マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
花の宴
花の宴 (花とゆめCOMICS)
六本木さんは、白泉社ではもう描かないんですかね?
最近違うところで描いてるみたいなんですが。
新しいマンガ家さんはどんどん出てくるわけで、六本木さんぐらいだとなかなか大変なんだろうなと思ったりして。
作品の出来不出来がありすぎるもんねえ。
これは、まあ可もなく不可もなくな感じでした。
ただ、どんどん絵が頭でっかちになっていくんですよ。
そうすると、すごい子どもっぽくなる。
それが、気になって気になって・・・。
「オートフォーカス」の終わりぐらいからの傾向な気がします。
かっこいい顔も、体が小さいと台無しよ。
★★★
六本木さんは、白泉社ではもう描かないんですかね?
最近違うところで描いてるみたいなんですが。
新しいマンガ家さんはどんどん出てくるわけで、六本木さんぐらいだとなかなか大変なんだろうなと思ったりして。
作品の出来不出来がありすぎるもんねえ。
これは、まあ可もなく不可もなくな感じでした。
ただ、どんどん絵が頭でっかちになっていくんですよ。
そうすると、すごい子どもっぽくなる。
それが、気になって気になって・・・。
「オートフォーカス」の終わりぐらいからの傾向な気がします。
かっこいい顔も、体が小さいと台無しよ。
★★★
スポンサーサイト
キラキラの街
キラキラの街 (花とゆめCOMICS)
がっかりだよ、六本木さん。
このひとは作品のおもしろさの落差が激しすぎる!
なんなんでしょうか・・・。
絵は好きなんですけど、ストーリーが・・・。
これは、自分なりのファンタジーらしいのですが、それ以前の問題って気がしますよ。
架空の街で起こる、普通の出来事。
普通の場所で起こる普通に出来事でよかった。
あんまり架空って感じもしないし。
なんか、むかついてくるぐらいおもしろくなかったんですよ。
残念無念。
★
がっかりだよ、六本木さん。
このひとは作品のおもしろさの落差が激しすぎる!
なんなんでしょうか・・・。
絵は好きなんですけど、ストーリーが・・・。
これは、自分なりのファンタジーらしいのですが、それ以前の問題って気がしますよ。
架空の街で起こる、普通の出来事。
普通の場所で起こる普通に出来事でよかった。
あんまり架空って感じもしないし。
なんか、むかついてくるぐらいおもしろくなかったんですよ。
残念無念。
★
一生遊んで暮したい
一生遊んで暮らしたい 2 (2)
と思っている女教師がバスケ部の顧問になってしまって、そういうわけにも行かなくなった・・・というようなお話です。
逆年の差ものであります。
わたしの大好物(笑)。
ちょっと盛り上がりに欠けましたけどね。
六本木さんの描く男の子が好きです。
いつもちゃんと好きになるのわかるわあという子なのです。
女教師×男子高校生というので名作ありますかね?
だれかすごいの描いてくれないかなあ。
★★★
と思っている女教師がバスケ部の顧問になってしまって、そういうわけにも行かなくなった・・・というようなお話です。
逆年の差ものであります。
わたしの大好物(笑)。
ちょっと盛り上がりに欠けましたけどね。
六本木さんの描く男の子が好きです。
いつもちゃんと好きになるのわかるわあという子なのです。
女教師×男子高校生というので名作ありますかね?
だれかすごいの描いてくれないかなあ。
★★★
トラブル・ドッグ
![]() | トラブル・ドッグ 9 (9) (2000/06) 六本木 綾 商品詳細を見る |
やっぱり六本木さんおもしろいじゃないか!!
全10巻ですが、飽きさせません。
むしろもっと読みたかった。
トラブルドッグという、学校の中で依頼を受けて問題を解決するグループ?のお話。
問題を解決しながら、男女の距離が縮まっていくのです。
「リュウ」(通称)とい男の子が、口下手な子でねえ、でも「ラン」(女の子)のピンチには絶対駆けつけて守るのです。
だけど、ランが好きだと言ってもリュウの反応はいまいち。
言葉にするのが苦手なだけなんだけど、ランが最後にしてやっとそのことに気がついて、ハッピーエンドなんですが、人を寄せ付けない性格の根源というかトラウマみたいなものをもっと描いて欲しかったなあという気がします。
ひとりじゃないと寝れないというフリが2回もあったのにその原因について全然触れられなかったのも残念。
最後には一応ランがいても寝てましたけど。
学校以外に出張?しているときもありますが、家庭環境とか個人のプライベートなものはプロフィール的にしか紹介されなかったので、トラウマまでは言及しなくてもよいということなのかな?
もっとそれぞれを掘り下げて欲しかったという希望はありますが、全体的にはとてもおもしろかったです。
やっぱり他の作品も読みたいな。
★★★★
ハヤブサ
ハヤブサ (花とゆめCOMICS)
「オートフォーカス」があまりによかったので、がっくりですよ。
高校生のバンドものです。
特別な声を持つってのは、よくある設定ですが、その声がイメージできないんですよ。
マンガから音が聞こえてこない。
伝説のバンドの娘との恋もなんだかなあ。
なんか全ての設定がつまんないし、センスがない。
伝説のバンドの娘のあだ名?が「弁天」って・・・・ダサいでしょ。
★★
「オートフォーカス」があまりによかったので、がっくりですよ。
高校生のバンドものです。
特別な声を持つってのは、よくある設定ですが、その声がイメージできないんですよ。
マンガから音が聞こえてこない。
伝説のバンドの娘との恋もなんだかなあ。
なんか全ての設定がつまんないし、センスがない。
伝説のバンドの娘のあだ名?が「弁天」って・・・・ダサいでしょ。
★★
オートフォーカス
オート・フォーカス 5 (5) (花とゆめCOMICS)
おもしろかったですよ。
いやいや久々にヒットした感じです。
白泉社っぽくない、リアルに共感できるお話です。
親の再婚で突然姉弟になる、義兄弟ものですが、弟を好きになるのがよくわかる。
いわゆるツンデレってやつなのですかね?
口は悪く、ひどいことも言うのだけれど、優しい。
それで、頭もよくってかっこいい。
自分好きな写真についてもかなり詳しい。
こんな弟好きにならないわけがない(笑)。
犬がわりと重要な役割を担っているのですが、動物嫌いのわたしが嫌悪感がなかったのです。
写真というキーワードの使い方もいいです。
新しい家族ができたことによる様々な相乗効果で、成長して心を通わせていくふたりが微笑ましいのです。
Lala DXに掲載されていたようですが、よくある毎回のストーリーの説明も全くなく、それがとてもよかった。
続きものはこうであって欲しいと強く思います。
★★★★
おもしろかったですよ。
いやいや久々にヒットした感じです。
白泉社っぽくない、リアルに共感できるお話です。
親の再婚で突然姉弟になる、義兄弟ものですが、弟を好きになるのがよくわかる。
いわゆるツンデレってやつなのですかね?
口は悪く、ひどいことも言うのだけれど、優しい。
それで、頭もよくってかっこいい。
自分好きな写真についてもかなり詳しい。
こんな弟好きにならないわけがない(笑)。
犬がわりと重要な役割を担っているのですが、動物嫌いのわたしが嫌悪感がなかったのです。
写真というキーワードの使い方もいいです。
新しい家族ができたことによる様々な相乗効果で、成長して心を通わせていくふたりが微笑ましいのです。
Lala DXに掲載されていたようですが、よくある毎回のストーリーの説明も全くなく、それがとてもよかった。
続きものはこうであって欲しいと強く思います。
★★★★
| HOME |