ううむ。
厳しいこと言っちゃうけど、ふじつかさんは思っていたより伸びなかった・・・・・・。
「金魚奏」が大好きだったんだけど、なかなかあれを越えられない。
むしろ、ダメになっていってるような・・・・・・・。
ストーリーはありきたりだし、絵も不安定だし、画面がみにくいし。
キョーダイになったいきさつは、新鮮だったけれど、それ以外がなんの魅力もなく。
非常に残念です。
よく4巻まで描かせたわ。
今後、厳しいと思います。
★
スポンサーサイト
桃山キョーダイ 3
![]() | 桃山キョーダイ 3 (花とゆめCOMICS) (2012/04/05) ふじつか雪 商品詳細を見る |
LaLaDXを買わなくなって久しいので、どんなになってるのかしらん?という気持ちで読んでみましたが・・・・・ダメだった。
画面がうるさい感じがしちゃったし。
とばしたくなっちゃったのね。
わたし、やっぱりもうダメみたい。
自分のツボにはまるか、誰が読んでもすばらしいマンガしか受け付けないかも~。
マンガ狂いのころは、なんでもござれだったのに・・・・・。
ある意味冷静さを失っていたのか???
これにて、こちらもさよならいたします。
★★
悪魔とデュエット
![]() | 悪魔とデュエット (花とゆめCOMICS) (2011/03/04) ふじつか 雪 商品詳細を見る |
「金魚奏」が泣けてしょうがなくて、応援しているふじつかさん。
「桃山キョーダイ」は、LaLaDXで読んでいて、単行本を買うほどはおもしろくないんだけど、こちらは、立ち読みしたときになかなか良かった記憶。
いつもどおり、おそらく一話目が好評で連載になったんだろうなあ。
一話目が一番いいもの。
うまく繋げてますけどね。
悪魔になってしまう王子様と魔法使い(悪魔使い?)のかわいいお話。
構図は「金魚奏」と一緒のような。
このパターンが好きなので、いいんですよ。
泣けるまではいかないけど、時折キューンとしました。
★★★
空の少年
空の少年 (花とゆめCOMICS)
短編集です。
「金魚奏」には号泣させていただきましたが、こちらはそこまでの泣きポイントはなかったです。
が、絵が上手になりましたねえ。
「金魚奏」のときは、ちょっとマンガ初心者の人にはおすすめするのに抵抗があるゴチャゴチャした絵だったのが、だいぶすっきりとしました。
タイトルに付け方が上手です。
雰囲気がある。
一番好きだったのは表題作の「空の少年」です。
触ったら、相手の中の自分に関する記憶がなくなってしまうってすごい設定ですけれど、切ないですよ、これは。
キスとか出来ないんだから。
絶対結ばれないし・・・。
忘れられて、また覚えてもらってを繰り返していくのかなあ。
最後のロボットのお話は、末次さんの「Silver」を彷彿とさせるものがありました。
別にぱくったとは思いませんけれど、ちょっと似すぎだったかもねえ。
ロボットものとしては、ああいう話はありがちということでしょうか。
★★★
短編集です。
「金魚奏」には号泣させていただきましたが、こちらはそこまでの泣きポイントはなかったです。
が、絵が上手になりましたねえ。
「金魚奏」のときは、ちょっとマンガ初心者の人にはおすすめするのに抵抗があるゴチャゴチャした絵だったのが、だいぶすっきりとしました。
タイトルに付け方が上手です。
雰囲気がある。
一番好きだったのは表題作の「空の少年」です。
触ったら、相手の中の自分に関する記憶がなくなってしまうってすごい設定ですけれど、切ないですよ、これは。
キスとか出来ないんだから。
絶対結ばれないし・・・。
忘れられて、また覚えてもらってを繰り返していくのかなあ。
最後のロボットのお話は、末次さんの「Silver」を彷彿とさせるものがありました。
別にぱくったとは思いませんけれど、ちょっと似すぎだったかもねえ。
ロボットものとしては、ああいう話はありがちということでしょうか。
★★★
| HOME |