マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
2010年下半期 ベスト5
いよいよ2010年もあと少し。
今年のマンガも読み収め。
わたしの個人的2010年下半期ベスト5を発表しておきます。
下半期に読んだものから選びました。
1位
![]() | 潔く柔く 13 (マーガレットコミックス) (2010/09/24) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
完結巻が下半期に発売されました。
ここ数年、ずーっとナンバー1に大好きだったので、完結は寂しい。
だけど、納得の完結で満足です。
いくえみさんの新作「プリンシパル」にもすでにすばらしい出来です。
2位
![]() | 青空エール 5 (マーガレットコミックス) (2010/07/13) 河原 和音 商品詳細を見る |
最近新刊が出たってのもありますが、5巻から6巻にかけてすばらしいのです。
「ちはやふる」とともに部活マンガの金字塔になれるマンガです。
ちはやふるほど、認知度がないので、ぜひ読んでいただきたい。
3位
![]() | いとしのニーナ 4 (バーズコミックスデラックス) (2010/11/24) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
いくえみファンだからね、なんてったって。
「潔く柔く」には負けますが、これだってかなりよかったんです。
善と悪について考えさせられます。
4位
![]() | さあ 秘密をはじめよう 5 (フラワーコミックスアルファ) (2010/09/10) 一井 かずみ 商品詳細を見る |
マンガとしての完成度は、まだまだですが、OLものなのにめずらしく好き。
なんだか好き。
なんだろうね。
5位
![]() | 路地恋花(2) (アフタヌーンKC) (2010/09/07) 麻生 みこと 商品詳細を見る |
麻生さんのラブストーリーってステキなんですよ。
ぜひ多くの人に読んでもらいたいです。
以下、次点
![]() | となりの怪物くん(6) (デザートコミックス) (2010/12/13) ろびこ 商品詳細を見る |
![]() | 町でうわさの天狗の子 7 (フラワーコミックスアルファ) (2010/10/08) 岩本 ナオ 商品詳細を見る |
![]() | 天空聖龍 8―イノセント・ドラゴン (花とゆめCOMICS) (2010/09/03) 山口 美由紀 商品詳細を見る |
![]() | コイバナ!恋せよ花火 10 (マーガレットコミックス) (2010/11/25) ななじ 眺 商品詳細を見る |
![]() | 僕らはみんな死んでいる 1 (クイーンズコミックス) (2010/10/19) きら 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
2010年 上半期ベスト5
気がついたら、上半期が終ってました。
早い、早すぎるよ~。
今年もベスト5やりたいと思います。
「潔く柔く」「君に届け」「町でうわさの天狗の子」は、2009年にも選んで、今も勢い衰えず大好きなので、これ以外でこれから普及させたい、わたしのお気に入りとして選びたいと思います。
1位 「乙嫁語り」
ぶっちぎりのおもしろさ。
萌えとか関係なく、マンガとして素晴らしい。
これからの壮大な物語(になるよね?)が楽しみです。
![]() | 乙嫁語り 2巻 (ビームコミックス) (BEAM COMIX) (2010/06/15) 森 薫 商品詳細を見る |
2位 「コイバナ~恋せよ花火」
このベタベタな少女マンガが、いいんです。
誓様に恋してしまいました。
![]() | コイバナ!恋せよ花火 8 (マーガレットコミックス) (2010/05/25) ななじ 眺 商品詳細を見る |
3位 「Piece」
胸キュンは、わたしにはないんですが、暗い影のある男ってなんか惹かれますよ。
ミステリーとしても楽しい。
![]() | Piece 1 (フラワーコミックス) (2008/12/24) 芦原 妃名子 商品詳細を見る |
4位 「朝がまた来るから」
小説とか、映画を読んだあとのような読後感。
泣かせていただきました。
朝がまたくるから (花とゆめCOMICSスペシャル)
5位 「ニブンノワン王子」
予想以上におもしろくなってきてます。
胸キュンの押さえどころが完璧。
王子ものといえば、わたしの中で「赤髪の白雪姫」でしたが、いまや逆転。
![]() | ニブンノワン!王子 1 (花とゆめCOMICS) (2009/10/19) 中村 世子 商品詳細を見る |
下半期も楽しみだ!
