マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
& 1
![]() | & 1 (Feelコミックス) (2010/11/08) おかざき 真里 商品詳細を見る |
昼間は医療事務の仕事(派遣)、夜と休みはネイリスト。
実家暮らしで彼氏がいたことがない26歳女子。
フィールヤング読者にとっては、ドストライクな設定なんじゃないでしょうか。
前の「サプリ」の広告会社のOLは、夢のような世界でごくごく一部の人の話だったのが、今度はザ・リアル。
彼氏がいたことがないわりに色気はあるってのが、ちょっと非現実?
なんだかんだいって、間貸しさせてくれたシロちゃんも、病院の先生だって、自分がその気になればなんとでもなる。
もっと本格的にもてないぐらいのほうがよかったのにな。
色気のないマンガになってしまうけれど、それのほうが、共感度はアップすると思いますねえ。
ただ、わたしにはこの人生の定まらないもやもや話は、今はもういらない。
別に思い出したい時代じゃないものねえ。
20代の人生に若干の焦りを感じる女子におすすめです。
★★★
スポンサーサイト
渋谷区円山町
![]() | 渋谷区円山町 ―百花繚乱― (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2010/10/15) おかざき 真里 商品詳細を見る |
おかざきさんは特に好きなマンガ家さんではないけれど、クッキー連載ものはフィールヤング連載ものよりも格段につまらないです。
これは、元同級生の女の友情っぽいものがテーマだったと思うんだけど、うまく料理できていない。
ふたりの相反する性格が生かされていない。
芸者という題材も円山町を舞台にしてるからなんだろうけど、生かしきれてない。
もうちょっと違う方向へ話しを進めるべきだったんじゃないのかしら。
編集者との相性なのか、フィールヤングに比べると、描きたいことがぼけてたな。
このシリーズ人気があるのか知らないけど、もうやめたほうがいいと思う。
★
サプリ Extra
![]() | サプリExtra (Feelコミックス) (2010/04/08) おかざき 真里 商品詳細を見る |
番外編と作者Q&A。
サプリファンなら、楽しめるんじゃないでしょうか。
特にファンではないので、Q&Aはいらなかった。
その後、も読めるのはいいですよね。
どんなマンガでも。
広告代理店ほど、かっこよくていそがしそうな仕事ってあんまりないと思うので、これがもっと普通のOLだったらもうちょっと、リアルな感じがしたかな?と思ったけど、フィールヤングは、やっぱりデザインとかそういう目線をもった人たちが読む雑誌だから、掲載誌には合ってたのかな?
マンガとしては、何かちょっと足りないんだよなあ。
★★★
サプリ 10
![]() | サプリ10 (Feelコミックス) (2010/01/07) おかざき真里 商品詳細を見る |
完結しました。
仕事と恋愛と将来とその葛藤がきれいにまとまったという感じがしました。
これ以上ないなというぐらいの納得のいい終わり方ですよ。
満足です。
結局、仕事をしていまいがいよまいが、どんな男女も最終的には結婚するのよね。
一緒にいる形の最終形なんだよなあと思いました。
★★★
サプリ 9
![]() | サプリ9 (Feelコミックス) (2009/07/08) おかざき 真里 商品詳細を見る |
最近のおかざきさんの作品ってよく人が死ぬな。
いつだったかのクッキーに載ってたやつもそうだった。
喪失感みたいなのを描きたいのかなと推測するけれど、ちょっとしつこいなあなんて思ってしまったよ。
東京で仕事をバリバリしている人には、共感できるんだろうか。
恋愛のむなしさ、仕事のむなしさ、自分が選んで歩いてきた道の危うさ。
トンガリすぎてて読んでるこっちが疲れる。
結婚話が出てきましたが、明らかにうまくいかない匂い。
と思わせて、うまくいくのかもしれない。
★★★
渋谷区円山町ー桜
![]() | 渋谷区円山町-桜 (りぼんマスコットコミックス クッキー) (2007/03/15) おかざき 真里 商品詳細を見る |
映画にもなったらしい、先生と生徒ものがよかった。
年の差好きなので(笑)。
先生がなかなか生徒を受け入れないところとか、先生が恋人にふられるところとか。
リアル(本当にリアルなのかは別として)っぽいものが読みたいときにはいいんじゃないですかねえ。
ただ、いつも思うのはおかざきさんのマンガは、少女マンガではないよなあ。
背伸びした少女にはうけるのかもしれないけど、夢が見れない。
そこがわたしには残念なところ。
どのマンガでも男の子がわたしにとって魅力的じゃないのもダメだなあ。
野生っぽい人が多いよね。
★★★
サプリ 7
![]() | サプリ 7 (Feelコミックス) (2008/09/08) おかざき 真里 商品詳細を見る |
6巻が出たのが随分前の気がするけど、そうでもないんだっけか??
もう内容を忘れかけてました。
わすれかけていても、すぐにその世界に入れるのがマンガの良さです。
仕事をバリバリするという選択がわたしの人生にはなかったので(これからまだあるかもしれないけど)、仕事をしている人の気持ちを代弁しているのかどうか全くわかりませんが、仕事をしていようがいまいがみんなこうなんじゃない?と思いましたよ。
好きな人とうまくいってればなんでも楽しいし、うまくいってなきゃなんでも妬ましいし、気分は落ちる。
些細なことで気持ちは上昇できるし、時には落ちることだって上昇するには必要なことジャンってなわけです。
で、これはどうなるのが終わりなんでしょうか?
結婚??出産??それって違うよね?
★★★
| HOME |