マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
ちくたくぼんぼん 2
![]() | ちくたくぼんぼん 2 (クイーンズコミックス) (2010/12/17) 勝田 文 商品詳細を見る |
首をなが~くして待っていた2巻です。
勝田さんの絵が好きだなあ。
黒の使い方が絶妙というか。
普通の人より黒の分量が多いと思うのですが(←画面が白いなあと思う人はよくいる)、そのおかげの暗さが昭和初期っぽさをかもし出してる気がします。
着物もかわいいし。
そして、何より三五がかっこいい。
最後、まさか三五がいなくなるとは!
いなくなってもっともっと三五が恋しくなるのかな。
イワの爆発頭もかわいかった。
3巻まで、また首をながくして待つことにします。
★★★★
スポンサーサイト
ウランバナ
![]() | ウランバナ (クイーンズコミックス) (2009/10/19) 勝田 文 商品詳細を見る |
また勝田さん。
勝田さんのマンガは装丁もいつもかわいいよ。
本屋でも目を引きます。
これもおもしろかったです。
インドの王子のおっかけって・・・で、会えちゃうってのがマンガならではですが、勝田さんの現代の利器ネットの使い方がいいですね。
着物好きとしては、お坊さんスタイルもツボでした。
他2編もよかった。
勝田さんを追い続けます。
★★★
ちくたくぼんぼん 1
![]() | ちくたくぼんぼん 1 (クイーンズコミックス) (2009/10/19) 勝田 文 商品詳細を見る |
勝田さんワールド全開です。
この昭和初期?な時代のマンガが勝田さんは上手ですよねえ。
そして、勝田さん描く男の子がまたいいんですよ。
おかっぱ頭に袴をはく三五、かっこいい。
虚弱体質なのが、またわたしのツボです。
淡々とした物語のなかの、ちょっとしたおかしさやせつなさがたまりません。
続きが楽しみです。
半分以上を占めていた読みきりの「ビーチ・イズ・ビューチフル」は現代ものでした。
理容室で働く女の子と、美容室で働く男の子。
理容室の家族の物語も交えつつ、成長物語なのかな。
登場人物がたくさんいるんだけど、みんな個性的でおもしろい。
そういうところが、岩本ナオさんと似てるなと思ったら、お友だちみたいですね。
マンガが持っている空気感が似てるのかな?センスが似てるのかな?
気が合うのも納得なんて思ったりしました。
★★★★
かたわれの街
かわたれの街 (ジェッツコミックス)
勝田さんの描く男の人って、たいがいいつも無気力なダメ男がところがいいです。
でも、顔はかっこよくってね。
ご本人もかかれてましたが、非常にゆる~いお話でした。
胸キュンや盛り上がりも特になく・・・。
だけど、あの昭和初期のような勝田さんの世界は健在で、それだけ読む価値があります。
★★★
勝田さんの描く男の人って、たいがいいつも無気力なダメ男がところがいいです。
でも、顔はかっこよくってね。
ご本人もかかれてましたが、非常にゆる~いお話でした。
胸キュンや盛り上がりも特になく・・・。
だけど、あの昭和初期のような勝田さんの世界は健在で、それだけ読む価値があります。
★★★
あのこにもらった音楽
あのこにもらった音楽 2 (2) (花とゆめCOMICS)
勝田さんって、白泉社デビューだったんですね!
初コミックスはこれなそうですけど、テイストはヤングユーっぽい。
日常淡々系。
私好みの年の差ものなのです。
すごい才能があるのにあんまりがんばらないピアニストの蔵之介がかっこいい。
脱力系の男のひとがすきなのです。
赤ちゃんの頃から、梅子の面倒をみてきて、ピアノで子守唄を弾いてあげたりしててね、そういう子と結婚するってのがいいのです。
淡々としているので、いまいち盛り上がりもなく、胸キュンもあまりしませんが、なんだかいいなあ。
コマも字も多いので、読むのに時間がかかりました。
★★★
勝田さんって、白泉社デビューだったんですね!
初コミックスはこれなそうですけど、テイストはヤングユーっぽい。
日常淡々系。
私好みの年の差ものなのです。
すごい才能があるのにあんまりがんばらないピアニストの蔵之介がかっこいい。
脱力系の男のひとがすきなのです。
赤ちゃんの頃から、梅子の面倒をみてきて、ピアノで子守唄を弾いてあげたりしててね、そういう子と結婚するってのがいいのです。
淡々としているので、いまいち盛り上がりもなく、胸キュンもあまりしませんが、なんだかいいなあ。
コマも字も多いので、読むのに時間がかかりました。
★★★
Daddy Long Legs
![]() | Daddy Long Legs (クイーンズコミックス) (2006/04/19) 勝田 文 商品詳細を見る |
現実実よりも、ありえないを求めているので、足ながおじさんを題材にしたという表題作が一番好きでした。
時代が大正?昭和初期?なのがよかったのです。
装丁がかわいさを出してます。
★★★
あいびき
![]() | あいびき (クイーンズコミックス) (2004/11/19) 勝田 文 商品詳細を見る |
今はなき、「ヤングユー」に掲載されたものをまとめたものみたいです。
どこに掲載されていたかで、わかるものってものすごくありますね。
いかにも「ヤングユー」な感じです。
盛り上がりが足りないんですよね。
今の私には。
昔は「ヤングユー」派だったんですけれど。
普通の人々の普通の毎日はとてもすてきだけれど、今はそれ以上が欲しい。
「ありえない」上等!な気分なので。
また、いつか気分も変わるかな。
★★★
| HOME |