2009年ベスト10
今年もたくさんマンガを読みました。
もうおもしろいマンガ(少女マンガ限定)は、読みつくした!と思った頃に、新たな感動作に出会ったりして、楽しい一年でした。
来年は、男マンガの開拓も地味に進めて行きたいです。
ま、でも、わたしは、少女マンガ一筋です。
2009年のベスト10を選んでみました。
![]() | 潔く柔く 10 (マーガレットコミックス) (2009/07/24) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
1位 潔く柔く
これは、一年通してずーっと同じテンションで好きでした。
終ってしまうのが、寂しくてしょうがありません。
![]() | 君に届け 9 (マーガレットコミックス) (2009/09/11) 椎名 軽穂 商品詳細を見る |
2位 君に届け
今年は、連載も復活し、爽子と風早くんの想いも届き、ほっとしましたよ。
ラブラブ話も期待してます。
![]() | 赤髪の白雪姫 3 (花とゆめCOMICS) (2009/03/05) あきづき 空太 商品詳細を見る |
3位 赤髪の白雪姫
下半期、連載の内容も失速していったというか、本編からはずれてしまって残念でした。
だけど、好きさは変わらず。
来年にとても期待してます。
![]() | 町でうわさの天狗の子 5 (フラワーコミックスアルファ) (2009/11/10) 岩本 ナオ 商品詳細を見る |
4位 町でうわさの天狗の子
コテコテの少女マンガが読みたいモードが落ち着いた今年だから、このよさに気がついた気がします。
これも、来年も楽しみなマンガです。
![]() | 少女少年学級団 2 (マーガレットコミックス) (2008/10/24) 藤村 真理 商品詳細を見る |
5位 少女少年学級団
ぜひ多くの人に読んでもらいたいマンガ。
![]() | これは恋です 2 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2009/04/15) 遊知 やよみ 商品詳細を見る |
6位 これは恋です。
先生目線という、あたらしい先生と生徒ものに期待してます。
![]() | 花と悪魔 6 (花とゆめCOMICS) (2009/11/19) 音 久無 商品詳細を見る |
7位 花と悪魔
ビビが好きですよ。やっぱりね。
![]() | パティスリーMON 10 (クイーンズコミックス) (2009/01/19) きら 商品詳細を見る |
8位 パティスリーMON
今年の初めに10巻が出て、その後の読みきりも最高でした。
![]() | ニブンノワン!王子 1 (花とゆめCOMICS) (2009/10/19) 中村 世子 商品詳細を見る |
9位 ニブンノワン王子
コテコテの少女マンガとして、今のところ最高です。
ツボをつかれました。
![]() | バラ色の明日 6 完全版 (2009/09) いくえみ 綾 商品詳細を見る |
10位 バラ色の明日 完全版
今年の初めに載った最終話「灯」、潔く柔くに負けない素晴らしいお話でした。
次点で、「となりの怪物くん」ですかね。
ただ、わたしはこのマンガたちが大好きなんです。
何度でも読みますよ。
というベスト10でした。
下半期ベスト5
もう2009年も終わりですね。
上半期にやったので、下半期もベスト5を選んでおきます。
あくまでも、わたし的お気に入りです。
これは、好きだったなあのベスト5.
1 潔く柔く いくえみ綾
わたしにとって完璧な作品。
少女マンガ史上においても大傑作だと思います。
来年は、完結すると思うので、どう着地させるのか楽しみでしょうがありません。
ああ~もうすぐクッキーの発売日だ♪
こんなに一ヶ月を首をなが~くして楽しみにしてるマンガってなかなかないですよ。
2 君に届け 椎名軽穂
1位に次いで、連載も楽しみでしょうがない「君に届け」。
あのくすぐったい展開が楽しくて楽しくて。
付き合ってその後のこれからのほうが、今までよりもずっと難しいと思います。
椎名さんの手腕が問われるところですね。
がんばってほしいです。
3 町でうわさの天狗の子 岩本ナオ
巻を重ねる度におもしろさが増していきます。
設定もその展開もありそうでなかった少女マンガ。
4 これは恋です 遊知やよみ
読んだばかりなので、入れちゃうのかもしれませんが、下半期は遊知さんのマンガを結構読んで、楽しませてもらいました。
先生目線の先生と生徒もの。
どうなっていくのか楽しみです
5 となりの怪物くん ろびこ
非常に悩むところですが、ろびこさんにしておきます。
期待を込めて。
あとは、ニブンノワン王子にはツボをつかれたし、青空エールに少年少女学級団の別マ陣も捨てがたい。
1位は、上半期と変わりませんが、あとは変わってますね。
上半期はこちら⇒★
一年のベスト10も考える予定です。
上半期にやったので、下半期もベスト5を選んでおきます。
あくまでも、わたし的お気に入りです。
これは、好きだったなあのベスト5.
