マンガ日和
マンガの感想を綴ってます ネタバレ注意
| HOME |
オレンジチョコレート 1~2
![]() | オレンジチョコレート 1 (花とゆめCOMICS) (2009/06/19) 山田 南平 商品詳細を見る |
男女入れ替わりもの。
和風好きなので、着物姿が楽しい。
でも、わくわく感みたいなのが足りないなあ。
入れ替わった瞬間とかおもしろいんだけど、切ない気持ちが感じられなくて残念。
ラブラブといえば、ラブラブだけど、物足りず。
まあ最初はまだ中学生ですからね。
これからの展開次第では、どうなるかわかりません。
おもしろくなる可能性もまだ秘めている。
★★★「
スポンサーサイト
空色海岸 5~6
![]() | 空色海岸 5 (5) (花とゆめCOMICS) (2008/09/19) 山田 南平 商品詳細を見る |
完結しました。
なかなかよかったですよ。
問題ごとも解決して、みんな明日へ踏み出せた。
最後は、何年後かの話もあって、さらに未来が明るいことを表してくれてね。
やっぱり6巻ぐらいでまとまるのがベストですね。
ただ、作ってるアクセサリーがね、かわいいか?おしゃれか?という疑問はつきまといましたが。
その辺はねえ、相当作者がおしゃれっ子じゃないとマンガでは難しいよね。
★★★
オトナになる方法
![]() | オトナになる方法 (第1巻) (白泉社文庫) (2001/03) 山田 南平 商品詳細を見る |
逆年の差ものです。
年の差好きなら押さえとかなきゃいけないかなと思いまして。
これは文庫本の1巻から読むのが一番いいのですね。
わたしは単行本のオトナになる方法を先に読んでしまい、シリーズものであったことにあとで気が付いたのでした。
どんな風にしてくっつくことになったのかわかんないじゃん!と思い文庫本の方も読んでみたら、最初からくっついてるんですね。
ちょっとがっかり。
くっつくまでの葛藤はなかったのか??
だって、高校生の女の子が小学4年生なんかと付き合うんだよ!
それまでにいろいろあるだろ??と思いましたが、しょうがないねえ。
描いてないんだから。
二人の話というよりも、真吾の成長物語という要素が大きくて、小学生とか中学生の学校や友だち関係のうだうだ話も多いのですが、その辺はわたしとしては、いらなかったなと。
真吾のよさがいまいちわたしにはわからなかったのよね。
これを読んだら、「ディアマイン」が猛烈に読みたくなって、読み返してしまいましたよ。
やっぱり「ディアマイン」最高。
★★★
空色海岸 4
![]() | 空色海岸 4 (4) (花とゆめCOMICS) (2008/02/19) 山田 南平 商品詳細を見る |
いいテンポで話が進んでます。
過去の悲しい出来事も分かってきたし、物語が無駄なく止まることなく動いているので、読んでいて楽しい。
紅茶王子がわたしにとって、とんでもなくテンポが遅くつまらないものだったので、余計に話が進むということが気になって仕方がないだけなのかもしれませんが。
でも、やっぱり母親のゆがんだ愛情がネックなのね。
ほんと白泉社ってそれが好きだねえ。
世の中そんなに母親の愛情が足らないのかよ。
ぷんぷん。
★★★
空色海岸1~3
![]() | 空色海岸 3 (3) (花とゆめCOMICS) (2007/11/19) 山田 南平 商品詳細を見る |
今のところ、紅茶王子よりもずっとおもしろいです。
紅茶王子のアッサムたちの娘が主人公のお友だちで出てきます。
チラッとアッサムたちも出てきたりします。
主人公はまっすぐに素直でちょっといい子すぎない?という感じもしますが、謎めいた部分がたくさんあるので、そこがどんどん解明されるといいなと思います。
紅茶王子みたいに無駄に長くならないように、必要なエピソードだけでコンパクトに終われることを熱望しますよ。
長けりゃいいってもんじゃないんですから。
★★★
紅茶王子
![]() | 紅茶王子 (25) 花とゆめCOMICS (2004/10/19) 山田 南平 商品詳細を見る |
20巻あたりからは、謎解きも含めてぐっとおもしろくなったのだけれど、それまでが長すぎる。
おもしろくない学園コメディがずっと続いて、すっとばして読んでしまったよ。
半分で十分でしょ。
最後がおもしろいだけに残念。
紅茶のネタにしても、10代の子が読めば「初めて知った!」みたいなことだろうけれど、大人のまあまあ紅茶を飲む人からすれば、常識的なことばっかりなぐらいだったなあ。
★★★
| HOME |