マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
海月と私 2
![]() | 海月と私(2) (アフタヌーンKC) (2014/04/07) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
待ってましたの2巻です。
ほんとに毎回思う。
麻生さんは天才。
麻生さんみたいな方がドラマの脚本を書いたらおもしろいドラマができる気がするなあ。
マンガだけじゃもったいない。
麻生さんの世界観をもっといろんな人が楽しむべきだなんて思ってしまいます。
★★★★★
スポンサーサイト
海月と私
![]() | 海月と私(1) (アフタヌーンKC) (2013/08/07) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
麻生さんの新作出てました!
やっぱり、麻生さんの世界観が好き。
天才だなあ。
民宿を舞台にしてます。
お決まりの人情もののようで、違うんですよね。
麻生テイストでありきたりのようでないようなものになる。
ドラマ化されそうな気がしますよ。
★★★★
そこをなんとか 7
うーむ。
やっぱり麻生さんって、天才だわ。
完成度にうなります。
いいマンガ家ってこういう人のことを言うと思う。
世間の認知度がまだ低いように思いますので、このドラマ化を機にブレイクしていただきたい。
物語の緻密さがすごいのね。
7巻もすんごくおもしろかったです。
麻生みこと、バンザイ。
★★★★
路地恋花 4
![]() | 路地恋花(4) <完> (アフタヌーンKC) (2012/09/07) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
完結してしまいました・・・・・
傑作です!
ほんのりと幸せになる。
じわーんと涙が出てくる。
胸が苦しくなる。
そんな4巻でした。
最初と最後のカップリングは同じという構成もステキ。
ステキな恋愛物語たち。
本当に幸せになれる時間をありがとうございます。
良すぎて、良かったとしかいいようがありません。
麻生みこと。
バンザイ!
★★★★★
そこをなんとか 6
![]() | そこをなんとか 6 (花とゆめCOMICSスペシャル) (2012/03/05) 麻生みこと 商品詳細を見る |
あ~おもしろかった!!!!
やっぱ、麻生さん天才だな。
↓のマンガを読んだあとだったのもあって、そのレベルの高さにびっくりいたしましたよ。
言葉の選び方、物語の流れ方、コマ割り。
完璧だなあ。
東海林先生の出番がなくて・・・・・さびしかったな。
これ、いつかドラマか映画になりそうだなあ。
最後の年の離れたカップルの話がよかったです。
★★★★
路地恋花 3
![]() | 路地恋花(3) (アフタヌーンKC) (2011/09/07) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
登場人物が固定されてきて、おもしろさ増強。
綴りの続き、うれしかったなあ。
新しい床屋さんも、いい。
謎だった大家さんの登場。
大家さんの過去もいい。
捨て話、ひとつもなし。
やむおちのおまけも含めて楽しい。
完璧です。
麻生さんのストーリー構成にも唸りますが、これの一番の成功は、京都弁じゃないでしょうか。
モノローグも方言を使うところにグっとくる。
麻生さんは、まさにこの長屋に住んでいそうな職人マンガ家ですな。
★★★★★
そこをなんとか 5
![]() | そこをなんとか 5 (花とゆめCOMICSスペシャル) (2011/05/02) 麻生みこと 商品詳細を見る |
安定したおもしろさ。
麻生さんは、ほんといい。
白泉社から出た、天才の一人だと思う。
白泉社デビューなのにファンタジー系じゃないところが、またすごいのね。
よく発掘してくれたわ。
それにしても、まさか東海林さんが他の事務所にいくとは!
いつか、帰ってくる気がしますが、どうでしょうか。
あ、もしかして、いつか対決するのか!
続きが楽しみです。
★★★★
そこをなんとか 4
![]() | そこをなんとか 4 (花とゆめCOMICSスペシャル) (2010/09/03) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
このゆる~くラブが進展していく感じがもどかしい。
っていうか、結婚まで考えるふたりだったとは、思わなかった。
そんな熱い感情があったとは!
これもおもしろいですけれど、やっぱり断然好きなのは、「路地恋花」です。
★★★