1 潔く柔く いくえみ綾
わたしにとって完璧な作品。
少女マンガ史上においても大傑作だと思います。
来年は、完結すると思うので、どう着地させるのか楽しみでしょうがありません。
ああ~もうすぐクッキーの発売日だ♪
こんなに一ヶ月を首をなが~くして楽しみにしてるマンガってなかなかないですよ。
2 君に届け 椎名軽穂
1位に次いで、連載も楽しみでしょうがない「君に届け」。
あのくすぐったい展開が楽しくて楽しくて。
付き合ってその後のこれからのほうが、今までよりもずっと難しいと思います。
椎名さんの手腕が問われるところですね。
がんばってほしいです。
3 町でうわさの天狗の子 岩本ナオ
巻を重ねる度におもしろさが増していきます。
設定もその展開もありそうでなかった少女マンガ。
4 これは恋です 遊知やよみ
読んだばかりなので、入れちゃうのかもしれませんが、下半期は遊知さんのマンガを結構読んで、楽しませてもらいました。
先生目線の先生と生徒もの。
どうなっていくのか楽しみです
5 となりの怪物くん ろびこ
非常に悩むところですが、ろびこさんにしておきます。
期待を込めて。
あとは、ニブンノワン王子にはツボをつかれたし、青空エールに少年少女学級団の別マ陣も捨てがたい。
1位は、上半期と変わりませんが、あとは変わってますね。
上半期はこちら⇒★
一年のベスト10も考える予定です。
上半期ベスト5
早いもので、もう半年過ぎました。
だんだんおもしろいマンガにも当たらなくなってきましたが、下半期もこの調子で読んでいきます。
上半期楽しませてくれてありがとう、ランキングです。
1位「潔く柔く」
わたしの中で不動です。
もう、何回読み返してるでしょうか。
わたしには、文句のつけようがありません。
今後物語をどのように決着つけるのか、楽しみでなりません。
2位「赤髪の白雪姫」
今、わたしの中で雑誌の発売日が待ち遠しくてしょうがない作品。
初連載ですから、まだまだつっこみたいところも満載なんですが、もう許す!という感じです。
わたしは結局、身分差に弱いもので。
しかも男ほうが身分が上のほうが、なお萌えます。
できれば、最後ふたりが幸せになるところまで、連載を続けてほしいと願います。
3位「天空聖竜~イノセントドラゴン」
上半期の一番のありがとうは、山口美由紀さんです。
なぜ今まで読んでこなかったのかが悔やまれます。
これは、もう山口さんの最高傑作になるんじゃないですかね。
掲載誌メロデイでも表紙にならない地味な存在ですが、確かな感動をくれるマンガです。
年内に新刊が出ますように。
4位「花と悪魔」
やっぱり好きです。
ビビも自覚してくれちゃって、身分差?好きにはたまらない展開。
下半期の展開も楽しみです。
5位「黎明のアルカナ」
期待を込めて5位に入れておきます。
例えばこれが、白泉社の雑誌での連載だったならば、あまり心配しないところなんですが、なんせチーズ連載ですので、大丈夫かい?と思ってます。
途中で話をたたむとかやめてね。
あとは、今月「君に届け」も復活するし、「僕等がいた」も復活して楽しみだし、「パティスリーMON]のこないだの番外編には身もだえしたし、「電撃デイジー」も「BLACK BIRD」もいよいよ佳境かな?という展開でかなり気になります。
下半期も楽しいマンガ日和になりますように。
2009 ベスト10
初めての企画ですが、わたくしちょもの独断と偏見による2009年とベスト10を書き連ねて見たいと思います。
基準としては、今年完結したものか、まだ連載中のものの中から選ぶことにしました。
わたしがバカみたいに今年何度も読んだマンガランキングとも言えます。
少女マンガのみに偏った、胸キュンランキングとも言えるかもしれません。
第一位 潔く柔く
もうなんていうか、いくえみさんは私には神みたいなものなんで、最終章がどんなになってもこのマンガは傑作になること間違いなしです。
一月に1回は読み返してるかもしれません。
第二位 君に届け
八巻が出たばかりというのと、今本誌連載がものすごくいいところなので、どうしたって君に届けワールドに浸ってしまう訳です。
付き合ってからの話も読めそうなので、来年も期待大。
第三位 電撃デイジー
続きが気になるという点では、一位かもしれません。
どこへどう話を決着させるのか、全く読めないので、最終的な評価はどうなるかわかりませんが、今年の気分ではかなり上位。
年の差だし、いろいろ禁断だしね〈笑)
第四位 花と悪魔
これも読んだばかりなので、印象が強いってのはありますが、もう絶対的にビビとはなちゃんが好きなのです。
どうなっても好きです。
第5位 ストロボ・エッジ
本誌連載が微妙なので、テンションは落ちてきているのですが、今年夢中になったのはやっぱり蓮くんです(笑)。来年ランクインできるか微妙だけど、今年は確実によかった!
