マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
図書館戦争 LIVE&WAR 12
![]() | 図書館戦争 LOVE&WAR 12 (花とゆめCOMICS) (2013/09/05) 不明 商品詳細を見る |
図書館革命に入ってきました。
革命だけは、何度も何度も読みましたわ。
ここまで描いてくれると思わなかったわ。
感無量。
わたしの脳内どおりにマンガ化されていて満足しました。
ラブが盛り上ってきますわ~。
★★★
スポンサーサイト
図書館戦争LOVE&WAR 11
![]() | 図書館戦争 LOVE&WAR 11 (花とゆめCOMICS) (2013/04/05) 有川浩/原作 弓きいろ/作画 商品詳細を見る |
マンガ化がものすごくうまくいっていると思います。
原作と同じぐらいキュンとしたわあ。
革命もちゃんと描かれるそうで、すごく楽しみです。
岡田准一くんで映画化もされてびっくりしましたが。
背の低さを最大限発揮できるぴったりの配役ですね。
ってか、ジャニーズだったら誰でもいいってことですけど・・・・・・・・。
最近は有川作品の映像化がありすぎですごいですわ。
「塩の街」と「くじらの彼」「植物図鑑」が好きなんだけどなあ。
「植物図鑑」は、ユチョンで映画化してほしいわあ。
★★★★
図書館戦争 9
![]() | 図書館戦争 LOVE&WAR 9 (花とゆめCOMICS) (2012/05/02) 不明 商品詳細を見る |
アニメが映画化されてるらしいですね。
しかも革命編だとか!
いや~ん。
観たいみたい。
革命編だけ、何度も読みましたから。
で、9巻は王子が教官だと気がついて・・・・・。
いい話なんですけど、ちょっとね萌えたりなかったな。
なんでだろ。
しょうがないわね。
自分の脳内でもうマンガ化されてるので、自分の想像と見せ方が違ったっていうことなんでしょう。
そういう意味で、ほんと原作がおもしろいもののマンガ化って難しいですね。
★★★
図書館戦争 8
![]() | 図書館戦争 LOVE&WAR 8 (花とゆめCOMICS) (2011/09/05) 不明 商品詳細を見る |
なんなんですか!この表紙!
いいですねえ。
今回は、ついに王子サマの正体に郁が気がつきまして・・・・・わたしの脳内以上のマンガ表現に満足いたしました。
小説が好きで、マンガも好き。
なかなかあることじゃありません。
ファンがたくさんいるこの小説をマンガ化するのは、本当に大変だと思うのですが、弓さんもファンと同じぐらい原作を愛しているのが伝わってきます。
マンガ化も映画化もドラマ化も、原作を愛してこそ、ですね。
このまま全てマンガ化してもらいたいです!
★★★★
図書館戦争 LOVE&WAR 7
![]() | 図書館戦争LOVE&WAR 7 (花とゆめCOMICS) (2011/03/04) 弓 きいろ、有川 浩 他 商品詳細を見る |
堂上教官に萌え。
すごいラブシーンがあるわけではないのに、ラブがほとばしってる。
いいわあ。
それは。原作を知っているから感じることなのか、全く話を知らない人にも感じ取れていることなのか、よくわからないけれど、原作が大好きなわたしが、全く不満がなく、むしろわたしの想像を超えた素敵なマンガになっているところに感服いたします。
原作のほうがいいじゃなく、原作もいいけど、こっちもいいって思わせるのって大変ですもの。
これからの展開も楽しみです。
★★★
眠れぬ騎士に花束を
![]() | 眠れぬ騎士に花束を (花とゆめCOMICS) (2010/12/29) 弓 きいろ 商品詳細を見る |
図書館戦争のコミカライズが気に入っている弓さん。
初短編集。
LaLa関連に発表したものは、全て収録されているそう。
以外と、作品数少なかったんだな。
ファンタジーがお得意のようですね。
一番好きだったのは、一番古い「ビリー坊ちゃんの憂鬱」。
展開は読めますが、これぐらいの予想内のほうが、気持ちがいい。
温かい気持ちになれる良作です。
これで、デビューが決まったのもわかるな。
ああ、堂上教官っぽい♪キャラがいて、ちょっとうれしかった。
弓さんが描く男の人は、好きです。
★★★
図書館戦争 LOVE&WAR 6
![]() | 図書館戦争LOVE&WAR 6 (花とゆめCOMICS) (2010/09/03) 弓 きいろ有川 浩 商品詳細を見る |
6巻は、わりとアレンジされたお話で楽しかったです。
漫画の図書館戦争として、確立されたなと思いました。
バレンタインの話は、別冊図書館戦争のアレンジだと思いますが、郁の手からチョコをパクっと食べちゃう堂上教官に萌えましたね。
あと、特別編の温泉もね、「教官、いい体ですね」てうふふふ。
さりげなく郁の仕事を手伝ったり、心配した顔の教官にやられました。
また図書館戦争を読みたくなってしまいます。
図書館革命までやってほしいなあ。
★★★
図書館戦争LOVE&WAR 5
図書館戦争LOVE&WAR 5 (花とゆめコミックス)
もっといろいろと飛ばしてマンガ化するかと思ったら、きっちりマンガ化していくんですね。
小牧教官と毬絵ちゃんの話が出てきました。
マンガで読むといいわ。
原作の中だと、もっと小難しい感じがしていらないなと思ってたんですよ。
ありですね。
弓さんのマンガ化は、かなり成功してると思いますよ。
このまま順調に最後まで行ったら・・・・ああ、萌えそう笑。
番外編の、堂上教官の「俺の女です」ってのがたまりません。
「女」って言い方が古臭くて、堂上らしい。
気になったことがひとつ。
これまた番外編で、小さな女の子の帽子が飛んでいってしまう、その帽子がありえない古臭さでした。
あんなでっかいリボンがついた帽子、昔の少女マンガしかありえませんよ。
もうちょっと、なんとかならなかったかしらと思いました。
★★★
もっといろいろと飛ばしてマンガ化するかと思ったら、きっちりマンガ化していくんですね。
小牧教官と毬絵ちゃんの話が出てきました。
マンガで読むといいわ。
原作の中だと、もっと小難しい感じがしていらないなと思ってたんですよ。
ありですね。
弓さんのマンガ化は、かなり成功してると思いますよ。
このまま順調に最後まで行ったら・・・・ああ、萌えそう笑。
番外編の、堂上教官の「俺の女です」ってのがたまりません。
「女」って言い方が古臭くて、堂上らしい。
気になったことがひとつ。
これまた番外編で、小さな女の子の帽子が飛んでいってしまう、その帽子がありえない古臭さでした。
あんなでっかいリボンがついた帽子、昔の少女マンガしかありえませんよ。
もうちょっと、なんとかならなかったかしらと思いました。
★★★