第六位 高校デビュー
終わってしまって悲しいけれど、満足な終わり方でした。
笑えて胸キュンして、名作となったんじゃないでしょうか。
第七位 赤髪の白雪姫
ここら辺からランキングを付けるのに非常に悩むのですが、これを七位にしました。
マンガとしてのできは、まだまだまだまだと思うところもあるのですが、単に好みなんです。
ふたりのほのかなラブな感じがたまりません。
王子と平民ってのもたまらん。
第八位 図書館戦争
マンガとしてもおもしろいのですが、何しろ今年は図書館戦争にはまりました。
小説では確実にナンバー1です。
原作を知ってしまっているということで、この辺にランクインさせておきました。
第九位 絶対平和大作戦
敵国同士の王子とお姫様。
この設定にやられてます。
第十位 近キョリ恋愛
すごくすごく悩んですが、これにしときました。
わたしの好み炸裂です。
ランクインさせるか迷ったのは、「少女少年学級団」「ちはやふる」「駅から5分」「神様はじめました!」
です。
もう少し話が進めば、ランクインかなと思ってますが。
途中からはかなり個人的な好みに走ってます(笑)。
このマンガが好きだ!という観点でみてください。
すごい!とは思ってません(笑)。
基準としては、今年完結したものか、まだ連載中のものの中から選ぶことにしました。
わたしがバカみたいに今年何度も読んだマンガランキングとも言えます。
少女マンガのみに偏った、胸キュンランキングとも言えるかもしれません。
第一位 潔く柔く
もうなんていうか、いくえみさんは私には神みたいなものなんで、最終章がどんなになってもこのマンガは傑作になること間違いなしです。
一月に1回は読み返してるかもしれません。
第二位 君に届け
八巻が出たばかりというのと、今本誌連載がものすごくいいところなので、どうしたって君に届けワールドに浸ってしまう訳です。
付き合ってからの話も読めそうなので、来年も期待大。
第三位 電撃デイジー
続きが気になるという点では、一位かもしれません。
どこへどう話を決着させるのか、全く読めないので、最終的な評価はどうなるかわかりませんが、今年の気分ではかなり上位。
年の差だし、いろいろ禁断だしね〈笑)
第四位 花と悪魔
これも読んだばかりなので、印象が強いってのはありますが、もう絶対的にビビとはなちゃんが好きなのです。
どうなっても好きです。
第5位 ストロボ・エッジ
本誌連載が微妙なので、テンションは落ちてきているのですが、今年夢中になったのはやっぱり蓮くんです(笑)。来年ランクインできるか微妙だけど、今年は確実によかった!
第六位 高校デビュー
終わってしまって悲しいけれど、満足な終わり方でした。
笑えて胸キュンして、名作となったんじゃないでしょうか。
第七位 赤髪の白雪姫
ここら辺からランキングを付けるのに非常に悩むのですが、これを七位にしました。
マンガとしてのできは、まだまだまだまだと思うところもあるのですが、単に好みなんです。
ふたりのほのかなラブな感じがたまりません。
王子と平民ってのもたまらん。
第八位 図書館戦争
マンガとしてもおもしろいのですが、何しろ今年は図書館戦争にはまりました。
小説では確実にナンバー1です。
原作を知ってしまっているということで、この辺にランクインさせておきました。
第九位 絶対平和大作戦
敵国同士の王子とお姫様。
この設定にやられてます。
第十位 近キョリ恋愛
すごくすごく悩んですが、これにしときました。
わたしの好み炸裂です。
ランクインさせるか迷ったのは、「少女少年学級団」「ちはやふる」「駅から5分」「神様はじめました!」
です。
もう少し話が進めば、ランクインかなと思ってますが。
途中からはかなり個人的な好みに走ってます(笑)。
このマンガが好きだ!という観点でみてください。
すごい!とは思ってません(笑)。
| HOME |